• ベストアンサー

Excel2003を教えてください。

Excel2003を教えてください。 添付画像のa列とc列を比較して、同じ場合b列にd列の値を入れたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qyukip
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

こんなのはいかがでしょうか? =VLOOKUP(A3,C:D,2,FALSE)

yuuya2623
質問者

お礼

できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

=IF(A3=C3,D3,"")

yuuya2623
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 同じ行だけでなく、A列のデータとC列のデータを比較して値を返す方法はありませんか? A3とC列を比較して一緒の値があればD列の値を返すという意味です。 度々で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2000で

    エクセルでA)大項目、B)中項目、C)小項目の列に たとえば各々10、20,30という値を入れ、 D)の列を=A&B&Cとした場合”102030”という値が 入りますが、もしA~C列を削除してしまった場合、 #REF(だったっけ?)となってしまいますよね。 削除したとしても、この”102030”をいう数字を 文字列として残しておきたい場合は どうすればいいのでしょうか?

  • Excel教えてください!

    A列とB列を比較して、A列の文字列がB列に含まれていた場合(完全に同じ場合)、C列にA列の文字にB列の含まれていない文字を新たにくっつけてC列に表示するにはどうしたらいいでしょうか? A列 | B列 | C列 りんご | りんご5個 | りんご5個 ケーキ | ケーキ70円 | ケーキ70円 OS Win95 Excel97

  • 【Excel】一致するデータの検索

    Excel2003を使用しています。 Sheet1のB列の値がSheet2のA列に入力されている値と一致したら、Sheet1のC列とD列の値をSheet2のC列とD列に表示させたく、VLOOKUP関数を使用したところ、Sheet1のB列とSheet2のA列のデータの並び方(順序)が同じではないためか、VLOOKUP関数ではできませんでした。 こういう場合、マクロで処理することは可能でしょうか?可能であれば、どのようにコードを記述すればいいでしょうか? Sheet1のデータは4行目から、Sheet2のデータは6行目から入力されています。 よろしくお願いします。

  • エクセルで複数セルと比較する方法

    お世話になっております。 掲題の件、添付した図のようにA列に比較元、C列に比較対象があり、A列の値がC列のいずれかのセルと同じ値だった場合、B列にD列の値を入れるようにしたいと考えております。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願い致します。

  • Excelで他の列を参照して値を入力

    添付画像をご参照ください。 ・A列、B列はデータが入力済みです。 ・C列はA列と同類の内容が入力されていますが、A列と順序が異なっていたり、一部A列にはない内容も存在します。 ●D列は操作前は空の状態で、対応するC列の値がA列から探して、A列に対応するB列の値をD列に自動で付与したいです。 ●C列と同じ値がA列にない場合はD列は空欄のままとします。 言葉で表現するとややこしいですが、添付画像のD列が求めたい結果です。(D列も文字型とします) Excelは2010です。 よろしくお願いいたします。

  • 【Excel】 検索して表示する

    画像の様に、B列の値がC列にない場合、A列に「×」をする為の、 A列の式を教えて下さい。

  • excel2010 VLOOKUPの応用について

    以下の作業を行いたいのですが、どのような数式をたてればよいか教えてください。 現在シート2には A列 B列 C列    D列 a  1   ある値  ある値 a  2   ある値  ある値  ・  ・    ・ ・  ・    ・ b  1   ある値  ある値 b  2   ある値  ある値 のように並んでいます。A列のグループだけでも100種ほど、B列の数字には~1000ほど並んでいま す。 今回シート1には A列 B列 b 3 e 8 f 34 j 3 といった具合に、恣意的に選ばれた組があり、これらについての、 シート2のD列の値を、シート1のC列に打ち出したい状況です。 シート1のC列にはどのような数式をいれればよいでしょうか。教えてください。 ※シート1でも2でも、A列とB列をくっつけてa1 a2 a3・・・とできれば、シンプルな数式で解決できる気もしました(素人の考えですが)。そのようなこともできるのか、教えていただけたら幸いです。

  • 関数でなんとかなりませんか?(EXCEL)

    マクロや関数に関してはあまり知識がありません。 そこでお教えいただきたいことがあり、質問させていただきました。 まず、あるワークシートに以下のような表があります。 A列|B列 a   1 b   1 c   1 d   2 e   2 この表を新しいワークシート(ワークシート名:並べ替え)以下のように並べ替えたいと思っています。 A列|B列|C列|D列 1   a   b   c 2   d   e 要するに、B列の値を認識して値が同じものを1行目に横並びにしたいのです。 関数やマクロでなんとかなりませんか? 膨大なデータがあるので手作業でやるととてもしんどいですし、間違いがでやすくなり困っています。 お願いいたします。

  • EXCEL2007の関数について

    EXCEL2007を使って集計を取ることになりました。 下記の表のD列に以下のような関数?を記入したいのですが分からないので教えてください。 B列に「お」の記入がある場合のみ(B2)、一つ右のセル(C2)の文字列を「お」のセルから右に2、上に1移動したセル(D1)にコピーしたいです。この場合で言うとD1のセルだけに「か」と記入されるようにしたいのです。   A  B  C  D 1 あ  い  う   2 え  お  か 3 き  く  け D1のセルの場合には =OFFSET(B2,,1) と入力するまでは分かったのですが、これにB2のセルの文字列が「お」の場合のみという条件が付けられません。 私のEXCELの知識は普段関数を使わないのでFOM出版の「よくわかるEXCEL2007」の基本編と応用編を2冊勉強し終えて課題に取り組んでいる程度です。 お手数ですが分かる方、ご教示願えませんでしょうか。

  • エクセルでセルの行番号を検出し、比較したいんですが…。

       A  B  C  D 1   7   9  10  ● 2   8  12  11  ○ 3   6   8  10  ○ 4  14   9   9  ● 5   7  12  10  ○ 6   12   8  12 このようなA列~D列があるとします。 A列~C列は値が、D列には○や●の記号が入るとします。 ここで、D1には、 「A2以降のA列で、C1より大きい値が最初に出る行番号」 と 「B2以降のB列で、C1より大きい値が最初に出る行番号」 を比較したときに、 A列の方が早ければ○、B列の方が早ければ●と表示させたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? (たとえば、D1は、A列では4行目、B列では2行目にC1より大きい 値がでるので、●といった感じです。) 引き続いて、D2は 「A3以降のA列で、C2より大きい値が最初に出る行番号」 と 「B3以降のB列で、C2より大きい値が最初に出る行番号」 を比較… といった感じで進めて行きたいのです。 非常に困っています。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう