• ベストアンサー

「ハゲたなぁ!」「フケたなぁ!」と挨拶する人は・・・

yunyanの回答

  • yunyan
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

僕はハゲたなぁ、とかフケたなぁ、というあいさつをする年じゃないんですけど、僕らも友達に対して他の人からすれば失礼な挨拶をしますよ。キモイとかウザイとか。 何か友達だから他の人とは違う存在なんですよ。そこを強調しているのか、そこに甘えているのかはわかんないんですけど、とにかく他に挨拶がないんです。 ボキャブラリーがないって言われたらそれまでなんですけど、仲がいいからこれだけ言っても大丈夫ってのがあるんです。 女性の場合あまりそういう感じのことは聞いたことないんで、わからないのかもしれないですね。逆にほめられたら気持ち悪いですね。気持ち悪いからギャグかと思ってしまうくらいです。

noname#4099
質問者

お礼

>キモイとかウザイとか 年代の違いを感じます。 これからが本当の意味で充実した人生の始まりと言うか、正に羨ましい限りです(笑)。 戻れるものなら戻りたい。主人の髪も戻したい・・・ちゃうちゃう。 >仲がいいからこれだけ言っても大丈夫ってのがあるんです そうですか、要するにジョークみたいな感じなのですかね。 私は頭が固くて、「仲が良くても言ってはいけない」と思ってしまう性質で。いけないですね。 でも褒められると確かに気持ち悪い。だからそういった外見上のことは、あまり口にしないようにしています。 どうせなら「はげてる方がカッコいいよ!」という風に、ちょっと前向きな発想はいかがでしょうか。 よかったら一度試してみてください(笑)。 「キモイ方がいけてるぜ!」みたく・・・。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 挨拶をしない人はなぜでしょう?

    マンションであまり知らない人でも、 挨拶をしたら、普通挨拶をすることが多いと思うのですが、多いのが男性、それも年配の人は しない人が多いです。世間話など会話まで求めていないのに、自分から挨拶をと言っていないのに なぜしないのでしょうか。  職場でもいます。 代表的な人がいて、一人は20代後半、普段は普通に会話をして、ユーモアもある人なのですが、なぜか朝、挨拶をしても返ってきません。 他にも60近くのベテランで、挨拶やマナーにうるさい(マナー講師もする人)のに、めったに挨拶をしても返してきません。職場では挨拶や元気の重要性は言葉だけではなく、朝礼でも実感できるはずですが、その二人はその朝礼では元気に明るく振舞うのです。  不思議でなりません。特に礼儀などしつけにうるさそうな年配の人に多いのは寂しい気がして います。

  • 世の中ブスが好まれるの?

    こんにちは。私はよく男性からも女性からもかわいいと 言われるのですがブスです。 飲み会でも必ず二人ぐらいに男性から連絡さきを聞かれるし 世の中ブス専が多いと思ったりする今日 このごろです。しかも聞いてくる人はけっこうみんな おしゃれでかっこいいのです。不思議でたまりません みなさんはブスが好きなんですか?回答お願いします

  • 人の事をブスとかテブとか言う人

    二つ質問させて下さい 私の父は55歳で良い歳なんですが他人の事をブスとかデブとか言います 自分の会社の女性に美人なねぇちゃんが一人いるだとかブスでデブもいるとかって言います また私の知り合いの男性(24歳)に「女の子紹介して」って言われたので紹介したら 「確かにモテそうな感じだけど俺は好みじゃない」だとか 私が色々な友達と撮ったプリクラを見せてと言われたので見せると 「この子はかわいい」ならまだしも「こいつはブスだ」とか「こいつ鼻でかくね?俺は付き合いたくない」とかって聞いてもいないのに言いはじめました (ちなみに父もその男性も顔あんまりよくありません。普通くらいです。) 正直、二人共子供っぽいなと思いました。そのような会話をするのは高校生や大学生までなんじゃないでしょうか? 美人やかわいい子の話しをするならまだしも、だれだれがブスデブだという話題を24歳55や歳になってもするのでしょうか? また、自分が付き合うわけではないのになぜあいつはブスだデブだなどと人に興味を持つのでしょうか? 私は女性なので現実的で冷めているからか「この人かっこいいね」という話題になったとしても 「この人キモいね。絶対付き合いたくない」などといった会話を女子同士の間ではでません。 だって格好悪い人にそもそも興味を持たないので話題にすらなりません。 ですが男性は違うのでしょうか? 得に身内の父の発言を聞くと、自分だってたいした顔じゃないくせになんで上から目線で評価するのか不思議だし不快です。 それともただその二人が子供っぽいだけなのでしょうか?教えて下さい。

  • 上手く挨拶が出来ません><

    前回の質問に続いて、また質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 どうにか好きな人に挨拶くらいは、しようと思って頑張ってます。 この間は、顔をあげたら、たまたま彼を発見(出勤してきた所)しまして、 おはようございますって同時に挨拶できて、改善の兆しが。。 すごく嬉しかったんですが。。。 自分の不器用さというか、引っ込み思案さに 凹み気味です。 普段は、どっちかというと人と話すの平気なあたしなんです。 冗談なんかもめちゃ言うし、面白い人って言われます。 しかし、好きな人となると話は別で、とにかく緊張してドキドキしてしまい、 顔を見ることすら大変なくらいです>< 冷静を装うのが大変です。 そのことが災いして、 せっかくお店にお買い物にきてくれたのに 目の前で顔を見たのに、お疲れ様ですの一言も言えなかったんです。。。 挨拶くらいすればいいのに、自分>< かっこいいなーって思いながら、ただ黙ってみるだけで終わってしまった>< 本当はあたしがレジに入って打ちたかったんですけど、 メインレジだったなら、自然に「どうぞ」ってレジ開けれましたが、 そうじゃないのに、レジに入ったら、好きなのバレバレですし・・・ まあ、バレてもいいんですけどもね? しかし、お仕事中ということもあって、セーブしました。 とまあ、色々な諸事情があり、あたしはお会計しなかったんですけども・・・ せっかくのチャンス逃したです ( ノω-、) なかなか話しかけれないんですよね・・・ どうすれば、気さくにお話しかけられますかね。 何かいい方法があれば、アドバイスお願いします><

  • 新年の挨拶

    毎年、11月12月になると気が重くなります。 それは、新年の挨拶をしにいくことです。 内容を詳しくかきすぎると万が一親戚とか見ていて「もしや?」と 気づかれる場合もありますので、大まかに書きたいと思います。 新年の挨拶をしに行く所の人に、毎年毎年なにかしら嫌味や文句を 言われます。その人は、ある人から話される内容を鵜呑みにするため、 私のいう事など聞く耳もたずで、もう、新年早々嫌な気持ちになりたくないので、主人にもその胸を伝えるつもりです。(今は、まだ言っていません) 私の実母も、そんな嫌なところに行く事ないと言っています。 私の子供もある程度理解できる歳なので、ひどい言葉とか聞かせたくないです。今までは、主人の顔をたてる為に、我慢して行っていました。 自分に、3~4時間の間、それも年1回のだけと。言い聞かせて。 主人の顔を立てるため、やはり我慢して行くべきでしょうか? 毎年、行ってくる内容によっては、離婚もと考える位です。

  • 社宅・集合住宅、挨拶しない人増えてませんか?

    社宅に住んで数年経ちました。 入居したばかりの頃はうち夫婦が1番若いくらいかな、、と思ってまし たが、あれよあれよという間に多くの方はマイホーム購入などで引越し され、代わりにまだ30歳にもならない平均25歳くらいであろう夫婦が ぞくぞく入居しています。 でも、若い方は常識がない方が多いのか、自ら挨拶する事をしないのです。 特に男性の方は挨拶してもシレッとして、こちらが挨拶しない人なんかもいたりしてすごーく気分悪いです。 奥さんの方も明らかに気付いているようでも何も言って来ない人がいます。 そういう夫婦が多いんです。 こちらも気付かないフリをしているのが1番楽なのかも・・すら思う ようになりました。 主人と同じ職場の子が入居したときも、「挨拶(顔見せ)に来いよー」 と言ったようですが、とうとう来ませんでした。別に挨拶の品を持って 来いと言う訳ではもちろんなかったのですが、こんな人もいるのですね。 先日、敷地内で女性の方から挨拶をされ、ビックリ&感動すらしてしま いました。でもこれって普通の、当たり前のことですよね。 挨拶してもしない人にはどういう制裁?をしていますか? (この人は挨拶しない人!)とわかったら、気付かないフリがいいのでしょうか? どんな風に対処したり、考えたりして抑えてますか?

  • 美人とブスの判断の仕方

    人間って美人とブス、男前とブ男の判断基準って どのようにしているのでしょうね。 多くの方は小学校へ上がる前から判断出来ているのでは? ごく稀に今迄基本的にブスやブ男と思ってしまう人に出会った事がないという ストライクゾーンの広い方もいらっしゃるかもしれませんが。 普通は沢山のものを観てきて自分の好みってわかると思うのですが 幼稚園児くらいで判断出来るというのは本能だからなんでしょうか? それと好みって変化するものなんでしょうか? よかったら教えてください。

  • 挨拶してくれるのは人あたりがいいから?

    今働いている職場と同じビルの中に前に働いていた会社があります。  1年と何ヶ月か前に退職しました。 その半年後に今の職場へ入社しました。 同じビルだから前の会社の人たちと時々会います。   挨拶したり話をすることは数回しかなく会っても素通りです。   ただ1人会うと挨拶してくれたり声をかけてくれる中年男性がいます。 私は女性です。 その人とは前の会社でいた時は仕事上では接点がなかったです。  話をしたことは少しだけあります。 会うと笑顔で挨拶してくれたり、優しい言葉をかけてくれます こちらのことを覚えてくれていたらしく 前より明るい表情になったね~ 仕事がんばって~ 今の仕事続けられそう? 毎 残業はあるの?とか何時頃仕事終わりそうとか 優しいかんじですね。感じがいいと思いました。 前の会社の人と会っても声かけてくる人はもういないのに接点のなかったその男性が挨拶してくれるのが不思議です。 どういう理由が考えられますか?

  • 意地悪で人気がある人なんで?

    意地悪だと思う人→悪口多い、嫌味多い、人の嫌がる事を言ったり、やったりする。 特に私はぼーっとしていて標的にされやすので、馬鹿にされたりしやすので、嫌悪感すらわいてくるのですが。 不思議なのは意地悪な人ほど、以外と人気があるという事 ○どうしてでしょう? ○みなさんは何を見て人を判断していますか?

  • ブスを褒める人が理解できません

    ブスの外見を無理矢理「可愛い」「雰囲気が良い」等と褒める人の心理がわかりません。 自分の方が優れているという優越感から?それとも本気で褒めているのですか? 私は顔が美人でもなく可愛くもなく、かと言えば普通でもなく、 平均より大分下の部類に入ると自分では思っています。 そのため男性から容姿については一切褒められませんが、 同性からはやたら「顔が可愛い」「美人」だとか服装を褒めてくれる人がいます。 (顔は明らかに可愛くないし、ブスだから服だって何着ても似合っていないはずなのに) そういう言葉はお世辞だとわかりきっていたので、 本気で受け取っていないことを伝えつつ受け流していましたし、 「こんな私にもお世辞を言ってくれるとは優しい人たちだ」なんて呑気なことを思っていました。 ところが「女性は自分より格下の相手しか褒めない」「男性は本当に綺麗な女性しか褒めない」という話をどこかのサイトで見かけました。 もしこれが本当なら、今まで友達だとか、職場でも仲が良いと思っていた人が 私をそんな風に見下していたのだとショックでなりません。 ごく稀にですが、男性からは「ミステリアスな感じ」「不思議な雰囲気」と言われることがあります。 ただ、先ほど「ブスには雰囲気を褒めろ」という内容がテレビで放送されていて、 ブスへの褒め言葉の例として、私がかけられた言葉と全く同じ「ミステリアスな感じ」「不思議な雰囲気」が上がっていました。 職場でも、私ほど酷い顔ではありませんが、 あまり顔が綺麗ではない子が「可愛い」と同性からやたら褒められ困っている場面を見かけ、 その度にモヤモヤしてしまいます。 性格の悪い質問で申し訳ないです。ですが苛立って仕方ないです。 周囲の人たちからこんなにも見下されて、裏で馬鹿にされていたんだと気付いてしまったようで、これから人とどう接すればいいのかわからなくなりました。 大よそ外見や雰囲気について褒めるべきところが一切ないブスに対して、 何故褒める言葉を一々口に出すのかが理解できません。 無理して褒めなくていいし、黙っていればいいのに。 私は褒められると逆に傷ついてしまいますし、なんか気を遣わせてしまっているようで申し訳ない気持ちになります。 ブスを褒めたことがある方、何故ブスを褒めるのか理由を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう