• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あることで逮捕される可能性が出てきました。)

逮捕される可能性と拘置所での生活について

このQ&Aのポイント
  • 逮捕される可能性が出てきた場合の拘置所での生活や必要な持ち物について教えてください。
  • 拘置所での生活で足りなくなったものや持って行っていいものについても教えてください。
  • 持病の薬を持参して拘置所で飲むことはできるのか心配です。経験がないのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

基本的に必要なのは着替えと洗面用具です。 下着類とジャージなどの室内着類を2~3着持って行って下さい。 洗濯などは向こうでも可能です。 あとは歯磨きセットとシャンプー類があればOKです。 お金があれば細かいものは購入出来ますし 拘留中でもお菓子や飲み物など購入出来るので お金は持っていけるだけ持って行った方が無難です。 薬に関しては拘留初期に医者による健康診断があるので その際に持って行った薬を医者に見せて医者のお墨付きが貰えれば 持って行った薬を服用する事が出来ると思います。 裸の薬だと医者もお墨付きを下せなくなるので 薬剤名を確認出来る状態で持参してください。 場合によっては持って行った薬が飲めない場合もあると思いますが 拘留後は医者によってちゃんと健康診断があるので、 その際に病気の事をちゃんと伝えれば薬が処方されるはずなので 心配いらないと思いますよ。

mukimuki38
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 詳細に教えてくださり、とても参考になります! 洗濯ができるってのは初耳でした。 物を購入できるんですね。 お金もってきてないとそれもできなくなるし・・経済格差が拘置所の中までも!? 服薬に関しては、本当に安心しました。 しっかり薬剤名を示して相談したいと思います。 本当にありがとうございました!<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#112467
noname#112467
回答No.4

絶対困るのはジャージ、パンツ、肌着等ですね。 ひも付きはダメです。 潔癖症なら電動ひげ剃りなど。 薬はちゃんと処方されますよ。 お金も絶対いります。 中入ったら本や食べ物など買えます。 パズル系の本など買えば暇しませんよ。

mukimuki38
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! ひも付き・・ダメなんですね。 ジャージはひも付きが多いですが・・ひもを取ってしまえばOKなんでしょうかね。 やはり暇を持て余すことになるんでしょうか。 本は持参は認められないんでしょうかね? ありがとうございました!<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

警察が来た時に必ずその説明とその時間を与えてくれるので今逮捕されるかも解らないことで悩んでいても仕方ないのでは? 命に関わる病気を持っていても警察はあなたを拘置所で見殺しにしたりはしませんのでその辺も心配無いでしょう

mukimuki38
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 もし家に警察が来て連行された場合、説明と時間をくれたしても、それからその場であたふたと準備・・ というのも冷静に迅速に出来る自信がないので・・。 予めある程度準備しておいたほうがいいかと思いました。 「見殺しにしたりはしない」に、少し安堵しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

警察が来た時に必ずその説明とその時間を与えてくれるので今逮捕されるかも解らないことで悩んでいても仕方ないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知人の逮捕

    付き合う話をしていた彼が突然捕まりました。喧嘩していて逮捕時は付き合っていません。 拘置所にいる接見禁止の彼に先週初めて差し入れをしてきたのですが、 今日彼の会社の方から、1日に差し入れできる制限があって私たちが定期的にする差し入れが入らなくなるのでので、 差し入れは控えてほしいと連絡がありました。その会社の方は彼の弁護士から私の差し入れのことを聞いたそうです。 そこで聞きたいのは、 弁護士から私へ直接連絡がないのは何故なんでしょうか?今は彼女ではなく今は友人だからですか?差し入れしても私に伝言一つないことは普通でしょうか? もう俺のことは忘れてくれってことなんでしょうか? 1日に差し入れ数に制限があるというのは本当でしょうか?東京拘置所です。

  • 三浦和義氏の弁護士、逮捕の可能性を知っていたのはなぜ?

    三浦和義元社長がサイパンで拘束されたことについてです。 新聞でちょっと疑問に思ったことがあるので、 おわかりになる方がいらしたら教えてください。 三浦氏は、昨年末に該当事件について新証言があるとやらで 自らロス市警に出頭しているようなのですが、 その際に弁護士さんから「米国に行けば逮捕の恐れがある」と助言されており、それを無視して渡米した、とありました。 そこで疑問なのですが、その弁護士さんはどうして「拘束されるおそれがある」ことをご存知だったのでしょうか。

  • 逮捕されて20日たちます!

    彼(内夫)が逮捕されて20日たちます。毎日手紙を郵送してるのですが、留置所から拘置所に移送になった場合、拘置所に行ってから私の手紙が留置所に届いた場合、どうなるのでしょうか?もう留置所にはいてないので私の元へ返送されてしまうのでしょうか? よければ教えてください!お願いします!

  • 児童買春で逮捕されませんでした

    恥ずかしながら、児童買春の疑いで警察に身柄拘束されました。 家宅捜索され、自宅のパソコン、携帯電話を押収されました。 現在、任意出頭を求められて、取調べの毎日です。 そこで質問なんですが、なぜ逮捕されないのでしょうか? 逮捕されるのは観念してたのですが、任意出頭の取調べのために 毎日警察に通ってます。 2つ目ですが、実刑になる可能性が高いでしょうか? 当方は、初犯で、児童買春した女性は一人です。 まことに恥ずかしいことですがよろしくお願いします。 毎日反省の日々です。

  • 飲酒運転で逮捕後は、どうなるのですか?

    よろしくお願いします。 先週、日曜日の夜に私の知人が「飲酒運転」で 逮捕されてしまいました。相当に酔っていたらしく 警察官に掴み掛かり大暴れした後 乗っていた車と一緒に 警察署に連行されたと聞いています。 その後、一週間ほど経過しているのですが 自宅に戻っていない様なのです。 日頃から飲酒運転をしていたので 何時かは捕まるを思っていたのですが 飲酒運転だけで一週間も帰れないのですか? 飲酒運転で逮捕後、身柄を拘束されてしまうのでしょうか?私は経験が無いので全然分かりません。 飲酒運転で逮捕経験が有る方 もしくは、詳しい知識をお持ちの方からの ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 私人逮捕権に「連行権」は含まれるのでしょうか?

    私人逮捕権に「連行権」は含まれるのでしょうか? 原則として現行犯は誰にでも逮捕できます。 現行犯を逮捕した場合、警察へ通報するのは当然ですが、 その身柄を自身で管轄の警察署へ連行しても、 法律上問題はないのでしょうか? 民間警備会社や小売店、鉄道事業者の関係者などは、 被疑者を傷つけたり過度に拘束をしたりしないよう、 実際上はかなり気を配っているようです。 (司法警察権を有していた旧国鉄職員を除く。) 逮捕監禁や監禁致傷事件などにならないようにするため、 どこの会社も神経質になっていると思われます。 私人逮捕権に被疑者の「連行権」が含まれるのか否か、 裁判所も学者も明確な見解を示していません。 これは一体なぜなのでしょうか? 何らかの事情であえて判断を見送っているのでしょうか? 現状では私人が現行犯人を逮捕した場合においても、 自身の手によってその身柄を警察署へ連行することは、 法的リスクが大きいと考えたほうがよいのでしょうか? 【問題の所在】 1.現行日本法において,私人による現行犯逮捕権については,   以下の規定が存在する。  (1)現行犯人は,これを何人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,私人すなわち司法警察員ではない者が,    現行犯人を逮捕した場合,当該被疑者の身柄を,    「直ちに」司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。  (3)よって,理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,    被疑者を逮捕した私人が逮捕監禁罪に問われる(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法214条に規定される「直ちに」の文言が,   具体的にいかなる義務を,逮捕した私人に課しているのか,   明文の規定を欠くため問題となる。  (1)この点,かかる文言は,逮捕の意味を広義に捉えると,    私人が現行犯逮捕を行った場合につき,被疑者の連行権,    すなわち,被疑者の身体を縛って警察暑などへ連行することを,    被疑者を逮捕した私人に認めたものと解される。  (2)一方,逮捕の意味を狭義ないし限定的に捉えると,    被疑者を逮捕現場から動かすことなしに,    司法警察員が現場に到着するのを待つことを,    逮捕を行った私人に要求したものと解される。  (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる連行権の有無に関して,    明確な見解を示していない。    司法警察員ではない者が現行犯逮捕した被疑者の身柄につき,    いかなる程度まで,当該私人による制御権が及ぶとされるのか,    裁判所や学説が具体的に明示した事例は存しない。 3.もっとも,私人に被疑者の連行権が認められないとすれば,   私人逮捕権は逮捕権として実効性に乏しいものと言える。   さらに,日本国内においては,私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察暑名義による逮捕として報道発表がなされる。   この点,私人逮捕権が事実上形骸化する恐れはないのか,   懸念されるところである。                                        以 上

  • 逮捕と持病について

     誰かが、ある犯罪で逮捕されたとします。そこで代用監獄に拘置されたとします。  ただ、その人は持病があるとします(心臓病、成人病、喘息、など)。  このとき、常備薬の持ち込みは許可されるのでしょうか?  薬の持ち込みが許可されず、取り調べする側が「薬が欲しければ吐け」というように迫ることはあるのでしょうか? それならばあまりにも卑怯であるような気がします。痴漢えん罪などの場合も考えてこの質問を思いつきましたが、それはどうなのでしょうか?    よろしければご存じの方、ご回答をお願いいたします。  

  • 一般人が現行犯逮捕する際に。

    nx2000と申します。 一般人が現行犯を逮捕する際、 ミリタリーショップなどで売っている手錠で拘束しても良いのでしょうか? たとえ柔道などの関節技で取り押さえたとしても交番まで連行できない場合、 警察官が来るまで関節技だけで取り押さえ続けるのは困難だと思うのですが(とくに暴漢、強盗、最近多い小学生を狙う犯人…etc)、こんなとき手錠で拘束しておけたらよいと思うのですが。 どうかお願いいたします。

  • 逮捕や服役中の税金(住民税・健康保険)は支払うの?

    確定申告後に住民税や国民健康保険料の納付書が届いた後に、逮捕され拘置所などに身柄を拘束されたり、服役したりした場合には、その土地に住んでいない状態になると思うのですが・・・全額支払わなくてはならないのでしょうか? 裁判って時間がかかるらしいし、執行猶予がついて拘置所から出られたとしても半年近く不在になると思うのですが・・・ どなたかご存じの方教えてください。

  • 警備員・店員の方へ‐私人逮捕を躊躇しますか?

    警備員・店員の方へ‐私人逮捕を躊躇しますか? 日本では私人逮捕を行う際の民間人の権限について、 法律の文言や法学界・法曹界の解釈、慣習的規範が曖昧です。 これに関し、あなたが感じる「怒り」について教えてください。 自身にどこまで権限が及ぶかわからず、 逮捕監禁罪に問われる恐れから萎縮してしまい、 思うように行動できなかった経験はありますか? 【参考補足‐問題の所在】 1.現行日本法では,私人による現行犯逮捕について,   以下の規定が存在する。  (1)現行犯人は,これを何人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,司法警察員以外が現行犯人を逮捕した場合,    当該私人は「直ちに」被疑者の身柄を,    司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。  (3)よって,理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,    逮捕を行った私人が逮捕監禁罪に問われる(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法214条における「直ちに」の文言が,   具体的にいかなる法的義務を逮捕を行う私人に課すものか,   明文の定めを欠くため問題となる。  (1)この点,かかる文言は,逮捕の意味を広義に捉えると,    司法警察員への身柄引き渡しを目的とした連行権,すなわち,    拘束した被疑者の身体を縛り,警察暑などへ連行することを,    当該私人に容認したものと解される。  (2)一方,逮捕の意味を狭義ないし限定的に捉えると,    被疑者を現場から動かすことなく,司法警察員の到着待機を,    当該私人に要求したものと解される。  (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる連行権の有無に関し,    明確な見解を示していない。    司法警察員ではない者が現行犯逮捕した被疑者の身柄につき,    いかなる範囲まで当該私人による制御権が及ぶとされるのか,    裁判所や学説が具体的に明示した事例は存しない。 3.もっとも,私人に被疑者の連行権が認められないとすれば,   私人逮捕は逮捕権として実効性に乏しいものと言える。   さらに,日本国内においては,私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察署名義で逮捕事実の報道発表がなされる。   この点,私人逮捕権が本来の趣旨を没却し,   形骸化する恐れはないか,懸念されるところである。                                   以 上

専門家に質問してみよう