• 締切済み

泣いてたら過呼吸になって

泣いてたら過呼吸になって 息が苦しくて紙袋しても 治まらなくてさらに 涙がとまりません 指の感覚がおかしい… 不安で仕方ないです どうしたらいいかわかりません 息の吐きかたを忘れてて

みんなの回答

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

こんにちは。 どうされましたか? 過呼吸状態は苦しいですけど、落ち着けばすぐにもとに戻りますよ。 過呼吸で亡くなってしまうことはありませんから、心配しなくても大丈夫です。指の感覚もまもなく戻りますよ。 不安の原因については直接どなたかにお話できる人に話してください。家族でも友人でも医師でもかまいません。 もし病院にかかっていて、安定剤などを処方されているのでしたら定期的にきちんと飲んでください。

msmmsmdic
質問者

お礼

回答ありがとございます なんだかんだでちょくちょく 不安が襲います… 指先と胸の違和感からきます 話せる相手が見つかったら 話したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

過去に同じ経験があります。 当時私はうつでした。 「やばい、過呼吸になる」ってわかる瞬間があるでしょう? その瞬間に精神安定剤を飲むんです。 30分すれば必ずおさまります。 精神安定剤は精神科か心療内科で処方してくれます。 ふだん1錠なら頓服で2錠。 (この飲み方は医師に確認済みです) 安定剤は持ってるだけでも不安が薄らぎます。 どんなに過呼吸が苦しくても 「大丈夫、30分すれば楽になる」と思えたらずいぶん違います。 それ以前に、過呼吸を起こすほど苦しい原因が どうすればなくなるのか考えた方がいいですね。 以上、経験者でした。

msmmsmdic
質問者

お礼

共感してもらえてすごく 安心しました… 過呼吸になる前はほんとに 胸が苦しくなります 機会があったら病院に いこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

泣くとは、吸いで泣くのです。 吐きで泣ける人はいません。 ですから、先ずは泣くのを辞めることです。 その前に何故泣いているのでしょう? 一番手っとり早いのは、思いを払う事です。 顔(頭)の前で手で払いのける・・だけで出来ます。 思いを外す・・その気になれば1秒で出来ます。

msmmsmdic
質問者

お礼

回答ありがとございます でも涙がとまらなくて… 過呼吸だと思っちゃうと さらに不安で泣いて… 感情をコントロールできません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過呼吸は治りますか?

    はじめましてどうぞよろしくお願い致します。 娘(14歳)が最近過呼吸になり苦しんでいます。特に咳をすると苦しくなるみたいで、一応病院で咳止めと抗生剤を頂きました。過呼吸って風邪をひいたりすると起こるものなのですか? 胸部のレントゲンを撮っても異常ありません。レントゲンを撮る時、息を吸うのが出来ない様で、(過呼吸になるように思うのか)息を止めるのもやっとです。 寝ている時も、呼吸が少し私たちより早いように思います。 過呼吸って治りますか? それと、今日娘の左手の指を見ると(小指以外4指)、爪が赤くなっていました。 これは何かのサインでしょうか? とても不安です。代われるものなら代ってやりたい気持ちです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 過呼吸の治し方

    昨日テレビで、過呼吸の時に、紙袋にて息を吸ったり吐いたりするのは、危険だと出ていました。 基本的には、紙袋にて、二酸化炭素を吸うことで、血液中の二酸化炭素濃度をあげればよいと思っていましたし、医者もそう私に治療してきました。これは誤った方法でしょうか?教えてください。

  • 過呼吸について

    昔OLをしていたこ頃、通勤途中で突然息が出来ない苦しさを覚え、電車を降り、ひざまずき、収まるのを待ちました。それっきりでしたが、3年前の第二子を出産直前に再び同じような息苦しさに見舞われ、その時ばかりは、言いようのない、死ぬかもしれない恐怖を覚えました。救急車を呼ぼうかと思いましたが、主人に産婦人科に電話をしてもらうと、過呼吸だと思うから死なないから紙袋を使って呼吸するように言われ、とにかく落ち着け落ち着けと自分に言い聞かせ、ようやく収まりました。それ以来何度となく、この「過呼吸」を繰り返します。ちょっとでも息が出来ないことを連想させるテレビ画面を見ただけでも、始まりそうになります。怖いです。これを克服するには心療内科に行くべきか否か迷っています。いつ起こるかわからない症状では、行っても意味がないのかなと。 どなたか詳しい方がいれば教えていただけると嬉しいです。

  • 深い呼吸ができません

    深呼吸や腹式呼吸をする時に、息が深く吸えず、 肺に息が入りきった感覚もないまま吸えなくなってしまいます。 少ししか息が入っていないのに、お腹がパンパンになって、それ以上入りません。 胸が痛くなったり、息苦しくなったりということはありません。 ただ、息が少ししか入らないのです。 自分は管楽器(サックス)をやっているのですが、 深い呼吸ができないということはとても致命的です。 しっかり吸いたくても少ししか吸えず、音を伸ばしてもすぐ息が上がる状態になってしまいました。 数年前までは上手く呼吸ができていたと思います。 ですが長時間パソコンで作業をするようになったせいか、姿勢が悪くなってしまいました。 首こり、肩が前に出る、といった状態です。 呼吸が浅くなったのは姿勢の悪さと関係があるような気がするのですが、 これは整体に行けば改善されるでしょうか。 施術料金も高いですし、迷ってます。

  • 過呼吸で悩んでます

    過呼吸で悩んでます 辛いのは過呼吸でとにかく 不安で怖くて仕方ないです。 紙袋では治まらないし 泣いて過呼吸になって 治まらないで泣いてまた… の繰り返しです。 病院に行きたいのですが 親には言わずに行きたいです。 それから、内科に行きたい と思ってるんですが、 内科ではどういう対処を してもらえますか? 薬だけ出してもらうという ことになりますか? 『過呼吸が頻繁に…』 と言ったら検査などは 避けられますか? それから薬出されるとしたら いくらくらい かかるんでしょうか? 医療関係に詳しいかた 回答お願いします…

  • 過呼吸に効く薬はありますか・・?

    過呼吸は紙袋で対処するというのは、知っておりますが、 薬という方法はあるのでしょうか? 不安なことがあったときに、過呼吸になりそうになって、 そのときに薬を飲んでおさめているとのこと。 私はなぜ紙袋をしないのか?という疑問がわいていて、 本人に確認したいのですが、 精神的に弱っていて、たずねることもできません。 あと、それが本当かどうかわかりません。 実際未だに過呼吸になるのも薬を飲むのも見たことがないからです。 色々ネットで調べてみたのですが、不明で。 ご存知の方教えていただければ幸いです。

  • 過呼吸・・・?2週間くらい続いています

    初めまして。見ていただきありがとうございます。 ここのところ、2週間くらい過呼吸のような症状が続いています。 深い息の仕方が多く、吸っても吸えていないような感じです。 現在21歳の大学生なのですが、初めて過呼吸と診断されたのは5年前です。多分マラソン大会と日々のストレスが重なったんだろうと言われました。 その後も疲れやストレスが溜まっているときに、過呼吸のときと同じ呼吸の仕方になっています。 しかし、2週間近くもずっとこの息の仕方をすることはありませんでした。 紙袋を使っても、一時的には良くなるのですが、気付くとまた戻っています。何か他の病気の可能性はあるのでしょうか? 以前診察してもらったときには、薬を出すといっても精神安定剤しかないとのことでした。あまり薬には頼りたくないのですが・・・何かいい対策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • たまにへんな呼吸がおきます…

    言葉で表すのが難しいのですが… 急に鳩尾あたりがへこんで(ウズウズして筋肉に力が入って) 「………っはぁぁ!」 と息が一気に出ることがあります 風船が一気に萎むような、ぎゅっと押し出された感覚に似ています でもその後、息を吸うのは穏やかにできます 息を吐くときだけ、力が入るようです これが2、3回するとおさまります 長時間続くことや 酸欠になることはありません 自分は、抑鬱と軽度のパニック障害(「らしきもの」と言われている)ですが 疑問なのが、不安からくる過呼吸や呼吸困難とはちがい なぜかリラックスしてるときに多いみたいなのです ・湯船に浸かってるとき(ほぼ確実に起こる) ・寝るとき 特にうとうと眠りに入ろうとしてるとき(たまに) この症状自体は生活に支障をきたしてませんが 物心ついた頃 (少なくとも4、5才) からこの症状がでていたので なぁんか、やたらと気になってしまっています… 何が原因なのでしょうか? それとも単なる過呼吸とかの類いでしょうか?

  • 突然の呼吸困難

    数ヶ月前に、突然呼吸ができなくなりました。 必死で息を吸おうとしても口がぱくぱくするだけで 10秒以内の短い時間だったのですが、 喉も胸も全く動かない感覚で、 空気を吸うことも吐くこともできず怖い思いをしました。 落ち着いてから内科で診てもらったところ特に異常がなかったようで 今後同じ症状になったらどうすれば?と聞くと、 そうなったらどうしょう、と気にしないようにしなさいと言われたので、 (精神的な事が原因って事?)と不安のまま帰宅しました。 その後同じ症状はでなかったのですが、 今日突然、むせたように咳がしてその直後、 喉がふさがれたような感覚で息が吸えなくなり、 全身の力を振り絞り必死で何度か大きく息を吸おうとしたら、 ゼーといいながらに少しづつ吸えるようになり、 咳→ゼーと吸う、のを繰り返し、2~3分後に普通の呼吸ができるようになりました。 前回と呼吸が出来ない症状が違うので 明日病院へ行こうかと思ってますが、 同じ病院に行くべきか思案中です。 同じような経験をされた方おられましたら、 受診科や病名を参考までに教えて下さい。

  • 過呼吸…?それとも別のもの…?

    中2の女子です。 先日学校で20mシャトルランがあり、 私には負けたくない子がいました。いわゆるライバルといった感じです。 そのこはシャトルラン110をだしたということを耳にして、 「これは勝つのは難しい…けど負けていられない…」 と思ってシャトルラン当日にやる気・勇気をだして学校に行きました。 そして本番、90まで言ったとき急に息が苦しくなって それでも「どうせ疲れだ」と思って 負けないぞと続けていました。 98回目急に息が出来なくなって ふらっとなって倒れてしまいました。 息がうまく出来なくて、苦しくて、立てなくて、動けなくて、服の袖らへんで口を押さえていました。 その後は先生と友達が紙袋を用意してくれて落ち着きました。 それからその日1日はなぜか過呼吸はおさまったのに体がだるくて 話すのがえらくて、動くのも大変でといった感じでした。 これって過呼吸なんですか? 詳しい方いたら教えてください

このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えてから、トラックポイントが重く、設定を変えても滑るというか、ピタっと思った位置にカーソルを合わせることが出来ず、以前のような操作性が得られず大変困っています。
  • 速度、感度共に最大値に設定を変更しました。感度を上げ過ぎたので滑るのではないかと思い少し下げて調整もしましたが、下げると重くなります。
  • 以前の操作性にする方法がないのか、または外付けのキーボードにしたら変わるのか、など何か解決法がないか教えて欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう