• 締切済み

返済出来なくて困ってます。

ppippioooの回答

回答No.4

どうにもならなくなりご相談されたのだと思います。 厳しい意見もありますが、NO3さんの意見がよいのではと思います。 どのようにしたらいいかわからない・・・だったらまずは専門家に相談されてみてはどうですか? 法テラスなど無料相談などがあります。その上で対処された方がいいかと思います。

関連するQ&A

  • 借金返済

    消費者金融から借り入れをしてしまった馬鹿ですが相談に乗ってください。 毎月の生活費がたりずちょこちょこ借りては返しをし、大きな出費がありそれの支払いに手をだしてしまい限度額まで達してしまいました。 ・消費者金融金利18% 返済が¥15.000 (現金借り入れ) と¥2000(ショッピングリボ)  消費者金融合計¥17000 毎月二万入れてますが半分は利息で取られるので苦です。  金利引き下げお願いしましたが応じてもらえませんでした。 返済残り45万程 ・地方銀行ローンで、残り¥90.000 毎月¥12.000の返済 どちらも支払い遅れはありません。 消費者金融の方をなんとか払い切りたい、せめて金利が減ればと思い借り換えを地方銀行にお願いしました。 全額とは行きませんでしたが、 金利14%の30万だったら組めますとの返答でした。 残り15万ならなんとか出来ると思ったのですが。 考えて見るとローン返済が3件になってしまいます。 銀行の30万を消費者金融へ ローン三つで返済額が 消費者金融¥7.000(金利18%) 銀行¥12.000(あと8カ月で完済) 銀行借り換え返済¥10.000(金利14%) 毎月の返済額がかわらないことと三件のローン組んでやっていけるのかと怖いです。 ローンをくんでしまった私が馬鹿ですがなにかアドバイス下さい。

  • 消費者金融を滞納したらどうなる?

    宜しくお願いします。 現在、2社の大手消費者金融に、各々40万円・30万円を借りており、毎月所定の返済額を(1年前から)返済して来ました。 今月、どうしても返済不可能(食べて行くお金も削ってます)の見込みです。 いずれも収入証明の書類を出したくないので、その範囲で借りて来ました。 この場合、実際に初めて滞納したら、その後は消費者金融はどのようは行動を私にして来ますか? 私のスマホや家の電話にかけてくるだけなら良いのですが、私のスマホに直接連絡ではなく、勤務先に不意にかけないでしょうか? また、こような事は消費者金融を利用してる人の間ではよくあるのかも知れませんが、次の月に滞納分とその月の分を合計して返済すれば、1回分の滞納は許してもらえるでしょうか? 今も金策に走り回っていますが、工面の当てがありませんので、滞納を覚悟しようかと思ってます。 消費者金融の借り入れや滞納の経験が無く、未知の事で心配です。 解決済みの質問を読ませて頂いてると、何ヶ月も滞納したままだという内容も見られますが、滞納したら取り立てに来ないのでしょうか? 最終的に返済をせずに終わっと書かれてる質問・回答も見られますが、そんな事あるのでしょうか。 それまでの間、かなり頻繁に取り立てがあると思うのですが‥。 また、消費者金融ではないですが、メルペイやPayPayカードでも後払いして来て、これまで返済もちゃんとして来ましたが、今月ばかりは滞納になりそうです。 これら物品購入によるリボなども滞納するとどうなるのでしょうか? 消費者金融と、別サービスの購入分の返済。 どちらも滞納した場合の先方がどのように取り立てに来るのか、ぜひご教授ください、

  • 消費者金融の返済はどのくらい滞納できるでしょうか?

    消費者金融の返済はどのくらい滞納できるでしょうか? 半年ほど前に身内が入院してしまい、その入院費や手術費用等でまとまったお金がどうしても必要になり、消費者金融2社に合計100万円(限度額いっぱい)の借入をしました。返済はもちろん滞りなくしていたのですが、2月に再手術が決まったことで切り詰めた生活も更に苦しくなり、消費者金融には事情を伝えてを言って2月末から返済を待って貰っています。 お金に換えられるものは全て売り払い、知人への借金や職場への前借も全て頼みつくし、他の消費者金融への申込み(駄目でしたが)もしました。恥ずかしながら病院にも待てる支払いは待って貰っている有様です。命には代えられないと思い、また5月6月には仕事でまとまったお金が入るのでそれまでは死ぬ気でやりくりをしようと思っています。 知人や職場には事情を伝えれば返済は待ってもらえるものですが、当然消費者金融は個人の事情で待ってもらうには限界があると考えているのですが、 ●現状で1ヶ月ちょっと滞納させて頂いているのですが、きちんと連絡をした上でどのくらいまで待って貰えるものでしょうか? 「無理です」と言われれば、どうにかするしかないのですが、既記の通り利息分のみも返済でない状態で、今すぐにはどうにも出来ません。「少なくとも月末まではお金が無いんです」としか言えないのですが、 ●その場合消費者金融ではどのような対応になるのでしょうか? 他の質問には滞納が3ヶ月以上になると、信用情報に事故情報として載る云々~とあり、もちろんそこまでの滞納をするほど消費者金融に迷惑をかけるつもりは無いのですが、 ●逆に考えると3ヶ月滞納される方が居る(場合によっては可能)と言うことでしょうか?(それとも連絡をせずにただ逃げていただけということでしょうか?) 長々とすみません。 お詳しい方がおられましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 借金の返済方法

    いつもお世話になっております。 一時期生活が苦しかったため、家賃(3ヶ月分の滞納)+クレジット7万=20万ほどの借金があります。 どうにかして返済したいのですが、月20万の給料では一括で返済するのが難しいので、月々少しずつ返済したいと考えております。 身内にも頼めませんので、できれば消費者金融からお金を借り、今滞納している家賃やクレジットを全て返済してから、ローンを組んで返済していきたいと考えているのですが、そのような返済は可能でしょうか。 どこから借りてよいものなのかもわかりません。。 このてに関してはまったく分かりませんので、なにか良い返済方法を教えて下さい。

  • 消費者金融の返済について

    現在32歳独身男です。消費者金融から借入して4~5年たちます。最初はほんの5万円ほどの利用だったのですが、気が付けば200万円ほどに膨らんでしまいました。毎月支払い期限日までは一定額を返済するのですが、次の返済日までに、また利用可能額を引き出してしまうという繰り返しです。現在、利息は21%ほどで、毎月の返済は6万円(元金3~4万)です。年収は500万円で、月額の給料は手取り26万円ほどです。毎月、コツコツと支払うしかないとは思うのですが6万円の返済がとても苦しい状況です。もしこの200万円を返済する上で、無理のない、いい方法がございましたら、教えて下さい。

  • 借金返済について教えてください

    はじめまして。 いま、私には借金が130万ほどあります。内訳は 消費者金融A:45万 消費者金融B:85万 です。 また、私には2010年の5月に挙式予定の婚約者がいます。 彼女には上記のAの会社の借金のことは話しており、一緒に返済してもらっています。ただ、Bの方は話しておらず、返済方法をどうしていこうかと悩んでいます。というのは、会社からの給料が振り込まれる通帳が婚約者の手元にあり、私は毎月必要な時にお小遣いをもらうというスタンスをとっており、返済がしずらい状態にいます。婚約者に正直に話すべきなのは重々承知なのですが、結婚に向けて努力している婚約者に言えずにいます。Bの月々の返済額は\2,7000です。 極力彼女には内緒で返済をしたいと思っています。 何かよい案があれば、ご教授お願いいたします。

  • 消費者金融からの借金を少しでも早く返済したい

    私には3年付き合っている彼氏がいます。彼はギャンブル、私は家庭の事情で消費者金融から借金をしています。金額は、彼がP社に50万、A社に30万で、車のローンが350万(消費者金融ではありません)あります。私がP社に50万、A社に30万、AC社にクレジットローンとして40万、クレジットカードのM社に100万(借り入れ+買い物など)、奨学金返済200万です。毎月携帯代、定期代、生命保険の引き落としもあります。月のお給料では全く足りない状態です。生活費はもちろん、食費も残らずマイナス状態です。奨学金、生命保険料はまだ良いのですが、消費者金融(特にAC社)からの取立てがだんだんとひどくなり、会社・自宅にも電話がくるようになりました。会社に電話があるたび、他の職員から怪しまれ、陰口をたたかれと精神的にも疲れています。自分が悪いのですが・・・。親や妹のためにも早く返して、少しでも今より気持ちが楽な生活をさせてあげたいと毎日思っています。今は、消費者金融3社の分を返すことだけ考えて頑張っているのですが、お給料日の2日後にM社の分が10万ほど引き落とされるので、返すお金がなくまた別のところから借りて・・・という泥沼状態です。利息もものすごく膨れ上がっているので、上記の額を大幅に超えていると思います。そこでご相談なのですが、弁護士への相談、債務整理や特定調停をすることなく完済に成功した方はいらっしゃいますでしょうか?その方法を教えていただきたいと思います。またモビットなどの機関を利用したほうが良いのかなど・・・。今、30日間なら無利息の金融機関に限度額ぎりぎりまで借り入れをし、取立てがひどいAC社の分だけでも完済しようかと思っております。これ以上利用機関を増やしたくはないのですが、このまま取り立てが続いたら気がおかしくなりそうなので・・・。無知なまま行動し、後悔におぼれている私をどなたか助けてください。

  • 返済放棄?

    某消費者金融に、土地・家を担保に借金をしています。土地・家を売って借金返済をしたいのですが、消費者金融に相談もなく、不動産屋に相談、売却しても可能ですか?それとも借金返済をしなければ(滞納)、そのまま土地と家をとられて、借金も無くなり(差額はでると思いますが)、丸くおさまるのでしょうか?自分としては返済し続ける事は可能なんですが、別な場所に引越ししたいので、担保物件の土地も家も必要無く、借金を無くしたいです。消費者金融の借り入れで、返済できなかった場合の流れが分からないので、よろしくお願い致します。

  • 返済と生活費でかなり悩んでいます。

    現在、大手消費者金融2社で280万と90万の借入れをしています。 毎月の返済額は9万と3万で12万。今まで返済はしていってましたが、うつ病になり2ヶ月会社を休職し今月退職となりました。 傷病手当が13万ほど支給されるのですが(今2ヶ月分まとめて請求中です)返済に当てると生活費が全く残らない状態です。 むしろ保険を任意継続したので保険料を支払うとその時点で赤字に。 まだ仕事につける状態ではなく本当に悩んでいます。 何か返済額を一時的にでも減らしたり傷病手当以外に受けられる制度はないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • クレジットカードの返済について

    身内のものについてです。 クレジットカードをこれから一切利用しない条件で、月々の返済額って出してくれるものでしょうか? 私も使っているから分かるのですが、その月々の返済額しか分からないですよね? 消費者金融だと、月々の返済額も把握しやすく返済計画を立てやすいですが、クレジットカードの場合は、どうやって返済計画を立てればいいでしょうか? 勿論、最初にも書きましたがカードは一切使わせないでです。 詳しい方、宜しくお願いします。