• ベストアンサー

広告業界について教えてください。

mamecchiの回答

  • mamecchi
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

untsさんは広告業界で具体的に何のお仕事がしたいのかが書かれていないのでわかりませんが…お絵かきソフトということはデザイナーかイラストレーターですか? 私はグラフィックデザインの仕事をしています。 会社によって作り方・進め方などは違ってきますので 実務的なものは就職してからでも充分ですよ。 イラストレーター、フォトショップ、場合によってはクオークもある程度の操作はできるようにしておいた方がいいですね。(私はクオークは使いませんが。)ある程度触れて、後は仕事の中で確実に覚えていく姿勢があれば大丈夫だと思います。 それよりも広告を扱うことが前提なら、まずは「視野を広げる」訓練はしておいて損はないです。広告とはクライアントと顧客の掛け橋になるものなので、どういう表現をすれば伝わるだろう?と常に考えることが主な仕事です。(そこから先の具体的な作業は立場によって違いますけどね) ここでいうやる気というのは「好奇心」だと思いますよ。常に上を見て自分を高めたい・そのためには何をすればいいんだろう・まだ自分の知らないおもしろそうなことは何だろう?とかそういう自分の中で沸き上がる気持ちですね。それが身になったときに初めて「自分の表現」に変わると思います。それが顧客に訴えかけることのできる広告につながりますよ。 これはデザイナーでもコピーライターでもイラストレーターでもカメラマンでも、代理店の営業職でも全て共通することと思います。 おもしろいものを追求する姿勢。それは就職前にも就職後にも強力な武器になりますよ。 なんだか自分に言い聞かせてるみたいな感じです(^^; untsさんが求めている答えとは少し違うかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。 がんばってくださいね。 長文失礼しました(^^;

関連するQ&A

  • 広告業界に入りたい!探し方は?

    広告デザイナーになりたいのです リクナビやハローワークで探すのも いいのですが‥ 業界の専門求人誌・サイトのような物が あればそれを利用したいのです。 広告業界の就職活動経験された方など どのようなものを利用されたのでしょう? 是非!教えて下さい! お願いしますm(__)m ちなみに私は大阪府に住んでいます。 できれば地元に関西圏に就職したいです。 宜しくお願いします。。。

  • 求人広告の営業について・・・

    就職活動中の4年生女子です。 私は求人広告を中心に就職活動をしており、 今までに4社から内定をいただきました。 その中の1つのA社に決めようと思い その旨を就職課の先生に伝えたところ、 「絶対に辞めた方がいい」と強く反対されました。 先生曰く、 A社を含め求人広告業界全体がそうらしいのですが、 とにかく激務でプレッシャーがすごいとか・・・。 「○○さん(私)に耐えられるの?」と言われ、 それ以上何も言えなくなってしまいました。 求人広告が激務だということを承知の上で活動してきましたが、 強く反対されて自信がなくなってしまいました。 実際に求人広告の営業マンとして働かれてる方、 また求人広告の業界に詳しい方いらっしゃいましたら、 業界の内情を教えていただけないでしょうか。 雰囲気、勤務時間、激務度・・・。 どんなことでも構いません。 募集要項には書いていないこと、 説明会では分からないことを実際に知りたいです。 重複トピでしたらすいません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • よく求人広告で・・・

    よく求人広告で「未経験者歓迎」とか【初任給25万以上!】などよく書かれていますが、あれは本当なのでしょうか? すべて嘘だとは思いませんが、法律的に問題はないのですか? いや~本当だったらすごいなって思って・・・

  • 企業広告に携わる職につくには?

    こんにちは。 皆さんに質問があります。 それは「将来的に、企業広告(ブランディング)に携わる職につくにはどんな仕事について、どんなキャリアを積むのが一番良いのか?」です。  現在、私は、求人広告をメインに扱う 広告代理店の営業として働いています。 ただ将来的に、企業広告(特にスポーツブランド) に携わる仕事に就きたいと思い、転職を決意しました。具体的には、1つのブランドや、商品をいかに宣伝して、いかに売るかという事を考える仕事をしたいと思っています。 ただ、入社してまだ7ヶ月目で、第2新卒です。 どんな仕事も3年はやってみなさいと、色々な方 にアドバイス頂きましたが、自分の将来やりたいこと と、今仕事とのつながりが、見つけられず、転職を 決心しました。 まだ、社会経験も少ない自分が、将来的に「このブランドをどう売るか」「この商品をどう宣伝するか」という仕事に就くには、まず、メーカーの営業として修行するか、広告代理店でマーケティングの考え方を叩き込むか、最初からマーケティング専門の会社に入るか、の三つではないかと、自分なりに考えました。 実際に広告業界で働かれていらっしゃる方、業界に詳しい方から、アドバイスを頂けたら幸いですが、 どんなアドバイスでも大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 広告代理店のグラフィックデザイナーについて。

    先日、広告代理店のグラフィックデザイナーの募集があり、先月から就職活動をしていたのと未経験者歓迎とありましたので、物造りに関わりたい!イラストレーターとフォトショップが使えるようになりたい!という思いで応募をしました。 広告関係は全くの未経験で、書類審査を通過し次は面接なものの、何をアピールして良いのかわかりません。 作品のある方は提出して下さいとありましたので、 ないよりかはと思い大学時代に学んでいた建築の図面や3Dの画像やコンセプトなどをレイアウトした作品を送りました。 作品はベクターワークスとマイクロGDSで制作したものです。 使えるソフトもこの業界では役に立つかもわかりません。 広告業界のグラフィックデザインについて未経験でもやる気があれば、働くことはできますでしょうか? チャレンジしてみたいのですが!

  • 求人広告について東北の方にお聞きします。

    東京在住のものですが、東北地方の方を中心に求人活動を行っています。東京などの新聞には折り込みとして「求人広告」が入っていたりするのですが、東北の方にはそういう求人折込はないと聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 不動産の広告営業

    不動産の広告営業について教えてください。 今転職活動中の者です。不動産の広告営業の求人があり、興味はあるのですが、全くの未経験でどういった事をするのか見当もつきません。 広告営業は営業の中でもハードだと聞いた事があるのですが、この求人には自社メディアを使い既に加盟している店舗へのルート営業と書いてありましたがいまいちよくわからないので詳しい方、働いた事がある方教えてください。

  • 今就職活動をしていて、広告業界の実情を知りたいんです。

    今就職活動をしていて、広告業界の実情を知りたいんです。 特に今は求人広告をつくる代理店を見ています。 仕事はできるだけ長く続けたいし、広告業界は見た目に華やかなだけにギャップには注意したいので、できるだけリアルに想像して心得ておきたいのです。 Q1.思っていたのと違ったという体験談やよくあるギャップ話など、知りたいです! 実際にそんな業界におられる方、そんな人たちを傍で見ている方、どんな方でも結構です。どんなことでもいいのでリアルな本音や情報を教えていただければ嬉しいです。 Q2.そして、広告業界の求人で見かけるのは「タウンワーク」や「とらばーゆ」などの求人広告をつくる代理店ばかりなのですが、他の広告業はなぜないのでしょう…? 単に数自体少ないのか、不況すぎるのか、、個人的にはポスターやロゴなど販促物づくりの広告代理店の方が気になるので、疑問に思っています。 【備考】 ちなみに今は「はたらいく」や「とらばーゆ」などを使って求人広告の代理店を見て何社かエントリーしています。 なぜ広告代理店かと言われたら、やはり自分でないものを形にしていくのに惹かれたからです。 デザイン系やクリエイティブ職にも興味と憧れはありますが、教育大で英語を専攻していたので畑が違いすぎ、イラストレーターやフォトショップも使ったことがないので、まずは営業職から入るしかないのかな(?)と思いながらもデザイン職に未練があったりします。そこで、 Q3.添付ファイルはペイントを使って頼まれてデザインしたTシャツ用ロゴなんですが、一か八かデザイン職未経験OKのところを受けてみるときにこういうものを持っていって効果はあるでしょうか? やはりイラストレーターやフォトショップが使えないとデザイン職の応募自体意味をなさないですかね^^; きつくても本音が知りたいです。 長くなりましたが、 アドバイスももちろん大歓迎です! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • パチンコ広告作りのキャリア、絵を描く仕事についての質問です。

    パチンコ広告作りのキャリア、絵を描く仕事についての質問です。 はじめまして。現在就職活動中の22歳です。 2年間グラフィックデザイナーとして勤めたゲーム会社を辞めてから一ヶ月以上が経ちます。 ですが未だに次の仕事が見つかっていません。 絵を描くことが好きで、それを活かせる仕事を探しているのですがやはりなかなか難しく、 お金の余裕もないのではやく見つけなければと気持ちが焦るばかりです。 そんな中、たまたま未経験でも自信とやる気があれば雇ってもらえる広告(DTP)会社を見つけました。 その会社は上場会社で、アルバイトでも実力があれば半年以上で正社員にしてもらえます。 とてもいいチャンスだと思い、さっそく面接を受けに行ったのですが、聞いてみると普通の広告部署は人が足りていて、 今回の求人はパチンコ広告の部署限定ということでした。 パチンコ好きな方には申し訳ないですが、私は普段パチンコに良いイメージを持っていなかったので物凄く抵抗を感じました。 ですが選り好みしている場合ではないと思い、とりあえず面接官の方に好印象になるように受け答えをしていました。 すると1次面接がなんと通ってしまい、 次回1週間後の2次面接までにできるだけ多くのパチンコ広告を模倣してくるように課題を出されました。 実際作業に入るとやはりまったく興味がわかずモチベーションも上がらず、3つ目を作るあたりで挫折してしまいました。。。 技術にはまだ少なからず自信があってもパチンコという商材をこれからずっと扱わなければならないということに抵抗を感じ、 やはり今回の話はなかった事にしていただこうか悩んでいます。 他の方の質問を見ても、デザイン会社に転職する際にパチンコ広告を作っていただけではキャリアとして認められない事が 多いとあり、不安です。。。 普段描いている絵を面接官の方に見せたら、イラスト専門の部署にいてもおかしくないレベルだとご好評いただけたのですが、 実際にそこに入れるかというとそれはまた別の話で、結局パチンコ広告の話にとどまりました。 ここで質問です。 ■やはりパチンコ広告専門で今後やっていってもあまり未来はないのでしょうか? それと、 ■絵を描く仕事、または直接描く仕事でなくてもそれに繋がる仕事(photoshopやillustratorなど扱う仕事)で おすすめの職種を教えていただけないしょうか。 やりたいことが漠然としていて手探りで探している状態です。 せっかくの転職の機会なので、今後絵を描くのに役に立つ仕事に携わりたいです。 乱文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 広告代理店の仕組み

    私は今大学3年生で、就職活動中です。といっても現在は業界研究セミナー、就職サイトの企業合同説明会のようなプチ就活です。 最近、少し広告業界に興味を持ちました。そこで広告業界、広告企業の事業内容や仕組みを教えてください。 広告代理店が新聞や雑誌の広告スペースを安く買い利益を得ると聞いたのですが本当なのですか?商品開発したクライアント側の企業が広告スペースを買って広告代理店がそのスペースに合わせた広告を作るのではないのですか? よく分からないので困ってます。宜しくお願いいたします。