• ベストアンサー

女性向けおすすめ原付を教えて!

atoritaitiの回答

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

中古は当たりはずれが有るので自分でメンテ出来る人じゃないとお勧めしません 新車で10万円、メットインで捜すと スズキ レッツIIスタンダード 10.5万円で2サイクルで加速良し ホンダ トゥデイ 9.4万円で4サイクルで燃費良し 値段だけで選択すると スズキ チョイノリ 5.9万円 メットインじゃないし自転車の代わりと思えば使える

sora-ayase
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中古は難しいですか?メンテ?兄のお下がりに乗っていた時は、ボディをふいたりはしてましたけど。あ、あとオイルは入れないとダメと怒られたので、オイルのつぎ足しはしてました。それ以外は全然わかりません。こんな私じゃ無理ですね。 乗りなれているレッツ2も予算内かあ。でもホンダのカワイイしなあ。でも2サイクル?4サイクル?どう違うの? チョイノリってすーっごく安いですね!名前はカワイイですけど、ボディはどうですか? ああ~悩みますー。明日(あ、もう今日だ)一人で買いに行くのですが、ちゃんと選べるかなあ。日曜も行かなきゃいけないかも。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付スクーターについて相談です。

     51歳パートです。現在通勤は、徒歩。  2年前までは、通勤、買い物で原付スクーターを毎日乗っていました。  現在は、1週間に1回、せいぜい4キロ程度しか乗りません。  現在乗っている車種  ホンダ、DIO チェスタ 走行距離 約7000。2007年新車で購入。  セルではエンジンがかからず、キックのみ。下向きのライトつきません。    昨年秋、バイク屋でバッテリーの充電してもらました。  バイク屋で修理見積もり依頼すると、バッテリー交換で¥15000、下向きの球交換、¥2000  オイル交換で¥1500。 約2万ほどかかります。  相談は、ここからです。  バイク屋に中古があって悩んでいます。  車種 スズキ レッツ4 走行距離、100キロ。試乗車だったらしのです。  登録費用込で、¥72000。  DIOを、¥27000下取りしてレッツにどうか・・・と話がありました。  主人は、通勤に使わないし、あまり乗らないから、修理したらどうか と言っています。  今までホンダしか乗ったことがないので、レッツの乗ることに少し抵抗があります。  修理して乗るか、レッツを買うかで悩んでいます。  買い物、病院行き、その他でスクーターは、やはり必要です。  どう思われますか?      

  • 盗まれたバイクから自賠責を移す方法

    スクーターを盗まれて一ヶ月がたちました。 通勤がとても不便なので新しく購入することにしたのですが、自賠責保険があと四年近く残っているのです。 それで、新車のほうに保険を移したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? あと心配なのは、盗難車を廃車しちゃったら警察は捜してくれないのか?ということと、売られてしまったら見つからなくなっちゃうのでは?ということです。 週末にバイク屋さんに行きますので、盗難防止の方法なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 原付買うなら

    新車で原付スクーターを買いたいのですが何がいいかわからないので教えてください。今はDio(年式不明)に乗っています。通勤で使うんですが、毎日往復20km走ります。燃費はそんなに気にしませんがスピード出したり凹凸の多い道でも壊れにくいのとかあれば教えてください。レッツシリーズやトゥディはあまりよくないと聞いたことがありますが安いのでいいなーと思っていますがどうなんでしょうか。車体15万くらいでオススメの原付あればアドバイスください。

  • 女性におすすめの125cc以下のスクーター

    通勤が不便なのでバイクの免許を取りバイク通勤したいと思い免許の種類と車種を検討しています。 車の免許はあるので原付を・・と最初は思っていたのですが、二人乗りができる&50ccよりも安全という話を聞いたので小型の免許をとって125cc以下のスクーターを買おうかと考えていますがなかなか可愛いものが見つからなくて・・・。 通勤距離は約8km、25歳女です。 ベスパが可愛い☆と思ったのですが初めてでは扱いづらいと聞きました。 何かおススメのバイクありますか?

  • 原付中古車購入は???

    原付の中古車の購入を考えております。スクータータイプでの購入に焦点を置いていますが、乗る目的としては近場への買い物程度となりそうです。通勤も距離が近く、1日乗っても20KM程度だと思います。 メーカーや色は問いませんが、お奨めのスクーターはどのようなものがあるでしょうか???

  • 原付の調子が悪い

    この季節だから仕方がないのかもしれませんがエンジンの掛かりが非常に悪いです。 また通学にバイクを使っているのですが、朝の通学の時にスクーターなのに停車すると同時にエンジンも停止してしまったり、普通は50km/hは出るのですが40km/hしか出ずに、アクセルを開けても全然噴けません。 何処が悪いんでしょうか?何か対策がとかはありますか? ちなみに車種は スズキのレッツIIGです。 走行距離は7300kmくらいで結構乗ってます。

  • 原付で長距離

    50ccのスクータータイプに乗っています。近所の買い物には便利ですが、ツーリングには向かないですよね。 (ツーリングといっても、距離にして30~40Kmくらいです) 新車で購入したいので現在発売されてる50ccクラスで、ツーリングに向いてるのバイクがあったら教えて下さい。

  • 原付か、小型二輪で迷っています。

    タイトルの通り、原付か、小型二輪で迷っています。 理由:原付のメリットとして、燃費が良い。税金が安い。車体本体価格が小型二輪と比べて10万円程度安い。重量が軽いので運転が楽、などがあるかと思うんです。親戚も50で十分だと言っているのですが、法定速度30kmのことなどを考えてしまうと、どうしようかと迷っています。お金のことを考えると、原付かな~‥‥‥。 移動目的は、通学で片道10kmの利用と、バイト先片道5kmの利用です。どちらも片側1車線の法定速度40km~50kmの道路です。平坦な道路です。バイクの種類はスクーターを考えております。 身長170cm体重49kgです。 大型自動二輪免許持っています。 よろしくお願いします。

  • 原付二種、おすすめのバイク

    こんばんは。 現在、XLR125Rという、二種のオフ車に乗っています。 キャブでOHCだからか、気温が低くなると非常にエンジンのかかりが悪く、さらになぜかやたらと燃費も悪い(25km/l前後)ため、買い替えを検討しています。 別にバイクと車は持っているので、通勤や近所のコンビニ・スーパーへの買い物など、完全に「アシ」としての利用です。 普通にスクータータイプでも良いかな~と思っているのですが、今まで実はスクーターというものにほとんど乗ったことがないんです。 一度だけ代車で借りたのですが、ホイールが小さいためかホイールベースが短いためか、フラフラとして安定感がなく、めちゃめちゃ怖くて「二度と代車でコレを出さないでくれ」と言う始末でした。 ですが、「アシ」にするという用途を考えると、NSRやTZR、RSなどの2stレプリカは燃費も良くないし荷物も積めない。何よりもったいないです。 オフ車なら箱をつければ(今もつけています)ある程度乗せられるが、2stかOHCが主流。今と変わらないのではないか、という疑問が。 また、今のを買う時にCBX125ですとか、EN125といったネイキッドも見たのですが、いかんせん形に難が…(個人的に。) そこで、とりあえずスクーターを考えているのですが、 ・安定性が良い(=12インチ??) ・積載性が良い(メットインがなるべく大きい)  …できればメットインと今使っているGIVIのE30でフルフェイス+通勤鞄+ちょっとした買い物くらいの積載量が欲しいです。  上記2つが絶対条件で、以下希望としては、 ・できればヘッドライトが明るい ・できれば日本製(海外製でも信頼性高ければOK) ・それなりに中古流通してると嬉しい なお、 ・2stでも4stでも構いません。 といった感じで探しているのですが、いかんせん今までスクーターに全く興味を持っていなかったのでどんな車種があるのかさえわかりません。 ちらっと探したところ、シグナスかGアクシスが良いかなぁ?という感じでしたが。。 スクーターでも、アシ使いに適していればスクーター以外でも、お勧めを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • オススメの原付を教えて下さい!

    普段大型を乗っているのですが、どうにもコンビニに行くだけにいちいち駐輪場から出すのが大変で仕方ないので、原付を買うことにしました。買い物で荷物も載せたいのでスクータータイプにしようと思っています。 燃費は気にしませんが、出だしの速い原付が良いです。 別に最高速●●キロ出したいとかって事は無いですが、やはり速い原付がいいなと思っています。 以前レッツ2は乗っていました。これより出だしが快適なのはやっぱZZとかですかね?安く手に入れたいなと思ってて探していたらキムコのバイクが結構スペックよいことに気がつきました。 super9はちょっと高いですが、スーナー50とか安くていいですね。 他にもこんなの安くて速いよ!ってバイクあったら教えて下さい!