• ベストアンサー

中期中絶について

anzu-milkの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

中期中絶の経験があるものです。死産のため妊娠5ヶ月になる頃に受けました。 ほとんど普通の出産と同じようなかたちですが・・・ 中絶には、ラミナリアと呼ばれる医療器具を子宮頸部に数十本ほどはめ込み、時間をかけて拡張します。(もちろん、無理やり拡張するので痛いです。) 入れられるときも、はずす時も痛みをともないました。 そして、陣痛促進剤を使って分娩します。 私は、初産だったので陣痛がくるまでに相当時間がかかりました。(一日半はかかりました。) 子宮頸部の広がりも遅かったようです。 入院は2泊3日でした。退院後は普通に生活できますが、肉体的にも精神的にもつらかったです。 お骨を取りに病院に行ったり、経過診察もあります。2年前の出来事ですが今でも忘れられません。 仕方なく子どもをあきらめたのに、なぜ中絶という言葉を使うのか・・・今でも疑問に感じています。 もっと他に言い方がないのかな?っと・・・中絶という言葉でも私は傷つきました。 あなたのお友達も理由はどうあれつらい時間を過ごすことになると思います。 どうか支えてあげてください。

pukupuku121
質問者

お礼

お辛い気持ちが癒えぬ状態での回答心中察します。 ありがとうございました。 参考にさせて頂き、友人と支えたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中期での人口中絶手術

    妊娠中期での人口中絶手術 早速ですが先日私は妊娠をしていることが発覚しました。もう16週になるそうです.. しかし旦那とはつい最近離婚が成立し、それにもうすぐ2歳になる娘もいます。 赤ちゃんを授かったことは大変嬉しいです。ですがシングルマザーになった今目の前に見えている命を守る事が大事だと考え私は中絶を心に決めました。 もちろんお腹にいる赤ちゃんに会えないのはすごく残念ですしすごく悲しいです。 そこで質問なのですが中期になると中絶の仕方が出産と同じ形だとお聞きしました。 もしこちらに中期での手術経験がある方がおられましたら差し支えなければ、中期中絶の手術について事細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中期の人口中絶について…

    言い訳になってしまいますが、望んでの妊娠をなくなく中絶することに決めました。 現在妊娠12週です。 妊娠発覚は10週の時です。 7月頃からずっと体調不良が続き、生理不順になり妊娠発覚が遅れました。 誤っての妊娠ではなく望んでの妊娠でした。 ですが妊娠発覚の少し前から体調悪化が酷くなり、一つ一つは大きな病気ではないですが、胃腸系の病気など、いくつか病気になりました。 それでも検査に行くと何も異常なく元気な赤ちゃんをエコーで見て、産もうと思いました。 しかし、現状は仕事にも行けなくなり、やっと動き回り出した9ヶ月の娘の育児もまともにできず、旦那が仕事に行くときに娘を託児所に預けてもらう始末です… そしてこんな状態で今からの妊娠に耐えられるはずがない、まず今居る娘の育児をまともにしないとと 旦那と相談した結果、今回はなくなく中絶をする事を決めました。 そしてもう妊娠中期に入ってるので、多額の中絶費用が掛かることが分かりました。 赤ちゃんは元気なのに個人的理由で中絶するんだから、それはしょうがない事だ、と思いました。 すぐに用意できる金額ではない…でも中絶するならできるだけ早くがいいので、困っていたら、昨年中期中絶をした友人が、どんな理由であれ12週以降の中絶は出産一時金が出る。 と言うんです。 そんな、自分の勝手な中絶で赤ちゃんを死なせてしまうのに、出産一時金なんて受け取れない。と思うんですが、どうしてもすぐには何十万も用意できません。 こんな私に嫌な思いをされる方も多いと思います。 ですが本当に私の場合のような、赤ちゃんに異常はない中期の人口中絶でも出産一時金は支払われるんでしょうか? その友人は国保でした。 私は結婚してますが、父の扶養で社会保険に入ってます。 これは関係ありますか?

  • 中期中絶について(病院の事)

    こちらで質問して良い物かと考えましたが、他に合うカテが無かったのでこちらで質問します。 水曜日現在妊娠11週2日です。初産ではなく、経産婦です。 今通っている病院は第1子を出産した病院になります。 最初から産む予定で病院に通っていましたが…諸事情により中絶の可能性が出てきました。 (中絶についての質問になってしまう事によって倫理的な議論に発展する事は質問の目的では無いので 事情などは伏せさせていただきます。) (私自身も中絶については重々分かった上で質問しています。) そこで病院に相談したいのですが、現在11週…で休診日は木曜(明日)です。 中絶となればなるべく早く行動するべきだと思いますが、明日は休診日なので相談するなら金曜日になりますよね? と言う事は初期中絶は間に合わない可能性がありますよね。 この場合、金曜日まで待って相談して、中期中絶として処置を受ける事になるのでしょうか? また、今通っている病院で中期中絶の処置を受けれるのかはまだ確認していません。 この場合は紹介されるのでしょうか?今の病院で受けれなかった場合はどういう経過になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中絶を秘密に??

    先月、出産した友人から聞いたのですが、中絶経験があるにもかかわらず、医師にも旦那様にも言わずに出産したようです。 彼女は26歳で、高校生の時と22歳くらいの時との2回中絶しています。 (私が聞いているので2回だけど、もっとあるのかも??) こちらで気になって検索していると 「中絶経験は子宮口を見れば100%わかる」 という意見と 「内診だけじゃわかりにくい」 という意見がありました。 まぁ、過去のことなのでわかったとしても病院側が旦那様にバラすなんてことはないでしょうが…。 実際、出産をされた病院の先生方にはウソがばれてしまっているのでしょうか? いろいろあった彼女ですが、無事に出産できたことは喜ばしいです。 でも、病院にばれてて、旦那様にばれるようなことになったら…と、余計なお世話ですが心配しています。 お解かりの方、ご意見いただければと思います。

  • 中絶

    1度中絶手術を経験しています。 今、4週になる子がお腹に居て、事情があってまた諦めなければいけなくなりました。 ピルを飲んでいればこんなことにならなかったのに・・・。 今回は吸引法?という子宮にもあまり負担のかからないものを選んだのですが、やはり次に妊娠できるか、流産しないか不安です。 2度もしてしまったらできないのではないかと。 術後、感染症などに気を付けて絶対安静にしていれば大丈夫とありましたが、不安で不安でたまりません。

  • 産むべきか、中絶か。

    昨年11月、妹(24)から妊娠したと報告を受けました。 まだ結婚しておらず、いわゆるデキ婚になりますが付き合っていた男性と話し合いを進めていたのですが、揉め事が絶えなくなりました。 2人で話し合った結果、結婚はせずに妹が未婚で出産する事になり話を進めていました。 育てていく事にも、男性ときちんと話し合い養育費、面会などの件で話し合ってたところだったのですが、最近になってあちらのご両親や、御兄弟が話合いに入った事によりどんどんと話し合いがこじれてきました。 孫を奪うな、俺の子供も奪うな、などのこの他にもたくさんの妹を攻める内容のメールばかりで、結婚しない事にもご両親が私たちの前で説明しろ、謝れなど。 謝れないなら、結婚しろ、出来ないなら産むななどとも言ってるようです。 妹自身も、精神的ストレスで寝込み続け、とても辛そうです。 攻められる事や、マタニティーブルーなどの影響もあると思うのですが、だんだん自分が悪いのかもしれないなどと思い始めて、今では産む事の自信もなくなり始めたのか中絶した方が子供のためなのかもしれないと呟くようになりました。 彼女自身も、妊娠した事はとても驚いていて動揺がすごく際結婚うんぬんというより、授かった子供を粗末に出来ないという気持ちが優先し、他の事を考えられなくっていたそうです。 (彼とも喧嘩が絶えず、あまり長くはないと思うと考えていた事や、自身の事など) でも、今となってはこのような状況になり沢山の人を苦しめて、しかも子供が犠牲になってる事が耐えられないと自分の行動を反省しては、泣いてばかりの毎日です。 私も、姉として発覚当時しっかりとアドバイスが出来ていれば、もしかすればこんな揉める事がなかったのでないか、妹自身も思いつめる事がなかったのではないかと考えてしまいます。 状況を判断し、早期に中絶を進めていればとも私自身も反省しても反省しきれない気持ちです。 現在、妊娠13週。 いったい、私は妹になんと声をかけてあげればいいのでしょうか? なんと、アドバイスを言ってあげればいいと思いますか? 苦しんでる中でも、出産をしなさいと言うべきか。 それか、中絶の話を出すか。 心の病気も抱えてる為、妹がだんだんと心を閉ざしていてとても心配です。 私の母が、子供の誕生を楽しみにしているので母を失望させたくはないとも考えているようです。 もし、中絶する場合母に中絶したと知られる事なく出来たりするのでしょううか? (中期中絶の場合、戸籍上に残る事は分かっていますがそれ以外の面で)

  • 中絶の過去

    こんばんは。 友人が困っているので助けてあげたいのですが、私では力不足なのでどなたか教えて下さい。 友人には現在結婚を前提に付き合ってる彼がいるのですが、その彼の両親から彼女がバツイチであることを理由に反対されています。彼と付き合う前の彼との子供を妊娠している事が彼と付き合い初めてから発覚し、今の彼には内緒で中期中絶しています。 今の彼と本当に結婚を望んでいるのですが、ただでさえ反対されているのに、彼と付き合ってから中絶をしたという事実がわかれば、結婚はもちろん彼と付き合う事すら出来なくなってしまうと悩んでいます。 ここからが質問なのですが、中期中絶をした事実(妊娠届、死産届、埋葬火葬許可証など提出した記録等)は第三者が調べる事ができるのでしょうか? 彼の知り合いに彼女の住んでいる市役所に務めている人がいるのですが、その人に聞けばわかってしまうのでしょうか。 友人がかなり悩んでいるのでどうかお知恵を貸してください。

  • 中絶後の体調

    7月20日にやむを得ず中絶をしました。 当日と21日は安静にしていて、出血はなかったのですが、22日の朝から生理の3日目くらいの量の出血が始まりました。その日から仕事を再開しています。お腹はとても軽いものですが鈍い生理痛の感じの痛みがたまにある感じです。これって中絶後の状態としては正常な状態でしょうか?とても心配です。 特に吐き気などはなく、妊娠中と比べれば体調はいいのですが、術後すぐではなく、2日めから出血があるということと、軽い腹痛があるのが心配です。経験者のかたなど、よろしかったらこの状態について教えて下さい。 お願いいたします。

  • 中絶後

    先日中絶をしてきました(今日で術後2日目) 家で動いていると平気ですが、外に出かけるとめまいがします あとおなかが痛いです  便秘のような痛さですが、便秘でこんなにも痛いのが長く続くのかなぁ・・と思ってます(昨日の夜は痛くてしっかり寝れませんでした) 中絶後は、すぐに普段どうりの生活に戻る人が多いとも聞いた事があるので、私はただの甘えなのか・・・ 差し支えなければ、経験のある方教えてください

  • 中絶手術後の細菌感染について…

    出産・育児カテゴリの中で このような質問をしてしまい申し訳ありませんが、 ご回答を頂けたら幸いです。 2日前、私は人工妊娠中絶手術を受けました。 手術は成功し、術後も異常な症状など特になかったため、 普通の生活に戻ることができました。(自宅療養していますが) 術後は安静にとのことで自宅でのんびりしているのですが、 一人暮らしということもあり、食事や睡眠をはじめ 生活がどうしても不規則・だらだらになってしまい、 気付いたら、術後処方された薬をほとんど飲み忘れてしまっていました。 薬は子宮収縮剤と抗生物質です。 ネットで調べたところ、 術後免疫力が低下し細菌感染してしまうのを防ぐために 必ずきちんと飲用しなければならないとのことでした。 さらに、だらだらごろごろしていたので ナプキンをこまめに換えることも怠っておりました。 (これも細菌感染予防・清潔保持のために重要だそうです) 今のところ細菌感染の症状と思われる発熱や痛みなどはありません。 しかし、今の段階の細菌感染は のちの後遺症・不妊症の原因となるといわれており、 今になってとても心配です。 これから薬はちゃんと飲むようにし、 また清潔を保つよう心がけますが、 もう手遅れなのでしょうか? 細菌感染の確率はすでに高くなってしまっているのでしょうか? 私がお世話になった病院の先生方はとても事務的・圧迫的で、 私にとって怖い人たちで(中絶したから当然の報いかもしれないけど…)、 このようなことを質問するのをためらってしまいます。 もしも同じような経験をした方、知識情報をお持ちの方 いらっしゃいましたら、どうかご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう