• 締切済み

Tomcat 単体で動かす場合のログファイル管理について質問です。

Tomcat 単体で動かす場合のログファイル管理について質問です。 デフォルトの設定だとTomcatのインストールフォルダ配下のlogs フォルダにyyyymmdd.log形式のログファイルが溜まり続けるのですが(1ヶ月で数百MB)、一定期間のみ保持するよう設定変更する事は可能でしょうか? Apache Tomcat 6.0.20です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

Tomcat単体では無理だったはずよ。 たとえばUnix系だったらlogrotateを使えばいいわ。 Windowsの場合確かApacheに入っていたはず。 logrotateとかでぐぐるといいわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • tomcatのログについて

    tomcatのアクセスログを出力したい場合、 コンテキストパスに設定するときは以下のように設定しますが、 コンテキストパスに以下の設定を行わなわずにserver.xmlにtomcat全体の設定として、 ログを出力する設定とした場合、コンテキストパスへのアクセスはログに出力されないんでしょうか? <Context path="/javaroad" docBase="/javaroad" debug="0"> <Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessLogValve" directory="logs/AccessLog" /> </Context> ご存知の方教えてください。

    • 締切済み
    • XML
  • SSLのログファイルを【1ファイル/Day】に設定したい

    SSLのログファイル形式はデフォルトで、全てのログは1つのファイルに書く込む設定になっています これを、毎日1個のログファイルを吐き出す設定に変えたいのですが、方法を教えていただければ幸いです ■環境 ―――――――――――― RedHat Linux6J Apache 1.3.27 openssl-0.9.7 mod_ssl-2.8.12-1.3.27 ―――――――――――― Apacheのログファイルを、下記の指定で、毎日ワンファイル吐き出すようになっています(1行): CustomLog "|/usr/local/apache/bin/rotatelogs /usr/local/apache/logs/access%Y%m%d_log 86400 540" combined SSLのログファイル設定の部分は、下記のようになっています(2行): CustomLog /usr/local/apache/logs/CustomLog_request_log \ "%t %h %{SSL_PROTOCOL}x %{SSL_CIPHER}x \"%r\" %b" この部分の修正になるのでしょうか。もし、そうであれば、具体的に修正方法を教えていただければ、幸いです どうぞよろしくお願いいたします

  • さくらVPSのアクセスログファイルの場所が知りたい

    現在さくらVPSの 1Gプラン(http://vps.sakura.ad.jp/)で契約しています。 デフォルトのCentOSでapacheをインストールし、 ほとんどデフォルトのままの設定でサーバーを稼働させています。 そこで、さくらVPSのアクセスログファイルの場所が知りたい のですがそれはどこにあるのでしょうか? そこでapacheのhttpd.confというファイルを見たら  CustomLog logs/access_log combined との記述がありましたが、この意味が良くわかりません。 logs/access_logという場所にaccess_logというファイルで アクセスログファイルが作られているという意味なのでしょうか? しかし、そうしたディレクトリーは特に見つからず、 一体どこに保存されているのか、そもそも保存されているのかが 分からず右往左往しています。 何か心当たりのある方からアドバイスが頂ければ幸いです。

  • Tomcatでアクセスログを出力したいのですが。

    こんにちは、こちらにはいつもお世話になっております。 さて、今まで作っていたwebコンテンツがようやく完成したのでTomcatにてアクセスログを取得できるようにして公開しようと思いました。 『UNIXな生活』様(http://park15.wakwak.com/~unixlife/java/tomcat5-serverxml.html) を参考にserver.xmlのValve部分を探し出しコメントアウトを解除し、Tomcatを再起動しました。 しかし何度かコンテンツにアクセスを行っても出力されません。 コメントアウトを解除しただけではアクセスログが出力されないのでしょうか? デフォルトなのでTomcat5.0\logs内に出来るはずだとは思うのですが…。 試しにサーバを再起動してみてもダメでした。 知恵をお貸しください_(._.)_

    • ベストアンサー
    • Java
  • apacheのログファイルがいつの間にか消える

    Redhat Linux7.0J apache_1.3.19 openssl_0.9.6b apache_1.3.19+ssl_1.44の環境で 下記のログファイルの中身が、いつの間にか 全て消えてなくなるのです。  マシンを再起動すれば、たちまちログ出力は 開始されるのですが、また気付いたら消えています。  消えるまでにどれだけの日数がかかるのかは 分かりません。サーバの再起動は3ヶ月に1回ぐらいは 実施していますが、毎回logのことを調べてはいないので どのタイミングで消えたかは全く不明です。 定期的に消えるような処理が自動的に動いているのでしょうか?(それはcronという機能のことですか?cronの設定とかよく分からないのですが現状どのようなcronが動いているか確認する手段(コマンド)はありますか?) [ログファイルは、下記のように1ファイル/1Wずつ保存されていて気付いたら中身が消えている] /usr/local/apache/logs/httpsd_access_log ・・・ /usr/local/apache/logs/httpsd_access_log.4 /usr/local/apache/logs/httpsd_error_log ・・・ /usr/local/apache/logs/httpsd_error_log.4 ログのrotationについては /etc/logrotate.d/syslogファイルに 下記を記述しています。  この記述方法が悪いのでしょうか? インストールの初期状態で自動的に記述されていた maiilogファイルなどを真似して記述したのですが 間違いがありますか? [/etc/logrotate.d/syslogファイルの記述] /usr/local/apache/logs/httpsd_access_log { postrotate /bin/kill -HUP `cat /var/run/xinetd.pid 2>/dev/null` 2>/dev/null || true endscript } /usr/local/apache/logs/httpsd_error_log { postrotate /bin/kill -HUP `cat /var/run/xinetd.pid 2>/dev/null` 2>/dev/null || true endscript }

  • tomcat5.5のログファイル名称の変更について

    tomcat5.5では「%CATALINA_HOME%\logs\」以下にログが出力されますが、 これらは「localhost.2010-03-12.log」といったように日付ごと作成されます。 これを「localhost.log」のように日付無しで出力させたいのですが、方法はあるのでしょうか? ぐぐったところ年、月でファイルを変更する方法はjar入れ替えという形になっているようなので、設定ファイルなどの変更では不可能なのでしょうか? 年、月でログを切り替える方法↓ http://jomura.net/wiki/index.php?Tomcat5.5%286.0%29%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9C%88%28%E5%B9%B4%29%E6%AC%A1%E5%88%87%E6%9B%BF%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Apacheを使用せずにTomcat単体で運用する方法を教えてください

    Apacheを使用せずにTomcat単体で運用する方法を教えてください。 現在、次のほうにApacheとTomcatを連携させて運用しています。 <VirtualHost *:80> ServerName aaa.example.com ProxyPass / http://localhost:8080/xxxx/dir/ </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName www.example.com ProxyPass / http://localhost:8080/xxxx/ </VirtualHost> ※xxxx・・・アプリ名 このような設定を、Apacheなしでする方法を教えてください。

  • TOMCATについて質問です。

    はじめまして。宜しくお願いします。 JSP初心者です。 現在 Apache1.3.27とTOMCAT4.0.6でJSPを学習しています。 上記のサーバーなどの環境設定を済まして、 ブラウザからJSPファイルを閲覧できるところまできました。 TOMCATについて疑問があるのですが TOMCATを実行するとDOS画面が立ち上がり サービスを起動した旨のメッセージがでるのですが このDOS画面をとじたら、 JSPファイルがみれなくなってしまいます。 TOMCATは起動中はずっとこの画面を (タスクバーに)残しておかなければ いけないのでしょうか? (できれば、とじてしまいたい。) ご存知の方がおられましたら 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • TOMCATでのログ出力

    「path="/ABC"」と「path="/XYZ"」でアクセスされた際に、log4Jのファイルとして 別ファイルに出力したいです。(DailyRollingAppenderを利用) TOMCATで、同一のアプリ/同一のlog4Jの設定ファイルを 以下の様にデプロイします。Server.xmlの記述は以下の様な形です。 -------------------- Server.xmlの記述 -------------------- <Context docBase="(アプリケーション)" path="/ABC" reloadable="true" debug="0" crossContext="true"> : </Context> <Context docBase="(アプリケーション)" path="/XYZ" reloadable="true" debug="0" crossContext="true"> : </Context> log4Jの設定で、これらを出しわける事はできないでしょうか? #TOMCAT起動時に、アプリ側で「ContextPath」を取得して、log4J #のファイル名を変更する方式で実現はできそうなのすが、あまりスマートな #方式とは思えませんので。

  • tomcatのstdout.logを停止したい。

    今回がはじめての質問になります。 投稿カテゴリが適切ではないかもしれません。 Windows2003Server で稼動している tomcat5.0で出力されるstdout.logが、あるエラーの為1日に100MByteほど出力する状況になってしまいました。 暫定対応として、stdout.logの出力を停止したいと考えています。 レジストリの [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Apache Software Foundation\Procrun 2.0\Tomcat5\Parameters\Log] の"StdOutput" の値を空にするとstdout.logは出力されなくなるのですが、メモリリーク等の問題が考えられなくもないので不安です。 なにか設定等でstdout.logの出力を停止する方法はないでしょうか? ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
突然FAX送信ができない
このQ&Aのポイント
  • PC-faxを使用しているが、送信時に応答なしのエラーが発生している。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、有線LAN接続されている。
  • 問題の製品はブラザーのMFC-J705Dで、ひかり回線を使用している。
回答を見る