• ベストアンサー

皆さんのご意見をお聞かせください。

皆さんのご意見をお聞かせください。 先日、速度超過で赤切符をもらってしまいました(33kmオーバー、免停30日)。自分は車を所有しておらず、たまたまレンタカーを借りた時にやらかしてしまいました。 自分の勤めてる会社では、たまに(確か年に1回)有効期限確認のため免許証の提示を求められます。 提示を求められる前に事情を説明した方がいいでしょうか?それとも求められた時に話した方がいいでしょうか?もしくはずっと黙っていても大丈夫でしょうか?また、免停を喰らった事によって何か処罰等あるでしょうか? それぞれ会社によって考え方があると思いますが、皆さんのご意見、アドバイス等をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 私も何回か速度違反で捕まって1回、免停になってますが、言ってませんし言わなくてもいいと 思います。ただ、免停中で業務にさしつかえるのであれば言った方がいいと思います。  また、30日免停だと講習で1日になりますので支障はないかと思います。 あくまで個人的なことですので会社の業務に支障がない限りは大丈夫だと思います。

noname#149142
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現在勤めてる会社はパチンコ店なので、業務に支障をきたす事はほとんどないに等しいです。が、車をほとんど使わないとは言え、免停中(質問内容に記載を忘れてしまいましたが、赤切符を持っていれば期限までは免許証代わりになるので運転しても大丈夫との事です。ちなみに期限は裁判所出頭の日までで、1ヶ月ちょっと先です)に免許証の提示を求められた時は、そこで初めて事情を話しても大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.2です。 >免許証の提示を求められた時は、そこで初めて事情を話しても大丈夫でしょうか? は大丈夫とは思いますが、ご心配なら直属の上司にでも一度話されてみてはいかがでしょう。 こればかりは会社の社風等がありわかりません。パチンコ店ということですので大丈夫とは思います。

noname#149142
質問者

お礼

遅くなりましたが、2度に渡りご回答ありがとうございました。免停講習の日程が決まったので、そちらに行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは 補足いただいたので、お返事をかきます。   稀であっても、業務中に運転を求められる場合は 前もって会社にいっておいたほうがいいと思います。 あと(2)の方がおっしゃっていた、 初心運転者教習も参考になさってみてください。 停止期間が短くてすむかもしれません。   もちろん、免停中の運転はご法度です。 その状態で運転し、見つかったら取り消しか逮捕になりかねません。 絶対やめてくださいね。   上に報告しておいたほうがいい、というのは、 何か予定で相談者様の運転を頼りにし、スケジュールを組む、 といった事で、発覚、または乗車してしまう危険性を考慮し、 それならば、先に報告しておいたほうが無難かと思います。   よろしければ参考にしてください。

noname#149142
質問者

お礼

遅くなりましたが、2度に渡りご回答ありがとうございました。免停講習の日程が決まったので、そちらに行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは   相談者さんが、 会社の業務上で車を運転する場合は絶対に事情を説明しなければいけないと思います。   仮に隠蔽してトラックやタクシーを運転した場合、 とても重たい罪になり、下手をすれば懲戒免職、逮捕になるかもしれません。 現在免許停止中との事なので、免許が必要な行為は行えないと思います。   仮に運転等全く関係のないデスクワークでも、一応交通規則違反、 になるのでどういった社風かわかりませんが、一応はいっておいたほうが無難? でしょうか...でも、業務に関係ない、休暇中の出来事、 ならば言わずでもいいかもです。   そのレンタカー運転が、業務中の行為だったとすれば、 多分報告したほうがいいと思います。

noname#149142
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 捕まったのは、公休日での出来事です。 業務については、当方パチンコ店ですが、稀に車を使う事はありますが、現在はほとんどないに等しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通違反の赤切符の出頭日時

    県外で速度違反してねずみ取りにつかまってしまい、30日免停だと言われました。 いろいろありましたが省くと、 結果的に罰金などは払い、免停の案内だけ無視してました。 ついこの間、免許更新に行って更新はできたのですが、 (当然ですが)そこで免許は預けた形となり、 かわりに赤切符(というのでしょうか?)を受け取りました。 出頭日時に"適当な日付"を書かれ 「2度の引越しによりややこしいので、また電話連絡します」 と言われました。 ところがその日付を過ぎても一切連絡がなく、 事実上運転は出来ない状態になってから数日してハガキが着て、 見るとさらに1週間後の日付にて出頭日してくださいとのこと。 約10日後、その日付に期限切れの赤切符を持っていき 免停は無事に開始されたのですが、 どうもあのとき書かれた日付が妥当なものじゃなかったんじゃ? と思ってしまいます。 赤切符は、免停が開始されれば有効期間内であっても その効力を失うということで、 多少日付にゆとりを持って書かないと文句が出るのでは?と。 実際、無意味に運転できなかった10日間の意味が分からず、 どうも変で釈然としない感じです。 受付でそのことを聞きましたが、 「処分は本日からです」と上投げの感じであしらわれました。 それは分かります。なのでさらに30日間の免停は受けます。 ただ『赤切符の有効期限はあれで妥当だったのか?』 というその受付の強気な警官に聞けなかった疑問なんですが、 みなさんはどう思われるでしょうか。 (速度超過したのは自分の誤りであって反省しています)

  • スピード超過の免停について

    先日30キロスピード超過により赤切符を切られました。 初めての赤切符です。 30日の免停で、裁判を受けるのですが、その裁判はだいたいどの位時間がかかるものなのでしょうか? 罰金の支払いはいつするのでしょうか? また、免許センターからの通知で『講習により免停期間の短縮最高29日』とありますが、これは1日だけ免停という意味ですか? それとも29日免停という事でしょうか? どなたか回答お願いします!! 初めての質問なのでわかりにくかったらすいません。

  • 免停について・・・

    先日赤信号を5m位オーバーして信号無視で切符と切られました(2点) 夏にスクーターでスピードオーバー20k以内で切符うぃ切られています(1点) 前に短期の免停(30日)があります 今回また免停はきますか?

  • 速度超過による処分

    昨日、一般道での速度超過(35kmオーバー)により一発免停処分となってしまいました。 警察官の方に免許証を預け、赤切符を手渡された後、後日裁判所へ行って下さいとの事でした。 1年ほど前(不確かですが・・・)に軽微な違反(速度超過・進入禁止)が重なり、免停となってしまい、違反者講習を受け、免停期間1日となる処分を受けました。 自分の運転意識の低さから、このような違反を繰り返してしまった事を、本当に反省しています・・・。 少し調べてみた所、裁判所での略式裁判となり、当日、罰金の支払い(5万~7万)を行い、前回の違反者講習から3年以内での免停となる事から、免停期間30日の処分になるかと思いますが、間違っていませんでしょうか・・・? どなたか詳しい方が居ましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • 赤切符

    3月上旬に、ねずみ取りで赤切符を切られてしまいました(泣)。38Kmオーバーです。 1,3/24に交通裁判所に行くのですが、その日から免停期間開始になるのでしょうか?或いは、その後呼び出しが有ってその日からでしょうか? 2,その場合は何日後ですか? 4,講習は、その日に受けるのでしょうか? 5,罰金は、どのくらいでしょうか? ちなみに赤切符には有効期限4/15となっています。 神奈川県在住で、違反も神奈川県内でした。

  • 速度超過の罰金について

    本日速度超過の罰金で捕まりました。一般道を33kmオーバーです。6点の違反で一発免停ですが昨日も1点の違反で捕まりました。この場合いくらの罰金になりますか?また、おそらく消えたとはおもうんですが過去に5点違反がたまっている場合はいくらになりますか?お願いします。。。。

  • 裁判のあとの意見の聴取と講習

    先程も累計点数の件で質問させていただきました。 が、まだまだ分からないことだらけなので教えてください。 赤切符には出頭日が19日と書いてあり、昨日届いた意見聴取の日程は27日となってます。 1.裁判では「○○の免停で××罰金です」と言われるわけではないんですか? 2.罰金はいつ払えばいいでしょうか? 3.免停期間はいつから始まるのか? 4.意見の聴取の後に講習があるのでしょうか? 5.意見の聴取以外にはがきが届く事はありますか? 6.一連の流れが全然分からないので教えてください

  • スピード違反で赤キップ

    初めまして。 今日、いわゆるネズミ捕りにひっかかり 30km/hオーバーで赤キップを切られました。 後日簡易裁判所に出頭するように言われ、免許を預けました。 初めての違反なので、赤キップがどのようなもので 簡易裁判所でどのようなことが行われるのか全く分かりません。 反則金や免停のことも含め、詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイス等、宜しくお願い申し上げます。

  • 自動二輪の免停について。

    先ほど、自動二輪で50km超過で白バイに捕まりました。そこで、赤キップを切られました。初犯です。 1.およそ罰金はいくらくらいでしょうか? 2.免停期間はどのくらい覚悟しておけばいいでしょうか? 3.最後に、免停になった場合、原付も運転できないのですか? 初歩的な質問ですいません。回答のほどお願い致します。

  • スピード違反で白キップ?

    先日還七を夜間走行中、赤い棒を持った警官に停めらました。 「何だろ?飲酒検問かな?」なんて思ってたら「速度超過」だと…。 40km制限のところを73kmで走ってたので、30kmオーバーの6点減点だと、机に座らされてから告げられました。 (前歴1回なので、6点減点だと、次は90日免停なんですよね?!) 変にゴネる事もなく、「スピード違反は認めますけど、免停は困るからなんとか4点減点にしてくれないか」 と頑張ってみたものの「それは出来ないんだよネ~」と坦々と調書?キップ?に書き込んでいく警官。 それでその時に警察が書いていたキップ(?)が確か赤じゃなくて白だったと記憶してるんですけど…。(署名・捺印もしっかりしました。) しかもそのキップ、渡されなかったんですけど…。 つまり、手ぶらでその場を帰されました。 ちなみに県外転送のための書類(現場は都内で私の居住地は埼玉なので)にも署名捺印させられました。 これってどういう事なんでしょうか?

田舎暮らしについて
このQ&Aのポイント
  • 東京からの転居を考える夫が田舎生活を希望していますが、私は田舎暮らしの不安も感じています。
  • 田舎暮らしには自分のやりたいことや趣味を見つけることが大切です。
  • 新潟、石川、千葉のいずれかでの田舎暮らしを考えていますが、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る