• ベストアンサー

一周忌の案内状について

一周忌の案内状について おばあちゃんの一周忌の案内状を出すにあたり、お寺(住職)にも出したいのですが、 宛名はどのようにしたらよいでしょう。 ○×寺 住職様?殿? 普通に氏名で? それとも他に書き方がある? 経験のある方居りましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

住職とは、法要をしていただく住職でしょうか? 親戚とか知人の人が住職の肩書きなんでしょうか? もし前者であれば、出向くなり電話するなりしてお願いをします。 既にお願いしてあれば、案内状は必要ないと思います。 方丈様、上人様、先生、ご導師様など宗派や状況によっても呼び方は様々。 葬儀社を通していれば、そのお寺に相応しい呼び方を教えてくれます。 また、分からないときは、お寺様にその旨を正直に伝えると、 優しいお坊さんはちゃんと教えてくださいますよ。

honyonyo
質問者

お礼

依頼された自分が常識知らずなのが問題のようですね。 どうしたいのかもう一度親に聞いてみます。 ありがとうございました。

honyonyo
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 住職とは、法要をしていただく住職でしょうか?→そのとおりです。 日取りなどはすでに相談して決まっており、形式的な案内状送付ということです。 田舎なものでしきたりのようなものなのか、近所や寺にも出すと言われ 孫である自分しかPCなど扱えるわけがないので頼まれたしだいです。 また、葬儀社などは通していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

といいますか、お寺さんには直接伺って伝えるのが普通ではないでしょうか? 段取りの打ち合わせもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6月に母の1周忌を行うにあたり、何卒お教え下さい。

    我が家は、昨年 母が亡くなるまでお寺さんとのお付合いはありませんでしたので、母が生前に積立てをしていた互○会で葬儀を行いました。 ご住職は互○会から手配された方が来て下さり、葬儀も無事に終わり月命日もそのご住職に自宅へ来て頂くようにしました。(月によって違うご住職の時もあります) 先日 「お寺にて1周忌の法要を行いたい」旨をお話ししたところ、そこではお寺での法要は行っていないとの事で「月命日同様に自宅で」と言われました。 その時はまだ日があるとの事で話はそれだけで済んだのですが、よくよく考えてみると1周忌に出席する親戚の数が多く(と言うか部屋が狭く:汗)仏壇がある部屋に全員入りきらないのです。 また、我が家には猫もいて、これがまた人見知りが大変激しく(家族以外にはかなり恐怖感があるらしく)最近体調を崩した事もあり自宅に大勢が集まるのは避けたいです。 なので、私や家族としてはお寺さんで法要を行いたく、月命日に来ていただいているご住職のお寺がダメなのであれば、4月にある祖母(母の母)の1周忌でお世話にになるお寺さんで母の1周忌もお願いしたいと思うのですが・・・(祖母の1周忌を行うお寺さんも祖母の葬儀で初めてお世話になり、四十九日の法要もそこで行いました。母とも宗派は同じです) それは、今来ていただいているご住職に大変失礼な事になるのではないかと悩んでいます。 また、他のお寺で1周忌を行う事をご住職にどのように言えば良いかもわかりません。 なら、葬儀を行った互○会の会館で・・・とも思いましたが、法事のセットなるものが結構な値段だったので予算にあいません。 やはり、他のお寺で1周忌をするのは今のご住職に大変失礼なんですよね?(汗) どうすれば今のご住職のご気分を害さず、祖母が1周忌をするお寺で母の1周忌を行う事が出来るでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 一周忌の案内状について

    一周忌の案内状について 今年祖父の一周忌があります。 そこで案内状を出したいのですが、 出席人数の確認を取りたいので、 出欠席のご返答をいただきたいと思っています。 いろいろ調べたところ、封書に案内状と返信用はがきを同封するのが 一般的だとわかりました。 ですが、最近往復はがきで案内状を出すかたもいらっしゃるようなのです。 往復はがきでは失礼にならないのでしょうか? ちなみに家は曹洞宗です。 そろそろ案内状を出さないと、と焦っています。 初めての質問投稿なので、失礼がありましたら申し訳ありません。 皆様ご返答よろしくお願いいたします。

  • 一周忌

    父が今年の2月に亡くなりました。 そろそろ一周忌のことを決める時期になり、質問をさせていただきます。 菩提寺は家から2時間以上かかり、納骨の時は、いとこの車で、父の兄弟姉妹等を乗せて行きました。 納骨の時は、遺骨が有ったので、私もいとこの車に便乗しましたが、今回は電車とバスで行く予定です。 一周忌の法要は私一人(家族が他にいないため)で菩提寺で法要をして、別の日に地元で親戚とのや会食だけするというのは、やはりあまり通例ではないのでしょうか? あとは、住職さんが都内に来てもらうかですが、寺には他に住職さんが居ないので、無理は言えません。 宜しくお願いします。

  • 法要の案内は喪主にお寺から届くのでしょうか?

    一周忌やそれ以降の法要の案内は、お寺から案内があるのは普通ですか? それともこちらからお寺に連絡するのでしょうか?

  • 永大供養と1周忌

    昨年亡くなった父の永大供養と1周忌を近日お寺さんにて行うのですが、永大供養のお布施料は住職様に伺い確認したのですが何分始めての仏様で1周忌のお布施料、お寺へ持って行く物、親族へのお返し等分からない事だらけです。地域により品数に違いがあるようなのですが当方では3品~5品と聞き何を用意したらいいのか困っております。実家の状態を聞き永大を勧めてくれた住職様より永大と一緒に1周忌法要をする運びとなりました。いろいろと教えていただけないでしょうか?

  • 一周忌の案内

    家族の一周忌を迎えるにあたり、案内状を送ろうかと思っています。 往復はがきで送ろうと思いますが、その場合 ・表に案内、裏面に出欠の確認でいいでしょうか。 ・案内状の挨拶としてネット上でたくさん文例がありますが、そのまま引用しても良いのでしょうか。 ・封筒に入れた方が良いのでしょうか。 初めてのことばかりで、検索していたら頭がごちゃごちゃしてきて整理したいので、 以上の三点について、恥ずかしいのですがご教授ください。

  • 浄土真宗の一周忌について

    浄土真宗の一周忌について 昨秋、父が亡くなりました。 もうすぐ一周忌になります。 それに際して、お寺で法要を執り行おうと思っているのですが、 お恥ずかしいながら予算にゆとりがありません。 可能な限り出費を抑えたいのですが、全く初めてのことなので 勝手がわかりません。 お寺へのお布施はもちろんお渡ししますが、法要後の食事については 省けたらいいなと思っています。 ただ、食事を省くことは住職様に対して失礼になるのでしょうか? 省く代わりに、気持ちだけでも包んだほうがよろしいのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

  • 一周忌のお齋について

    お寺さんで母の一周忌をするのですが、お葬式が初めての経験で、マナーが全然わかりません。 なので、いろいろネットで調べていましたら 一周忌が終わった後は、お齋をするのがマナーだと知りました。 一周忌には、母のご姉妹の方3名が遠方から来てくれるので、その方にお齋はどうすべきなのか聞いたのですがわからないとの事だったので、他に聞ける人がいない為、教えて頂きたいのですが、絶対にしないといけないものなのでしょうか? 成人したばかりの私には、お布施や会場費を用意をするだけでいっぱいいっぱいでお齋をする余裕がありません…こういった場合はご住職さんに、お布施と会場費以外にお斎料を包むべきなのでしょうか?その他にも何か渡さなきゃいけないものはありますでしょうか? 後、服装は礼服でと考えており、その旨ご姉妹の方にお伝えしましたら、派手な服じゃなければ礼服じゃなくてもいいんじゃない?とのお答えだったのですが、そんな軽い感じでいいものなのでしょうか? ちなみに浄土真宗になります。

  • 1周忌にはご住職にどこまでをお願いするのか

    両親の1周忌の時期となりました。49日法要の時は霊園での納骨式があったので、お寺でお経を上げた後全員で霊園へ移動し納骨後に霊園の近くの料亭でご住職も一緒に会食をとりました。1周忌もご住職を会食にお呼びするのが筋と思いますがお墓まで来ていただくのもためらわれます。かと言ってお寺の近くで会食してお墓参りをするのは気持ちが落ち着きません。お寺でお経をあげていただくだけでは失礼になるでしょうか。

  • 1周忌法要の案内状について

    1周忌法要の案内状についてなのですが、往復はがきが近年では普通ですが、自分としては、封筒+案内状(あいさつ・日時・場所などを記した紙)+返信ハガキ(返信ハガキを封筒に入れる) は良いでしょうか?

専門家に質問してみよう