• 締切済み

【税金の無駄遣い】

東京湾アクアラインを通っているのですが 東京湾アクアラインと言えば税金の無駄遣いですが それ以前にトンネル内の電光掲示板が多すぎると思うのですが、それよりも邪魔 例えば 速度を90キロダ出すと「速度落とせ」 車間が狭くなると「車間あけよ!」(出る確率10%) などと、しかもよく誤作動しています 電気代の無駄とも思います どのように思いますか?

みんなの回答

回答No.2

 1,000円の物でも全く使わなければ無駄ですね。けれども、1億円の物でもフル活用すれば、決して無駄ではないですね。すなわち、無駄か無駄でないかはどれだけ活用できるかにかかっているわけです。 》東京湾アクアラインを通っているのですが 》東京湾アクアラインと言えば税金の無駄遣いですが  これって、完全な自己矛盾ですね。自ら使っておきながら、「無駄」というのはないでしょう。存在しなければ、使うことすらできないわけですから。  しまった。こんな質問に回答するんじゃなかった。

saidon
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.1

私はそうは思いません。

saidon
質問者

お礼

そうですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京湾アクアラインについて

    東京湾アクアラインにはオービスなどは設置されているのでしょうか? また、速度取締りは行われていますか?

  • アクアラインができるまで

    東京湾アクアラインは途中までが橋で、そこから海の中に向かってトンネル、というふうになっていますが、 そのトンネルの入り口部分はどうやって作られたのでしょうか? 作るときに海の水はどうやって防いだのかとか、トンネル側から地上に向かって穴を開けたのか、 地上からトンネル部分に向かって掘り進めたのかなどなど... よろしくお願いします。

  • 技術が発達した現在ではトンネル工事で死人が出ることはないのでしょうか?

    TVで黒部の太陽を見てたのですが黒部ダム(黒四ダム?)を建設する時に大町トンネルを貫通するのに苦労し、多数の死人が出たそうですが、技術が発達した現在では大規模なトンネル工事でも昔みたいに何十人も死人が出ることはないのでしょうか?。東京湾アクアラインのような長い海底トンネルでも死人が何人も出たという話は聞かないですしトンネル工事も安全になったのでしょうか?。

  • 横風に強い軽自動車は

    軽自動車で、比較的 横風に強い車種はどれでしょうか? ぱっと思いつく所では、横面積の小さい 旧コペン や 軽トラ(荷物なし)あたりかな って思うのですが。。 また、4WDにしたら少しは横風に強くなるでしょうか? 以前、東京湾アクアラインのトンネル出口で横風で 怖い思いをしたことがあります。 よろしくお願い致します。

  • 関越トンネル VS アクアトンネル

    日本の道路トンネルでも最長クラスの関越トンネルと東京湾アクアトンネル。もちろん長さは関越トンネルの方が上ですが、アクアトンネルも規模では関越トンネルに匹敵すると思います。 そこで、長さ以外で比較するなら皆さんはどちらに軍配を上げますか? まず、私は…アクアトンネルです! 理由は…関越、アクア共に通りましたが、とにかく入っていく時の感じが凄いです。海底トンネルですので下り坂なのですが、何か別世界に入っていく感じです。(関越トンネルは横カーブです)内部も関越トンネルより広く、走り応えがあります。出口近くになると徐々に上り坂になり、現実に戻る?みたいです。これは関越トンネルでは味わえませんね。

  • 海ほたるの住所って?

     東京湾アクアラインの海ほたるは、東京湾の湾内にある人工の島ですが、この海ほたるは行政区域でいうと、どこの都道府県、市区町村に帰属するのでしょうか。

  • 東京湾アクアラインは現在、いくらですか?普通車、日曜日、ETC利用予定

    東京湾アクアラインは現在、いくらですか?普通車、日曜日、ETC利用予定です。よろしくお願いします。

  • 速度オーバーの表示

    ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 先日、北陸道を米原から金沢に向かって走行していたところ、 今庄から武生の間で”速度オーバー”と赤い文字で表示されました。 はっきりとは覚えておりませんが、トンネルを抜けて、 ようやく山間部から周辺が広い場所にでた長いストレートのところです。 よく聞く、敦賀トンネルの出口付近の掲示板ではないです。 実際に130km位でていたのですが、オービスで良く聞く、赤い発光は なかったと思います。 また、その掲示板には一般的な電光速度表示標識も取付けられており、 表示は50kmでした。 この”速度オーバー”ですが、単なる警告でしょうか。 それとも光らないオービスでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 車初心者の川越から木更津へのルート

    運転初心者(一年経過)なのですが、川越から木更津まで車で行きたいです。 東京湾アクアラインは使っても使わなくてもいいです。 時間がかかってもいいので安全なルートをおしえてください。

  • 東京湾フェリーについて。

    今度、車で神奈川から東京湾フェリーを使って千葉の南房総に遊びに行こうと思ってます。 フェリーに乗ったことがないで、諸注意などありますでしょうか。 また、フェリーには出航前に行ってスムーズに行けますでしょうか。 スムーズに行けないのであれば、アクアラインにしようかと悩んでます。