• 締切済み

私は今高校2年生です。

私は今高校2年生です。 心理学、福祉、語学等学びたい分野がたくさんありますが、 今一番実現させたい夢は「ヴェネチアに住む」というものです。 水の都と呼ばれるヴェネチアには多大な憧れがあり、海面沈下の恐れ等の問題もあると思いますがそれでも住みたいと思っています。 ですが、イタリアは「世界の7割の歴史遺産がある」と聞き、遺跡や音楽等、芸術が大好きな私のイタリアへの憧れを益々膨らませました。 芸術に携わる仕事に就きたいとも思うので、オーケストラ会場の受付なんかになりたいとも思います。 なのでイタリア語をどうしても学びたいのですが、 *関西外国語大学 *京都外国語大学 *京都産業大学 *桃山学院大学 (自分が知っているイタリア語を学べる大学はこれだけです;;) どこの大学が合っているか教えて頂きたいです! 関西圏がいいです。

みんなの回答

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

夢をもつのは良いことですね。私は、ローマのなんちゃって研究を趣味でしているので、思わず目をとめました。 少しだけ気になったのでコメントを。 ヨーロッパ(というかアメリカも含めた先進の外国)では、今や、受付のような単純業務に労働許可はおりません。したがって、現地の人と結婚するとか、なにか方法を考えないと、残念ながら夢は実現しないのです。 また、日本では、語学を学ぶことが専門の一つとしてとらえる傾向がありますが、それは間違いです。とくにヨーロッパでは、ビジネスパーソンは、数カ国語を話すのは当たり前なので、言葉の前になにができるのかがとても重要です。 あくまで、専門領域やスキル + 語学 (英語でもイタリア語でも) が社会で求められえていることなのです。 xxx外国語大学というのは、誤解されがちですが、語学の専門になるための学校なので、語学を学ぶための学校ではありません。 ・ 語学教育者 ・ 語学の研究・文学の研究 など、学問としての言語を学ぶところです。ですから、とにかくイタリアに住みたいなら、イタリアで求められているスキルの領域を調べ、技術者、ビジネスパーソンや、職人や、芸術化などになった上で、同時にイタリア語を(語学学校で十分)身につけて、現地に赴任や移住試みる必要があります。 それでもなお、永住権の取得は、限りなく困難なのが現実です。今回の通貨危機もそうですが、ますます保守化しているのがヨーロッパです。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴェネチアにどうしても行きたいので、大学ではイタリア語を学びたいです。

    ヴェネチアにどうしても行きたいので、大学ではイタリア語を学びたいです。 そこで、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、桃山学院大学の中でどの学校が一番いいですかね? 授業の内容、充実度、キャンパスの雰囲気など教えて頂きたいです! あと、外国を回りたいのでお金が必要で、たくさんバイトをしたいんですが外国語学部は忙しくてバイトなんてできないと聞きました。 本当に難しい話ですか‥? もう一つあるのですが、イタリア語も学びたいですがドイツ語も学びたいんです。そんなのは無理なんですか? 無知ですいません‥‥ 明日、仮の進路表をどうしても提出しなきゃならないので急いでいます! どなたか教えて頂きたいです。

  • 就職に優位な大学

    タイトルの通り、就職に優位な大学を並べ替えてください(下記から)。また、補足などしてもらえるとありがたいです。 大阪経済大 追手門学院大 関西大 関西外国語大 近畿大 摂南大 桃山学院大 甲南大 神戸学院大 関西学院大 京都外国語大 京都産業大 京都文教大 京都精華大 佛教大 龍谷大 立命館大

  • 今高校三年の女子です。

    今高校三年の女子です。 大学の第二外国語でイタリア語があるところを 東京都内の4年制大学で教えてください。 女子・共学・偏差値は問いません。 ちなみに大学だけではなく、 自分でもイタリア語を勉強しようと おもっています。

  • 目的無き留学&イタリア語習得の目的

    こんにちは。私は現在大学1年で、第2外国語でイタリア語を習っています。イタリア語を選んだのは、イタリアのヴェネツィアにずっと憧れを持っているからです。 そこで、2年の夏に短期留学をしようか悩んでいます。1ヶ月くらいの語学留学です。 しかし動機が、行ってみたい、住んでみたいから、と、こんなものでいいのでしょうか。よくここの掲示板でも留学生が観光気分で行って困る~というような内容を見かけますし、楽しいことばかりではないだろうというのはわかっています。もちろん行くことになれば真剣に晩強したいと思っています。イタリア語をもっと話せるようになりたいとも思います。しかしイタリア語が上手くなって、それで?という考えも頭から離れません。イタリア語が将来役に立つようにも思えませんし…。 ということで、 ・「その街に住んでみたい・外国に1度住む経験をしてみたい」という理由の短期留学についてどう思うか ・イタリア語を習得することによって後々につながることはあるか の2点について、意見を聞かせていただければうれしいです。

  • 近畿大学について(関西私大について)

    近畿大学を公募で受かりました。経済です。 で桃山学院、関西大、摂南、京都学園、大阪学院 この6つを比べてレベル的にどの順番になりますか? 学部に関係なく、独断でも結構です。 この6校は志望大学だったので、 あと、それぞれのイメージも御願いします。 一応関大と京都学園(経)を一般で受けるつもりです。

  • 私は現在高校三年生の受験生(女)です。

    私は現在高校三年生の受験生(女)です。 大学では英語を学びたいと思っています。 現在視野に入れているのは、関西外国語大学、京都外国語大学、京都女子大学、同志社女子大学です。 進研模試の結果は関西外大・京都外大がA、残る二校がB判定でした。 実際にこれらの大学に通っている方の、大学生活の様子などが知りたいです。 レベルの高さや、入学時にどの程度の英語力が必要かも教えていただきたいです。 自分でも色々と調べたのですがいまいち掴めません。 先生方には京女・同女は難しいから関西外大を滑り止めに受けてはどうかと言われました。 英語を話す、という点においてより学べるのはどの大学なのでしょうか。 また、外大系は英語の能力を生かせるホテルや航空業への就職が多いようですが、それとは関係のない職業にも就けるのでしょうか。 些細な事でも情報提供をお願いします。

  • 近畿の英語が学べる大学について

    京都女子大学ー英文学科 神戸女学院ー英文学科 同志社女子大学ー英語英文学科 関西外国語大学ー英語キャリア 関大ー外国語学部 京都外国語大学ー外国語学部 (学科名が間違っていたらごめんなさい) では、どの大学へ進学するのが一番よいのでしょうか。 今までは関西外大の英語キャリアに進学したいと考えていたのですが、 母にもっといろんな大学があるのでは と言われ 今一度色んな大学を調べてみようかと思いました。 私は今高校3年で、もうそろそろ志望大学を決定しなければいけないので 焦っています… どんなことでも良いので どうか回答をよろしくお願いします。

  • 立命館大学の第二外国語について

    関東方面に住む高校一年です。 今から大学のことを考えるのは少し早いかなとも思ったのですが、色々な大学について知っておきたいので質問させて頂きました。 在住は関東なので都内の大学に進学することも可能な私ですが、諸事情により関西方面の大学(主に京都・大阪)への進学を考えています。ちなみに一人暮らしの予定です。 一応今は第一志望を大阪大学の外国語学部に設定しているのですが、私立大を調べて立命館大の「京都学プログラム」にも興味が湧きました。ですがパンフレット・ホームページなどでは専門系以外の講義が分からず困っています。 私は大学に入ったら英語と(あくまで第二外国語レベルで良いので)イタリア語を学びたいと思っています。しかしイタリア語を第二外国語として教えている大学はとても少ないことを最近知りました。立命館大学の外国語科目の中にイタリア語はあるのでしょうか? 立命館大学出身・在学の皆様いらっしゃいましたら(学校の雰囲気なども併せて)教えて頂けるとありがたいです。 乱文失礼致しました。

  • 大学の事についてです。

    私は法学部に行こうと思っています。そこでいろいろ調べた結果、 ・神戸学院大学 ・愛知学院大学 ・摂南大学 ・京都学園大学 ・桃山学院大学 ・大阪経済法科大学 を考えています。この6つをレベルの高い順に並べるとどうなりますか?教えてください。

  • 大阪でお勧めのイタリア語学校は?

    来年の秋頃に、イタリアの外国人大学(シエナかペルージャ)への留学を考えています。 ラジオ講座を少し勉強している程度の全くの初心者なので、 ある程度文法と会話を身に付けるべく、こちらで しっかり学びたいと思い、語学学校を探しています。 日伊学院と関西イタリア語文化センターには 無料体験レッスン等で様子を見てきましたが、 良いのかどうか、よく分かりません。 大阪でお勧めのイタリア語学校はありますでしょうか? 情報を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターの電源が入らないというトラブルについて解決方法を教えてください。
  • ブラザー製のMFC-J6970CDWの電源が入らない問題について詳しく教えてください。
  • Windows7でUSBケーブル接続のMFC-J6970CDWの電源が入らないトラブルについて相談です。
回答を見る