• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンのバッテリー交換について。)

ノートパソコンのバッテリー交換について

RosaCaninaの回答

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> ノートパソコンのバッテリー交換によって、動作が早くなる等、効果は出るのでしょうか。 そのような効果はありません。 > 最近の様子…何となく、動作が重くなった気がする そのパソコンを購入以来、リカバリーしたことはありますか? あったとしても、それがいつ頃のことだったか思い出せますか? どちらも「NO」ならば、リカバリーを行って OS をリフレッシュしましょう。 単に、OS がヘタっているだけかも知れません。 リカバリーをすることで工場出荷状態に戻りますので、 メールや「お気に入り」他、購入後に保存した各ファイルは消えてしまいます。 もちろん、自分でインストールしたアプリもリカバリー後に再インストールします。 下記は SONY VAIO についてですが、ご参考にどうぞ。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/backup/backup.html > 本体が熱を帯びるのが早い たぶん、ホコリが内部に溜まっているのでしょう。 開けてお掃除するしかありませんが、自身がなければ、 お掃除の方法について、東芝のサポートへ一度相談してみましょう。 または、下記のような冷却台をお試し下さい。 実勢価格は型番を WEB 検索してご確認をどうぞ。 http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/index.asp

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。リカバリーはしたことありません。 また、埃もまったく掃除していませんでした。 裏面見たらファン?の周りに白い埃が付いてました…これを取り除いてみます。 サポートにも連絡してみます。 バッテリー交換などと安易に考えておりました、教えて頂き有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー

    私の父のノートPCなのですが。ACを繋いでも電源が入らなくなったそうです。 私はデスクトップしか所有したことがないのでよく解らないのですが。 バッテリーの寿命はどのくらいでしょうか(使用頻度の絡みもあると思いますが、おおよそでお答え頂けたら助かります) ACを繋いでいればバッテリーとは関係ない気もするのですが、ACからの電源はバッテリーを通して本体に供給されるということですか?その際バッテリーの寿命も関係あるのでしょうか? 父には無責任ですが 「メーカーに電話して聞いてみて」 と言ってありますので、今ごろ解決しているのかもしれませんが、近いうちに私自身ノートを購入しようかと思っているので、参考までに教えていただきたいです。

  • バッテリーを交換したのですが保持時間が変わりません・・・。

    東芝ノートPC 「dynabookSS 1620 12L/2」 を使用しています。 使用期間も三年になりバッテリーが5分ほどしか持たなくなったため、寿命と判断して新しいバッテリーに交換しましたが、保持時間がまったく変わりません・・・。 交換したバッテリーは東芝さんのショップで純正のまったく同じ物を購入しました。 何かパソコン本体に問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    質問させて頂きます。 会社でノートパソコンを使っているのですが、 先日ある社員のパソコンが、電源抜いたバッテリー駆動状態で使えなくなりました。 結局治して(バッテリ交換して)もらって使える状態になったのですが 原因はバッテリーの寿命だそうです。 (ちなみにそのPCは買って2年も経ってないのですが…) その時に ずっとバッテリー使用していると消耗してバッテリーでの使用ができなくなります。と言われました。 バッテリーの寿命を長くしたい場合、 常にバッテリーを本体から外した状態で使うほうが良いんでしょうか? どなたか詳しい方おられましたら是非教えて頂けますようお願いします。 あと、上記以外にもこうすると良い等、アドバイスありましたら 合せてご教授願います。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    お世話になります。 先日ノートパソコンを購入しましたが、外へ持ち出すこともなく、AC電源に接続した状態で使用しています。 今後もバッテリーのみで使用することはほとんどないと思うのですが、そこでバッテリーを長持ちさせるには、AC電源でのみ使用してバッテリーは外しておいた方がバッテリーの寿命は長いでしょうか。 外したままでは放電してしまい、充電できなってしまう事が考えられると思うので、時折バッテリーを装着してやるといった使い方がいいのでしょうか。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについてなんですが、充電するだけならまだいいですが、充電しながらパソコンを使用するとどうしても時間が経てば劣化?しますよね?バッテリーの持ちが悪くなったり使えなくなったり・・・ そこで、別に外で使わなときはACアダプターにつないで、バッテリーは外して使うのはどうなのでしょうか? パソコン本体に悪かったりするのでしょうか? 意味はわかりますでしょうか?バッテリーを外してACアダプターだけで→ACアダプターをはずした瞬間電源が落ちるやつです(笑) ご返答おねがいします。

  • ノートパソコンのバッテリー交換について

     ノートPCのバッテリーの交換に関し、一般論として以下についてご教授頂きたくお願いします。  現在”バッテリーが劣化しているので早めに交換るように”のメッセージが出ています。 長く使用しているPCなので更新することも念頭にあって、バッテリーの交換を躊躇しています。  ところで、通常は商用電源を接続して使用しているのでバッテリーはフローティング状態にあるということになりますが、仮に劣化したバッテリーをこのまま使用しても、商用電源がつながっている限り、PC の動作に支障がないものと思いますが、ほかに何らかの問題があるや否やお教えください。  因みに、PCを更新するまでは、このままバッテリーを使い続けたいと思っていますので、宜しくお願いします。  ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンとバッテリーに関して

    iBook466を使ってます。 電源をさしたときと、バッテリーでの動作に大きな差があるのですが、 これは、バッテリーの寿命なのでしょうか? バッテリーではそんなものなのでしょうか? 放電が不完全なのでしょうか? バッテリー以外の故障が考えられるでしょうか? バッテリーを新品と交換すればだいぶよくなるのでしょうか? なお、カタログ上6時間使用ですが、1~2時間しか使用できず、放電などしましたが、改善されませんでした。 もう一つの中古のバッテリーでも改善されませんでした。 電源をさせば、完全動作しているようです。 ウィンドーズノートに関することも含めて御回答をよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリ、長持ちさせるには?

    ノートパソコンのバッテリ、長持ちさせるには? ノートパソコンを使用する際、バッテリを充電させながら使用しているとあっというまにバッテリの寿命がやってくる、というような話を聞いたのですが、なぜ充電させながら使用してはいけないのですか? 上記の話が本当なら、充電中はパソコンを起動させずシャットダウンのままにしておき、AC電源でノートパソコンを使いたいときはバッテリが充電されないようにバッテリを外して使いましょう、ってことでしょうか?

  • ノートのバッテリの残量が1%

    ノートパソコンを使用して4年になりますが最初から常時ACアダプターを使用しています。 一昨日までバッテリーの残量が101%に達していましたがここ2日は1%としか表示されません。 ずっとACアダプターをつないでいた事と寿命は関係ありますか。 もう交換するしかよみがえらないでしょうか。 今後バッテリーのみでも使用したいのですが実はどうやって充電するのかわかりません。 携帯と同じで、パソコンの電源を切ってACアダプターをつないでおくのですか。