• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ubuntsuの漢字変換、インターネットについて)

ubuntsuの漢字変換、インターネットについて

aruneko99の回答

  • aruneko99
  • ベストアンサー率71% (27/38)
回答No.1

インストール時に使用したisoは何ですか? http://www.ubuntulinux.jp/ からダウンロードした「ubuntu-ja-10.04-desktop-i386-20100512.iso」でしょうか。 http://www.ubuntu.com/ のもの(ubuntu-10.04-desktop-i386.iso)だと、 日本語の表示には問題ありませんが、日本語入力には不便な面があるようです。 蛇足ですが、ウブントゥの綴りは「Ubuntu」です。「Ubuntsu」ではありませんよ。

kanakanako_1987
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 インストールは「ubuntu-ja-10.04-desktop-i386.iso」でした。 では、現状では解決策はなく、違う方法でインストールし直さなければならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • かんじにへんかんできません。(漢字に変換できません)

    OKWave初心者です。 つい3日程前DELL Windows Vistaが届き使用しているのですが1点だけ問題が御座います。 タイトルにも表記した通り文字を打ち込みスペースボタンあるいは変換ボタンを押してもひらがなあるいはカタカナの2種類にしか変換ができず困っています。 この現象はインターネット上に限ります。 したがってword,excel,メモ上ではきちんと漢字に変換できます。 現在インターネット上でも漢字に文字変換する方法を必死に模索中ですがPCに特別詳しい訳でもないので苦戦しております。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字変換ができなくなってしまいました

    IE上では、この文章のように正確に漢字変換できるんですが、MSOfficeやメモ帳、その他の文字入力の際漢字変換ができません。 スペースキーで変換しようとしても、ひらがなかカタカナにしかなりません。 どうか解決につながる知識をお教えください。お願いします。 ちなみに、OSはVistaです。

  • Linuxの漢字変換について

    サブPCにLinuxを使ってるのですが、 突然、漢字変換ができなくなりました。 ローマ字入力はできます。 原因は何でしょうか? 解決方法も教えてください

  • 漢字に変換されない

    最近パソコンを使っていると時々漢字に変換されず、ひらがなとカタカナのみの変換になってしまいます。 特にインターネットを使っているときにこの症状が起きます。 やはりウィルスなのでしょうか。解決法を知っている方は教えてください。 詳細:OS Windows Vista^TM HP 32bit ver    型番 VGN-FE53B/W                     です。

  • 文字の漢字変換ができません

    通常、入力をしたあと、スペースキーを押すと漢字に自動変換される と思うのですが。 にゅうりょく→スペースキー→にゅうりょくスペースキー →入力(候補表示で選択) と、なってしまい何回もスペースキーを押さなければならず 大変面倒です。一発で漢字に変換する設定はあるでしょうか? MS-IME、Windows Vistaを使用しています。 初心者で要領を得ない質問かもしれません。追加があれば書きますので よろしくお願いします。

  • かな漢字変換サーバ

    RHL 7.0J を使っています。かな漢字変換サーバと通信できませんという表示が出ました。 エディタ(xemacs)を使っていたところ、日本語表示は出きるのですが 漢字への変換ができなくなってしまいました。 漢字端末(kterm)でも shift + Space でひらがな表示にはなるのですが 変換ができません。 心当たりは、ネットスケープナビゲータを使っていて 検索エンジンで kinput(?) でしょうか shift + Space を使って日本語を入力していたのですが 急に日本語変換ができなくなったのが始まりです(関係があるかどうかはわかりませんが)。 対処法があれば教えてください。そもそも変換サーバとは何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「き」の変換で漢字が出てきません。

    Windows7です。 メール、ワードなどで「き」を変換して「木」を出そうとするのですが、「キ」と「き」しか候補に出てきません。 他の一文字の「し」や「み」などは通常の漢字候補が出てきます。2文字以上は大丈夫です。 ちなみに、このインターネットエクスプローラーでは「き」の候補は普通に出てきます。 この現象は最近現れましたが、原因が良く分かりません。 解決方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 文字入力後、どんな簡単な漢字も変換出来ません。

    文字入力後に漢字に変換しようとするとどんな簡単な漢字でも変換出来ないトラブルが起こっています・・・。 例えば、「ばしょ」という漢字を変換しようとすると、「ばしょ」と「バショ」しか出てこないんです。 ワードやメモ帳では変換が行えるので、インターネットエクスプローラーで問題が起こっていると思うのですが問題解決が出来ません。 どなたか解決方法を教えてください!よろしくお願いします★

  • 漢字変換について hotmailのときだけ。

    パソコン初心者なのですが、漢字変換ができなくなりました。普段wordやインターネットの時は漢字変換できるのですが、hotmailを使用してる時だけ漢字変換ができなくて悩んでいます。 以前の漢字変換できなくて悩んでる方の投稿も見てみたのですが、hotmailのみ漢字変換できない方がいらっしゃらないので・・・悩んでいます。 どうしたら元にもどるんでしょうか? PCは、NECのLL550/L Windows Vistaを使っています。 よろしくおねがいします。

  • internetを使用中にかな漢字変換ができなくなり困っています

    初心者です。 windows98 atok14 IE5.5 を使用しています。 internetを使用中にかな漢字変換ができなくなり困っています。 IEを立ち上げる前と後には、きちんと変換が使えるのですが、 IEを使っている間は、atokのパレット(?)の 入力文字種、変換モード、入力モード、キーボード状態のうち キーボード状態だけが黒であとは灰色の文字になっています。 原因、解決策など教えていただけると助かります。