• ベストアンサー

music creatorというソフトを使ってギターを録音しているので

music creatorというソフトを使ってギターを録音しているのですが、録音したあとに聞いてみると誤差があります! 弾いているときよりもなぜか早くなっています 録音中の波形は正しい位置にきているのですが、録音完了後に早い位置に移動しています。 遅くなるのはよく聞きますが、はやくなるのは初めてで調べてもわかりませんでした! 直し方はあるのでしょうか!? お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

音源の開始地点の位置が前にずれるだけなのか、再生スピードが速くなるのかが、質問文ではわかりませんな。 位置がずれるだけなら、何かで自動的にクォンタイズ処理されているとか…ではないかと思うが、後から位置をずらすのは簡単な事なので、そんなに実害はないと思うが… 再生スピードだと、質問文の情報量ではさっぱりわからないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • music creatorを使ってギターレコーディングしているのですが

    music creatorを使ってギターレコーディングしているのですが、普通にできていたのに急にドロップアウトしだしてまったく再生できなくなりました! ノートパソコンですが、デスクトップパソコンでも試してみましたがだめでした!! 回答お願いします!!

  • Music Creator 6について教えてくだい

    初めて質問させていただきます。 カテゴリ間違っていたらすいません。 いたらない所などございましたらご指摘ください。 質問なのですが Music Creator 6を先日購入し、カラオケ音源と自分でとった音を mixし保存したのですが、保存したファイルがcwpというファイルでした。 このファイルだとニコニコ動画やYouTubeなどに投稿できないと 聞きました。 PC自体に入っている音楽再生ソフトでも聞けません。 ダブルクリックするとMusic Creator 6が起動してしまって 動画と音声が合わせれない状況になっています。 どうにかしてそのファイルを普通の音楽ファイル(mp3など)に できないでしょうか? 拡張子を変えるソフトでどうにかなるのでしょうか? 解りにくいとは思いますが教えていただきたいです。

  • ギターを録音したら・・・

    最近Music Creator 5で音楽を作り始めたのですが、ギターの音を録音したら、最初はいいのですがしばらくたつと途中で音が聞こえなくなってしまいます。 ボーカルやベースや一本ずつ弾く程度なら音が途中でおかしくならないのですが・・・ また、Windowsに搭載されてるサウンドレコーダーでも同じ現象が出ました。 どなたか解決法をお願いいたしますm(_ _)m これはその現象の記録です。 http://www.mediafire.com/?3ri093v1u95r8ti

  • Music Creator2、初心者です(´・ω・`)

    現在、Music Creator2を使用しています。 インターネットで公開したいのですが、やり方がさっぱり分かりません・・・(´・ω・`) 初心者ながらも、MIDIトラックに音符を打ち込んで、オーディオトラックに自分の声をマイクで録音するところまではできたのですが・・・ MIDIトラックのメロディ&オーディオトラックに録音したボーカルを、wavかmp3等にして公開したいです。 説明書を見てもカタカナばかりで、初心者の私にはよく分かりませんでした・・・。(涙 この先はどうすれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • MTR、ミキサー、ギター録音などについて

    今までギター、POD、Music Creator2?というソフトでDTMをやっていました。初めて半年くらいの素人です。DTMといっても7割くらいがCDに合わせて録音してるだけです。 PCの知識がないので問題が起きた時にわけわからなくなります。5年前に購入したPCだとDTMするのはきついんでしょうか; PCスペック気にせず録音したいMTRなどを使って宅録したいのですが、いまいちよくわかりません。ご教授よろしくお願いします。 アンプシュレーターはPODx3liveをもっているのですが、そこからMTRに繋ぐだけで録音できるのでしょうか? PCの中のMP3などの音源を使いたいのですがMTRで再生しながら録音できるのでしょうか? 録音ができたらそれをPCにも送りたいです。 ミキサーも必要なのでしょうか・・。 できるだけ安くて、それなりの音質で宅録できるオススメ機材などありますか? 質問ばかりで申し訳ないです。アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!  

  • music creator 4のプラグインシンセについて

    music creator 4で作曲をしようと思うのですが、プラグインシンセがいまいちよく分かりません。 Dropzoneでマウスを使って演奏したらそれは録音できるのでしょうか?また、フレーズを組み立てれるのでしょうか?できるとしても、どうやって組み立てるのかが分かりません。 Dropzoneに限らずでいいのですが、説明書を見たのですが分かりませんでした。 MIDIキーボード等は何も持っていません。やはりそういったものが無いと無理なのでしょうか? オーディオインターフェイスは付属のUAー1EXを使用しています。

  • MUSIC CREATORの質

    DTMを初めてやると決めて一万円以下で購入したのが、MUSIC CREATOR version2ですが、検索で調べたらあまり薦めている人が多くないようなのですが、質的にはどうなんでしょうか? 個人的には値段の割には色々な機能がありいいと思っているのですが、他の同値段程度のシーケンスソフトと比較したらどうなんでしょうか?

  • ギターの録音

    こんにちは パソコンでギターの録音をしようと思っているのですがどうすればいいかわかりません ソフトを使うことぐらいはわかるのですが、何を使えばいいかわからないんです フリーソフトで録音の仕方など詳しく教えていただけるとうれしいです 友人からはSound Engine Freeというソフトを進められたのですが ほかに何かないでしょうか よろしくお願いいたします。

  • DAWソフトに録音した音が出ません

    DAWソフト録音についてのトラブルです 先日、自分がやっているバンドの音を録音するために 初心者ながらパソコンにSTUDIO ONE FREE(DAWソフト)をインストールし べリンガーのX1204USB(オーディオインターフェイス)を購入して接続しました。 ギターを弾いてみるとイヤフォンからは音も聴こえ、それにあわせてちゃんと波形も動いています。 しかしいざ録音してみると、波形は画面上に記録されているものの、再生時にイヤフォンから音が聴こえないのです。 音量も上げてみましたがそういう問題でもなさそう…。 どこに問題があるのかわかる方、教えていただけるとありがたいです。

  • パソコンとギター

    掃除してたら何年も前に買って使い方がわからず放置してたヤマハQY100が出てきました。もったいないのでもう一度やろうと思ったのですが、説明書、付属のCDはありません。 なのでパソコンとギターの間にQY100を挟んで接続して録音と編集はパソコンソフト。作った曲をQY100に保存。という使い方をしようと思うのですが何が必要になってくるでしょうか? ソフトはCakewalk Music Creator 5にしようかと思ってます

このQ&Aのポイント
  • WC-DP150N4 [液晶用ウェットクリーニングティッシュ ボトル 150枚] の詰替方法と適切な商品に関してお聞きしたいです。
  • 詰替用150枚が販売されていない場合、WC-DP150N4を詰め替えるには120枚か160枚の商品が適しているのか教えてください。
  • エレコム株式会社のWC-DP150N4の詰替方法と適切な商品についてご教示いただければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう