• ベストアンサー

ドスパラオリジナル・ネットブックの駆動時間

ドスパラオリジナル・ネットブックの駆動時間 今日、秋葉原のドスパラで、CartinaJSという3万円程度のネットブックを見つけました。店員さんに、バッテリー駆動時間を聞いたところ、「わからない」との返答。 店のホームページでも調べたのですが、バッテリー駆動時間は書いてありません。 どなたか実際に使っている方で「およそ何時間位は持つ」という情報のある方がおられましたら、教えて下さい。OSがXPなのが気に入りました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isuke-d
  • ベストアンサー率65% (42/64)
回答No.2

現物が見れるのなら、バッテリーの容量でだいたいの時間はわかるのではないでしょうか? atom-N280のCPUで、6600mAhくらいの物だと公称6.5時間くらい。でも本体が1.2~1.5Kぐらいです。 CartinaJSのatom-N450だと若干電力消費が少なめですが、本体1.09Kなのでバッテリーはたぶん4セルでしょう。3000mAh前後でしょうか。 がんばっても公称4~4.5時間ぐらいだとおもいます。

yji04jp
質問者

お礼

>6600mAhくらいの物だと公称6.5時間くらい こういった電気の技術的知識が全くないので、私には何とも判断できないのですが、参考になりました。 >がんばっても公称4~4.5時間ぐらいだとおもいます。 ということは、実際にネットにつなげたりしてPCを動かした状態では、もっと少なくなると思った方がよさそうですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#119957
noname#119957
回答No.1

以下に電話してみるのが一番確実です。 ドスパラ通販センター TEL : 0570-028-120 (PHS・IP電話からは 045-330-1578) 電話受付時間 平 日: 9:00-21:00 土日祝:10:00-18:00 FAX : 03-3254-3232

yji04jp
質問者

お礼

有り難うございます。 >以下に電話してみるのが一番確実です。 秋葉原の店舗で直接質問して、「実は」わからないんです。 と言われたものですから、しかたないと思っていました。 電話で確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットブックについて…

    ネットブックについて… 今ネットブックの購入を考えています。 主にやりたいことはHTMLやCSSなどでHPを作りたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 1.ネットブックでHPの作成は可能でしょうか? 2.今から買うならWinXPかWin7Starterどっちがいいか? 3.オススメのネットブック(モバイルノート)があれば教えていただきたいです。 予算は5万円前後で、バッテリー駆動時間は最低6時間くらい欲しいです。 自分が調べてよさそうだったのはacerのAspire one D260です。 回答、よろしくお願いします。

  • ネットブックを探しています。

    ネットブックを探しています。 以下の条件に当てはまるようなネットブックを探しています。 1、安価である(~5万円程度、できればamazonでの価格) 2、webカメラ、マイクが内蔵されている 3、バッテリーが、4,5時間もつ 4、問題なくネットが使える(できればYouTubeがスムーズに見られる) 5、キーボードが打ちやすい(貴方の感覚で結構です) 6、OSがWindowsXPもしくはVistaである あと、あまりよくわからないのですが、ネットブックには無線LANが内蔵されているものなのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

  • なぜ日本メーカーのネットブックのバッテリーのもちは短いのですか

    Eee PCのEee PC 1000HEは9時間駆動するのに、日本メーカーのネットブックのバッテリーの持ちは2時間半とか3時間なのでしょうか?技術的には日本のメーカーの方がバッテリーのノウハウを持っているような気がするのですが、なぜ3時間程度しかバッテリーがもたないんでしょうか?

  • ネットブック何買おう?

    ネットブックの購入を考えています。 探しているものの条件は (1)長時間駆動(6時間以上) (2)画面が10インチ以上(officeを使うため) (3)ゲームができるもの (4)できるだけ軽い(1.5kg以下がいいですが2kg以下なら) です。 予算はやはり、あまり高くなってしまってはノートPCを買うのと変わらないのでできるだけ安くはしたいです。 そこで考えたのは Prime Note Cresion NA(ドスパラ)でOSなしで約6万 Aspire one 751 AO751-Bk26 (Acer)で6セル電池を購入して約4万5千 Eee PC 1000HE(ASUS)で約4万 という選択肢でした。 上記のなかではどれがオススメでしょうか? またCression NAだけ異色のものに思えるのですが、この性能に6万だすのと、ノートPCに6万出すのではどっちがお得なのでしょうか? また、ネットブックでゲームした人の経験談をお聞かせください。 どの機種を使って、どのゲームができた。できなかったなど。 ※「経験談」をお聞かせください。経験談を伴わない無責任な回答は御遠慮くださいませ。

  • 長時間駆動できるモバイルPC

    ネットブックと言った方がいいのかもしれませんが、 バッテリーが長時間持つノートパソコンが欲しいのですが、 今までS121がいいかと思っていたのですが、 最近ではそれに匹敵、もしくはそれ以上のノートPCが 発売されたとか。。。 バッテリーのみで、長時間(9時間前後)使用できる、 オススメのネットブックを教えてください。 よろしくお願いします

  • ネットブックについて

    ネットブックの購入を検討しています。 ある程度自分で雑誌等で選んでいましたが、実際自分が選んだ以外のものもあるのかもしれないという思いから質問してみました。 希望する条件としては ・CPUはネットブックの中である程度使えるもの(?) ・メモリーが2G ・OSはXP ・Bluetooth搭載 ・キーボードや画面はある程度大きいほうがいい ・バッテリーのもちはそんなに気にしない です。 ちなみに購入を考えたのはWind Netbook U100、HP2133 Mini-Note PCです。 条件があいまいで、またパソコン知識についてはあまり詳しくないのでわかりにくいかもしれませんが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ネットブックの立ち上げ時間短縮とバッテリーの消費

    ネットブックの立ち上げ時間短縮とバッテリーの消費 ネットブックを立ち上げてアプリケーションを起動するまで3分近くかかると思います。 バッテリーの消費を抑えて立ち上げ時間を短縮するにはスリープモードがベストなのでしょうか? スリープモードでも、バッテリーを消費しているような気がするのですが・・。

  • ネットブックで

    この頃、ネットブックなどが各社から色々な種類で発売されていますが、どれを選べば良いか?全く解りません 駆動時間は長め 操作快適性は欲しいです。 用途は、主にプレゼンテーションやメールなど 移動しながらの作業がメインです 以前は、LetsNoteを考えていましたが 高いので、諦めました。 どのモデルが良いのか? 教えてください

  • モバイルノートPCとタブレットPCの駆動時間

    外でWebの閲覧をしたり動画を見たり音楽を聴いたりするために、モバイルノートPCかタブレットPCを買おうと思っているのですが、一つ疑問があります。 どっちの方がバッテリーの駆動時間(実働時間)が長いのかということです。 モバイルノートPCで考えているのはPanasonicのノートPCなんですが、 PanasonicのノートPCは連続駆動時間がJEITA1.0で29時間、JEITA2.0で18時間のものがあるので、これを見る限りでは、モバイルノートPCの方がバッテリーの駆動時間が長い(タブレットPCの方は長いものでも今のところ20時間のものしかない)ように思えますが、 問題は「実働時間」です。 ネットでいろいろ検索して調べてみると、バッテリー駆動時間がかなり長いモバイルノートPCでも、実際にテストしてみたらバッテリーの駆動時間が公表値の半分以下だったなんてことがあるようですね。 逆に、タブレットPCで、バッテリーの駆動時間をテストしてみたところ、公表値を上回ってたなんてこともあるようですね。 結局、「実働時間」で比較した場合、モバイルノートPCとタブレットPCはどっちの方がバッテリーの駆動時間が長いのでしょうか? バッテリーの駆動時間が長い方を買おうと思いますので教えてください。

  • バッテリー駆動時間についての質問です

    パソコン初心者です。 バッテリー駆動時間についての質問です 先日、LAVIE Note Mobile NM150GAWを購入しました。 バッテリー駆動時間が13時間という長時間なため ACアダプタを持ち歩かずに済むのが決め手で購入しました。 しかし、初めて充電し、100パーセント満タンに なったのですが、残り時間が5時間未満と表示されています。 これはどうしたらよいのでしょうか?? どこか設定すれば長くなるのでしょうか? すぐに使いたいので困っています。 お手数ですが、どなたか教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です