• ベストアンサー

漢字変換の質問がよく出てきますが、なかなか納得できませんね。

漢字変換の質問がよく出てきますが、なかなか納得できませんね。 たとえば「しょう」を「昇」という漢字にしたい場合、なんと7ページ目に出てきますが、それまでは「廠」や「鉦」など、見たことのない文字が優先して出てきます。「ほう」を「豊」にしたい場合も「鴇」や「蔀」など、信じられないような知らない文字が先に出てきます。 使用頻度や学習効果の話がよく出てきますが、あまりに滑稽だし変なので、敢えて質問させて頂きました。極端に使用頻度の低い(一般的にそう思われる)文字が優先して出てくるのは何故なのでしょうか? せめて常用漢字を優先させるような配慮はないのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.5

「のぼる」→「昇る」 「ゆたか」→「豊か」 単漢字の場合は「音読み」「訓読み」と2つの読みがある場合があります、単漢字では「訓読み」の方が適しています。 音読みは他の漢字と組み合わさった時に読む場合が多いです。 「昇る」(のぼる) 「上昇」(じょうしょう) 「昇給」(しょうきゅう) 読みの優先順位です、「しょう」と打ったのならば漢字一文字で「しょう」と読む漢字を出してきます。 「昇」は文章中に一文字で使われる場合は「しょう」とは読みません。 「太陽が昇る」これを「たいようがしょうる」とは読みません、「たいようがのぼる」です。 「豊かな実り」これを「ほうなみのり」とは読みません、「ゆたかなみのり」です。 単漢字の場合でも、「文章中で使われる読み方」を基準にして入力する方が精度が良いです。 また、そのようにソフトを作っていなければ文章として上手な変換が出来ない。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。 性格的に音読みや訓読みを駆使して変換させるのが嫌いで、悔しくて意地でも読みの通りに出そうとしてしまうのです。「昇」にしても人の名前「しょう」でよく使われますしね。 見たことない、滅多に使われない漢字が常用漢字や小学生で習う漢字よりも先に出てくるのは何故か?は結局分からずじまいです。文章中に出てくる読み片を基準にしているとは到底思えないケースも多いですし。 でも、状況は理解できました。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

かな漢字変換ソフトの製作者側では、日々研究を重ねて、より自然に近い変換をするように努力を続けてはいますが、すべてのケースにおいて最適な変換候補を表示させるというのは無理だと思います。 質問者さんの立場ではおかしな変換であっても、違う人にとっては最適な変換となる場合も有るわけです。 私自身はATOKを使っていますが、変換精度に関してはかなり評判の良い同ソフトであっても、こちらの期待しない変換候補が出てくることは良くあります。その為に、思わず誤入力をしてしまう事が多いです。 かな漢字変換は万能ではないということを認識した上でつきあっていくことが必要だと思います。その上で、自分にあったかな漢字変換システムを探して乗り換えたら如何でしょうか? ATOK以外にも、無料のGoogle日本語入力など、幾つかのシステムが提供されている昨今なのですから。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。 漢字変換が万能ではないことは理解していますが、見たことない、滅多に使われない漢字が常用漢字や小学生で習う漢字よりも先に出てくるのは何故か?は結局分からずじまいです。文章中に出てくる読み片を基準にしているとは到底思えないケースも多いですし。 自分の中ではここまでにしたいと思っています。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

使用しているIMEと辞書の設定次第でしょう。 例えば単漢字辞書の優先順位が高いと漢字コード順に出てくるのかもしれません。 私はジャストシステムのATOKを使用していますが、例に挙げられた「ほう」を変換すると「鴇」は44番目に出てきます。今変換したので次からは1番目に出てきますけど(^^; 漢字一文字で変換させるよりも2文字以上の単語で変換した方がヒット率は高いですよ。 「豊」に変換したいとき「ほう」と入力するより「ゆたか」と入力した方が一発で出てきますからね。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。 性格的に音読みや訓読みを駆使して変換させるのが嫌いで、悔しくて意地でも読みの通りに出そうとしてしまうのです。「豊」を「(二豊)にほう」や「豊府(ほうふ)」など、「ほう」と読むケースは多いです。 わざわざ「ゆたか」と打って「か」を消すなどという面倒なことは情けなくてできませんね。 見たことない、滅多に使われない漢字が常用漢字や小学生で習う漢字よりも先に出てくるのは何故か?は結局分からずじまいです。文章中に出てくる読み片を基準にしているとは到底思えないケースも多いですし。 でも、状況は理解できました。

noname#138623
noname#138623
回答No.2

何が優先されるかは、お使いの仮名漢字変換システムの種類と設定によって結構違うのでは? たとえば、モノ書きはATOKとよく言われるように、MS-IMEとATOKでは変換の仕組みや候補の並び順に違いがあります。また、辞書の学習状況によっても違いが出ますし、あとは常用漢字優先と呼べるかどうか分かりませんが、「一年生の漢字」「二年生の漢字」など何学年の漢字まで使うかという設定ができることもありますよ。 これだと、設定次第では当然ながら常用漢字優先になりますよね。

tesshie
質問者

お礼

なるほど、設定があるのですね?ありがとうございました。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

恐らくですが、今のIMEは文脈変換機能があることが関係しているのかなと。 通常は前後の文字から適当な漢字を推測して変換候補に表示します。 ではこのとき、単純に「しょう」と入力した場合、何が優先的に候補に表示されるかというと、単語として「しょう」という言葉で意味が成り立つ漢字です。 つまり「昇」は「昇降」とか「昇進」とか打てば表示されますが、単独で「昇(しょう)」と表現することは少ないので、「しょう」だけの変換候補としては後ろにきてしまうのだと思います。 今のIMEは単漢字毎に変換するより、文章をある程度入力した時点で適切な変換候補が表示されるように作られてます。 その機能が、単漢字毎に入力して変換する癖のある人には邪魔になっているって事でしょうね。 ご参考まで。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。 性格的に音読みや訓読みを駆使して変換させるのが嫌いで、悔しくて意地でも読みの通りに出そうとしてしまうのです。「昇」にしても人の名前「しょう」でよく使われますしね。 見たことない、滅多に使われない漢字が常用漢字や小学生で習う漢字よりも先に出てくるのは何故か?は結局分からずじまいです。文章中に出てくる読み片を基準にしているとは到底思えないケースも多いですし。 でも、状況は理解できました。

関連するQ&A

  • 常用漢字がふやされるという報道を目にし、常用漢字について興味がわきまし

    常用漢字がふやされるという報道を目にし、常用漢字について興味がわきました。 そこで質問なのですが、常用漢字と、非常用漢字とでは何が具体的に違うのでしょう? 常用漢字とは「一般の社会において現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」ということはわかったのですが、抽象的で… 今回常用漢字として加えられるものに“嵐”“柿”などは常用漢字に加えられる前から教科書や新聞で使われており、具体的に何が変わるのかという想像がつきにくいです。 詳しい方、教えてください。

  • 日本の漢字

    漢字というのは、一体、日本には何文字あるんでしょう? こういう質問にはどう答えればいいでしょうか?ぼくとしては、例えば、当用漢字が幾つ、常用漢字が幾つ、旧字体が幾つ、○○が幾つ、というような答え方をしたいのですが。いかがでしょうか?

  • 漢字変換した時の候補一覧について

    初歩的な質問かもしれませんが、 漢字変換すると、候補一覧で、ずらっと変換文字が表示されますが、 この表示される内容を、使用頻度の高い順番に並べることは出来ますか。 可能であれば、やり方を教えて下さい。

  • 漢字への変換て?

    かなり初歩的な質問なんですが、普通にひらがなを打ち込んで漢字へ変換するときって普通同じ言葉を何回も変換すると最初に前に打ち込んだ漢字が出てくるようになりますよね。わたしはMACのibookを使っているのですが何度繰り返し同じ言葉を打ち込んでも最初に出てこないんです・(使用頻度順に出てこないいんです)いいかげんイライラしてきたんですけどどこか設定みたいのが違うふうになっているんですかね?教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 漢字コードの変換について

    漢字コードの変換について 1. インターネットで漢字等の二バイト文字で検索すると、漢字が変換されているようです。 "画像"の場合"%E7%94%BB%E5%83%8F"と、変換されます。 この変換は何でしょうか? 2. htmlのファイル名には漢字を使用できませんが、漢字をこのように変換すると使用できるのでしょうか? 3. 変換する(フリー)ソフトは有るのでしょうか?

  • 漢字変換できない

    ネットやエクセルなどで漢字変換できずに困っています。 たくさんの質問を見て対処しましたがしばらくするとまた元に戻ってしまいます。 Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法 ​http://support.microsoft.com/kb/932102/ja​ は一通り試しました。

  • エクセル名簿の中で使用頻度の多い漢字はどの漢字?

    エクセル2013、初心者です。「名簿表の中で使われている漢字一文字の使用頻度順にランキングで抽出したい。」その場合、任意の文字を指定してこの漢字は何位?ではなく、「1位、2位、3位・・・はどの漢字?という風にランキング表で抽出したい。」のです。一つのセルに英数字はなく、漢字だけが7文字から15文字程あり2000セル程ある表から、50文字(50位まで)程、抽出したいです。ご教示よろしくお願いします。

  • 変換がうまくいかない

    初歩的な質問なのですが・・・ 平仮名を漢字に変換すると、今までは、真っ先に使用頻度の高い漢字に自動的に変換されていたのですが、その機能が働いていないようです。 よく使う言葉をいつもと同じ漢字に変換したいのに、今まで使ったことのないような、とんでもない漢字に変換されます。 仕方がないので手間をかけて1文字づつ変換しますが、次にまた同じ言葉を変換すると、また使ったことのない漢字が出てきます。 これはどうやって直したらいいのですか? よろしくお願いします。

  • 質問末尾25文字目に使う漢字文字変換がやり難い件。

    OKWaveの質問に使える文字数は25文字です。 質問末尾25文字目に漢字を使いたい場合、ローマ字入力やひらがな入力で先ず変換前のひらがな文字列を入力して、変換すると思います。 場合によっては、この25文字目が、ひらがなで書くと2文字以上で漢字変換して1文字になる漢字文字を入力したい場合も出て来ると思います。 この作業において、25文字目まで漢字変換前のひらがなは表示されるのですが、26文字目以降の漢字変換前のひらがなはサイトの仕様なのか勝手に消えてしまいます。 結局、25文字目に確定したい漢字文字は、変換前のひらがな文字列の情報不足になり、変換は実現しません。 このようなサイトの仕様は使い辛いと思ったことはありませんか。 例)25文字目に「候」の文字を使いたい場合、変換前のひらがな文字列「そうろう」を入力したくても、「そうろう」の「うろう」部分は26文字目以降なので、サイトの仕様上、勝手に消去されてしまい、ひらがな文字列「そうろう」中の「そ」しか表示されず、情報不足により漢字「候」も質問セル25文字目への変換反映が不可能となる。

  • Macの「ことえり」変換について

    Macを使ってます。 辞書は「ことえり」なのですが、漢字変換は使用頻度の高い 漢字が先に変換漢字で出てくるような、学習機能は ないのでしょうか。 と、申しますのも、文字を入力して最初に出てくる変換漢字が 何故か下ネタ的な文字が、最初に出てきて、あまりいい気がしないのです。 どう考えても使用頻度の低いこうした変換漢字がどうして まっ先に出るんでしょうか? それともMacユーザーってこういう漢字へのニーズが高いとか? 解決方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう