• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラワーガールについて教えてください。)

フラワーガールの役割とは?

sora-moyouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

おめでとうございます。 全般的に・・・ 色々とはやはり初めてのことでご心配されているようですが 大丈夫! 当日はスタッフさんに任せておけばリングべアラーちゃんの動きや フラワーガールちゃんの動きもちゃんと指示(リハで練習)させてくれるはず! もっとゆったり考えて大丈夫ですよ!? お花に関しては、式場のプランナーさんにご相談されてどういう流れで行っていることが 多いかを確認してみてください。 たとえば、祭壇においておかしくないなら華やかにするために かざってもいいし、フラワーガールちゃんがもっていってもおかしくないと思います。 祭壇まで行ったらいつ席に戻るの? お辞儀はするの? といったこともぜ~んぶ任せてOKです。 ご心配だと思うので、そういうことが不安なんですが 当日リハーサルとかしていただけるのですよね?とプランナーさんに確認してみてください。 ご親戚のお子様にやってもらえるなんて素敵ですね♪

hana_popo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます! そうですね、式場の人に相談するのがベストですよね。 先日、プランナーさんにリハはあるのか聞いたら、 無いと言われてちょっと驚きました。 めげずに聞いてみます。 リハはなくても、指示はしてくれるんだろうし・・・。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • フラワーガールについて教えてください

    6月に結婚式を控えていて、彼の甥(4歳)と姪(2歳)にリングボーイとフラワーガールを頼もうと思っています。 フラワーガールは2歳なので、花びらを巻くのは少し無理があると思うのですが、ブーケを持ってお兄ちゃんと一緒に歩く程度ならできると思います。 調べてみたところ、そのようにされる方もいるみたいです。 ですが、詳しいことが良くわかりません。先導してもらった後、女の子が持っていたブーケはその後どうするのでしょうか? 牧師さんに渡すのでしょうか?そのまま自分の席へ持っていくのでしょうか? もし、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • フラワーガールに女の子2人は間違いですか?

    ハワイの教会で結婚式をするにあたり、姪っ子2人(妹の子供)を一緒に歩かせたいのですが、ヴァージンロードが短いためヴェールは肩ほどの短いもので持ってもらう必要がないので、前を先導してあるくフラワーガールになってもらいたいのですが、私も夫も甥っ子がいないため、リングボーイはいません。この二人の姪っ子にフラワーガールとして前を歩いてもらうことっておかしいですか?

  • 子供がフラワーガールを。挙式中、付き添いの私は

    11月に姉が結婚式をします。 私の子供が5歳、3歳なのですが、バージンロードを歩く際、フラワーガールとリングボーイをやる予定です。 私が付き添わず、子供たちだけで教会の外で待ち、スタッフの方の指示に従ってやれれば問題はないのですが、挙式が始まるまで私が子供たちに付き添った場合、バージンロードを歩き終えた後私はどうすれば良いのでしょうか? ドアから堂々と行くのはどうかと思うし、式が終わるまで外で待つのも悲しいし。 小さいドアとかないのでしょうか? 独立のチャペルです。

  • フラワーガール、リングガールの服装について

    4月末に弟の結婚式に参列予定です。 私の子供がリングボーイ(10才)とフラワーガール(5才)をすることになったのですが・・・ 服装なのですが、10歳の男の子はスーツを着るのですが、女の子には白のドレスを先日買いましたが、 色は白でもいいのでしょうか? 花嫁の白をほかの人は着るのはご法度という書き込みを読み、確かに大人的にはそうなのですが、子供は どうなのかな?と不安になってきました。 実際、子供のフォーマルドレスは白、ブルー、ピンクととてもいろいろなかわいいドレスがあり当初はブルーを探していたのですが、私としては・・フラワーガールなので・・純白な感じの方がいいのかなと思って 買ったのですが・・・ 皆様の意見をお聞かせください。

  • 子供がフラワーガールを頼まれました。

    8月に親戚の結婚式があり、小学4年生の娘がフラワーガールを頼まれました。 私はフラワーガールのいる挙式に参列したことが無いのですが、これって具体的にどんなことをして、何に気を付ければいいのでしょうか? ちなみにこちらは新婦側で、新郎側は4歳の男の子だそうです。 その子が幼いので、しっかりした子の方がいいと、うちの子供に白羽の矢が立ったそうです。 衣装は薄いサーモンピンクのワンピースっぽいドレスです。 よろしくお願いします。

  • キャンドルリレーと、リングボーイ&フラワーガールについて

    今秋結婚式&披露宴を行います。 式場は決まっており、まだ話し合いは行っていない段階で、彼とどんな感じにしたいか話し合っている所です。式は披露宴会場と同会場で人前式をやる予定です。そこでちょっと質問です。 ●キャンドルリレーというものがあると結婚情報雑誌で知りました。人前式にとりいれて、その中で入場できたら綺麗だし素敵かな~と考えています。しかし、キャンドルリレーだと100名弱の人数でやるには時間がかかるものでしょうか?それと、素朴な疑問で申し訳ないのですがキャンドルリレーの最初って何からつけるんですか?式場の人から火を貰うのでしょうか? ●リングボーイ&フラワーガールを友人の子供にお願いしようと思っています。(男の子7歳・女の子5歳の兄弟です)しかし他の友人に「親戚の子供じゃなくて?」と言われました。私のほうの親戚は小さくても小学校5年生の女の子と中学生の男の子ぐらいしかいないです。(どちらもあまり交流ナシで、人見知りが激しい)彼のほうには幼稚園生が何人かいるようなのですが「何人?男の子?女の子?」と聞いても「さぁ、よくわかんない」といった感じです(苦笑) やはり、親戚にお願いするべきものなのでしょうか?それとも特にそういった決まり事はないのでしょうか?

  • リングボーイとフラワーガール

    結婚式に何度か出席していて子供のリングボーイとフラワーガールってかわいいなってずっと思っていました。 しかし、私の方にも彼氏の方にも血の濃い親戚にその位の年齢の子供がいないんです。 少し遠くなりますが、祖母の実家の甥の孫がいらっしゃるそうですが、そんな血縁関係の人に頼むとかえって迷惑ですよね?

  • リングガールの年は何歳まで?

    はじめまして。 来月に挙式をあげることになったのですが、せっかくですし、かわいい姪っ子と甥っ子にも参加して欲しいな、と思ってます。 式場の方にも 「ベールガールやリングボーイをやっていただける方はいますか?」 と聞かれたのですが、ベールガールは大体4才から7才までとのこと。 4才以下だと本番に泣き出しちゃう子が多いのと、8才以上になると背も大きくなるので裾を持ち上げすぎちゃうらしいんです。 が、家の甥はまだ1才半、姪は11才なんです・・・ なのでベールガールは諦めましたが、リングガールも小さい子じゃないとダメなんですかね? ダメということはないんでしょうが11才でやる子はいないんでしょうか? おかしくないのなら是非やってもらいたいな、とおもってるのですが。 ベールボーイは旦那の方の甥っ子が出来ればいいな?とは思っているのですが、3才なので微妙です^^; 泣き出しはしないと思うのですが、とってもマイペースな子なのでちゃんと後ろをついてこない気が^^; 1才半の子でも出来ることって何がないですかね? 他の方の質問を読んでいたら、花束を渡してもらったりしている方もいたみたいなのですが、私たちは挙式のみなので渡してもらうタイミングがないかな?と。 長くなってしまいましたが、お答えお願いします<(_ _)>

  • 教会式での子供お手伝い役について

    プロテスタント教会式にて、子供たちにお手伝い役をお願いしたいです。親戚の子供は新郎新婦両家で7人おり、リングボーイ1名、フラワーガール2名予定してます。残る4名なのですが、トレーンベアラーをお願いしようとしていましたが、新婦の着るドレスのトレーンがほとんどなく、ベールもショートベールですし・・・。このドレスでトレーンベアラーをお願いしても、逆にパニエが丸見えなので。 でも子供たちには全員なんらかの形で挙式に参加してほしいなあと考えていますが他に何か役割はないでしょうか? 子供の年齢は全員小学生以下で、上は5歳~下は2歳です。なるべく簡単なものがよいです。 もしくは特に役割を持たせなくてもリングボーイ、フラワーガールに続いてバージンロードを先導して歩くだけでも形としては成立しますか?

  • バージンロードについて他

    この度結婚式を挙げる事になりました。 長文です。 バージンロードとサプライズエスコート、お互いの姪についてです。 バージンロードは、不倫歴がある父と歩きたくないと思っています。今も現在進行形かもしれませんが…。 父親がいるのに実際にバージンロードを別の方と歩いた方はいらっしゃいますか? 母は足が悪いので、既婚の双子の弟か旦那で考えてはいますがありですか? サプライズエスコートについても、母は足が悪く目立つ事も嫌いな為悩んでいます。 大好きな中学生の姪か姑を検討していますがおかしいでしょうか? また、旦那の祖母が、義理姉の子供3人に新郎新婦に花束を渡すプレゼント係をすればいい!と言っています。それは構わないんですが、義理姉が何かにつけて口出すをするタイプで、リングボーイやリングガール、ブライドメイドについても言われそうで…。私の姪にも何か役をお願いしたいのですが、どのような役をお願いされましたか? 特に中学生の姪は張り切っていて、綺麗な着物着る!と今から楽しそうにしています。 バージンロードは父親じゃないし、サプライズエスコートも母親じゃないし、何だこれは!おかしい!!と思われたりしますでしょうか? たくさん質問して申し訳ございませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう