• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普天間基地をグアムやテニアンに移設する事について、米軍は何と言っている)

普天間基地の移設計画と米軍の考え

mk57pvlsの回答

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.8

こんにちは > 社民党や、民主党内でも川内博史議員がテレビなどで「普天間基地は > グアムやテニアンに移設するべき、地元の住民がOKしているの > だから ・・・」 こう主張しています。 まずグァムについては、普天間の移設先としてではなく、米軍再編計画 のひとつとして、同島に陸海空の司令部機能を集中させる、という案が 進行中であり、在沖海兵隊(3MEF, 3rd MEB)の司令部機能もそこに移転 する、という方向で話が進んでおります。 また この計画(在沖海兵隊の配備見直し)は2005年の日米ロードマップ 合意でも"普天間の移設と同時に実施すること"が確認されています。 さてテニアンですが、本年4月に(テニアンを含む)北マリアナ連邦 (CNMI)議会で議決されたのは "S.R.17-17 which encourages the U.S. Department of Defense and Japanese officials to consider Tinian as the “best location” to relocate the U.S. Marine Corps Air Station at Futenma in Ginowan in the Okinawa Prefecture of Japan." というタイトルの議案で、訳すと 「米国防総省と日本の政府関係者に対し、テニアンを沖縄県宜野湾市の 普天間にある海兵隊基地の移転先の「最適の場所」とみなすよう奨励 する、S.R.17-17議案」 と、なるでしょうか。 確かに地元議会として"あらたに基地を誘致する"ことには前向きな姿勢 ではあるものの、今のところ"テニアンは代替地の候補にすらなっていな い"ので上記のような「テニアンも(移転先の)候補に加えてくれません か?」という 願望レベルの議決に留まっているのでしょう。 > 沖縄と違って地元住民が歓迎するのだから、日本政府が本気で基地 > 移設の交渉をすれば問題は全て解決・・・ こう考えているようです。 候補にすらなっていないのに、政府間交渉云々でもないでしょう。 また テニアンは米国領内(正確には"連邦自治領")ですので、その地 を候補とするか否か、は米国政府の管轄事項です。 > この主張を聞くたびにいつも感じるのですが、肝心のアメリカ政府や > 米軍の考えはどうなのでしょうか? 元々CNMIがこんな事言い出したのは 数年前の同連邦政府の"財政破綻" に端を発しているからで、今CNMIは(米国の直接統治下に入るか否かと いう)存亡の危機にあるからです。 たまたま今回の普天間(移設)問題が持ち上がったのを捕らえて、起死 回生の策として"基地の誘致"を言い出したようなのですが、米国政府 からすれば「あんた達 そんなこと言ってる場合なの?(財政問題はどう するの?)」ってことだろうと思います。 また米軍としても、2009年11月に発表した "Draft EIS(Environmental Impact Statement) /OEIS(Overseas Environmental Impact Statement)GUAM AND CNMI MILITARY RELOCATION (グアム及び北マリアナ諸島への軍事力移転に関する環境影響評価/ 海外環境影響評価、ドラフト版) において 「・・・寄せられた意見に基づき、北マリアナ諸島での海兵隊の基地設置 の可能性が検討されたが、テニアンの基地設置を支援するインフラには 限界があり、また水深のある港も無い。従ってテニアンは訓練地として 引き続き注目するものの、基地設置の候補地としては除かれる」 というふうに評価されています。 以上のことからテニアンが普天間移設先となることは"まずあり得ないで あろう"と思われます。

inmarsat
質問者

お礼

詳細な解説に感謝します。 米軍は去年の11月に既にテニアンは × の結論を出しているわけなのですね。 私が知らないだけなのか、日本のメディアがこの事実を伝えているのを聞いた事がありません。 仮に日本側とグアムやテニアンの自治体(?)が勝手に移設の話を進めても、米軍が No! と言えばボツになるわけなのですね。 グアムやテニアンの可能性なんて、全くゼロだったわけですが、社民党はこの事実を知っていた可能性がありますね。 とすると、社民党は不可能な事を知っていて、「グアムかテニアンに移設!」と沖縄県民の気持ちを煽り、そして日米関係に亀裂を生じさせた事になりませんか? 私が沖縄県民なら、鳩山氏以上に社民党を絶対許さないでしょうね。

関連するQ&A

  • 普天間基地移設とグアムについて

    普天間基地の滑走路の移設などについて政府が揉めてますが、グアムに1兆円を掛けて米軍基地を造るのは沖縄の基地をグアムに移転するというのとは別なのでしょうか? グアムが完成するまでは普天間にお金を掛けて基地を造るということですか? また、なぜ日本がよその国の防衛に現状からみて5ブなら解らないでもないですが大半のお金を出さないといけないのでしょうか? おそらく米国の見積もりは高くしてあって日本が75%負担しても米国は実際には25%の負担はないような気もしないでもないような気も。。。

  • 普天間移設でテニアン案

    普天間移設でテニアン案 普天間移設でテニアン案はなかなかいいプランだと思うのですが なぜ政府の検討案やマスコミ報道であまり取り上げられないのでしょうか?

  • 米軍基地移設について

    米軍基地移設について 普天間の米軍基地移設の行き先が決まらず問題になっていますが、県外移設にこだわるのであれば、竹島が良いと思うのですが、皆さんどう思われますか? 竹島はご存知の様に某国が不法占拠している日本固有の領土です。 これで領土問題と基地移設問題を同時に解決出来る、地元住民が居ないので、国民を危険に晒す事もない。島根県も同意をしてくれそうですし、位置的にも仮装敵国に睨みを効かすのにも良いと思うのですが、皆様のご意見を拝聴させて下さい。

  • 米軍普天間基地が移設しなければならない理由

    最近、米軍普天間基地がどこに移設されるか注目されています。 僕は、そもそもこの基地を移設しなければならなくなった理由が知りたいです。

  • 沖縄県民の負担を軽減するために、普天間基地をどこに移設すればベターだと

    沖縄県民の負担を軽減するために、普天間基地をどこに移設すればベターだと思いますか。 地元住民はもちろん反対するでしょうが、アメリカ政府はその場所で了解してくれるでしょうか。 東アジアからアメリカに敵対する国がなくなれば、アメリカ政府は、日本から米軍基地を全て撤退してくれるでしょうか。

  • 普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか?

    普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか? インタビューアたちはそろって「県外移設」を主張していますが、彼らはどこへ移転すればよいと思っているのでしょうか? 番組みていると、「国外」って主張している方、ほとんどいないですよね? また、徳之島の移転反対運動をみたときに、何を感じるのでしょうか?

  • 普天間基地移設と住民の反対

    普天間基地移設と住民の反対 普天間基地の移設先について、現行のキャンプ・シュワブ案か普天間残留かどちらかしかないような状況になってきましたが、実際この2つの案は実現可能なのでしょうか? 住民、ひいては沖縄県民がだまされた(ひっくりかえされた)と感じ、現在浮上しているどの案も受け入れ不可能と宣言し、また沖縄の議会でも反対方針に賛成の声が多く聞かれます。  どちらの案も、住民がいくら反対してもどうしようもなく、政府の方針として計画は進められてしまうのでしょうか? それとも沖縄の方々が「ダメなものはダメだ」といえば、政府は動けないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 米軍基地はテニアン島移転で解決しないの??

    米軍基地はテニアン島移転で解決しないの?? 北マリアナ議会でテニアン島に基地移転誘致が議決されたはずですが、どうして大手マスコミは黙っているのですか?政府もどうして沖縄から移転させたくないのですか?

  • 普天間移設

    普天間の移設で騒がれてますが、 縮小という選択肢はないのでしょうか? 米ロの核軍縮のタイミングですから、 これを機に縮小になればよいと思います。 沖縄には、普天間ばかりでなく たくさんの米軍基地があります。 もろん、他県にも基地はたくさんあり、 もう十分ではないかと。 滑走路が無いのなら、 短い滑走路で飛行できる軍備に替えいくようにすればよいと思います。

  • 普天間基地移設問題(2)

    少し前に、 「普天間基地移設問題」 10/01/30 政治カテゴリー http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5636400.html という質問をさせてもらいましたが、 余計わからなくなったので、 再度質問させてください。 つまり、アメリカ側は 沖縄に駐留する米軍を、どうしたいのか? ということです。 ニュースを見てても今イチわかりません。 「在日米軍再編」というWikipedeaも見てみましたが、 よくわかりません。 分散したいのか、 今までのように沖縄に留まり続けたいのか、 実はさっさとグァムに撤退したいのか。 あと、自民党、民主党はそれぞれ 結局どうしたいのか?も、よくわかりません。 もしかして実はアメリカは、はっきり「アメリカはどうしたいのか。」の意向を説明してない? でも、それで優柔不断な民主党に対して、苛立つ資格はないですよねぇ。