• ベストアンサー

口蹄疫問題についてなのですが、

fedotovの回答

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.4

>対応が遅かったのは普天間基地問題と被ったために遅れたのでしょうか? 赤松農水大臣は普天間とは関係ありません。 2000年の時は、自民党の族議員が早急に動いて、 土曜日に役人を動かして早期封じ込めに成功しました。 民主党政権は政治主導で、農水大臣が指示しないと、 対策費用の予算もないので役人は勝手に動きにくい。 今回は早期発見に失敗していたとしても、甘く見ていたから 4月20日以降、現場視察もせず、電話連絡できるからと 外遊に行ってしまったのでしょう。 留守中、東国原知事が5月1日に自衛隊の災害派遣申請 しても、自衛隊が派遣されたのは連休明けの5月6日。 自衛隊も政府の命令がなければ勝手に出動できません。 帰国後も栃木県の民主党議員の後援会発足式に行った後、 宮崎入りし、それでも現場視察をしなかったのですから、 農水大臣に自分がしなければいけないという認識が欠如。 >ワクチンもあるのに殺処分以外の方法はないのでしょうか? ワクチン接種は感染スピードを弱め殺処分の時間稼ぎが目的です。 ワクチン接種した家畜はウィルスに感染しています。 発症せず感染力が弱いだけで、感染源になる危険があります。 ワクチン接種した家畜は食肉にできませんし、日本を含めて 多くの国が、ワクチン接種国の肉・乳製品を輸入禁止です。 和牛は海外でも人気が高いですが、ワクチン接種した家畜を 全頭処分しないと、口蹄疫清浄国とならず、日本から輸出 できないのです。

関連するQ&A

  • 口蹄疫って殺処分しかないのですか?

    口蹄疫って殺処分しかないのですか? 最近ニュースになっている口蹄疫ですが素人の考えですと ワクチンなどで治療できないのかと思ってしまいます。 口蹄疫にかかった肉は食べられないとしても種牛などは治療 して元気な子牛を生んでくれればと思います。 例えばすべての種牛を救うのは無理としても優れている種牛のみ 治療するとか出来ないのでしょうか? 詳しい方に教えていただけると助かります。

  • 口蹄疫のワクチンってどんなものですか?

    口蹄疫のワクチンってどんなものですか? 口蹄疫のときワクチンを使いましたよね。 新型インフルエンザのときはワクチン確保で大騒ぎなのに、ずいぶん簡単に大量のワクチンが出てきた印象です。 また口蹄疫ワクチンを打たれた牛でも、口蹄疫にかかったのかどうか検査することもできるようです。 普通の弱毒化したウイルスとかだと、同じ抗体ができてしまい検査しても罹患かどうかわからないと思います。 それにインフルエンザワクチンみたいな作り方だと、製造に時間がかかり且つくそ高いような気がします。 ひょっとして大腸菌に口蹄疫ウイルスのタンパクの一部を発現させただけみたいな簡単なものでしょうか? でもそんなんじゃ、哺乳類にワクチンとして効果持ちませんよね?

  • 口蹄疫問題について

    口蹄疫問題について 私は宮崎県に住んでいます。宮崎では連日被害が拡大し、 大問題になっています。それにも関わらず全国のニュースで 報道が一切なく、これは報道規制があるのではと言われていました。 昨日口蹄疫問題そっちのけで外遊していた赤松大臣が帰国し宮崎に来ました。 これはさすがに報道するだろうと思いきや ワールドカップの選手決定が~~というニュースばかりで やはりほんの少ししか報道されませんでした。(民放は) 赤松大臣が帰ってきても報道されないというのは やはり報道規制をしいているからでしょうか。 そして、大臣は何の問題もないと言ってるが、本当はヤバイ事が わかってるから報道規制してるのでしょうか。 この口蹄疫問題どう思いますか。 (正直地元としては基地移設問題も重大だが口蹄疫問題も重大です)

  • 口蹄疫は何がどこまでわかっているのか?

    口蹄疫は何がどこまでわかっているのか? 「殺処分」「消毒」「移動制限」などがニュースをにぎわせてますが、実際の話として、口蹄疫の感染経路、治療方法、などなど、本当は何をどこまで、完全にわかっているのでしょうか? 素人考えですが、処理方法に関して言えば、日本をはじめ、各国での対応がたまたまうまくいったので、その通りにやってるようにしか思えません。科学的根拠は存在するのでしょうか?

  • 口蹄疫とセシウム

    宮崎で口蹄疫問題が出たとき、 全頭殺処分を知事が拒んだとか問題になっていました。 しかし、口蹄疫は、陽性反応は残るが完治する病気です。 セシウムは、直ちに被害はないかもしれないが、何十年後かには、健康被害を及ぼす恐れがあります。 口蹄疫のときは、全頭殺処分して、今回全頭殺処分しない理由は何でしょうか?

  • 口蹄疫問題が騒がれていますがそれほど大問題なのでしょうか?

    口蹄疫問題が騒がれていますがそれほど大問題なのでしょうか? 感染力は強いようですが感染している家畜の肉を食べても人には影響がまったくないし成長した家畜間では感染しても死ぬようなこともないし、それよりも畜産家の人たちがかわいそうに思えます。 すべて殺して処分すると生活できなくなりますし、殺す費用の負担や生活の基盤を失った畜産家の人々の保障を国が一部でも負担するようなことになると税金からになり大変なことのようになると思うのですが。 また口蹄疫問題で口蹄疫問題一家心中したり倒産、廃業したりする業者が出てきたりしたら大きな社会問題になる問い思うのですが皆さんは口蹄疫問題についてどのようにお考えですか。

  • 口蹄疫  考

    口蹄疫  考 又、宮崎県で口蹄疫病が新たに発生しましたね。なんでだろ~~なんでだろ~~?・ 口蹄疫に懸かった家畜を処分する方法が気になっています。 そのまま、埋めているらしいが土壌の汚染は無いのでしょうか???。 心配しています。

  • 口蹄疫の報道に対しての質問です

    口蹄疫の報道に対しての質問です 最近ようやく口蹄疫問題が報道されるようになってきましたが、少し疑問に思うことがありましたので質問させていただきます。 (1) 発生農家から半径10キロ以内の全家畜にワクチンを打ったうえで殺処分を検討しているようですが、この対応はどうなのでしょうか? 全家畜ということは感染していない家畜も殺処分するということですよね? 電話取材を受けていた畜産農家の方が涙ながらにお話しされていたのが印象的でした… あと、ワクチンを打ったうえでというのもどうなのでしょうか。感染拡大防止?なのでしょうか… (2) 過去の例として、イギリスの対応例がやたらと取り上げられているように感じますが、日本でも10年前に発生し、対処してきたはずですよね? 他国の対応例を見るよりも、自国の対応例を挙げた方がきちんとした比較ができると思うのですが、何故日本の例はあまり取り上げられないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 口蹄疫は殺処分しかないのでしょうか?

    口蹄疫は殺処分しかないのでしょうか? 口蹄疫のため、種牛も殺処分になるというニュースを聞いて疑問がわきました。 Wikipeidaによれば、口蹄疫は感染力が強く、乳収量や産肉量低下の恐れがあるため殺処分になるとあります。 この理屈はわかるのですが、報道を見る限り、優秀な種牛を殺処分にするほうが経済的な影響が大きくなっているような気がしています。 口蹄疫に感染すると、種牛としての能力にも影響するのでしょうか? また、発想を変えて、隔離施設のような場所で「口蹄疫に感染しているかもしれないこと」を前提にした種牛の飼育というのは選択肢にならないのでしょうか? (感染していないことを確認できた時点で、普通の牛舎に移すとか)

  • 口蹄疫について質問です。

    口蹄疫について質問です。 感染した家畜やワクチンを使った家畜がゼロになってから3カ月間病気の発生がないことが条件。ワクチンを使った家畜も処分が必要。 という報道を見ますが、素人考えでは なんでワクチンを使ってその家畜も殺すのですか? もう殺すのなら ワクチンを打たなくてもいいように思えるのですが? なぜなのでしょうか? 文系の人間にも わかるように書いてあるサイト等ございましたら お教えください。 よろしくお願いします。