• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が疲れる「家遊び」ご存知ないでしょうか?)

子供が疲れる「家遊び」の提案

ahah14の回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

室内ジャングルジムはありますか? うちは重宝してます。うちの娘は11ヶ月で歩き始めましたが、1歳を向かえた頃、妊娠がわかり思うように外遊びに付き合うこともできなかったので、ジャングルジムを買いました。 1歳半対象でしたが、結構力を使って遊んでくれてましたよ!

1682hoheto
質問者

お礼

こんにちは。 ありがとうございます。室内ジムずっと気になってたのですが、良さそうですね。 なかなか高価なので悩んでましたが、買っちゃうかも!! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の独り遊び

    1歳10ヶ月を過ぎた娘がいますが、独り遊びができません。私がフルタイムで仕事をしているため、夕食の準備などで忙しい時、独り遊びをしてくれたら助かるのですが、ダメなんです。キッチンに立つと必ず“抱っこ”です。公園や家の表で遊んでいてもそうです。よく見かける光景ですが、子供が砂場とかでもくもくと遊んでいるのを少し離れたところでお母さんが見ているってありますよね?うちの子は、それもできません。1歳10ヶ月ってそんなもんなんでしょうか? 小さいお子様がおられて、お仕事を持っておられる方はいつもどうやって夕食の準備や洗濯物、掃除をされてますか?

  • 1歳半の子供との遊び

    1歳8ヶ月の女の子をもつ母親です。 子供と日中二人きりで過ごすことが多いのですが、 自分から、遊びに誘うわりには何をして遊んでもすぐに飽きてしまい、 結局最後には、「おっぱい、ねんね。」(ねんねの時だけはおっぱいがもらえるので)と、ねんねに誘います。 眠いわけではないのに…。 粘土遊びにしても、お絵かきや、絵本読み、ブロック遊びにしても、 私もそれなりに一緒に楽しんでいるつもりなのですが、 彼女は私にさせるばかりで、自分で書いたり、作ったりはあまりしようとしません。 そして見ている限りでは、それほど楽しんでいるように見えないのです。 何をしてもすぐに飽きて、次々に別の遊びに誘うのです。 私との遊びが楽しくないからなのでしょうか? とにかく、おもいっきり娘の喜ぶ遊びを一緒に楽しみたいのですが、 今は、娘が乗り気でない様子にがっかりして、 私自身も相手をしてやってるって感じになっちゃいます。 それがますます良くないのしょうが…。 具体的に、何をして遊べば、 この年頃の子供が喜ぶのか分からなくて困っています。 みなさん、どんな遊びをしていますか? 日中、子供と二人きりで過ごす事が多い方は、 家庭でどんな遊びを取り入れていますか? 最近、子供の相手をするのが辛くなってきました。 どうか良きアドバイス、よろしくお願いします。

  • 2歳の子供の寝かしつけについて教えてください

    はじめまして 2歳(男の子)の子供がいるパパ(投稿者)とママです。 我が家には2歳6カ月の子供がいますが、毎日夜12時頃になるまで寝てくれません。 部屋を暗くしようと電気を消すと怒って大泣きします。 テレビも消しても、気がつくと「カンカン(電車のDVD)見んの!」と怒り出します。 寝たふりしようとしても「抱っこ!」と言って大泣き。 抱っこしても「牛乳!」と言って冷蔵庫を開けようとします。 牛乳を飲ませても、またテレビをつけようとして怒る。 いつも、こんなくりかえしです。 もう、精神的に疲れました。 普段の生活リズムは 8時頃 起床 9時30分頃~ 散歩(11時30分頃まで) 12時頃 昼食 昼食後、お昼寝させようとするんですが、これもなかなか寝ません。 14時30~15時頃に寝てくれればいいほうです。(寝ない日もあります) お昼寝(1時間ぐらいで起こします)後、散歩 18時30分頃 夕食 19時30分頃 お風呂 こんな感じです。 今のところ、夜中に抱っこで散歩すると1時間ぐらいで寝てくれますが、 夜中に街中を歩くのも危険だし、雨の日や寒い日はできません。 どなたか、アドバイスいただけませんか。 また、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。

  • 1歳5ヶ月の子の遊び

    1歳5ヶ月の男の子がいます。 最近夜の寝かしつけに苦労してます。きっと体力がついてきたんだとは 思うのですが、同じような月齢のお子さんをお持ちの方や、 先輩ママさんに、生活リズムや遊びについてアドバイス頂ければと思います。 うちの子の生活リズムは 7時半~8時の間に起床 8時~8時半:朝ごはん 10時半位~12時:公園へお散歩と、スーパーで買い物 12時半位:お昼ご飯 13時半~15時半:お昼寝 16時~17時:おやつとテレビの時間 18時~18時半:夕飯 19時半:お風呂 20時半頃から寝かしつけ(30分~40分かかります) 21時前後に就寝 午後は全く家から出てないので多分あんまり疲れていないのかもしれません。 夜にすんなり寝てもらうためには、夕方も少しお散歩とかさせれば良いでしょうか? 午前も夕方もお外に出るのは、出すぎなのかな?と思ったりもあります。。。 季節によってもまた変わるとは思いますが、夜すんなり寝てもらうために 工夫すべきところがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 家での遊び

    家に嫁や旦那と二人でいる時、暇つぶしにどういう遊びをしますか?私は子供ではなく嫁と「あっちむいてホイ」とか「手押し相撲」とか時々やりますが、意外とハマってしまいます。なにか二人でできる子供じみた遊びで面白いものがあればぜひ教えてください。

  • 2歳5か月と6か月の子供の遊び

    初めて質問させて戴きます。過去のも見ましたがぴったり合うのがなく書かせて戴きました。 タイトル通り2歳5か月の男の子、6か月の女の子がいます。 上の子は外で遊ぶのが好きですが、まだ話し合って遊ぶ、譲り合う等が出来ず、公園に行っても目が話せません。結局私が注意してばかりになってしまいます。また、遊ぶ相手が居なかったりすると地面にお絵かきするのが最近好きで、家にいても良かったなと思ってしまいます。 下の子もズリバイが出来る様になってきて、あんまりベビーカー等に座らせておくとつまらないみたいです。(基本的には大人しく寝たりもしてくれます) 上の子のストレスや、体力や社交性の事を考えると公園に連れてってあげたいのですが…上記の事を言い訳にして人見知りの私が外に行きたくないというのがほとんどです。 上の子は車が大好きなので散歩に行くのは私も気が楽なので買い物がてら、子供の気の向くまま行ったりします。 文にまとまりがなくて申し訳ありませんが、家の中で遊ぶ、散歩だけでも子供に可哀想ではないでしょうか?それとも、たまにでも公園に連れてった方がいいでしょうか? ちなみに、このままではいけないと、週に一度サークルにも行ってます。 同じ様に未就学の子を二人以上で子育てしている方、もちろんそうでない方がこの状況をみて、何か意見を戴けると嬉しいです。

  • お散歩・外遊びはどんな感じでしていますか?

    1才4ヶ月の娘がいます。 毎日のお散歩は、午前、午後それぞれ1回ずつ、普通30分くらい、長い時で1時間くらいかけて近所を歩いて(時には抱っこして)回ったり、時々公園で遊んだりという感じです。 (買い物がある時はベビーカーで移動しますが) 公園で遊ぶといっても、歩き回ったり葉っぱや石を拾って遊ぶくらいです。お砂場は犬猫のトイレと化していて遊べる状態ではないですし、1才4ヶ月なのでまだ遊具で遊ぶのも早いかなと・・・ でも家に帰ってもまたすぐ、「あんぽ♪あんぽ♪(散歩)」と催促するので、もしかして散歩が足りていないのかなあとも思います。 皆さんのお散歩はどのような感じでしょうか? 知りたいです。

  • 子供の睡眠時間について(長文です)

    7ヶ月半になる息子がいます。いつも他の方の質問やそれに対する回答参考にさせていただいていますが、息子は全く眠ってくれる気配を見せないので個別にアドバイスをいただきたくて質問しました。 1日の生活パターンは以下のとおりです。 6~7時起床、9時くらいまで家の中で遊ばせます。 9時位から散歩(ベビーカーか抱っこ紐で外を1時間程度) 10時半位から寝かしつけ開始し、11時頃から30分程度昼寝します。1時間位寝ることもあります。13時半位まで家の中で遊ばせます。 14時位から寝かしつけ開始し、15時頃から1時間程度昼寝します。午後は長いときは2時間近く眠ることもあります。夕方、涼しくなってから家の周りをちょっとだけ散歩(20分程度)。 20時位からお風呂。最近はお風呂で遊べるようになり、少し長めになりました。 21時位からおやすみシアターをながしながら寝かしつけ開始しますが、遊び遊びでなかなか寝てくれず結局寝るのは0時過ぎです。夜中は1~2時間おきに起きて激しく泣くときもあれば機嫌よく遊び始めるときもあります。激しく泣いたときはミルクを飲ませるとすぐに眠ります。1週間に1、2回3~4時間まとめて寝てくれることがあります。 このような生活を子供が3ヶ月のころから続けていますが、いまだに夜まとめて寝る習慣がつきません。土日など遠出をしてみても効果はありません。現在、ずりばいしていますが、おすわりしているときに手をつなぐとつかまって立ち上がったりします。それから下の前歯2本がすでに生えてます。また、完全ミルクで昼は4時間おきの授乳です。夜は添い寝しています。 改善すべき点などアドバイスお願いいたします。

  • 犬の遊び

    犬の遊び教えて下さい! 現在9ヶ月・雄・ボーダーコリーを飼育しています。朝は約1時間程度、リード付きの散歩やfreeで走らせています。地面の冷めた夕方も1時間程度なら十分に散歩等をさせる事は可能なのですが、暑すぎて犬の方が行きたがらず、20分程度で帰ろうとします。また夜10時を回ってからも現在20分程度散歩をしますがやはり帰ろうとします。そこで屋内や日陰で出来る ”遊び” でストレスを解消してやりたいのですが、ロープを使った綱引き位しか出来ません。何か犬が喜ぶような屋内での遊びを教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳児の子供の生活リズム

    1歳ともうすぐ2ヶ月になる女の子の母です。 みなさんの生活リズムはどのような感じですか? ちなみに我が家は8時に起床9時朝ごはん10時から公園12時昼ごはん 1時から3・4時まで昼寝5時夕方の散歩7時夜ご飯・お風呂10時就寝といった感じです。