• ベストアンサー

パソコンの音を良くしたい

いつも思うこと"パソコンて音ワリーなー”。 value starであってyamahaのスピーカー?なのだが・・・。なにかいいほうほうありますか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 ♯1の方が言うように、パソコンはノイズの塊です。ノイズとはほとんどデジタル信号です。  音声信号がデジタルでいる間はほとんどノイズの影響を受けません。アナログに変わったとたんに影響を受けます。とはいえ、デジタルのままでは人間の耳では聞けません。  そこで、デジタル信号をアナログ信号に変換するのをパソコンから離れたところで行います。こうすれば、ノイズの影響は格段に少なくなります。  そのための機器が発売されています。たとえば下記サイトに掲げられてある製品です。

参考URL:
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/72D59994EC1AE0BC49256BBF002AFB2F?OpenDocument
momo13594Mo
質問者

お礼

とても参考になりました。有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.1

サウンドカードの交換、スピーカーの交換くらいしか方法はないかと… あと、余計なお世話ですけど、PCはオーディオ機器じゃないですよ。音質を求めるのなら専用デッキとスピーカー・専用の部屋を準備してください。 PCは音楽が"聞ける"というレベルのものです。それ以上を求めるのはかわいそうですよ。 なんたってノイズの塊ですから、音が悪いのは当たり前です。

momo13594Mo
質問者

お礼

有り難うございました。そうですね。オーディオ機器並みにはいきませんよね。その方法で行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンから音が出ません

    PCはバリュースター、ディスプレイは三菱です。 ディスプレイ下部にスピーカーが内臓されています。 オーディオケーブルの入出力を逆にはめているからなんでしょうか? 映像やネットは普通に表示されますが、音だけ出ません。 この場合、三菱に電話して聞くのでしょうか?

  • 音がうるさいです

    ダイヤルアップで接続すると、ダイヤル音とかなり大きい耳障りな電子音やピーっという音がします。 モデムのスピーカーの音量を調整したり、ATコマンドで音を消す方法を試してはみたのですが、音は消えませんし、小さくもなりません。古いパソコンではこのような大きな音はしなかった(電子音もしませんでした)のですが、新しいパソコンに変えてからうるさくなりました。新しいパソコンはNECのバリュースター、VL570/CDです。 音を消すか小さくする方法をご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの音が出なくなりました・・・。

    NECのバリュースターですが急に音が出なくなりました。リカバリーをしたのですが音はやはりでません・・・。サウンドドライバもサウンドカードも無いようです。どうすれば音が再び出るようになりますか?ほんと悲しいです・・・。

  • パソコン上の音を録音したいです

    タイトルどおりで、以前は「仮面舞踏会」というソフトを使用していたのですが、パソコンを変えてから、このソフトで録音できなくなってしまいました。 以前はシャープのMebiusのノートで、現在はDELLのデスクトップタイプのものです。 音声は、ヤマハのスピーカーにつないで聞いています。 スピーカーにつないでいない状態でもたぶん音は聞こえるのかなと思うのですが、初心者ゆえ良く分かりません。スピーカーの端子を抜いてしまえば、どこからも音がしないです。 どうしたら良いでしょうか?

  • パソコンから音が出ない。

    NECのバリュスター、PC-VX500BDを使っています。 掃除のため、敗戦を全部取り外し、再度繋いでみて起動すると、音が出なくなりました。 どのようにすれば音がでるようになりますか? 教えてください。

  • パソコンの音について

    我が家のバリュースターvw500/gなんですが、最近とってもうるさくなってきて気になってます。ファンの音のような違うような? 素人なんで詳しく伝えられないんですが、感覚的に言うと「簡単な指示を出しただけなのにとても悩み込んでしまう」ような音です。  どなたか心当たりがある方教えてください。

  • USBから電源をとるスピーカーを付けたが音が出ない

    友人から古いパソコンを貰ったのですが、音が出なかったため(とゆうかスピーカーがついてない?)サンワのUSBから電源を取るタイプのスピーカーを付けました。しかし、音が出るどころか電源も入りません。説明書にはドライバーのことには触れてないので配線の接続のみしました。パソコンを立ち上げるときに、一瞬スピーカーの電源ランプはつきます。パソコン側の設定はONになってます。他のUSBに差し替えても駄目です。端子のクリーニングもしました。どなたかわかる方居りませんでしょうか。NECのバリュースターPC-9821V200/SZC、ウィンドウズ98、スピーカーの品番はMM-SP65USVです。よろしくお願いします。

  • パソコンの音はどこから出ているか

    パソコンを買おうと思っているんですが、よく見かけるスピーカーが付いて なさそうなパソコンはどこから音が出るんですか? ビープ音ではなくて、普通の音です。 本体から音が出るパソコンって普通はありませんよね? 普通はモニターケーブルで映像と音を送ってモニターの方で 音を出すものですよね? スピーカーが無さそうに見えるパソコンは、やっぱり普通の 音は出ないんですか?

  • モニターに付いてるスピーカーから電源を切る時に音がします

    モニターに付いているスピーカーからなんですがWindowsをシャットダウンしてそれに連動してモニターの電源が切れるときブツッ!とかなり大きな音がして困っています。 なにか解決方法ありますでしょうか? パソコンはNECバリュースターVT750/0 モニターは液晶17.5ワイド OSはXPです。 宜しくお願いします。

  • パソコンのスピーカー音が出ないのですが、壊れているのでしょうか?

     古いパソコンで使っていたスピーカーが、タイムドメインスピーカーだったことを知って、そういえば古いパソコンは音がよかったと思い、今のパソコンに接続したのですが、音が出ません。  ボリュームを最大にして良く聞くと、かすかに音が出ています。もともと今のパソコンで使っていたスピーカーに戻すと、普通に音が出ます。そのためデバイスやバイオスではないと思うのですが、これはスピーカーが壊れていると思っていいのでしょうか?  接続端子のところがもともと使っていたスピーカーと色が違うので、古いパソコンのスピーカーだから、接続する端子の種類が違う・・・なんてことはないのでしょうか?

片思いの相手を誘うタイミング
このQ&Aのポイント
  • 大学二年生の私が片思いしている相手Aとの思い出を残したいと思っています。
  • 夏休みに博物館や映画に誘うことを考えていますが、気まずい状況を避けるためには四人で遊んだ後に誘うのが良いでしょうか。
  • また、夏休みの2ヶ月で二回も誘うのは多すぎなのか悩んでいます。
回答を見る