• 締切済み

両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。

abdesthane33の回答

回答No.1

ちょっと話が変なところに行ってしまって申し訳ありませんが、かつてある議論に巻き込まれて閉口してしまったことを思い出したので書きます。日本人でない人たちの間の議論でした。 かつて離婚が非合法(背教的)だった文化圏の人たちと、離婚が背教的でなく合法的に行われうると考える文化圏の人たちの間で、同棲と結婚について意見が真っ二つに分かれ、結局結論が出なかった事態を直接目にしました。前者の人たちは同棲を結婚の準備期間、様々な相性を試す期間として捉えていたのに対し、後者は、同棲と結婚を区別する理由がわからないと言い続け、両者相譲りませんでした。深い文化の溝と言えばそれまでですが、結局は、結婚が何を意味するか、お互い文化的にも制度的にも違いすぎていたとしか言いようがない一幕でした。 では日本人にとって結婚は何を意味するのでしょう?というのがここで回答すべきことなのですが、私自身は正直言ってよくわかりません。ただ、同棲と結婚の違いがわからない人たちの論理を注目すると、一緒に若い男女が住んでいれば、自然な性関係によって子供ができるということが根底にあったように思います。逆に同棲を結婚の準備と考える人たちには避妊が強く意識されていたように思います。その他、制度的な違い(財産、相続など)もあったとは思いますが、基本的にはこの点が大きかったように思います。 もしかしたら、親御さんに、同棲していて結局子供ができてしまって、できちゃった婚になってしまうのであれば、だらしないし、覚悟もへったくれもないし、最初から結婚してしまえばよいだろうという考えがあるのかもしれませんね。できてしまえば、一か全になりやすいので、この点は明確にせざるをえないのではないでしょうか。避妊に対する考え方自体ギャップがあるかもしれないですし。 論点を単純すぎるものに絞り込んでしまって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 両親への同棲の報告。

    初めまして。お世話になります。 現在、付き合って4年になる彼がいます。彼とは、付き合い始めた頃から私のアパートで同棲し始めました。 彼は、もう私の両親に結婚を前提の付き合いの挨拶はしてますが、私の両親が、アパートに来ないのをいい事に、一緒に暮らしている事は、私の両親には内緒です。 私は、正直もう自分の両親には後ろめたいし、お互い結婚を意識してるので、そろそろ了承の上、同棲したいです。彼にも『そろそろ…』と相談した事はあるのですが、両親への同棲の許可をもらうのがまだ怖い(?)のか、行動を躊躇してます。 また、不思議なことに、彼の両親も彼に対して『挨拶に行きなさい』とか特に何も言わないんです。彼のご両親も娘さんを持つ親なのですが、息子の行動をこんなにも放置してるのは、いまいち理解できません。 彼と、彼の両親の行動は、一般的に普通なのでしょうか?私が気にする事ではないのでしょうか?私の両親に同棲を穏便に報告するにはどうすれば良いのでしょうか? どなたかご意見お待ちしております。長文失礼致しました。

  • 同棲するときに、条件をつけてもいいでしょうか?

    私は23歳で、付き合って一年ちょっとの彼氏(同い年)がいます。 今の状況は、私は一人暮らし(実家は高速道路を使って4時間)、彼は実家です。 同棲するにあたって、私はどうしても伝えたいことがあります。 ・同棲期間は長くて2年 ・その期間のうちに、結婚するかどうか考えてほしい ということです。 もしものことがあった場合、私にとっては負担が凄く大きくなります。 今住んでいるマンションを解約してから同棲するので、それなりの覚悟が必要です。 なので彼氏にも「好きだから一緒にいたい」という考えではなく、真面目に考えて欲しいんです。 結婚の話も時折するのですが、上記のことを伝えると彼にとって 重荷になってしまうのではないかと不安もあります。 こういう気持ちを持っている、ということは彼に伝えても大丈夫でしょうか? また、同棲したいという話を私の両親にはしたほうがいいでしょうか? (私は彼の両親に会ったことがありますが、彼は母親にしか会っていません) よろしくお願いします。

  • けじめのために同棲を反対する両親

    結婚を約束している彼のいる所で4月から就職が決まっています。 彼は現在一人暮らしをしています。 実家からは離れているので 私はそこに同棲するかたちで引越しをしようと思っています。 年齢は彼も私も26です。 まだ正式に婚約はしていませんが、今月末に彼が結婚の挨拶に実家にきてくれます。 結婚についてはお互いの両親とも同意してくれているのですが 私の両親は「けじめのために」と言って同棲について反対しています。 私としては結婚するからこそ同棲をと思っているのですが、そこも両親とは考えが違うようです。 それに、金銭的に考えても私も彼もそれぞれに一人暮らしをするのがもったいなくて仕方ないです。 同棲すればその分貯金もでき早く挙式できるとも思いますし… 同棲する理由に金銭的な面、安全面、家事なども分担すれば一人より負担が減ることなどをあげても 私の両親は「そんな合理的なことばかり言ってもけじめはけじめ」と言って私の意見を聞き入れようとしません。 もちろん親世代と私の世代と価値観が違うことも承知の上で話しているのですが 話し合いができない以上どうしていいのか分からない状態です。。 彼が挨拶に来るときに一緒に私の両親にお願いしてくれるとは言ってくれていますが、 それまでに私が両親を説得したいと思っています。 色々な意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 同棲&できちゃった結婚を両親に伝えるとき・・・^^;

    こんにちは。 現在同棲中♀20代後半です。(彼は年下で結婚願望強しです。) もしかしたら出来ちゃった結婚をするかもしれません。 (まだハッキリはしていないですが) そこで、自分の両親に自分の同棲&できちゃった結婚を報告しないといけないのですが、どう伝えたらいいか困っています。 彼のご両親は受け入れてくれそうな家庭環境なのですが、 私の両親は比較的固い考えの持ち主なので、受けれてくれるかどうか不安です。 そこで、両親にどう伝えたかご経験のある方ご教授をお願いします。

  • 同棲について父親と喧嘩してしまいました

    私の今住んでいるマンションの更新のタイミングで、付き合って1年半の彼と同棲をしようと考えています。 その為、1月に私の両親と会うことにしました。 電話で何度かやり取りをし、お店や日程はまた別途連絡しますということで、私は店の予約をして店の場所を送信したのですが、 その後、父親からは「こんな手紙じゃ会いたくない」という電話がかかってきました。 私は何が起こったのか分からず、何度も理由を聞きましたが、「こんなんじゃ会いたくない」という一点張り。 あまりにも意味が分からない問答を続けていた私は、「ふざけるな!」といい電話を切ってしまいました。 後で姉に聞いたところ、「勝手に店や時間を決めて、いきなり来いとは何事だ?!」みたいな様子だそうです。 それと、「結婚するわけではないのに、なぜ会う必要がある?」という考えのようです。 私は、「今すぐではないが、結婚を考えており、同棲する理由も、本当に一緒に生活してみて分かることがあり、それを乗り越えられるか判断して結婚したい」と話していたのですが・・・。 その後、実家に電話をし、「ふざけるな」と言ったことは誤ったのですが、父親は電話口にも出てきてくれません。 私としては、3月に更新が迫っている為、この状態のまま同棲をスタートさせてよいものか考えています。 少なくとも、私の両親が彼に対して悪いイメージを持ってしまうのは避けたいと考えています。 私の姉は同棲→結婚という順番だったのですが、結婚の挨拶時に実は一緒に住んでいたという話をしたようです。 今では特に問題も無く、両親とも仲良くやっているのですが、私の場合、このまま一緒に生活をスタートするのはやめたほうが良いのでしょうか?

  • 同棲を彼の両親に・・・

     反対されています。(彼=30歳、私=28) お互い結婚も考えていて、私が一人暮らしの為に 一緒にすめば貯金もできるし、安心できるという考えから、 彼が両親に話したそうです。。結果、「結婚の時期も決まってないのに 同棲なんて!!貯金なんて今の状態でもできる。」 と反対されました。   確かに世間体もあるのかもしれませんが、      一人暮らしの不安感や、彼が頻繁に私の家に来ることを思うと、 一緒に住んで、結婚した方がいいのでは?  と決めたことだけにショックでした。。  私の両親には、これから2人で挨拶にいく予定です。 母親も最初は同棲を渋っていたのですが、 私の方からきちんと説明してあげたら納得してくれました。  問題は彼の両親の方ですが、 納得してもらえる方法はないのでしょうか??

  • 同棲を彼の両親に・・・

    反対されています。(彼=30歳、私=28) お互い結婚も考えていて、私が一人暮らしの為に 一緒にすめば貯金もできるし、安心できるという考えから、 彼が両親に話したそうです。。結果、「結婚の時期も決まってないのに 同棲なんて!!貯金なんて今の状態でもできる。」 と反対されました。   確かに世間体もあるのかもしれませんが、      一人暮らしの不安感や、彼が頻繁に私の家に来ることを思うと、 一緒に住んで、結婚した方がいいのでは?  と決めたことだけにショックでした。。  私の両親には、これから2人で挨拶にいく予定です。 母親も最初は同棲を渋っていたのですが、 私の方からきちんと説明してあげたら納得してくれました。  問題は彼の両親の方ですが、 納得してもらえる方法はないのでしょうか??

  • 両親から同棲を大反対されました

    私22歳、 彼19歳 付き合って2カ月程、 結婚前提の同棲の話が出ていました。 最初は一年経ったら、ということになっていたのですが、 あまりにも良い物件をみつけたのと、 結構回数的にもかなり会っているので 一緒に住んでしまった方が安上がりなのでは、という考えで 早めに同棲してしまおうかという話になったのですが、 私の両親から大反対をくらいました。 両親は 『19歳は若すぎるし、子供。無責任すぎる。 これからもっと彼は遊びたいという気持ちになる。 それに何より経済力がない。 もしかしたら今の会社をスパっと辞めてしまうかもしれない。 そうなれば、収入だってなくなる。 他の女のところにいくかもしれない。 最後に泣くのはお前だよ』と言われました。 たしかに彼は私よりも3つも年下で、まだ勤めている会社でも1年半しか経っていません。 貯金はきちんとしているそうです。 しかし両親からすれば、100万ぽっちじゃ貯めたことにはならない。と言っています。 また、何故同棲したいのかわからない。それなら結婚すればいいだけのこと。と言っています。 同棲は男に都合がよく、女に不都合なものだと言われました。 結婚してないということは、社会的責任がない、と。 もっと付き合ってからでも遅くはない、と言われました。 (これはたしかにそうだなと思いました) 結論、 彼と相談して、彼の母も反対していたので、 (彼が論破して無理やり説得させたようなのですが) 今回のことは見送ることになりました。 しかし、私の両親が 彼のことをひたすら否定したにもかかわらず、 彼は『絶対に認めてもらえるように頑張るから。必ず○○(私)の家に挨拶しにいくから』 と言ってくれました。 私は、年齢や、まだまだ子供だということ…会ってもみないのに両親に否定されたことが とても悔しくてたまりませんでした。 私自身は、経済力云々の話ではなく、 二人の気持ちが同じなら期間も年も なんら問題はないと思っているのですが、 …どうなんでしょうか。 だって、もし年下じゃなくてこれで相手が年上だったとしても その人が経済力があるとは限りませんし、もしかしたらその人だって仕事を辞めるかもしれないのに。どうして3つ年下というだけで否定されたのはわかりません。もうじゃあ どうしたら認めてもらえるのか…。 彼の住んでいる場所は寮ですし、私は実家なので お金のかからないデートってなかなかできないんです。 これだけでも一ヶ月に5万~6万近く飛びます。 それなら一緒に住んだ方が利口だと思っていたので…。 ちなみに経験者の方にお聞きしたいのですが、 同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか? 私と彼は別々の環境で育ってきた人間です。 だからこそ、相手の生活感や、いろいろなことを知って、 それで結婚を考えるのではないのでしょうか。 父は57歳、母52歳 ですが 正直、父と母の時代は今私が生きている不景気の時代とは違うと思うのです。 景気の良さだって、流行っているものだって、携帯だって普及してないし、 求人の多さや仕事の自給の良さも違った思います。 父と母が言っていることは、頭ではわかっているつもりなのです。 それでも、納得できないのです。 頭の中でずっとモヤモヤしています。 私を納得できるだけの説明をしてくださる方、 また何でもいいです。私に意見をくださる方、よろしくお願いします。

  • 彼と同棲したいのですが・・・

    こんにちわ。 以前もこちらで、彼との同棲について相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2596038.html 頂いたご意見も参考に色々と考えてみたのですが、皆さんや母の言うように、「同棲してみて、合わなければ別れればいい」というような気持ちでは同棲したくないと思うようになりました。 実際同棲してみて、今までとは全く違う彼の姿を見ることも出てくると思いますが、それはそれで認めていきたいと思っています。 私の両親にも彼を紹介して、印象は良いようですが同棲となるとやはり安易な気持ちでは許してくれないようです。 姉が同棲⇒結婚という過程でしたが今上手くいっていないので、なおさら私の場合には慎重になるのだと思います。 そういう両親の気持ちもわかりますし、両親にそう言われたことで、自分の気持ちを見直すことができました。 両親は、きちんと結婚の約束をし、式までの同棲なら許してくれると思います(母はそう言いました) その場合のきちんとした形でというのは結納ということになるんですよね? ただ、彼が「結婚して合わなかったら困るから、そのための同棲」と考えているのなら、きっと彼はまだきちんとした形を取ろうとは思わないでしょうし、同棲は無理だと思います。 そのあたりの彼の考えをちゃんと聞こうと思っているのですが、私の考えを話した場合、「結婚を急かされてる」と彼が感じるのではないかと心配です。 私は、彼がまだ結婚に進むには早い、と思っているならそれでいいですし、同棲も諦めるしかないと思っています。 結婚の話が進んだら嬉しいな、という気持ちはありますが、彼はのんびり屋さんですし、急かしたくはありません。 私の考えを彼に伝える場合、どんなことに気をつければいいでしょうか?

  • 同棲話を保留にするべきか。

    長くなりますがご了承下さい。 現在、交際1年半の彼27才、私25才のカップルです。 彼は現在実家暮らし、私は一人暮らしです。 少し前に彼が一人暮らししようかなーとふと言ったときに、とっさにだったら2人暮らししようよ!と、私から言ってしまいました。ちょうど私の給料が安いことで貯金が出来ない話をしていたのもあって、彼もそれなら節約にもなるし私のためにもなるし賛成!という流れになりました。 そこまでは一緒に住める嬉しさでよかったのですが、のちのち考えてみると、だらだらと同棲をして、婚期を逃すのではないかと不安に。私はいずれ彼と結婚したいと考えてますが今までそのような話が出たことはありません。だらだらと同棲するのは嫌だと伝え、彼と1年間と期間は決めたのですが、そのあとどうするかなどは決まっていません。 彼は単純に節約だけのために同棲するのかもしれません。早く一緒に住みたいとは言ってくれます。 彼と私の両親は仲が良く、たまに食事などもして両親は彼のことすごく気に入ってくれていますが、両親に同棲の挨拶に来た際に(彼が挨拶に行くと言っています)今後の事をどのように話すつもりか分かりません。 一応今後について聞かれると思うということと、両親がどんな心配をしているかなどは分かっているとは言っています。 今となっては結婚のことが具体的になって から同棲したいのですが、私から軽い気持ちで一緒に住みたいと言った手前、なかなか将来について話せない状態です。 結婚についてガツガツもしたくありません。 長くなりましたが、質問です。 期間を1年間とは決まっているので、そのあとのことは今決めずに彼を信じて同棲するべきか、今はまだ結婚など決まっていないし、両親に心配かけたくないし、挨拶にきて反対された場合両親と彼のといい関係も壊したくないからと、私から同棲を保留にする考えを言うべきか。本当に悩んでいます。 ちなみに母親は1年間ときめているならだらだらと同棲にはならないからいいとは思うけど結婚への意欲は減るかもと、微妙は反応です。父親にはまだ話していません。