• ベストアンサー

税務署の人との付き合い方

税務署の人との付き合い方 先日税務署の人が来て調査に入られました。 うちは設計事務所なのですが、その税務署員の人が とてもうちの設計方針に共感してくれて、 次に家を作るときにお願いしたいと言われたのですが、 それはやはり公務員の倫理規定としては良くないのでは ないでしょうか?それとも便宜を図らず、普通の お客さんとして対応すれば問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

設計を頼みに来た時点で、依頼主が「税務署の○○ですが、お仕事お願いします。」と 言った場合には、倫理に違反するというのか、職権乱用になります。 依頼主が「○○ですが、お仕事お願いします、勤めは税務署なので・・」と言えば、 倫理違反になります。 何も言わずに仕事を依頼してくるようであれば、一般のお客様ですから、 多少の相談で仕事料の割引は良いと思います。

sarasarahime
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。 ただ、面識があるので、言わなくても会えばうちに調査に来た人だと 分かるのですが、その点は特に問題は無いということでよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#112363
noname#112363
回答No.4

国家公務員倫理法という法律があります。 公務員の泣き所は「懲戒免職」です。 退職金や公的年金も「パァ~」です。 新聞報道で実名が出ると、終わりです。 特別視せずに、普通のお客さんとして対応すれば、 何も問題はありません。 以下、参考にしてください。 http://www.jinji.go.jp/rinri/detail1/index2.htm

sarasarahime
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.3

単なる社交辞令と思います。 警察官や市職員の家をやったことをありますが、別に意識することでもなかったしね。 「安くしてね。」とは、誰でも言ってくることです。 便宜とは何をして便宜とお考えかだと思いますが、考えすぎじゃないでしょうか。

sarasarahime
質問者

お礼

なるほど。そうなのでしょうかね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163573
noname#163573
回答No.2

別に便宜をはかったり、はかってもらおうとしたりしなければ問題ないと思いますよ。 もし本当に建築を依頼されたなら、見積もりを出して、それで納得いかなければ依頼にはならないと思いますし。 誰から見てもおかしくない金額なら良いと思いますし 申告に何もやましいところがなければ問題ないと思います。 今は調査に入った人、であっても来年、再来年もその方が担当しているかは解りませんし。 見積もりや金額交渉で相手がなにかちらつかせてきたら どこかへそのことを通報すれば良いと思います。

sarasarahime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務署の職員が労基署などへ通報

    よろしくお願いいたします。 以前知人の会社に税務調査が入った際に、税務署の職員の対応が悪かったことを発端に社長である知人が税務職員を怒鳴ったことがあるそうです。 そうしたら、労災保険や雇用保険の手続きがもれていることについて労基署などへ通報したり、社会保険関係について年金事務所へ通報したりしたそうです。 公務員の執務のほとんどは縦割りと聞きますが、上記のような対応は越権行為ではないでしょうか? ご意見をお聞かせいただけますと助かります。

  • 税務調査でバイトした人の本職が首になりますか?

    個人事業をしています 今回 税務調査がくることになりました 忙しいときに月に数回ほどバイトに来てもらってる人がいます バイトに来てる人は平日の昼間の仕事なのですが 公務員とかではないのですが他にバイトをすると会社がうるさいらしいです 今回の税務調査で帳簿を見せることにもなると思いますが バイトの子はバイトしたこと収入として年末調整とかに出していないうよです 今回の税務調査でバイトの子が税金が来るのかを気にしてはいるようです 税務署からバイトの人へ連絡とかあるでしょうか?

  • 税務調査で確認させること

    自営の経理をしています。 今回、税務調査が入ると、税務署より連絡がありました。 3期分の確認をするとの事ですが、 主にどのようなことを準備すればいいのか、 またどのような事に気を付ければいいのか教えてください。 職種は建築設計事務所です。 主に一般住宅を専門にしています。 社員は3名です。 6年ほど経営しています。 初めての事なので、なにを聞かれたりするのか 全く分からないので、よろしくお願いします。

  • 株式会社の税務調査について

    株式会社が青色申告すると、定期的に(5年に一度くらい)税務調査が入ると聞いたことがあります。 自宅でSOHOとして経営していると、住居を兼ねているので税務調査の人にいきなり来られても何だか嫌だなと思います。 自宅とは別に事務所を借りた場合は事務所だけの調査で済むのでしょうか? 代表者の自宅まで調査が入るということもあるのでしょうか?

  • 税務署の立ち入り調査について

    先日税務署の立ち入り調査を受けました。 午前中2時間お邪魔しますという事で仕事を休んで指示された書類を用意して税理士さんと一緒に対応していたのですが、 仕事場ではない(事務所が自宅)寝室にまで入られて勝手に引き出しを開けたり、その中にある個人の書類やずいぶん前の預金通帳の中身まで見られてあれこれ言われました。税務署の立ち入り調査の権限というのはどこまであるのでしょうか?誰にも知られたくないような個人的なことまで質問されたり、ずかずかと寝室まで入られたりとても気分悪かったです。

  • 税務調査の電話がきました

    自営をしています 仕事は妻に専従者となってもらい 忙しいときにはたまにバイトを雇っています  先日に税務署から税務調査の電話がありました 税務署員によると稼いでいる会社には税務調査をするとのことで 帳簿、領収書、奥さんの源泉所得?の準備を言われました そこで質問なんですが 1、源泉所得とは何を用意すればよいのですか? 2、知り合いで税務調査をされた方がいるのですが  その人に聞いてみたら「あなたの裏を掴んで調べあげての税務調査だろう 俺がそうだったから」と言われました 実際にそうなのでしょうか? 3、税務調査を受けたら追徴税を払うのは間違いないのでしょうか? 税務署の仕事って  追徴税のノルマが仕事の一つですよね 他に気をつけることがあれば教えて下さい

  • 税務調査の事前通知について

    私は、4歳で実父の姉のところへ養子に出されていて実父、兄弟2人とは、離れたところに居住しています。 平成12年7月に実母が亡くなり、翌年の平成13年5月25日に、相続税申告、納付を行いました。 養子とさせられたことで一切実父兄弟とは接したくなく、遺産分割協議、申告書押印すべて実父の顧問税理士と行いました。 しかし、同年12月に約5,800円遺産が増えた、「修正申告書」が私の知らない(偽造により作成されたもの)ところで提出されていました。そのことは、情報開示請求手続きにより、今年1月10日に税務署から届いた書類に含まれていたことで初めて知りました。 私も連書され認印が押印され、遺産の増加分はゼロで、私が相続税約122万円納付されたようになっていました。 それまで、税務調査が入ったか否かさえ教えてくれなかったのが、今年4月22日税務調査に入ったことを税務署から知らされました。相続税の税務調査において、昭和37年、昭和39年に国税庁長官から通達があり「税務調査事前通知について、 第一に納税者に事前通知をすること 第二に納税者に対する事前通知とあわせて、その関与税理士にも通知をしなければならない。」 と記載があるのですが、税務署担当者は、「税務申告についてあなたが税理士に委任状を交付しているのだから、税理士に通知すれば責任は果たした」と言います。 昭和51年度税務運営方針には、「税務調査の内容を納税者が納得するように説明せよ」とあり、税務署の担当者も税務運営方針の内容を理解していると言いますが、税理士に説明したことを理由に私には説明してくれません。2度説明してはならない」という規則があるならともかく、「運営方針の趣旨」からすれば、私に説明する必要があると思います。 税務調査についてですが、税務調査の事前通知につきましては、法的要件でないことは承知しております。ただ、国税庁庁長官からの通達と言うものは、国家公務員法第98条の上司の命令ではないでしょうか?税務署職員との面談で、私が税務署の責任追及に対して事前通知してないことの抗弁に、上記説明以外のものありませんので、通常の税務調査だったと思います。私は、この税務調査の事前通知に限って言えば、私に対する通知の無かった責任は、通知すべき税務署にあるのだと思います。ネットで調べたところ、税理士は「使者」ということになるそうですが、私に通知をしなかった責任は、私に対しては税務署にあり、税務署に対しては税理士にあると思うのですが、いかがでしょうか? もし、法律に規定があるのであれば、教えていただければ助かります。 税理士に聞いても真実は言わないと思います。兄弟二人は話し合いを求めても応じません。 最初の申告時は当然私も相続分があり納税しています。その後調査があり、結果的に私に内緒で(偽造して)兄弟で分け合ったということです。 税務署は、税理士に通知したことで事前通知義務を果たしたと言っており、その時点では、結果として、修正申告により増加した、約5,800万円については、遺産分割が済んでいないわけですから、私に事前通知することは通達どおりであれば、国税庁長官の命令に違反したことになります。私は、修正分の増加した遺産は、私に対して遺産隠ししたと思っています。ですから、税務署からその際の説明を受けないと、遺産隠しの可能性を確認が出来ないのです。

  • 税務調査が終了しました。まだ何か調べているのかな?

    先日税務調査が入り、3日間の予定が2日間に短縮され終了しました。 最終日に指摘事項をメモ書きで3項目ほど説明を受けました。 3項目の指摘事項で終わったと思えばいいのでしょうか? それとも、まだ何か調べている段階ですかね?業者の請求書とかコピーは多々して持ち帰っていたようですが・・・ 今は指摘事項について会計事務所と書類等で対応しています。

  • 税務調査を録画した画像公開について

    税務調査を録画した画像公開について 税務調査を受けた際、念のため画像と音声を録画しました。 勤務中の公務員に肖像権等の主張は出来ずプライバシーの侵害にはあたらないと思うのですが、 インターネット上に公開してもなんら問題はないのでしょうか? 調査内容に問題があると思い、多くの人の意見を聞くことが出来ればと考えました。 このような問題に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 税務調査における税務署の事前調査

    表題の件、よろしくお願いいたします。 私(取締役)が兄(代表取締役)と経営する法人に税務調査が入ることが決まりました。 心配なのは、私が税理士事務所の元職員で、当時の税理士事務所の所長が脱税などで起訴されたことがあることなどを、税務署が把握してくるのかが心配です。 私の元勤務先は都内で、当時の所長税理士は責任を取り引退(廃業)し、現在は当時勤務税理士である所長の息子が引き継いでおります。私は、先代の所長に雇用され、査察を受けた際も在籍し、2代目の所長に引き続き雇用されました。その後、兄と起業したという経緯があります。 税理士は税務署に対して、補助者の名簿などを提出していると思います。私の個人情報がどの程度報告されているかわかりませんが、今回の税務調査で私の経歴を把握してくるのでしょうか? 税務調査の立会い経験がないため、不安があります。必要に応じて、知らなかったを言い訳にして対応したいと考えていますが、経歴を知られていれば言い訳にもならないでしょう。もちろんいいわけであり、正当な理由になるとは思ってもいません。 また、私の親族(4親等)に法人の経営をし法人の納税義務を果たせないまま、法人を休眠にしている事実もあります。親族といっても生計は別であること、住所も苗字も異なります。しかし、管轄税務署も同じです。これらも疑われるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • タイトル:Thunderbirdのベータ版でアドレス帳登録が変更されました
  • 要約1:Thunderbirdのベータ版でアドレス帳登録の内容やレイアウトが変わり、フリガナの入力欄や登録名表示ができなくなりました
  • 要約2:ベータ版から安定版に戻す方法が分からず、戻すことができないため、ベータ版を使用しています
回答を見る