• ベストアンサー

こんにちは。

goojunneの回答

  • goojunne
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

どうやってキャプチャしたいのかよくわかりませんが、 お持ちのDVDレコーダーのD端子に限っては1つしかないはずです。 それは出力端子ですので、Wiiからの映像をD端子でキャプチャすることはできません。 出力端子とつなげるのは入力端子であり、入力端子とつなげるのは出力端子です。 Wiiの出力端子とレコーダーの出力端子をつなげるのはNGです。 私の勘違いならすみません。

ri19960913
質問者

お礼

御回答有難うございます。 出力端子のみしかありませんでしたので、S端子の購入を検討いたします。 御回答本当にありがとうございました。感謝です。

関連するQ&A

  • コンポジット端子接続箇所が一つしかないTV

    TVをプレゼントしてもらったのですが、うれしさもつかの間、このTVにはコンポジット端子の接続できる場所がひとつしかありません。HDMI端子接続箇所は3つあるのですが、正直そんなにいらなかったのにという感じです。 というのも、Wiiと昔の古いVHSデッキを同時に使いたいからなのです。 (もうひとつあるBDレコーダーはHDMIですのでここでは関係ありません。) WiiはD端子につないでいます。 ところが、このD端子とコンポジット端子を接続する場所が同じ場所で、Wiiをつなぐと、VHSデッキがつなげられないのです。コンポジット端子を分岐できるAVセレクターというのは知っていますが、D端子とコンポジット端子を分岐できるようなものってあるのでしょうか。 以前使っていたTVはコンポジット端子接続箇所が2つあったので……。 VHSデッキは視聴のためではなくDVDダビング用です。もはや大画面での視聴には堪えないのですが大事な録画をダビングしておくため用に時々使っていました。 Panasonic VIERA TH-42LDT60 SHARP DV-HRW35

  • DVカメラのキャプチャについて

    DVカメラ(Panasonic NV-DS9)の映像をIEEE端子からのキャプチャがうまくいかないので 同社製デジタルレコーダー(DMR-XP12)に取り込んでDVDーVideo化しています。それについて下記お教えいただきたくよろしくお願いします。 (1) S端子と三色の端子で取り込んでいますが、IEEE端子からパソコンにキャプチャしてオーサリン   グソフトで編集のうえDVDにライティングしたものより画質は落ちるでしょうか。 (2) レコーダーで取り込んだ場合は分割やA-Bカットなどは出来るのですがタイトル記入が出来ませ  ん。パソコンを使ってどんな方法があるでしょうか。

  • 高画質でお手頃価格の外付けビデオキャプチャー

    高画質で録画できるビデオキャプチャーでおすすめはありますでしょうか? パソコンに外付けで接続できるものか、またはHDDレコーダーのように 直接、映像を入力して高画質で録画保存できるものを2万円以内で探しています。 TVチューナーや予約録画などTVに関係する機能は必要ありません。 例えば、PS2やWiiなどから三色ケーブル・S端子ケーブルで繋いで 映像をできるだけ奇麗に録画できればそれで満足です。 D端子入力などは必要ありません。 過去に外付けで3000~7000円のものを3種類ほど試しましたが 画質はどれもかなり微妙でした。 (「IODATA GV-MDVD3」「BUFFALO 救出大作戦」などです) 価格.comでも調べてはみましたが、正直どれが画質が良いのかさっぱり分かりません。 http://kakaku.com/pc/video-capture/ どうかよろしくお願いします。

  • コンポジットからS端子に変換すると?

    ゲームのプレイ動画をキャプチャーする際、 PS2で映像をコンポジット出力→S端子に変換→キャプチャーボードのS端子に入力 とした場合、キャプチャーされる画質はコンポジットかS端子か、どちらになるんでしょうか?

  • HDDレコーダー(DVDレコーダー機能無)からDVDへのダビングについて

    HDDレコーダー(DVDレコーダー機能は無し)で録画した番組をDVDに保存したいのですが… 我が家ではDVDレコーダー機能無しのHDDレコーダーに録画しており,DVDレコーダーは持っておりません。 しかしHDDレコーダーに録画した番組をパソコンを経由するなどしてDVDにして保存したいと思い,調べたところビデオキャプチャを使えばできるかも,という情報を得ました。 テレビはPanasonic VieraのTH-37PX60、HDDもPanasonicのTZ-DCH2810、パソコンはFMVNF55XDJです。 HDDの出力端子は分配出力端子、D映像出力端子、ビデオ出力端子、光デジタル音声出力端子、Irシステム端子、HDMI映像音声出力端子があります。 このパソコン・HDDでもビデオキャプチャをつないだらDVD作成が可能でしょうか?ビデオキャプチャの仕組み,使い方もよくわからないのでそちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーからBDレコーダーへのダビング?

    DVDレコーダーからBDレコーダーへのダビング? パイオニアDVDレコーダーDVR-DT70のHDDからパナソニックのブルーレイレコーダーにハイビジョン画質のままダビングすることはできるでしょうか? パイオニアの端子は下記の様になっています。 ■ 入力端子 : S映像 :3系統(内前面1系統) コンポジット映像 :3系統(内前面1系統) ステレオ音声 :3系統(内前面1系統) DV(i.LINK 4ピンS100) :i.LINK(DV入力) ■ 出力端子 : HDMI :1系統 コンポーネント映像 :D端子(D4出力) 1系統 S映像 :1系統 コンポジット映像 :1系統 ステレオ音声 :2系統 光デジタル音声 :1系統

  • DVDレコーダー XP11 録画時間について、教えてください

    DVDレコーダーをデジタル端子につないで、録画時間を長くするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 わたくしは、「DVDレコーダー パナソニック DMR-XP11」を使っています。 現在、録画時間を長くしようと思い、アンテナをDVDレコーダーのアナログ端子につないで、テレビを見ています。それで、録画時間が約400時間できます。 オリンピックが始まりました。DVDレコーダーをデジタル端子につないで、テレビを見ると、録画時間は一気に二桁になります。 お笑い番組は、きれいに録画したいとは思いません。お笑い番組は、録画時間を増やしたいです。 質問です。 アンテナを「DVDレコーダーのデジタル端子」につないでおいて、「オリンピックは画質よく録画」、「普通のお笑いは画質を最低にして録画時間を増やすこと」はできないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 東芝のDVDレコーダー、RD-XS57をお使いの方にお聞きしたいのですが

    私は今まで9年前に購入したビクターのAV-21S7というブラウン管テレビを使っていました。このテレビにはS映像端子やD端子というものがなく、コンポジット端子が2系統しか付いていなかったので、東芝のDVDレコーダー、RD-XS57をコンポジットケーブルで接続して使用していました。ところが、AV-21S7が先週故障してしまい、新しくパナソニックのTH-21FA8というテレビを購入しました。このテレビにはD端子が付いていたので、RD-XS57のD1/D2映像出力端子と、TH-21FA8のD1入力端子をD端子ケーブルで接続しました。しかし、その後HDDの中に保存してあるテレビ番組を再生して見たところ、画面に波打つようなノイズが出ていました。S端子やコンポジット端子につなぎかえてみてみましたが、映りに異常はありませんでした。やはりD端子で接続した場合のみ異常がみられるようです。これは故障なのでしょうか?私と同じような症状が出た方いらっしゃいますか?

  • HDMIケーブルについて

    液晶テレビはパナソニックのVIERA TH-L32X1 HDDレコーダーはDMR-XP25Vを購入したのですが レコーダーのDRモード(最高画質)で録画してもTVの映像と比較するとレコーダーでは明らかに画質が劣化してるのです。 HDMIケーブルで接続すると録画する時の画質が向上するのでしょうか?

  • CATVのSTBとBDレコーダーについて。

    STB【TZ-DCH800】とパナソニックBDレコーダー【DMR-BW750】を 赤白黄色のコード(コンポジット?)のみで接続の場合、画質はどうなるのでしょうか? lrシステムを使用の録画にしたら画質は良くなりますか? STBを【TZ-DCH820】に変更したらi.LINKが使用できるようなのですが、 i.LINKとlrシステムでは録画の画質も変わってくるのでしょうか? ちなみに、テレビはパナソニックのTH-L37G1です。