• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:豚カツ定食の前で写真を撮る事がステイタスなんでしょうか?)

豚カツ定食の写真撮影がステイタスなのか?

Mokuzo100nennの回答

回答No.1

アメリカに初めて行って、アンナミラーズの前で写真撮ってる日本のおバカおねえと同じじゃないでしょうか。

goodmanman
質問者

お礼

私はアンナ云々は存じ上げませんが 普通と違う少しおしゃれなお店なら理解できます それも日本人ならみんながみんな写真を撮るわけではないはずです。 ところが香港人さんたちは一人の例外もなく豚カツ定食の前で写真をとるわけです。 ちょと小耳にはさんだのですが 東京ディズニーに行ってない小学生は肩身の狭い思いをするくらい 日本旅遊に来ているそうです。 それと同じく豚カツ定食の前で写真を撮る事が証拠写真にもなり みんなに自慢できるようなステータスでは?ないのでしょうか。 参考にします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 香港人が日本旅行の時に「豚カツ定食」の前で写真を撮る

    香港人が日本旅行の時に「豚カツ定食」の前で写真を撮る 謎についての精緻な分析と解明についてお願い致します。 私は香港人Blogで日本旅遊を300本くらい見て豚カツ定食の前で一人の例外なく 全員が豚カツ定食の前で自慢げに写真を撮影する謎をそれこそ寝ずに毎日毎日考えつづけ ました。 もしもまだチェックしていない方がいましたら ヤフー香港で検索するとなんぼでも出てきます。 しかも、彼らの故郷である中国大陸旅行を除くと物価が高いにもかかわらず 日本が圧倒的に人気観光地のナンバーワンです。 日本のプレゼンスには驚くべきものがあります。 以前ここでも質問をしましたが 私のように海外旅行に35カ国に行っている豊富な旅行経験がある方からの 回答もありませんでしたし、 残念ながら納得のある答えは見つかりませんでした。 しかしその後も粘り強く解析を続けた結論は 私が導き出した一つの解は 「国のイメージの問題」だと結論づけました。 人間と言うのは、国のイメージを食べ物と結びつけて 考える動物だと思います。 日本=寿司 香港人にすれば豚カツ定食も!(元々中華料理で爆→油での揚げ物が好きなのだろう) 韓国=キムチ(韓国人は、ほとんどの日本人がキムチおいしいよね と話を降ってくると 言うとりました 別にいいけどねぇ~~と(笑) ブルガリア=ヨーグルト(たしかに世界有数の生産国ではあるが周辺国のトルコ ルーマニア も同様でブルガリアだけが突出しているわけではないが日本の一企業の商品イメージの影響だと 分析しとります) またインド人も日本人はインドと言ったらカレーしか知らないでしょうと 嘆いとりました。インド人もビックリ(笑) さらにドイツならビールにソーセージを思い浮かべるのではないかと思います。 だから香港人は日本に来て豚カツ定食の前で必ず写真を撮るのだと いう結論を導きだしました。 更に香港人の場合はついこの間の親の世代までは、 食べ物にも事欠き飲まず食わずでボートピ~プルで逃げ出していた時代が長く続いたので 食べもに異常ともいえる執着心があるので 日本での食べ物を前にすると昔のボートピープル時代を思い浮かべながら 嬉しくてたまらなくて全ての食べ物の写真を撮るのだと思います。 この私が分析した一つの答えに付け足すとすると 他に何があるのか教えていただけないでしょうか? 捕捉 日本人のBlogにも食べ物を載せているのはありますが いちいち旅先の全て!を載せて居る人は稀だと思うとります。 また、香港人のどのBlogのワンパターンです。 その分非常に分かりやすいし、いいカメラ(重たいのに)を使っているので 写真は上手です。 写真は 香港空港→機内食と機内→日本の空港とアクセス機関→ホテル(トイレの写真までも(笑) →観光地(これは当然で ホッとします)→食べ物全て→夜ホテルの部屋でスーパーで 半額で購入してたホタテの貝柱 刺身 イチゴ に100キンまたは コンビニで買った飲み物とお菓子やカップラーメンでデザート? カップラーメンを夕食のバイキング料理やステーキを食べた後にも 食べるのも謎です(そんな日本人はまず居ないし、旅費を節約しているわけでもなさそうですが??)

  • 私は悩んでいます。いくら考えても分かりません。

    私は悩んでいます。いくら考えても分かりません。 私の悩みの種は、香港人はなぜ日本旅行に来ると 「豚カツ定食の前で写真を撮る」のでしょうか? (香港にも同じ物がごまんとあるではないか!と思ってしまいます) 以前ここで質問させてもらいましたが そんなことどうでもいいと言う誹謗中傷にあいました。 疑問や質問をして悩みや疑問を解消するのがいけないのでしょうか? 外国人を理解してあげる事がいけないのでしょうか? その後も私なりに毎日毎日考えました。 私なりの理由としましては以下のようなものです。 油が違う 水が違う 小麦粉が違う 豚肉の下ごしらえが違う あげる温度と技術が違う それに 白ご飯がおいしい これらが直接的なファクターです。 そしてその歴史的背景としては いまでこそ香港人は定番国とは言え海外旅行に出かけることが出来るようになりましたが ほんの数十年前までは特に中国から戦乱を逃れてきた第一世代(おじいさん)第二世代(両親) などは働くばかりでまずは「稼いで」「食べること」が一番の関心事であり最重要な事だったのだろうと 思うとります。 その歴史があるので香港ヤングの第三世代は、海外旅行で新カルチャーショックを受け 言わばパンドラの箱を開けたように香港の豚カツ定食とは 「似て非なる」日本の豚カツ定食に夢中になるのだと推測しました。 こう推論すると香港人が興味があるのが「金儲け」と「食べる事」だけしかないと 言うのも理解できるのですが・・・ みなさんは、なぜ香港人は「豚カツ定食」の前で写真をとると思うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人間心理と社会状況的背景を知りたいです。なぜそれほどまでに自慢をしたい

    人間心理と社会状況的背景を知りたいです。なぜそれほどまでに自慢をしたいのでしょうか? 香港人が日本を旅行した時のBlogを見るとほんと例外なく いちいち写真をそれも一枚づつのせています。 私の言う事が嘘だと思うなら 香港ヤフーのBlogで適当な日本の観光地名を入れて検索して確認してください。 (築地、皇居 台場 箱根 北海道など等) ステーキ屋でもお肉を鉄板で炒める所とか、すし屋で一貫づつを写真に撮ったり(すし屋も迷惑だと 思うが?)豚カツでもいちいちお新香(笑)までも撮影したり はたまた牛丼の松屋でも湯のみやお箸に至るまで一枚づつ写真を撮って Blogにのせています。 香港で食べれないくらい貧しいのか?或いは不味いのか? でも私が香港で食べた限りにおいてはそれほどまずくもないと 思うのですが・・ お土産も、なにかしら戦利品としてわざわざ全部取り出し広げて見せ付けるように公開しています。(笑) 常識ある日本人の感覚からするととても恥かしい事だと思うとります。 (本当にお気に入りの品を2~3載せるのは良くあることですが) 領収書も写真をとりまさに私はこれだけ支払ったといわんばかりに自慢をしている のですが?? 私は自慢するのが嫌いなのですが海外旅行に35カ国に行っているし 香港でももうかれこれ5~6回くらい行っていますが いちいち食べ物の写真なんか撮りませんし仮に撮ったとしてもお料理の全体を撮影する程度です。 香港人はなぜそれほどまでに写真を1枚づつ公開してお金をたくさん使ったという事を アピールしたいのでしょうか? カメラの写真撮影の練習をしているようには見えませんし?? あの狭い香港ではご近所づきあいに気まずくならないのでしょうか? この状況は日本の場合と似ていると思うのですが・・・? なぜ香港人は、日本旅遊を自慢したいのでしょうか???

  • 私は自慢をするのが嫌いで嫌なのですが・・

    私は自慢をするのが嫌いで嫌なのですが・・ 私は今まで海外旅行にはパックツアーつまり添乗員にひついて行くような 旅行はした事がなくてすべて一人で行く冒険旅行を35カ国にわたりしてきました。 ヨーロッパも行きましたし アジアはほとんどの国に行きました。 タイは、なんやかんやで20回くらいいっとりますし 香港もつい先日一般大衆のみなさんはあまりご存知でないかもしれませんが 日本の銀座に相当するチムサーチョイにある超高級ホテルに泊まって 8度目くらいの香港旅行をしてきたばかりです。 私の興味は主にアジアです。アジア以外にはあまり興味がありません。 ですがもう既に行きつくしたので行きたいというところがないのが悩みです。 みなさんが、ここがお勧めじゃぁというような所がありましたら 教えていただけないでしょうか?

  • 一般大衆の香港人は、本当に金持ちですか?

    香港には世界中の金持ちがあつまっとると言われとります。 また一般大衆の香港人も金融や証券業でわが世の春を 謳歌しとると聞きますが でも一般大衆の香港人て ホンマに金持ちなんでしょうかね? 日本とは比較にならないくらい恐ろしく狭くて高い住宅環境で (つまりは家具や本棚や物や家電をあまり置けない事につながります) 食べ物は確かに高級な外食にはおいしいお店もありますが 香港人は日常的に利用しとらんと思うとります。 一般大衆のお店は価格の割にはおいしいと思うとります。 でもそれは日本と比べると日本の方が圧倒的にコストパフォーマンスが 高いと思うとります。 例えば松屋 とかチェーン店の定食屋なんかは 価格を考えるとコストパフォーマンスが高いと思うとります。 一般大衆の香港人て世間が言うほど お金持ちなのでしょうか??

  • 私は海外旅行に35カ国に行っています。

    私は海外旅行に35カ国に行っています。 それも添乗員付きのパックツアーでなくて一人で飛行機に乗り現地では 自分で宿を探して行程も現場で臨機応変に自己責任において決めて行動をする 数々の冒険旅行をしてきました。 香港にも超高級ホテルをはじめチョンキンマンションにも何度も宿泊し冒険旅行をした経験もあります。 しかし、私にはどうしても分からないのです! 来日する香港人の行動について・・・ そのいくつかに回答をお願い致します。 1香港人はなぜ豚カツ定食の前で誇らしげに写真を撮るのでしょうか? 2Blogに自慢するために公表した写真に人によっては人形と一緒に撮影しているのがあります それも結構大きな縫いぐるみです。なぜ大きくて長旅で荷物になるのに人形と一緒に写真を 撮るのでしょうか?それも少なくない香港人が実践しています。 3.ホテルや旅館にチェックインした時になぜトイレで記念撮影するのでしょうか? 4.旅行中に購入したお土産品を戦利品として広げて公表するのでしょうか??なぜなぜ? 5.お刺身を食べるのが最近のトレンドみたいですがなぜ高い高い日本でそんなにこちらからみて キモチの悪いほどお刺身を食べるのでしょうか?香港にも魚も刺身もあるでしょうに。。 スーパーでタイムセールの半額の刺身や寿司を購入して部屋で食べているご様子ですが。。 6ダサくてセンスの無い大きなサングラスばかりするのでしょうか? 人を笑わして和ませるためでしょうか?? これ以外にも私がどうしても考えてもわからない!疑問点なぞがありますが 代表的な上記だけよろしくお願いします。

  • イギリス仕込みのプライドがるならなぜ香港人は

    イギリス仕込みのプライドがるならなぜ香港人は 食べ方をきれいにしないのでしょうか? http://hk.myblog.yahoo.com/sharonchan22/article?mid=1330&fid=-1&action=prev まずは、このホームページの豚カツ定食のお皿を美味しかったので 綺麗に平らげたという写真であると推測されます。 でも庶民的な日本人の私からみてとても汚い食べ方だと思うとります。 この写真以外ににも松屋の牛丼も美味しかったので綺麗に一粒残さず食べました! と言うような写真を香港人Blogで時々目にしますがやはり 汚いですね。 聞く所によると香港人は、私達は中国人でも大陸の中国人とは違うとう 優越感があるそうです(笑) それはイギリス式のマナーを身につけ英語がお話になれるからだということらしいです(笑) でも食べ方はとてもお上品とは言いがたいのはなぜなのでしょうか? いつも習慣があるお箸の持ち方に問題があるとはおもえませんし。 問題の研究課題を一つ一つ根気よく解決していきたいので よろしくお願いします。

  • 香港人が日本旅行をする時の不思議な行動について教えてください。

    香港人が日本旅行をする時の不思議な行動について教えてください。 中国では、なんでも教育で人民を洗脳する国だと思うとります。 日本に旅行に来た香港人のBlogやホームページをみるとどれもこれも ワンパターンです。 ほんと旅行者が変わるだけで写真を写すポイントは恐ろしいほどに一緒です。 嘘だと思うなら香港のBlog検索で彼らが必ず行く(逆に言えばそこしか行かない) 台場 新宿 上野 浅草 北海道 心斎橋の単語を入力すると旅行日記ができますよ。 彼らのパターンを分析しました。 日本に来ると必ず例外無しに 豚カツを食べます、それも有名店のカツ蔵 さぼてん出しか食べません。 そして必ず豚カツ定食の前で一人づつ記念写真を撮ります。 旅行日記のはじめには必ず香港の空港でウエンディーズかマクドナルドでハンバーガーを食べた事を 報告します。 機内食も必ず報告の写真を載せます。 牛丼屋の松屋で牛丼を食べるのが必須です。もしくはカレーもです。 スーパーかデパートの売れ残り品の半額値引き商品のイチゴやホタテや刺身を 買ってホテルの部屋でたべます。 さらに日清のカップラーメンを食べて満足しているご様子です。でも これてホテルの洗面所に汁や麺を捨てるととても迷惑だと思うのですが・・・ 日本の有名ラーメンを食べます。 かに道楽や有名な定番のステーキ屋でたべます。ステーキは焼き始めのお肉から 調理している最後まで写真に撮ります。 ネズミや熊の縫いぐるみと一緒に写真をいちいち撮ります。 冬に来る彼らの服装は必ずウインドブレーカーです。 お土産品を写真で報告して見せびらかして自慢をします。 なぜそこまで自慢をしたいのかが理解できません。?? 一連の写真には使ったお金の金額も書いてあります。 主だった特徴を少しだけ書きましたが このワンパターンの消費行動は学校或いは旅行会社が教えているのでしょうか? 自慢する事が美徳とされているのでしょうか? 私は今までに海外旅行には35カ国に行っていますし 香港には6回ほど旅行もしています。 自慢したい心理やその背景をしりたいと思うとります。

  • 台湾人香港人は、オブジェがどうして好きなのか?

    台湾人や香港人が日本に旅行した写真をみると 老若男女の例外なく道端においてある お店のオブジェ(人形の置物)の前でポーズを とって 写真を写しています。 どこのどんな場所でも例外なくです! 元々アニメが好きで日本に見物旅遊しているのはわかるのですが・・・・・なにか歴史的伝統的にオブジェ(置物の人形)が好きという理由があるのでしょうか?

  • 土地の広さと高層ビルとの相関関係について教えてください。

    土地の広さと高層ビルとの相関関係について教えてください。 私は海外旅行に35カ国行っています。それも添乗員付きのパックツアーにたよる事無しに 自分ひとりの自己責任において格安航空券だけで現地を冒険旅行してきた経験が豊富です。 香港にもつい先日7回目の訪問をしてきました。 一般大衆のみなさんは、あまりご存知でないかもしれませんが その時は香港の中心部日本で言えば銀座になるチムサーチョイとうところで 超高級ホテルに宿泊してきました。 実際に香港に行かれた方にはよく分かるかと思いますが 香港は小さな土地しかありません。従って建物は上に伸ばさざるをえませんので 高層ビルだらけです。 しかし、上海はじめ中国の大都市も高層ビルだらけです。 土地が有り余るほど広いのに高層ビルをなぜ建てるのでしょうか? 土地を整備して中層階ビルを建てるよりも高層ビルの方がコストパフォーマンスが いいからなのでしょうか? 質問は 広い中国でなぜ高層ビルが立てるのでしょうか?