• ベストアンサー

子供が毎日よその家の苺を食べています

parapluieの回答

  • parapluie
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

(おすそ分けやお土産でも何でもですが、)私は子供に「もらい上手」という言葉を使って教えます。内容は「気持ちよくもらって本気で喜びなさい。」です。多くの人は遠慮したり申し訳ないという気持ちを表現しますが、おすそ分けであれなんであれ贈り物は皆相手に喜んでもらおうという気持ちでしているものです。だから相手の気持ちを汲むこともお返しの大切なポイントです。まず大切なのは「喜ぶ」と「感謝する」です。そしてその後に「自分も相手に喜んでもらおう」という気持ちがお返しです。本来は予算なんか考えないでいいのでしょうが、目安としては半返しじゃないですか?お祝い返しも多くは半返しですから。イチゴ1パック分食べたと思うなら時価の1/2の金額の何かでしょうね。子供はお菓子やらなにやらいろいろもらいます。その度辛がると子供がマイナス感情を感じてしまいますのでくどいようですが、親が「いつか半返ししよう。」というくらいの余裕の気持ちで頂いたらしっかり喜んで感謝すればいいと思いますよ。私はそうしてます。

ayao123
質問者

お礼

ありがとうございます。 「もらい上手」ですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 祖父母の家に毎日行きたがる2歳半の息子

    この4月から保育園に行き始めた2歳半の息子のことで相談です。保育園の後、家から車で5分の距離にある夫の実家に毎日行きたがります。お迎えは4時で、夫が6時には帰って来ます。たまになら良いのですが、毎日です。義父母にとって初孫の息子はまさに溺愛という感じで、なんでも言いなりに動いています。園で3時ごろおやつを食べてくるので、私は夕飯までには何も食べさせたくないのですが、義父母はアイスやカステラ、ジュース類を与えています。『夕飯が食べられなくなるから、それで終わりね』と言っても少しするとまた違う食べ物を見つけて欲しがり、義父母はねだられるとあげてしまいます。義父は『何でも食べられる物を食べろ。夕飯までまだ時間があるだろう。』と聞く耳を持ちません。こんな調子ですので夕飯はほとんど食べません。昨日行きたがる息子をなだめて家にまっすぐ帰り、夕飯まで何もあげませんでした。見事に完食してくれたので、やはり普段が与えすぎてるのですね。 今まで何度もおやつは決まった時間にあげたいことは義父母に伝えているのですが、聞いてもらえません。挙句、普段私のようなやり方をしていると、よそに行ったときにがっついてしまうから恥ずかしくて嫌だとまで義母に言われました。義父母宅に行く回数を減らしたいのですが、それは息子が泣き騒ぐので難しそうです。義父母も1日行かないと電話をかけてくるような感じなので。。どうしたらよいかわからなくなってしまいました。アドバイスをお願い致します。

  • 家庭菜園?家庭栽培?

    下らない質問で申し訳ありませんが、 私は家のベランダ(マンションなので庭がない)で プランターで大根や人参を育てています。 そのことを、履歴書(学校の練習用です。)の趣味の欄に書こうと思っているのですが、 家庭菜園と書けば良いのでしょうか? それとも、家庭栽培と書けば良いのでしょうか? 私は家庭菜園だと思っていたのですが、 菜園の意味を調べたらはたけのことと出たので迷ってしまいました。 よろしければ、それぞれの意味・使用する場面等を教えてくださると嬉しいです。

  • 家の庭に・・・

    家の庭にイチジク、びわ、きんかんなど実がなる木を植えようと思っています。 以前世間話で庭には植えてはいけない木がある。と聞いた記憶があるのですが・・・ ほんとうですか? もしあるならば具体的にどんな木や花か教えてください。 また、方角(鬼門や裏鬼門等)で植えてはいけない場所 植えると良い場所などあれば併せてお願いしますm(_ _)m もう一点、家に対して南西の場所(敷地内)に家庭菜園を作ろうと思いますがこれは大丈夫でしょうか? (方角など信じなければよいかもしれませんが、何かがあってからでは遅いかと・・・)

  • 友達の家に遊びに行く

    息子は小学1年生です。息子が友達の家に遊びに行くのは良いのですが、友達の親が共働きの為、祖父母が保育園のときから面倒見ているようです。ここまでは何の問題もありませんが、息子は友達と遊ぶ約束をしたということで 友達の家に遊びに行きます。しかし、友達は 祖父母にあそこに行きたい・あれ買って・あれ欲しい・あれ食べたい・など 欲があるまま 祖父母に言うらしいのですが 孫が可愛いからか 欲にこたえてしまうらしいのです。よその家庭の方針ですから何も言うことはありませんが、友達と一緒にいる私の息子にも 同じものを 与えてくれます。たまになら お言葉に甘えてありがとう。ですが、回数が多いため悩んでます。お礼を言っても・・ 気にしないでください。って。申し訳ないのとお金の価値観と、私欲に対する心構えの違いがあるので今後どうしたらいいか考えてます。私の家はなるべく我慢しなさいの正反対の方針で、高価な物は 特別な日に与えるみたいにしてきたので、困ったもんで。息子の友達だし・・・。お金をなるべく使わず 外で元気に走り回って遊んで欲しいな・・なにかアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 毎日子どもにイライラしてしまう

    20代前半、3歳の息子がいて離婚後実家で生活しております。(息子は幼稚園、保育園には行っていません) 毎日些細な事でイライラして息子に怒ってしまう自分が嫌で仕方ありません。 息子は感受性が強く神経質といった面があり、私が感情的に怒っていると話は聞かない、もちろん言うことも聞かない。 反発するだけです。 怒っている時、頭では自分の言葉や態度が息子を傷付ける!状況が悪化するだけだと、分かっていても止める事が出来ません。 そして結局自分も傷付き、息子も傷付いていると思います。 最近私を含め親子共に情緒不安定になっているのではと感じています。 良くないと知っていながら繰り返してしまうなんて本当最低ですよね。 息子も頑なに自分の意思を通そうとするところがあります、私が息子の気持ちを理解出来ていないという事の表れですよね。 些細な事で苛立つ自分に対して苛立っていると思います… 自分自身に対しての苛立ちや嫌悪感がさらにストレスを生んで悪循環に陥ってます。 拙い文章で申し訳ありませんが 何かしら回答いただけますと励みになります。

  • なぜ、よその家庭が妬ましい

    ちょっと過激な表現ですが、なぜよその家庭がうらやましくもなり、妬ましくもなるのですか? それは心が狭すぎるのはわかっているので、質問をためらったのですが よい回答を得られそうに思えたので今日は勇気を振り絞ります。 独身ではないです。適齢期に結婚して子供も普通に2人います。旦那さんは特に悪い人ではなく 大切に育てられたような感じの人です。 なのに、なぜ近隣に住む家庭が羨ましくもなり、妬ましくもなるのでしょうか? 主人に言えば、多分変な人と思われると思い誰にも相談したことはないです。 老夫婦にはすみません、そんなことおもいませんし、子供のない夫婦にもそんなこと感じません。 若いころは近くに住む同じような年齢で子供も同じような年齢の家庭に嫉妬心がありました。 でもそれはライバル心なのかなとおもっていましたが、今だ子供が独立しようまたはした、年齢になっても近くに住んでいるというだけで、なぜ、特定の家庭を嫉妬してしまうのかな?その心理わかりますか?(心が狭いのはもうわかっています) 案外みんな、大なり小なりそんな心理ありますか? 特に異常ではないのでしょうか?(異常だったとしても今更遅いかもですが)

  • 家を建てるべきか

    住む場所について答えが出ません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 主人43才。子ども幼児2人。2年前に私の実家に同居しました。将来家を建てるために頭金を貯める事が目的の期間限定の同居です。そろそろ主人の年齢や子どもの進学を控え、新居を決めたいと考えています。 私の実家は、母が他界し父のみが住んでいます。弟(28)がいますが他県で就職をしており、定年までは帰らないつもりのようです。 その為父は実家の敷地に家を建てて欲しいと言います。私たちも土地代がかからないので出来れば建てたいです。しかし敷地内に家庭菜園と駐車場があり、近所の方に無償で貸しています。また同敷地に祖父のアパートがあり、取り壊したいのですが老女が一人まだ住んでいます。 この方々、皆さんお年寄りで詮索好きです。毎日監視をされているような気になります。例えば普段使わない部屋の電気がついていたらもったいないから消しなさいと言われ、来客があれば家庭菜園を作るふりをして見に来ます。知らない車が止まっていれば必ず見に来ます。我が家は家庭菜園との垣根がないので家の前まで堂々と来られます。向かいの家の窓に置いてある人形は全て外側の我が家に向いて座っています。とても気持ち悪いです。 幼稚園の迎えの時間には必ず出てくるおばさんもいます。恐ろしいことにここの集落は16世帯ありますが、私たち家族と父ともうひと家族以外、皆60才以上です。父に相談すると、みんなお前の子どもが珍しくてかわいいから、構いたいんだから知らない顔をしておけと言われます。確かにそうかもしれませんが他人に入れ替わり来られたらこちらも気の休まる時がありません。こんな場所で家を建てれば何を言われるか怖いです。しかし外に家を建てれば土地代1500万くらいかかり、それを払う余裕もありません。 ここは我慢すべきでしょうか。我慢するしかないのかもしれませんが踏ん切りがつきません。あと10年もすればこの地域のお年寄りも少なくなっていると思うのですが毎日暇な方ばかりで息がつまります。私自身子どもが小さいので家にいることが多く余計周りが気になるのかもしれません。あと数年すれば働きに出るつもりです。家を建てた場合、垣根を作りたいのですが、感じ悪いですか?ちなみに中古物件も探しましたが中々よい物件がなく今は考えていません。どうしても駄目なら賃貸も考えています。よろしければ皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 毎日、号泣の保育園 アドバイスお願いします!!

    はじめまして。 3歳6ヶ月の男の子のママです。 今年1月末から保育園デビューし、2ヶ月半になろうとしています。 お家では危ないこと大好き! わんぱくで手がつけれない子ですが、外にでると人見知り、内気な子に変身です。 ママだっこ!を1日何度言うでしょうか。 同年代の子が前から歩いてくると、目をそむけわたしの後ろに隠れる。 そんな息子の保育園。 はい。やはり想像通り、 それはそれは毎朝号泣・・・ アパート3階から、妹の4ヶ月の赤ちゃんを右脇に、15キロの長男を左脇に抱え、 保育園のリュック、通園服(着たくない!)、靴(履かない!)の荷物を持って階段を下りる朝。 今だに泣いて、車からひきずり出して先生に引き渡しての毎日です。。。 1月末からでしたので、やっと慣れて泣かずに行けた!!! も、つかの間。 進級し、教室もかわったり、また新しくお友達が入園してきて、先生もあわただしく、 環境の変化に不安をおぼえてか、また泣いて、行きたくない!を連呼するようになりました。 幸い、先生は持ち上がりでした。 何をするにも敏感で神経質な子です。 自分から、ああしてほしい、こうしてほしいなど発言もできず、助けを目で訴えるタイプです・・・ そんな息子でも、○○ちゃんと遊んだ!とちらほら聞けるようにはなりましたが、 本来の息子には、まだまだほど遠いキャラみたいです。 どうしてそんなに保育園がイヤなの?と聞くと、「ママがいないから」といいます。 迎えに行って、教室でみんなが元気に遊んでいるなか、どんよりした顔で教室を出てくる姿を見ると胸が痛みます。 給食は大好きみたいで、おかわりをするようなのですが、先日むかえに行くと、 大好きな給食も進まず、ほとんど食べてませんと言われました。 その夜、具合が悪かったみたいで吐いて熱が出ました。 風邪だろうとの診断でしたが、精神的なものからきてるのではないだろうかと、すごく心配です。 最近は、指噛み、爪噛みをよくしています。 朝はやっと自分で保育着(短パン)を着てくれるようになりましたが、 出発の時間になると、「行きたくない!保育園お休みがいい!」と号泣です。 連絡帳にはこまめに先生に、子供の様子などを書いているのですが、心配しすぎな母親だなーと、うざがられたりしないだろうか・・・なんて考えてしまいます。 母親のわたしが、どっしり構えてやらなければいけないのでしょうが、 今日はだれと遊んだの?の質問に、ひとりで遊んだという答えがかえってくると、こども以上に落ち込む自分がいます。 情けないです。 スーパーに行ったりするときに、同年代の子がいると、きっと子供以上に、わたしのほうが緊張してしまっています。。。 それは、「あ!同じくらいの子がいる。またわたしの後ろに隠れるんだろうな・・その姿見たくないな・・・」と思ってしまうからです。 しまいには、泣いて内気な息子にイライラしてしまったりします・・・。 いけませんよね・・・。 息子が、いつしか楽しい!と泣かずに行ってくれるようになるには、わたしはどのように毎日接してやったらいいでしょうか? 帰ってくるなり、保育園のことを聞くのはやめたほうがいいですか? 保育園から帰ってきたら、下の赤ちゃんは実家にあずけ、息子と2人きりでお散歩したりする時間をかならずとっています。 お風呂も一緒に入っています。 寝かしつけのときも絵本を読んであげています。 わかってはいるのですが、気になって心配で、息子に保育園のことをしつこく聞き出そうとしている自分がいます。 もっとおおらかで、どっしりした母親になりたいです。 長文・乱文になってしまい、すみません。 経験談、アドバイス、お叱りの言葉・・なんでもかまいません。 この切ない、大変な時期を乗り越えるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。

  • 子どもが嫌っている子が家に来る

    小学校低学年の子ども友達での相談です。 息子が嫌っている子が家に来ます。 勝手に上がっては、我が物顔で居座ります。 息子はその子に「家に来るな」と散々言っても言う事を聞きません。 その子だけで来るのではなく、おじいちゃんも一緒に来るのです。 そのおじいちゃんの前でも、息子は意思表示をしているのですが、涼しい顔です。 家に鍵を掛けても「開けろ~」と戸を叩きます。 奥の部屋に引きこもっても、ずかずかあがって部屋中を探します。 隣人なので、庭に出るとすぐに駆け寄って来ます。 「出掛けるから」と言うと一緒に来たがり、振り払って出掛け、 帰宅して駐車していると目の前にいます。 何とか夕方会わずに過ごしていると、夜に来ます。 ほとほと困っています。 意思表示はしているのに。 常におじいちゃんと一緒に来るので、更に困ります。 家に居るのに寛げない日々と、今では私自身もその子が嫌い過ぎて顔が見れません。 どうしたらこの状況を解決できるのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 子供の保育園でのこと

     こんにちは。私は3歳の子を持つ母親です。 子供を保育園に預け、共働きをしているのですが、 保育園ではよく引掻かれたりして傷をつけて帰って きます。もちろん、息子もお友達を引掻いてしまったり することもありますが、担当の保育士の先生からお話 があると、母親としてすぐに引掻いてしまった子と、その 親に頭を下げ、家ではしっかりと子供に言い聞かせて、 そういったことをもうしないようにとうちでは気をつかって います。 今年に入ってから、子供が同じクラスの一人の男の子 に何度も何度も毎日のように朝、私の目の前で突き飛ば されたり、たたかれたり、蹴られたりということがあり、 そのたび「やめてほしい。そういうことはしないでね。」 とその子に言い聞かせたりしてきましたが、見ていない ところでも引掻いたり、押して転ばせたり、ということが 多々あり、そのときの保育園の対応と、母親から何の お詫びも無いということに不信感を抱きました。 うちの子は、当時(今年夏ごろ)登園拒否になりかかり、 「Aがいるから保育園行きたくない」と毎朝泣いてしぶる ようになったので、そのことを園に相談すると、「Aくんと Bくん(うちの子)はとても仲良しですから大丈夫」と軽く 流され、あげくにAくんの母親には「Bくんとはいつも仲良く していただいてるようで」とニコニコ話しかけられ、非常に 不可解に思いました。 そのときちょうど、ご近所の同年の子を持つお友達から 「A君の母親は精神病が原因で子育てができず、保育園 に預けたほうがいいという市の指導でAくんは保育園に 入った」ということを耳にしました。 私は、悩みましたが そういう事情ならしばらくは我慢して様子をみるしかない かなと思い、引掻かれてお詫びがなくてもなるべく気にしない よう努めていました。(子供にはじゅうぶんフォローするよう 心がけながら…) しかし、昨日またAくんにうちの子が引掻かれ、しかも担当 保育士からの報告は下記のようなとても曖昧模糊とした ものでした。 「Bくんのお母さん、すみません、ほっぺたを引掻かれてしまい 止めることができませんでした。(引掻いた子の名前は伏せて) その子のおかあさんが少し調子が悪いので、引掻いたという ことは伝えられません。すみません。」 そこで、私は「Aくんですね?Aくんのお母さんの具合が悪い のですか?実は、ご近所のお友達に聞いて、Aくんの お母さんのことは知っています。」 と担当保育士に伝えましたが、担当保育士は、「すみません」 と言うだけで、具体的にどうするのか何も伝えず、一方的 に職員室へ帰って行きました。 そして、今日の朝、保育園へ子供を送っていくと、全く何事も なかったかのようにBくんとBくんのママに接している担当保育 士は、私には声もかけることもせず、無かったことにしている ような態度でした。なんだか腑に落ちず、もやもやしたまま 仕事へ行こうとしていると、もうひとりの息子のクラスの 非常勤の先生が話しかけてきたので、私はついそのもやもや した気持ちをこんな言葉でぶつけてしまいました。 保育士「きのうのこと聞きましたか?」 私「聞いています。Bくんのママには言えないのでしょう?」 保育士「はい、いえません」 私「昨日言えないだけですか?それともずっと?」 保育士「当分の間は……」 私「言えないのであれば、今後こういうことが無いように しっかりしてください!ちゃんと見ててください。よろしく お願いします。」 保育士「………」 私は感情的になっており、やや一方的に言い放つとそのまま 保育園の門を出てきてしまいました。 感情的になってしまったことは少し後悔しています。 その保育士さんは、息子によくしてくれている人なので…… このような場合は、どうしたら良いでしょうか。 息子は一番家から近い地域の公立保育園に通っています。 Aくんも、このままいくと同じ小学校に行きます。 息子はもうだいぶ強くなってきていて、引掻かれたくらい では泣かないくらいにたくましくなってきているのですが、 親の私が、保育園の対応に納得ができない状況です。 とはいえ、息子には保育園で良いお友達もでき、お世話に なっていることは変わらず、引掻かれたくらいで転園という のは考えられませんし、こういった場合、私が不愉快なのを 我慢していればよいのでしょうか? (エスカレートするようなら息子の為に何かしてあげなければと) 保育園にお子さんを預けておられるお母様、保育士のかた その他のかた、ご意見おきかせください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう