• 締切済み

どうしても慶應義塾大学で経済学を学びたいです。

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

ちなみに、 私は二浪しました。 現役時はセンター67%くらい。 得意科目が理社(典型的な怠け者タイプ)で、苦手科目は英語。 おそらく90点くらいだったと思います。覚えてもいません。 原因。 単語力。 センターレベルの英単語を、半分も知らなかった。ひょっとすると2割しか知らなかった。 基礎的な文法というか文法の初歩の理屈の部分は理系なので理解していたんで、そこはそれほど問題はなかった。(でもMARCH以上の文系は別次元でしょう。) 長文を読んで、大意を「推理」するわけです。 後で解答解説の訳を見ると、まるで違うお話でしたね。いつも。読めたことがなかった。 これで半分以上取ったなら、鉛筆の転がり具合が良かった以外の理由はない。 推理する訓練にはなったんで、文脈重視の姿勢は身に付きましたが。 単語力がないと、普段の勉強も全く捗らないんですよね。 当然、浪人して真っ先にしなければならなかったのは、英単語です。 んなもの、この時期に終わるはずがない。そりゃ無茶ですぜ。 もっとも、慶応に対しては遅すぎますがね。 私はそれでも勉強していって(猛勉強はしていない)、二浪して国立難関大学に受かりましたが。 という辺り、なぜみんな厳しいのか、このままではどうなりそうか、どうすればいいのか、参考になるのではないかと思います。 少なくとも私には、できもしない過去の模試の長文を捨てるくらいの判断力はありました。あなたにできるかできないかは知りませんがね。

関連するQ&A

  • 慶応義塾大学経済学部 入試

    慶應義塾大学 経済学部を一般入試で受けようと思っています。 センター試験と2次試験で必要な教科・科目・配点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学経済学部

    現在高3で、今年慶應の経済学部を英数小論で受験します。 過去問を解いたところ、自由英作文を抜かした正答率は8割くらいなのですが、制限時間を20分程オーバーしてしまいます。 英文を読む速度を上げなければならないと思い、パラグラフリーディングなどをやろうと思ったのですが、試験日まで残り1ヶ月しかないので、今更やるのは無駄かなぁ、と思いました。 1週間程前に、慶応の経済学部と問題形式の似ている、慶応の総合政策学部と環境情報学部の過去問を、それぞれ5年分ずつ解き終えました。経済学部の過去問も5年分程解き終えました。現在は速読英単語の上級編の音読と、文法の問題集と、自由英作文の練習をしています。 現在の英語の勉強量だけでは足りないと思うのですが、他にどのようなことをやればいいのか思いつかないので、質問させて頂きました。 これから1ヶ月、英文を早く正確に読むために、どのような英語の勉強をしていったらいいでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに、センター試験は受験しません。

  • 大学受験 横国 慶応

    初めて質問するのでいたらない点が多々あると思いますがよろしくお願いします。 自分は受験生で横浜国大経済学部、慶応大学経済学部(A方式)、商学部(A方式)を志望しているのですが、センター対策に追われ二次、私大対策を怠ってしまいました。(過去問もまだ解いていません) 残りの時間は1ヶ月と短いですが、正直何をやったらいいのかわかりません。 横浜国大や慶応大を受験された方は試験の特徴とか、 やるべきもの、またそのやり方など、残りの時間で最良の方法で勉強するために些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみにセンター試験の点数は7科目で720/900 二次、私大で使う科目は 英語189、数学1A75、数学2B72、日本史95です。 よろしくお願いします。

  • 慶応大学経済学部に合格するには

    みなさん、こんにちは。 春から高2になる者です。 今、いろいろと志望校について悩んでいるのですが、2科目受験ということに惹かれて、慶応大学経済学部もいいなと思っています。 ちなみにB方式で受けようと思っています。 そこで、合格するに当たっての具体的な勉強法をご教示お願いします! 特にどのような参考書を使えば良いか、 教えてほしいです。 英語は、システム英単語をほぼ完璧に覚えて、もう少しでネクステージが終わりそうな所です。偏差値は進研模試で75ほどです。 また、世界史は特に勉強していません。学校で少しやりましたが、ほとんど忘れています。ゼロからのスタートと言っていいと思います。 現段階でこんな状況です。 回答よろしくお願いします!

  • 慶應経済学部の英語

    みなさん、こんにちは。 慶應義塾大学の経済学部に入りたいと思っている、現在高2の者です。 英語の教材について質問させて頂きます。 比較的英語は得意科目な方で、進研模試では大抵80ほど取ります。(進研模試があまり当てにならないのは知っていますが...) 今まで、 ・ネクステージ、 ・シス単 ・やっておきたい英語長文300,500 をすべて終わらせました。 この他に、何をすべきでしょうか?? 実は夏休み明けから、来年の夏頃まで一年アメリカに留学します。 なので必要な教材をすべて、まとめて持っていこうと思います。 本当に慶應にいきたいので、回答よろしくお願いします!!

  • 早稲田大学と慶應義塾大学

    現在、都内の高校に通う高2です。あと1年足らずで本格的に受験生になるわけですが、私は是非この二つの大学を受験したいと考えています。学部は文系学部を中心として日程を組むつもりです。文学部、法学部、経済学部、政治経済学部、教育学部、社会科学部など。ただ、この手の大学を受ける人達の場合、どちらか一つの大学に絞って受けてる人が多くどちらとも受けたという人に会ったことがありません。確かに試験傾向などで大学を絞った方が勉強しやすいということは分かります。 しかし、私のような受験生の場合どのように勉強の指針を立てていけばいいのかが分かりません。どちらの大学もダブル合格は可能なのでしょうか? 早稲田慶應どちらとも受けた、または受験に詳しい方の話を聞きたいです。どのように自分は勉強した、早慶を両方受けることについて、などのお話しを是非聞かせてください。 受験予定科目は、早稲田なら英語、国語、世界史、慶應なら英語、世界史、小論文です。 どちらとも受けたと言う人が全く私の周りにいないので、そういう人がいましたら、または詳しかったら回答お願いします。

  • 慶応大学経済学部

    慶応大学経済を目指して勉強してます。 くもんの英文法&中学英単語          ⇓    セレクト70英語構文          ⇓ 英単語ターゲット1900&基礎英文解釈の技術100          ⇓ 速読英単語必修&英熟&NextSt英文法&語法問題          ⇓ 基礎英語長文問題精講          ⇓ 速読英単語上級編、横山ロジカル・リーディング講義の実況中継 これで大丈夫ですか?

  • 慶應義塾大学について

    慶應義塾大学についてお聞きします。 慶應義塾大学経済学部に入りたく、偏差値50位の私ですが慶應は無理なのでしょうか?大学受験まで約2年以上も時間があります。もちろん勉強は一生懸命やります。 回答宜しくお願い致します

  • 慶應義塾大学経済学部

    慶應義塾大学経済学部は借金をしてでも、国公立より入る価値がありますか? 東大京大一橋を除いてください。

  • 慶應義塾大学~経済学部~数学できないと辛い?

    慶應の経済学部は数学が出来ないと厳しいと聞いたのですが本当ですか?一応B方式(英語、世界史)で受けようと思っているのですが。センターで数IAは使います(外大受験のため)がIIBは使わないので入ってから不安です。でも一応習いました。 数学は別に得意でも苦手でもないです。