• ベストアンサー

ウインドーズXPから7にデータのコピーを、USBケーブルでしたいのです

ウインドーズXPから7にデータのコピーを、USBケーブルでしたいのですが 転送ツール用のケーブルはビスタ用と同じ物でOKですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

専用ソフトと専用ケーブルを使います。 一度しか使わないものですし別の事に使い回しも出来ませんから、LANケーブルを使った方が簡単で安価ですよ。 http://www.logitec.co.jp/products/if/lubptpu2.html http://www.donya.jp/item/16259.html http://www.gizmodo.jp/2009/02/usb_77.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#198951
noname#198951
回答No.3

専用のUSBケーブルが必要になり、通常のUSBケーブルでは両PCからUSBコントローラクライアントが見つからないとなり、考えているようには接続できません。 どちらのPCにもLANポートがあるのなら、クロスのLANケーブルを買ってくるだけで出来ますが? Win7側はセキュリティが結構ややこしくつまづき易いので、XP側のフォルダを共有すれば簡単にファイルのやりとりが出来ますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

同じです。 しかし、PCのUSBインターフェース同士ではできません。 LANケーブルで行ってください。 PC同士を直接つなぐなら、クロスケーブルで。。 ハブを通すなら、ストレートケーブルで。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズXPからウインドウズ7へ引っ越しについ

    ウインドウズXPからウインドウズ7へ引っ越しをしようと「ウインドウズ転送ツール」を使って「USBフラッシュドライブ」まで進んだのですが次のフォルダの参照のところで「USB  「windous転送ツール」を使って作業を始めたのですが「USBフラッシュドライブ」からフォルダの参照の画面で「USB DISK(K:)」の表示が出てこず先に進めません。どうしたら良いか教えて頂けませんでしょうか。 ぢsk

  • USBリンクケーブルでXPとVISTA間でデータ

    XPがサポート終了するのでVISTAを購入しました。 今のところ有線LAN接続でデータをやりとりしていますが、 XPはネットにつながなくするので、LANを抜きます。 XPに入っているデータをVISTAに入れたい場合USBメモリに入れて やりとり使用と思っています。 USBリンクケーブルでXPとVISTAをつないだ場合、VISTAでネットにつないでいる状態であれば LANと接続している状態と変わりないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • USBケーブル

    USBケーブルの違いによる転送する音楽データ・画像ファイルには違いが出ますか? 同一の音楽データ・画像ファイルをPCから異なるUSBを使って音楽プレイヤー・PSPにコピーする場合。 それとケーブルの長さによっても変わりますか?

  • データ転送ケーブルでエラー。

    データ転送ケーブルでエラー。 ELECOMのデータ転送ケーブル UC-TV2BK で ドライバとソフトウェアの CDをパソコンに入れて、「mwinstal」をクリックしたところ、何かが 展開されますが、その時、「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」 と表示され、次に「インストールされませんでした」と表示されます。 それで、、 説明書をよく読んだところ、「ウィンドウズVistaのパソコンには、あらかじめドライバと ウィンドウズ転送ツール はインストールされています。」 と書かれています。 使用パソコンはウィンドウズ7ですが、このCDは必要ないということでしょうか。 よろしくお願いしまする

  • XPからWin7へのデータ移行

    デルパソコンを使っていますが、データをケーブルで繋いで 転送をしたいと思いますが、パソコンとパソコンを繋ぐケーブル ですが、どちらを購入していいかわかりません。 LANクロスケーブル USB転送ツールケーブル。 パソコンはよくわからないので、一番簡単な 別途データ転送ツールケーブルってどのような ものでしょうか? 画像がわかれば教えていただきたいです。

  • USBリンクケーブルで転送したデーターが壊れてる!?

    パソコン間のデーター転送にUSBリンクケーブルを使用してデーターの転送を行なったのですが、完全に移行しないです。なにか原因として考えられることあるでしょうか? (株)バッファローコクヨサプライ USBリンクケーブル 製品の中に『サンダーバード』という転送ソフトが内蔵。 パソコンはどちらもXPでハードディスクも余裕がありNTFSになっています。 DVDのiso(約4.6G程度)ファイルの転送を何回か試みたのですが、いざ移した側のパソコンではデーターは破損しているか何かで、再生やDVD-Rに焼くことができません。 このケーブルを使われている方、もしくは何かお気づきのことありましたらお願いします。

  • XPからVISTAへのデータ移行について

    vistaではWINDOWS転送ツールというものがあり、XPのパソコンからデータを移行できるようですが、XPのパソコンが古いので、XPのパソコンのデータを外付HDDにバックアップをとった上で、この外付けハードディスクからWINDOWS転送ツールによりデータ移行はできるものでしょうか?(外付けHDDをXPパソコンのバックアップとVISTAへのデータ移行の2つの役割で考えています。ただ、この考え方でいくとXPの全データをバックアップを取ってしまうので、ウイルスソフトなどデータ移行の対象外のデータも外付けHDDの中に入ってしまいますが、WINDOWS転送ツールではデータを選んでデータ移行できるのでしょうか?(初心者として教えてください。vistaとXPのパソコンはありますが、外付けHDDはこれから購入予定です。)

  • 転送ツールをXP側で起動できない

    Vista搭載のPCを新たに購入しました。 これまで使っていたXPのPCから転送ツールを使って データ等を移行しようと試みていますが、うまくいきません。 XP側に転送ツールをインストールするところまでは完了しましたが、 その後、転送ツールを起動させようとしても、 「Windows転送ツール ログ システムの初期化に失敗しました」 というエラーメッセージが出て、終わってしまいます。 データ転送ケーブルは、ELECOMのUC-TV2BKを使っています。 転送ツールのソフトはVistaからコピーしたものでも、ダウンロード センターからダウンロードしたものでも同じ結果になっています。 どなたか対処方法を教えて下さい。 また、もし転送ツールを使えないとしたら、外に便利な方法として どんなやり方があるでしょうか?

  • VISTAからXPへのデータ移行

    VISTAのPCからXPのPCへ引っ越そうとしています。VISTAの転送ツールを使い、外付けハードディスクにデータを収集しました。このデータをXPのPCに取り込むにはどうすればよいでしょうか?

  • パソコンどうしでデータを移動したいんですが、うまくできません

    新しいvistaのパソコンを買ったので、古いXPのパソコンからいろんなデータを移動しようと思い、調べたところwindows転送ツールとUSBケーブルでできると聞いたので、ケーブルを買い、ツールもインストールしました。 早速データを移動しようと思ったんですが、xpのパソコンはDドライブの容量が多く、vistaのパソコンはCドライブの容量が大きいので、そのままデータを移動できません。 vistaの移動先をDドライブからCドライブに変更する方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 本体は電源OFFの状態で何もしていない状態で、機器内からカチッカチッと何かが切り替わっているような音が聞こえてきました。子機を充電器から外すと音が収まりました。
  • カチカチ音が聞こえる原因や状況について教えてください。子機さえ充電器から外しておけば、通常使用できる状態なのでしょうか?
  • カチカチ音が続く場合は、外部の影響や不具合が考えられます。充電器や子機の接続状態、電源の供給などを確認してみてください。
回答を見る