• ベストアンサー

人としゃべる時、緊張し過ぎてしまって、上手く話せません。

aitemuの回答

  • ベストアンサー
  • aitemu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

「人と話す時、緊張し、上手く話せません。」-これは、とても、辛い事ですね。私も経験があります。例えば、会社の会議の時、業務内容を、皆の前で、顔を真っ赤にしながら話した経験がありますし、話し始めて、10秒もしない内に、声が震えたこともあります。 人と話すと緊張するか、しないかは、気持ちの問題です。上手く話そうとする必要はありません。話す相手が、複数であれば、皆、自分とは、仲の良い知人だと自分に言い聞かせれば、何の抵抗も無く、話せるものです。質問者様は、まだ24歳と若いではありませんか、職場の方々も、まだ、コミュニケーション能力が、備わっていないことは十分承知している筈です。それなら、思い切って話しかけてみてはいかがですか、

関連するQ&A

  • 緊張する人?

    前に友達(たまに話す程度のコ)に、『〇〇(私)と話すと緊張する~っ!』って言われました。 ひそかに疑問なので、 よければみなさんの 緊張する人ってどんな人か 教えてください(^^) ちなみに私は自分のこと嫌ってるだろうなぁって人に対して緊張します…汗

  • 人付き合いに緊張しすぎる

    人と接することに異常なまでの緊張を伴います。 自分の常識に自信がないため、非常識な行動をとるのではという恐怖感からくるのではないかと自己分析しています。 例えば友人の家に招かれた時など、何か手伝えばいいのか余計なことはしないほうがいいのか分からず、おどおどしてしまいます。また友人に聞いて「何もしなくていいよ」と言われたら二度、三度聞くべきか否か、悩んでしまいます。 きっとその場の雰囲気などで機転を利かせることなのでしょうが、それが出来ないのです。そしてその出来ないことでますます緊張し、とんちんかんな行動をとってしまうのです。悪循環です。 他の例では「それ取って」と言われて「それ」が何かわからなかったり(他の人は分かってたので、普通の人は分かる事だったのだと思う)、その分からなかったことでパニックになり頭が真っ白になってしまいますます「それ」が何かわからなくなる。 リラックスすればもうちょっとまともな行動が取れるのに。 職場では全くそんなことはなくテキパキ仕事をしています。 プライベートとなると激しく緊張するのです。 どうしたら緊張しすぎず人付き合いができるようになるでしょうか?

  • 緊張し過ぎて好きな人に素っ気なくしてしまいます 

    緊張し過ぎて好きな人に素っ気なくしてしまいます  職場に好きな男性がいますが、二人きりになったり、廊下でばったり会ったりすると緊張してぎこちなくなります。 先日も職場やエレベーターで二人きりになれたのに話題もなく、緊張して無言になってしまい、気を遣って向こうから話しかけてくれました。 こちらの好意には薄々感付いてるような気はしてて、多分嫌われてはいないと思うのですが、緊張が伝わっているのかお互いなんとなくぎこちなく、最近では私の方が目下にもかかわらず携帯メールとかも時々敬語になってます。 なんだかこのまま距離が広がっていきそうで不安です。 どうすれば緊張せずに自然に接することができるでしょうか?さほど親しくもないので用がないとメールも送れない状態です  元々、笑顔とか感情を表情に出すのが苦手です。が、なんとか距離を縮めたいのでアドバイスお願いします

  • 会話する時に緊張する

    以前も何度かこちらで質問させていただいています。以前、劣等感のことで質問したのですが、みなさんからの回答が大変な力となり、以前よりも自分を責めないようになりました。ですが、また今少し困っている事があり^^; みなさんは人(友達・同僚・先輩)と会話する時に緊張することないですか?私、緊張してしまうんです。何かおもしろい事言わなきゃとか思って緊張してしまうんです。私には要領が悪いというコンプレックスがあり、だから的外れな返事をしてしまった時とか相手に変な子と思われたかもしれないと怖くなってしまう。会話に緊張を覚えるから人の話も集中して聞けないという感じです・・・意味のないことだとは思いながらも、会話している時に自分と他人を比べてしまって、自分と話していてもつまらないのではと思ってしまう。自意識過剰なんでしょうね^^; だから被害妄想もありで、無意識に自分から人に距離をとってしまうこともあります。なにか良い突破口はないでしょうか?沈黙があるとなぜか自分が悪い気がして焦ってしまいます。ちなみに本来はおしゃべり大好きです^^; 

  • 人と話すときに緊張します・・・

    初めまして。 よろしくお願いします m(_ _)m  私は人と話す時にすごく緊張します。 最近仕事が変わって今からまた新たに人間関係を築かなければいけないのですが 同僚に何か質問とかされてもいつも緊張してしまってちぐはぐな答えになってしまったり、 最悪面白い事を言わないとと思って突拍子もない事を言ってしまったりします。 基本的に人に嫌われたくないので、悪口や愚痴など言わないように心がけているので 的外れな返事をしても突拍子もない事を言っても「へぇ・・・」と向こうも適当に聞き流してくれるのでトラブルとかはないのですが 「何か訳がわからない人・・・」と思われているのではないかと思うと自己嫌悪に陥ってしまいます。 最近は人と話すのに疲れるので、仕事以外の楽しい趣味の友達に会うのも億劫です。 誘いを断ってばかりで、そのうち「声がかからなくなるだろうな・・・」と思うとまたまた自己嫌悪に陥ってしまいます。 性格は(自己)分析すると生真面目、表面は明るく振舞っていますが内心はしんどい、一人が好き、自意識過剰、 地味な性格なのに時として目立ちたがり・・・(趣味の仲間の集まりで率先して幹事をやったりします。そして気を使いすぎて疲れる) こんな感じでしょうか。。 こんないじけた性格を変えるにはどうすればいいのでしょうか。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 人としゃべると緊張する

    高三の男です。高1ぐらいから、人としゃべりにくくなり、今では人と話すと緊張して顔がこわばったり、声が震えてしまいます。また、授業の時にも教科書を読まされる時とかとても緊張してしまいます。    こうなるのは、自分を良く見せようと思っているからだというのはわかってます。 でも、人と話してる時でも、緊張しないようにと思ってしまい、逆に緊張することがよくあります。 親は時期的なもので、大人になれば直るとか言ってます。 自分は今直して変わりたいと思っていますが変われません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 緊張時の第一声が難しいです。

    職場とか人がいる中で、緊張しているときの第一声がとてもつらいです。 たとえば、人に話しかけたり、電話をかけたりするときです。 声が上ずる、震える感じがして、なかなか第一声が出ません。 だから電話も満足にかけられません。 第一声がうまくいくと調子に乗れて問題ありません。 何かいいコツがありましたら教えてください。

  • 緊張する人と素の自分を出せる人

    一般的に、相手と一緒にいると緊張する人が、 恋愛対象だと思うのですが、 どう思われますか?(出会いから初期の段階で、です) 緊張せず、素の自分を出せる異性は、 やはり、友達なのでしょうか? 皆さんは、恋人として付き合うなら、 どちらの人を選びますか? その理由もお願いします。(あなたが男性か女性かもできれば) A・緊張してトキメキを感じる人 B・ときめかないけど、 素の自分を出せて、居心地のいい人 …緊張するような憧れの人は、 自分をよく見せようと思って努力できたり、向上できるかも しれません。でも、一方で、相手の言いなりになってしまったり、 疲れてしまうかも。いつも、不安と隣り合わせでハラハラする。 …素の自分を出せる人は、仲の良い友達感覚で 気軽にポジティブに付き合えそう。居心地も良いと思う。 でも、恋愛のようなときめきや、感情の高鳴りは ない気がします。安心感があるけど、一方で、 物足りないような気もします。

  • 友達と話す時にも緊張してしまう・・・

    時々なのですが気心知れた友人と話している時になぜか緊張してしまい目を見て話せなくなります。 目を見て話そうとすると緊張のあまり顔が引きつってしまいます。 そうなってしまうのは久々に会った時が多いような気がします。 心の中で「別に緊張するような相手じゃないじゃん!」と言い聞かせるのですが効き目がありません。 元々注目されることがあまり好きではなく、ちょっとした事ですぐに顔が赤くなってしまいます。 でも周りの人達も私の事をそういう人だと思っているので私自身その事であまり悩んではいないのですが 友人と話をしている時に緊張するのは変かも?と思うのです。 これを治すにはどうすればいいでしょうか? このままでは友人と楽しく話ができなくなりそうで恐いです・・・。 アドバイスがあればお願い致します。 ちなみに26歳・女・社会人です。

  • 好きな人と話をすると緊張してしまう

    26歳の男です。 職場で好きな人ができたのですが,話そうとするとどうしても緊張して変な感じになってしまいます(明らかに他の人への話しかけ方と違ってしまいますし,気軽に話すというよりも早口になったり思っていることがうまく伝えられなかったりです)。仕事に関する話でも緊張してしまいます。 このままでは自分が意識していると思われたり,変な人だと思われてしまいそうです。 緊張せずに話がしたいと思うのですが,どうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう