• 締切済み

先日、母が体調が悪く、救急車で運ばれました。

先日、母が体調が悪く、救急車で運ばれました。 夜10:00まで、点滴を受け、自宅に帰ってきました。 一人暮らしでまた何かあったら不安なため、入院を希望しましたが、帰されました。 医療法や体制が変わったのでしょうか? 以前でしたら、体調が悪くて不安がある場合、入院させてくれました。 医療に詳しい方、教えてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数27

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.3

入院治療が必要な場合は入院出来ると思いますが、そうでない場合は難しいと思います。 保険診療・保険医として保険請求するからには、その判断に責任が伴います。 昔は保険財政がそれほど厳しく無かったのかも知れません。病院にとっても、保険団体からのお支払いが安定しておればウェルカムなはずです。 よって、社会的入院をご希望であれば、自費ならなんの問題も発生しません。 「何かあったら不安」は入院の理由になりません。 安易に入院を選ばず、ご心配ならば御家族の付き添いがbestな選択かと思いますよ。

aritamadayo5
質問者

お礼

こんど、緊急事態になりましたら、自費で入院させていただくことにします。 ありがとうございました。 自分も病気があり自由がきかず、付き添いをしてあげられないのです。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

今はDPCといって病名に対してお金が病院に入ります。体調が悪いだけで具体的な病名がつけられないと入院させてもお金が病院に入ってこないので病院側のただ働きになります。 また、かわいそうだからと同情して安い病名で入院させても、一人暮らしの老人をいったん入院させてしまうと家族が退院をしぶり、ちゃんと一人で生活できるまでリハビリをしてとか、家の改築をするまで入院させてとか、施設を探すまで入院させてとか、ありとあらゆる理由をつけて退院をしぶります。そうすると、DPCでは入院が長くなると病院に入ってくるお金はどんどん安くなるので完全な赤字になりますし、満床になって本当の病人を入院させれなくなってしまいます。 一人暮らしの老人を心配される気持ちは分かりますが、それを病院に押し付けている家族が多いのが現状で、病院側は警戒せざるをえないというのが現状です。

aritamadayo5
質問者

お礼

夜の10時まで、点滴を受けないと、歩くことができないほど、体調が悪かったのです。 せめて一晩だけ、入院をさせて欲しかったです。 最高血圧が200近くまであがり、意識朦朧として、救急車を呼びました。

  • kaxi
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

去年の話ですが、90歳に近い祖母が腰の骨を折って3週間後、まだロクに治っていないのに退院させられました。 ヘルパーやデイサービスを利用する自宅療養を強いられたのです。 入院は儲からないらしいです。 それとは真逆の話になりますが、満床状態を出来るだけ減らし(入院患者を減らす)、救急患者がたらい回しにならないようにする取り組みはここ数年間活発になっています。 簡単には入院出来ない世の中になってきているようです。

aritamadayo5
質問者

お礼

我が家も本当に困りました。 健康は老若男女を問わず、宝物と痛感いたします。

関連するQ&A

  • 救急車に乗りましたが・・・歩けると呼んではいけないのでしょうか?

     こんにちは。先日、生まれて初めて救急車を呼びました。自宅で、突然意識を失い、翌日気が付くと(目が覚めると?)1日間の記憶喪失、ひどい頭痛と、めまい、何かにつかまっておかないと立てなくて歩けない状況でした。一人暮らしなので、病院にいくこともできず、生まれて初めて救急車を呼びました。水を飲んでしばらく安静にしていると、救急車が来て安静にしていたせいか、自分でふらつきながらも歩き、救急車へ乗りました。救急隊員の方は、親切に接してくれました。  病院につき、MRI検査をしても異常なし。しかも何かにつかまりながらですが、自分で歩けるまで回復していたので、病院の医師・看護婦達は、とてもそっけない態度で、「救急車を呼んだのに、もう歩けるの?入院します?今はこれ以上の検査ができないから、入院するなら検査できますけど。1週間くらいかかるかもしれないけどね。入院しないなら、こちらが勧めても自分の意志で入院しないということなので念書をかいてください、帰宅して容体が急変しても責任は持ちませんけど」の一言。ペットのこともあるし、近々旅行に行く予定だったので旅行のキャンセルやペットの預けるところ探す為、一時帰宅を希望して、再度、来ることを告げたら、「今帰ったら外来になりますので、救急とは違い、脳検査も救急とは違う検査になります」と言われました。「身辺整理をしてから、またくるということでは、救急と同じ検査はできないんですか?」と聞くと「無理ですね」とのことでした。私としては「もう歩けるの?」という言葉がショックでした。

  • 母の体調についてです。最近、母(60歳)の体調が思わしくないので心配し

    母の体調についてです。最近、母(60歳)の体調が思わしくないので心配してます。 先週、車を運転中、手足がしびれめまいがしたといって、救急車で運ばれました。近くの病院に搬送されましたが、検査の結果問題ないということで、「軽い熱中症と疲労」との診断、点滴をしてすぐ帰ってこれました。 ですが、その後も運転しようと足に力を入れると足がしびれ、普段も足が異常にむくみ、毎日足がつるし、体もだるいといっているので、心配です。 実は今、父が闘病中(おそらく持ってあと2週間程度)で、夜以外は常に病院に付き添い、精神的にも極限状態ですし、帰ってきて仕事をこなしているため、睡眠時間は1日3~4時間程度、とかなり疲労困憊なのは確かなのですが、なにか病気なのでは・・・と気になってしまいます。 もう一度病院にと進めてはいるのですが、行こうとはしません。 この間、救急搬送された際、血液検査の数値では問題ないとのことでした。 血液検査データに反映されないような何か病気の可能性はありますでしょうか? やはり精神的なものと疲労の影響なのでしょうか・・・? 専門家の方、詳しいかた、アドバイスいただけたらと思います。

  • 先日母が体調が悪いため入院していましたが、検査の結果胃がんとわかりまし

    先日母が体調が悪いため入院していましたが、検査の結果胃がんとわかりました。 現在はさらにどの程度進行しているのか精密な検査を受けている段階ですが、早期のがんでは ないということは確かなようです。 そこで、今入院中の病院から定評ある国立がんセンターへ入院させてあげたいと考えている のですが、実際に入院までにどの程度時間がかかるものでしょうか。 待ち時間がかなり長いのでは、と不安な気持ちでいっぱいですので、ぜひご回答をお願いいたします。

  • 救急車を呼ぶことについて

    30代、1人暮らしです。 先日深夜に腹痛を起こし、鎮痛剤を飲んだりして明け方まで我慢していたのですが、どうにも治まらず救急車を呼びました。 タクシーで行こうかとも思いましたが痛みが時折強くなり、また深夜なので受け入れてくれる病院も分からず、何とか1人で歩ける状態ではあったのですが不安も強く、救急車にすがってしまいました。ただ歩いて玄関から出て行ったので、救急隊の方はちょっと拍子抜けしていたように感じました。 診察の結果、腎盂腎炎を起こしかけていたようですが・・。 最近、軽症の人たちが安易に救急車を呼んでいることが問題になっているようですが、私もその1人だったのではないかとちょっと考えてしまいました。 ただ、痛みと不安の中で、救急隊の方が来てくれた時にはほっとしたものです。 皆さんはこんな場合、どうしますか?

  • 救急で、一晩の入院の後すぐに転院勧告されました

    離れて住んでいる母のことなのですが、先日、夜中に家で少量の吐血したそうです。 救急病院へ行ったところそのまま入院となったそうですが、 翌日になって検査をしたところ、胃潰瘍とのこと。 それほど緊急を要する状態じゃないということで、病院を変えて入院するなり 通院治療するなりを勧められたそうです。 かかりつけの病院を尋ねられたそうなのですが、母が普段通ってる病院は 入院の施設がないので、それを言ったら転院候補を挙げてくれた?ようです。 しかしどこも自宅からは遠くて、結局とりあえず退院してしまったとのこと。 母は別に体調は悪くないので、そのまま生活しているそうなのですが…。 私の疑問は、適当な転院先がなかったのなら、何故病院側はそのまま 入院させてくれなかったのかということです。 色々ネットで調べたところ、救急病院は3ヶ月までは入院させてもらえるというのを見ました。 検査の結果、全く問題がなく、そのまま退院となったというのならわかるのですが、 母の場合は「病院を変えてそちらで入院」という話をされたということで、 だったら病院側は母の病状を、一応「入院の必要はある」と判断している筈なんです。 母は吐血もしていて入院の必要はまだあるにも関わらず、なぜ転院を勧告されてしまったのでしょうか…。 何となく放り出されたような印象を受けてしまい、ショックです。 母は口うるさいので、何か母に問題があってうるさがられたのかなと想像したり…。 それとも、救急病院ではこういうことは良くあるのでしょうか。 不安なので、今度の休みに母のところへ行って、大きい病院へ連れて行くつもりなのですが、 それとは別に、その救急病院に対しても色々と疑問が残っています。 病院に電話して話を聞こうかとも思ったのですが、何しろ知識がないので、 病院側では常識のことに対して、見等違いのクレームをしてしまいそうな不安もあります。 なので、一度こちらでご意見をいただいてからにしようと、まずは相談させていただきました。 ご意見いただけたらとても助かります。

  • 夜間救急での点滴について

    夜間での発熱で、救急に行けば点滴をしてもらえると聞いたのですが、そのような処置をしてもらえるのでしょうか? 以前救急にかかった時は解熱剤を貰うのみだったのですが、病院によってはお願いすると点滴をしてくれる病院もあるということですか? やはり脱水などの症状がある場合のみでしょうか?

  • 入院の夜が怖いです

    何度か 小さい時は 入院してたんですが 今回は 大人になって初めての入院になります。。。   ただ 私 すごく臆病で 救急外来で 夜間にかかっても 怖い と思うし   家で 夜 目が覚めても怖いし   ぬいぐるみ抱っこして トイレ入るくらいなんですが、   もうすぐ喘息の治療で 入院するんですが  夜が怖いです。   以前 一人暮らしした時、 怖くて 怖くて トイレを失敗してしまいました。   入院中 一人で怖いです。 ただ 同じ医療関係者なので ナースに付き添いは 恥ずかしいので無理ですし、   あまり負担かけたくないです。   一日中 点滴になるので 絶対 トイレ行きたくなるし…。   すごい具合悪い時や 発作が強い時 動くの辛くて 間に合わない時があるので 不安で 不安で 仕方ないです、   ハウスダスト アレルギーだけど ぬいぐるみは 離せないし。   どうしたら良いでしょうか?

  • 救急車で運ばれた時の医療費の支払いについて

    救急車で運ばれた時の医療費の支払いについてですが、たとえばホームレスのような人が、体調不良を訴えていて救急車を要請したとします。 その際救急搬送自体は無料と聞いていますが、病院での検査や治療費の支払いはどうなるのでしょうか? 生活保護も受けていなくて、収入もなく支払い能力のない人の場合です。また、本人が救急要請する場合と、他者が要請する場合とでも違いはありますか? 入院が必要な場合などは、病院のケースワーカーなどが行政につなげると思うのですが、入院など必要なくすぐ帰れる場合などはどうなりますか?行政や法律などに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 救急車を呼ぶことについて

    末期癌の家族がいます。 本人の希望で自宅にて投薬治療中です。 先日、担当医(総合病院)より長くて余命1ヶ月で、 意識が亡くなったかんじなら救急車を呼んでくださいと。 担当医はいいと言いましたが、 亡くなることが分かっている状態(延命措置はしない)で、 救急車を呼んでもいいものでしょうか? 気付いた時には息を引き取った後だとしても、 救急車を呼んでもいいのでしょうか?

  • 救急車でかけこんでも入院を断られました

    身内の話で、私たちは今まで経験したことがなく、 非常に悲しいのとこのような思いをされてる方がたくさんいらっしゃるのでは?と思いかいてみました。 心臓病で血圧が高く、 3日前まで入院してたのですが、 頭から首にかけて痛みに耐えられなく、 自分で起き上がれない程になり、 仕方なく救急車を呼びましたが、 断られ続け3件目でやっと病院にいれてもらえました。 診察はできないと断られ、 救急病棟で点滴を打つだけで今はすごしています。 年寄りでありますし、頭が痛く原因不明の高熱で家族は不安でたまりません。 元の入院していた病院もベッドがいっぱいですし、一度退院されると無理ですと断られて、 今はいくところがない状態です。 私たち家族ができることはなにかあるか教えてください。

専門家に質問してみよう