• ベストアンサー

親知らずを抜くべきか悩んでいます

noname#98400の回答

noname#98400
noname#98400
回答No.3

私は3年前、親知らずを1本抜きました。 4~5年前に出ていたのですが、半分しか表面に出ていませんでした。 虫歯ではなかったです。でも痛みが強く頬も腫れ、高熱が出たので、歯医者に行き抜いてもらったのでした。 でも、実は最近になってから、抜いた歯の近辺が痛くなりました。 たまたま違う歯医者に通っていたので、そこで診てもらうと、なんと歯肉から歯のかけらが出てきたのです。 「親知らずが取りきれず、歯茎に残ってしまうこと」はありえない話ではないと聞かされ、かなりびっくりしました・・・。 そういえば3年前親知らずを抜いた時のことを思い出しました。奥深くに入っている歯を抜く作業は、素人の私から見ても大変そうでした。 歯はキレイな形のままでは抜けず、割れて砕けていました。。。 こういうこともあるんですね。。。 親知らずを抜くのは大変なことだと思います。 痛みが強ければ、抜く方が良いかと思われます。 でも自分の判断でと言われてしまうと、ほんと困りますよね。。。

shyteddy
質問者

お礼

上の親知らずを抜いたときは麻酔なしで抜かれても結構大丈夫だっただけに下はおおごとのようで心配でした。とりあえず様子みに下の片方だけ抜くことにしました。

関連するQ&A

  • 親知らずを抜いた方がいいですか?

    先月、奥歯の奥にあった親知らずを抜きました。 その歯は虫歯になっていたので、そのままにしていてもゴミが溜まるだけなので、不衛生だと判断し抜きました。 実はその反対側の奥歯にも親知らずがあります。 レントゲンを撮ったら真横に生えていました。 今その歯は虫歯ではありません、しかし、このままではいずれ反対側同様、奥歯との間にゴミが溜まり奥歯もろとも虫歯になってしまうので 歯医者さんは抜いておいてもいい、と言ってます。 この場合の判断として、抜いた方がいいのか?それとも、虫歯でもない歯は、親知らずと言えども無闇に抜かない方が良いのか・・・・ アドバイスお願いします。

  • 親知らずの上を切開して抜くのですが…

    中学二年です。 昨日歯医者に行ったら 「上の親知らずを2本抜かなきゃいけない」 と医者に言われました。 下の親知らずは小4の時に両方抜いています。 下の親知らずを抜いた時の痛みは なんとなく覚えていますが 上の親知らずの痛さは知りません。 上の親知らずを抜くのは下と同様 やはり時間もかかりすごく痛いのでしょうか。 ちなみに今上の親知らずは 真横になっていて奥歯を押しているようです…

  • 親知らずの治療について

    お世話になっております。 歯医者嫌いで、10年以上行っていません。 一週間位前から、下の奥歯(親知らず)辺りが 腫れて痛み出しました。 鏡でみると、歯らしきものが3ミリ程顔を出しています。 虫歯ではないので、我慢して放っといたら直るでしょうか。 実際に歯医者さんに行くとどんな事をされるのでしょうか。 教えてください。

  • 親知らずムズムズで20年

    40歳台の女性です。20年前に下の奥歯左右に親知らずが生え始めたのですが、歯の先端が歯茎より少しだけのぞいている程度で、それ以上伸びてきません。この20年、痛くはないのですが、時々親知らずがムズムズして気持ち悪くなり無性に抜きたくなります。やはり抜いたほうが良いのでしょうか?医者に相談したら、「痛くないのなら抜く必要もないけど、そんなに抜きたいなら抜きますよ」と言われています。抜くのは痛いし、そのままではムズムズが気持ち悪い・・・抜いたら歯全体が構造的に弱くなることはないそうですが、抜いたら「シマッタ!」なんてことがあるかもしれない・・・などと逡巡しています。どなたかご助言を! ちなみに、上の奥歯の親知らずは、虫歯になったので すでに両方とも抜歯しています。

  • 親知らず?虫歯?

    以前に左下奥歯が痛み、虫歯の治療をしました。その後痛みが治まらずにいじり倒されたあげく、レントゲンを撮って初めて横向きに生えてきてる親知らずが手前の歯を押しているのが原因で専門医で手術をしなければいけないと言われ、怖くて放置しそちら側の歯を噛まないで過ごしてきました。痛みはいつのまにか治まりました。1年前に噛めていた側の歯のつめものが取れ、それも以前痛い思いをした治療が怖かったために放置し左側で噛むようになりました。支障はありませんでしたが、仮詰めの段階でしたのでそれが取れたため両方使えなくなり歯医者に行きました。 とりあえず左側の歯は仮詰めをもう一度し、右側の虫歯から治療すると言われました。 ところが、仮詰めをしなおしてもらった左奥歯がその後激しく痛みました。しばらくしたら収まったため気にしないでいると一週間ほど前から激痛が。前記の歯医者は流行っているようで、痛みを訴えても予約が一週間後しか取れず、仕方なく近所の歯医者で薬だけもらって紛わしておりました。 親知らずだと思っていたので、抗生剤と痛み止めを処方してもらったのですが一週間飲み続けても一向に収まりません。先日最初の歯医者にやっと行けて話を聞いたところ、親知らずではなくて手前の歯の虫歯が進行しているだけだと言われ神経を抜きました。痛み止めを二回分だけ処方されたので、それで痛みが治まるのかと思っていましたら、2日経っても激痛がつづいたままです。薬もほとんど効きません。 本当に親知らず関係ないのでしょうか。確かに親知らず自体は腫れてないですが、以前に手前の歯を下から圧迫していることが原因だと言われたのも忘れられません。それを訴えても、親知らずなら歯茎が腫れるはず、虫歯だと言い切られました。 これは信用していいものなのでしょうか?そして、神経を抜いた後はこんなに激痛が続くものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親知らずについて

    10年程前で中学高校生くらいの時に上下左右の親知らずが生えてきました。レントゲンなども撮り、顎が小さくて歯の本数が人より少ない事とそこまで斜めに生えていないから虫歯治療だけして抜かずに残して置こう、との事になりました。 そして数ヶ月前にその親知らずの奥に歯が生えて来ました。その時とは違う歯医者に今日行き改めてレントゲンを見ると上下左右全てに横向きになっている親知らずが、、。その1つが今回頭を出しています。 上の親知らずに至っては真横で手前の歯とくっ付いている、今は頭も出ていないからどうしようもできない、腫れたり痛み出したら親知らずとその手前の2本を失う事になる、と。レントゲンではわからないので後日CTを撮りたい、そこで手前の歯に影響が無さそうなら抜く選択肢も考えなくてはなりません、との事。 またどの歯も神経に寄り添っている、今回の歯は骨を削り2つに割って抜く、しばらく顔面の麻痺が残ります、との事。 説明を聞いているだけで怖くなってしまい泣き出してしまいました。 質問なのですが、 10年程に診てくれた歯医者さんではわからない事だったのでしょうか? 私がもっともっと早く、親知らずの頭が出るより前に歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらっていたらこんな事にはならなかったのですか? 今回行った歯医者さんは大きめの歯医者で先生が数人いてたくさん治療椅子があり混んでいて、ホームページでは親知らず抜歯は経験豊富で~みたいな事が書かれていました。 セカンドオピニオン的な、他の歯医者に診て貰ったらまた違う治療になるのでしょうか? ちらほら虫歯もあり、被せ物の下も虫歯があると言われて、さらに4本抜くとなると相当な金額になると思うのですが(ctもベッド代として5千円ほどかかると言われました)、今回レントゲンを最初と最後に2回と下の歯の歯石とり?、後は歯の中を写真撮られるくらいでほとんどは先生の説明でした。今回九千円程かかったのですが普通ですか?

  • 親知らず

    社会人 女です。 去年通っていた歯医者に親知らずが虫歯になっていて 抜いたほうがいいかもいうようなことを 言われ、とりあえず様子見をするため、三ヶ月後またおいでといわれました。もう半年くらいたっちゃったかも^^; 私は高校の頃(約10年ほど前)に親知らずが 虫歯になってその時の歯医者さんも抜いたほうがとかいってましたが、いやだなって反応をしたらとりあえず治療で終わったんですよね。(かなり削られた感じですが^^;) それで親知らずを抜く覚悟は全然ないのですが 親知らずが虫歯になっている場合って抜くべきなのですか?斜めにはえているとかいうのはありません。 虫歯の治療で終わりじゃだめなのですか? 痛いのがイヤなので抜きたくはないのですが・・。 どうしてもイヤだといっても無理やり抜かれることはありますか?^^;また、歯医者にいってその日にいきなり抜歯ってことはあるのでしょうか? 親知らずは四本生えていて、全部虫歯になっているかもしれないです^^;大きいの、小さいのあわせて。

  • 左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて

    左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて 硬いものを食べると左奥の奥歯(左上の親知らずの隣の歯)に重い痛みのようなものが軽くあったので、先日歯医者に行きました。 (今日現在その痛みはありません。) 歯医者で歯のレントゲンを撮ってもらったら、その奥歯の虫歯がかなり進行していると言われました。 この奥歯には2~3年前から虫歯があって、器具が入らないようなところに虫歯があるのでこのまま様子をるしかないと言われていました。 いつかはその歯を抜くことになるだろうとも言われていました。 そして今週末にその歯を抜くことになりました。 私の歯は受け口(下の歯全体が少し前に出ている)なので、奥歯がうまく噛み合っていないということなのです。 噛む時にこの抜く歯と対になる下の奥歯は位置がズレていて(上の奥歯の真下に下の奥歯がない)、上の奥歯は実際噛む時に意味をなしていないそうです。 そして、この歯を下側で受ける歯が無いため、この上の奥歯は伸びてしまっています。 その奥歯を抜く日が迫ってきて、よく考えてみると、本当にこの奥歯を抜いていいものなのだろうか?とえてしまいます。 親知らずなら抜いてしまうのですが、親知らずではなく永久歯です。 それを抜くと、その部分にスペースができてしまい、穴があいてしまい、 食べカスが詰まって歯茎の病気になったり、 その奥歯を抜いたことで歯並びが悪くなってしまったり、 いろいろ心配になってきています。 ちなみに今月末から海外旅行に行くので、その前に治療をしておこうと思っていたのですが、 歯を抜いたことで痛みが出てしまうのではないか?という心配もあります。 その歯は抜くべきなのでしょうか? 抜いてしまったらもう元に戻せなくなってしまいますので、その歯を抜かずに治療する方法は無いのでしうか? 詳しい方、経験のある方、 この場合どうしたらいいのか良きアドバイスをいただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 親知らずを抜きたいのですが・・・・

    こんにちわ。左下奥歯の親知らずが気になっています 痛みは特にないのですが何か違和感があります。 歯の頭は出ていて少し斜めにはえています。 あと左側の顎から首のラインが腫れているような感じです。先日歯医者にいきましたが少し虫歯になりかかっているといわれました。抜くのがすごく怖いのですが・・ 東京か千葉で評判のよいところありますか?教えてください。

  • 親知らずが斜めに生えてます。

    虫歯治療で町の小さな歯医者さんに通っていた時に 右下の親知らずが斜めに生えて奥歯にぶつかっているので 早めに抜いたほうが良いといわれました。 その際、歯茎を切り開いて骨を削る必要があるとのこと。 その後諸事情で通院できなくなったのでそのままの状態です・・・ 他に虫歯もあるのでまた通わなければいけないのですが その問題の親知らずも虫歯っぽいのです。。。 食べ物も挟まるし、稀に痛むこともあります。 奥歯付近の歯並びも内側へ曲がってきました・・・ 絶対抜かないといけないのは分かっているのですが 注射もできない怖がりなので踏み出せません。。。 そして悩んでいるうちにあと2本 親知らずの先っぽが生えてきちゃいました>< 最初に通っていた歯医者は先生一人に助手?2人、受付1人の小さな医院です。 助手の人が虫歯の削ったあとに歯にガリガリしてつけるやつ(?) の時にピンセットで歯茎まで乱暴にガリガリされて痛かったので あまり良い病院じゃないのかもと思ってしまいました。 骨まで削るということは良くあることでしょうか? 大変な状態なら大きな病院に行こうと思います。 どんな病院が良いのか教えて欲しいです。