• ベストアンサー

福島瑞穂大臣はあんな発言をして国民から理解が得られると思っているのでし

Lux_et_Veritasの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

ある意味「国民」の理解なんて最初から求めてないのかもしれません。彼女が求めているのは自分の支持勢力の理解だけですが、それすらこの状況では難しいとしか言えないですね。政権与党の一員で、その政権が辺野古移転をさっさと決めてしまったのに反対している…社民党の党首としては当然の立場ではありますが、本来政権与党の一員である閣僚が「沖縄知事と共闘」なんて言語道断なんですよどう考えても。完全に自己矛盾しちゃってます。 与党内にいるけど反対してるからセーフと言いたいんでしょうが、そもそも連立政権に加わっている以上そんな言い訳は通用しません。本来なら連立を離脱して反対するべきでしょうが、与党の立場は手放したくないし民主党も既に苦しいこの時点で社民党を敵にはまわしたくはないから沖縄行きを黙認する…とても危うい状態です。しかもどう考えてもこのまま参議院選までこの体制で乗り切れるとは自分には思いません。どこかの時点で連立政権を離脱するか社民党内の強硬派が飛び出ちゃうと思うんですけどね… しかもどうも福島さんは忘れているのか意図的に無視しているようですが…移設が延びれば延びるほど普天間の継続使用期間も延びます。もしグアムやテニアンみたいなすでに潰れた案に固執してグアム協定自体が流れるような事になったら…普天間移設されず、返還されるはずの基地まで返還されない事になり、移転するはずの海兵隊も沖縄に残る事になります。ここら辺の整合性はどうとるつもりなんですかねぇ…

mtkitaho1980
質問者

お礼

そうですね。 辺野古異説反対で県外移設を主張するなら普天間移設問題を早急に解決するプランを示さないといけませんね  また連立から離れないなら閣僚を辞任してからの発言のほうがいいと思います

関連するQ&A

  • 福島瑞穂が罷免されたら代わりの大臣にはだれがなるのか

    福島瑞穂が罷免されたら代わりの大臣にはだれがなるのか 社民党が連立からあくまでも離脱しない場合 社民党からの推挙になるようですが 誰が大臣に推薦されると思いますか

  • もしも福島瑞穂が総理大臣になったら‥?

    もしも福島瑞穂が総理大臣になったらこの国はどうなると思いますか? その時は日本をでて海外に移住でもした方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 福島大臣(社民党党首)…更迭ですか?それとも辞任?さらに社民は連立離脱

    福島大臣(社民党党首)…更迭ですか?それとも辞任?さらに社民は連立離脱ですか?

  • 福島瑞穂くんの代わりに

    数の上で仕方がないとは言え、福島瑞穂の入閣は非常に不快です。 もちろん、あり得ないのは分かっていますが、代わりに、その他の党と連立して入閣させるとしたら、どれを支持しますか? (1)志位和夫 共産党 (2)渡辺喜美 みんなの党 (3)現状維持で仕方なく、福島瑞穂 社会党

  • 福島瑞穂参議院議員の発言について

    「痴漢に間違われて捕まった男性は、男性として連帯責任を負え」 社民党党首の福島瑞穂参議院議員は、本当に、このような発言をしたのでしょうか? もし、本当だとしたら、いつ、どこでの発言でしょうか? 何か本に書いたことなのでしょうか? 本当なら許せない発言だと思います。 よろしくお願い致します。

  • 福島大臣は素晴らしいです。

    福島大臣は素晴らしいです。 鳩山総理がお詫びも兼ねて沖縄知事のところへ行き、過去の発言を撤回(正式に撤回したかはわかりませんが、県外移設ができなかった、と詫びました)したにもかかわらず、その後に福島大臣が、県外移設、そして新規県内基地建設はさせないと明言していますね。 これは社民党党首としての「公約」ですよね。 鳩山さんができなかったことを、今度は私が代わってやります! ということだと言えますね。 総理がダメなら私が引き受ける、という火中の栗を拾う行為は立派です。 引き続き沖縄県民の期待を煽り続けることにならないか、心配ですが、福島さんならきっと 「腹案」があると期待しています。 まさか、鳩山さんと同じで、勝算もなく、何も考えずに、言っているのであれば 民主党に騙され、諦めたかけたところに新たな詐欺行為を仕掛けるという、酷い仕打ちになってしまいますね。(考え過ぎですね) 福島大臣の背水の陣の行為は立派だと思います、鳩山さんへの非難も和らげる意味もあるように思えます。 この理解は正しいでしょうか?

  • 小沢が辺野古に土地を所有している件

    小沢が辺野古に土地を所有している件 これがあって鳩山首相は辺野古に基地移設を決めたのでしょうか? 後で大スキャンダルになりそうです。 もしかしたら連立離脱した社民党、福島などは巻き添えにならないように逃げたのではないでしょうか?

  • 何のために亀井さんは大臣を辞めたのでしょうか?

    何のために亀井さんは大臣を辞めたのでしょうか? 郵政法案が今国会で成立しないので辞めたと報じられて、連立がどうのこうの、と言われましたが、結局代わりが国民新党の自見幹事長がなりましたね。 国民新党が連立を維持するのは臨時国会での法案成立までは離れられないので理解できますが、大臣を辞めて意地を見せたい(プレッシャーを与えたい?)のであれば閣外協力くらいにすれば良いのに、代わりがチャント国民新党から出たのでは、何も変わらないので、辞めた理由が付かないと考えるのですが、、、。 自見さんが、最後に「オレにも大臣やらせろ」、とでも言われたのでしょうか?(一度やっているので、おいしい思いをしたい?) それとも亀井さんの何か個人的理由なのか、イヤになって投げ出した(自民の総理にように)のでしょうか? よくわからない辞め方(代わり方)です。

  • 問題発言、「人の住めなくなった福島に・・・」♪♪♪

    「人の住めなくなった福島に…」桜田副大臣、発言謝罪し撤回 福島民友新聞 10月12日(土)11時9分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00010008-minyu-l07 東京電力福島第1原発事故に伴う指定廃棄物処理をめぐる桜田義孝文部科学副大臣の不適切発言に自民党県連は11日、下村博文文科相に抗議した。桜田副大臣が同席し発言について謝罪、撤回した。 抗議は冒頭のみ公開された。平出孝朗幹事長が抗議文を下村文科相に手渡した。平出幹事長によると、県連側が「県民感情として許せない」と抗議すると、下村文科相と桜田副大臣が謝罪した上で、発言を撤回する考えを示した。 謝罪を受け平出幹事長は「文部科学省はこれまで以上に被災者に寄り添った政策を進めてもらいたい」と要請した。 桜田副大臣は5日の会合で、原発事故に伴う指定廃棄物の処理に関し「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言していた。 「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」 この発言のどの部分が取り消しするほどの問題となったのでしょうか? 「原発事故で人の住めなくなった福島県に置けばいい」だったら多少の問題あったと思いますが・・・ おかしな風潮ですよね♪♪♪

  • 社民と民主のチキンレース?

    社民と民主のチキンレース? 今日の福島大臣罷免の件、抗議を示す意志はまあ解るとして、なぜ辞任じゃなくて罷免なの?という疑問が残ります。今日の報道を聞いた限りでは、どうも福島大臣は罷免まではされない方に賭けていたように見えます。その自信の根拠はたぶん連立離脱であり、離脱されたら民主も困るでしょ?というプレッシャーを暗に政府に対して掛けていたように見えます。 それに対して鳩山政権は、福島大臣を罷免しても社民党は連立離脱しない方に賭けているように見えます。つまり離脱なんかしたら社民も困るでしょ?(やらないよね?)と言っているように見える。 これは社民と民主のチキンレースでしょうか。