• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン初心者なのでわかりづらい説明かと思いますが宜しくお願いします。)

パソコン初心者のためのリカバリ方法と起動ディスクの必要性

pasocomの回答

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.7

#2です。 >ファイルが壊れているか互換性がない形式とでてしまいます。 私も試してみましたが、確かにマウントできないようです。すみません。 同じサイトの「Diskette Images」の上、「Automatic Boot Disk」から「WindowsMe_No_RamDrive.exe」をダウンロード下さい。これをデスクトップなど適当なところに保存して、CDに書き込むか、USBメモリにコピーして持ち歩けるようにします。 これをFDDのあるPCに持ち込んで、実行(ファイルをダブルクリック)すると、FDに必要なファイルが書き込まれます。(新品のFDをもってってください)。 以上は私が確認しましたので確かだと思います。

k_junkoman
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます 昨日たまたま時間ができ色々調べていたら『UBCD4WIN』というソフトの事が載っているサイトをみつけ試してみました。 なんだかよっぽど複雑な感じで『しまった…』と後悔中ですが、 試行錯誤して途中まで進めてしまったのでもう少し頑張ってダメなら改めて教えて頂いた方法も試みたいと思います。 とりあえず悪化させる事がないようにだけ気をつけます! ホントにありがとうございます。

関連するQ&A

  • windowsが起動しない状態でリカバリディスクを作成する方法

    はじめまして。 NEC VALUESTAR FS VS700/4DAにてリカバリ中に電源が落ちてしまい、 起動したところ、NECのロゴが出た後に真っ黒い画面でカーソルが点滅したまま何もでできません…。 リカバリディスクを作成していなかったのですが windowsが起動しない状態でリカバリ領域をブートする方法はありませんでしょうか? メディアオーダーセンターでリカバリCDを購入すればよいとのことでしたが 発送に1週間以上かかるので、今すぐどうにかできないものかと悩んでいます。 フロッピードライブも無く、WindowsXPのCDも無い状態です。 よろしくお願いします。

  • パソコンのリカバリーについて

    TOSHIBA dynabook R731/E26ERというパソコンを使用しています 以前、パソコンがウイルスによって、パソコンを起動してもダイナブックのロゴの後に左上にアンダーバーが表示されるだけで、操作出来ない状態になりました。 なのでリカバリーディスクによる復元を行いたいのですが、このモデルはディスクを自分で作成するタイプらしく、私はそのディスクを作っていませんでした。セーフモードでの起動もできないため、私のパソコンでは作成はもうできません。 この場合の質問なのですが、リカバリーディスクを友人の同機種パソコンで作成し、私のパソコンに適用するのは可能なのでしょうか? あと適用した場合、プロダクトコードなどはどういった扱いになるのでしょうか? ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました

    教えてください。 親の使用しているPCですが、昨晩パソコンが起動しなくなりました。 PC:NEC VALUESTAR G WindowsXP Home Edition パソコンは初心者です。 現象はパソコン起動時に真っ黒い画面、白地の英字で最後の行に ・DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と書かれており、ENTERを押しても同じ画面になりました。 もう一台パソコンがあるので、インターネットで調べ、 回復コンソールを実施してみろとのことでした。 XPのCDROMが無いため、インターネットで調べ回復リカバリーのCD-Rを作成しました。 そのCD-Rを入れ、パソコンを起動したらセットアップの開始までいけたので Rキーを押しリカバリーをしようとしましたが、 ・コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていませんでした との表示からどうしたらいいか途方にくれています。 もうハードがダメになっていて修復不可能なのか、 他に修復の手立てがあるのか教えてください。

  • 方法はひとつでしょうか

    機種 NEC ValueStar 機種番 570/7 上記のPCで、リカバリーをしようと思ったのですが、リカバリーディスク作成を忘れていて、ディスク無しの状態で『Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ』をしてしまいました。 それで、リカバリー中にディスクを求められたので、NOを選択したところ、リカバリーが中断され再起動が開始されました。 所謂、失敗というやつです。 そこから何度もPCを起動してもNECのロゴの後からが動かないのです。 黒い画面の左側にアンダーバーが点滅するだけです。 これはOSが壊れたということでいいのでしょうか? それと、この状況を復旧させるにはリカバリーディスクを購入してリカバリーをする方法しかないのでしょうか? 最近、似たような質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • パソコンば立ち上がらない・・・

    ウインドウズ95でフロッピーが入っていないのに、invalid system disk Replace the disk,and then press any key と表示されます。 過去ログ等に 「Windows95 起動ディスクをセットしてコンピュータを起動します。 コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。 C:\>fdisk /mbr C:\>sys c: 起動ディスクを取り出してコンピュータを再起動します。 」 とあったので、壊れたパソコンとは違うパソコンに入っていたウインドウズ95の「リカバリCD-ROM 起動ディスクのコピー」というフロッピーを入れ(壊れたパソコンは会社から支給されたものなのでリカバリCD-ROMがない為)リターンを押すと、 「STARTING WINDOWS95... Oak Technology Inc.OTI CD-ROM device drivers,Rev D910ov310.changer-14b 2.5  (c)Copyright Oak Technology Inc. 1993-1995 Device Name :OEMCD001 CD-ROM drive not ready <A>Abort or <R>Retry           」 と表示されたので、aキーを押すと、 「No drives found , aborting installation デバイスドライバが見つかりません:’OEMCD001’ 有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません。 A:\>                       」 と表示されました。そこで、 「A:\>c:  」 「C:\>fdisk /mbr」 「C:\>sys c:」 を実行すると 「コマンドまたはファイル名が違います。 c:\>                  」 が表示されました。 過去ログ通り、起動ディスクを取り出し、ctrl+Alt+delを押し再起動したのですが、また 「invalid system disk Replace the disk,and then press any key」  と表示されます。どうしたらデータを失うことなくパソコンが使えるようになりますか?詳しい方よろしくお願いします。

  • FDドライブがない場合の起動用ディスクの作り方

     アスキー.PCの2005年7月号に出ている『回復コンソール』について教えてください。現在、NECのノートパソコンが起動しなくなってしまい、この回復コンソールを試したいと思っています。  マイクロソフト社からダウンロードはしたのですが、実行すると必ず『これらのディスクを作成するには、フォーマット済みで空の高密度(HD)ディスクが6枚必要です。コピー先のフロッピードライブを指定して下さい』と表示されます。  FDドライブのあるパソコンが職場にあるので、6枚のディスクを作成すること自体は可能なのですが、肝心の今回使用したいノートPCにはFDドライブがついていません。 (1)NECのロゴマークが表れたあとは全く進まない状態のパソコンで、USB接続されたFDを読むことができるのでしょうか?(USB接続のFDドライブを借りることはできます) (2)(1)では起動ディスクを使用できない場合、どのような形にすれば、この回復コンソールを使うことができるのでしょうか? 以上、教えてください。よろしくお願い致します。

  • パソコンが立ち上がらなくなりました。

    パソコンを立ち上げると、BIOSが終わったあと、普通WIN98が立ち上がりますが、Invalid system disk. Replace the disk and then press any key. というエラーがかかります。もちろん、フロッピーディスクや、CD-ROM は入っていません。フロッピーにWIN98起動ディスクをいれ、DOSモードでハードディスクの内容を見てみると、症状がでたころの日付、時刻で、多数のファイルが作成されており、 お前のパソコンは、ウイルスに感染したぞ、ははは。。というような内容のメールが来たそうなので、ウイルスに感染した可能性があります。心当たりのある方、駆除方法のわかる方居られましたら、助けてください。

  • 起動したりしなかったり…FDのところから音がします(初心者)

    ド素人の主婦です。NECのLavie LC60H (Windows ME)を使用していますが、3日くらい前から急に起動時にエラー音が鳴るようになりました。いつもなら起動時の音は「ピー」だけなのですが、おかしくなってからは「ピー、ピピ」という音で、必ずフロッピーディスクを入れるところがガガガガガと鳴りキーボードの上のフロッピーディスクのランプが点灯します。 画面には全く何も出ず暗いままで、ピー、ピピ音が鳴り続けるので、強制終了の時のようにスイッチを押して止めています。一旦スイッチを止めて、フロッピーディスクを入れてから、またスイッチを押すと時々起動できます。 このときNECのロゴ画面の次の黒い画面に「フロッピーディスクを取り出して、何かキーを押してください」という英語表示が出ますのでFDはそのときに取り出しています。 一体何が起こっているのか訳がわかりません。こういう症状は改善できるものなのでしょうか? なお、起動してしまえば問題なく使用できています。 こんな状況なので、お礼等がなかなか出来ないかもしれませんが何かご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • パソコンの初期化

    パソコンを購入時の状態にしたいのですが やり方等良くわかりません ある程度調べたのですがどれも自分には該当しないようです。 パソコンの種類はNECのVALUESTARなんですが 2,3年前のものなのでよく分かりません。 OSはXPのHOME EDITION リカバリーディスク等はついていません。 手元にあるディスクは 「Microsoft Office Homestyle+」 「Microsoft Office PersonalEdition 2003」 と書かれた2枚のみで一応両方とも再インストール してみたのですが初期化はできなかったようです。 動のように初期化すればいいか教えてください

  • パソコンが起動せず、checking media

    PC-NS700NAWをwindows10で使用していました。 スイッチを入れると「checking media」という表示が出て、起動しなくなりました。HDDを外し、他のパソコンでディスクの状況を見ると、読み取り不能です。修復もできませんでした。SSDなどに交換してUSBメモリなどによるリカバリを試みようと思いますが、マイクロソフトのページでリカバリメディアの作成をすべきなのか、あるいはNECのPC向けに専用の方法があるのかを知りたいです。ご教示お願します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です