• 締切済み

BDを使った上映会の著作権について

BDを使った上映会の著作権について 某SNSサイトで、商用アニメBDを使った上映会をしようという企画が立ち上がっています。 この上映会は有志を募り、試写室を借りて行うというものです。 営利目的ではありませんが、試写室の利用代は割り勘で徴収するようです。 ですが、「この行為が著作権等を侵害しているのではないか」と企画者も躊躇しています。 OKWave内を検索しましたが、「不特定多数の人に見せる際」のものや「児童向けに学校やイベントで開催する」ものがほとんどで、このケースには当てはまらないように感じました。 開催が可能であれば、私も参加したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、伺いたいのは以下の2点です。 ・この上映会を開く事が著作権の侵害に当たるのか ・今回使用するアニメBDを、参加者全員が購入している場合でも著作権侵害に当たるのか よろしくお願いします。 初めて質問しますので、説明不足な所等があるかもしれませんが、その時はご指摘お願いします。

みんなの回答

noname#143668
noname#143668
回答No.2

#1さんのご回答は商用使用にのみ拘っていますが,有志による試写会は「家庭内視聴」とは異なりますので,著作権違反ですよ。(DVDなどの最初に注意書きが出ます。よく読んでみてください。)

  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.1

ちゃんと説明すると長くなるので、最初に結論を書きますが、 最初の質問:問題なし(著作権侵害には当たらない) 二番目の質問:「参加者全員が購入している」ことは主催者の著作物の利用権能に関係ない。つまり条件次第では著作権侵害が問われることになる。 以下説明です。 著作権法38条に「営利を目的としない上演等」に関する規定があり、1項に 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。 とあります。いきなり条文を示してしまって恐縮ですが、適法かどうかを判断するのは質問者様の事案を条文にあてはめて考えるほかありません。法律ってそういうものです。 でそれをやりますと、今回使用しているアニメBDというのは商用アニメとのことですが、市販されているものということでいいのですよね?であれば「公表された著作物」に該当します(ですよね?)。 次に「営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合」の部分の解釈が問題になると思います。 質問者様の事案は営利目的ではないので前半はOK。 「試写室の利用代は割り勘で徴収する」とのこと。これが条文後半の「聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。略)を受けない場合」を満たすかどうか。 私は徴収する対価が試写室利用代を割り勘したものである限り、満たしていると思います。 つまりその徴収されるお金はあくまでも試写室を利用するためのものであって、「著作物の提供又は提示につき受ける対価」には当たらないということです。あいていにいえば、他人の著作物を利用して主催者が私腹を肥やすわけではないということです。 というわけで、長くなりましたけど、最初の質問に対する結論は「著作権侵害には当たらない」ということです。 念のために全員に領収書を発行し、きちんと帳簿を管理して、お金の入り(徴収金額の合計)と出(支払い=試写室利用料)が合致することを示せるようにしておくといいでしょうね。 というのは、こういうことでもJASRAC辺りが目ざとく聞きつけて、利用料を払えと言ってくる場合があるので。彼らにはこういう状況判断ができませんから。 それから2つ目の質問ですが、「参加者全員が購入している」ことは著作権侵害の成否に関係しません。 極端な例をいうと「参加者全員がBDを購入していても主催者が上映会を開催して試写室利用料を超える額のお金を徴収し私腹を肥やした場合」は38条1項ではカバーされませんので、主催者が著作権侵害を問われることになります。 つまり著作権法の考え方は、あくまでも「主催者がその著作権利用を許されているかどうか」が問題となるのであって、「上映会参加者が著作物利用を許されているかどうか」という問題、とは切り離して考える必要があります。

ultifai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とても解りやすく、また求めていた内容でとてもありがたいです。 2つ目の質問はあまり考慮しなくても良さそうという事ですね。 すぐにでも主催者に伝えてみます。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 映画上映に関する著作権

    個人所有のDVDソフトを利用して、無料の上映会を開催したいと思っています。 主催は町の教育委員会か図書館になってもらい、定員30名で開催したいと思っていました。 でも、著作権がありますよね。 著作権協会とかに申請を行えば、この条件で上映会を開催することはできるのでしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 子ども会でビデオ上映すると・・・?

    この夏に子ども会でアニメなどのビデオ上映会をしたいと思っています。気になるのが著作権。簡単にレンタルビデオを放映するわけにも行かず・・・どのように考えればよろしいでしょうか?

  • 自主上映会の運営方法に疑問

    この世界情勢下、何か自分達にできることはないか-。子供の(小学校)クラスメートの母親数名で、あるアニメ映画の上映会を思い立ちました。それは終戦直後のある子供達の様子が題材となっているものです。配給元に対して質問・相談と全て代表者が接触しているのですが、ひとつ疑問が生じてしまったのです。以下に配給元の提案を綴ります。「本上映の数週間前に試写会を開催する。観客は全て招待客とする。映画終了後、退場する観客に10枚の前売り鑑賞券入りの封筒を渡し、本上映会までの販売活動に参加してもらう。これで必ず本番には動員が見込める。感動した招待客は必ずチケットを携えて帰宅、販売活動に加担してくださるもの。この方法で過去の開催場面でも成功を収めている。」チケット売上の60%を納金します。(残金は会場費等々に充当、利益等考えていません。チケット前売り価格は一般の興行用映画とほとんど変わりません)試写会の際、観客には自由意志で封筒を受け取ってもらうのではなく、事前にその内容を告知、承認してもらった上で招待とのことです。全くこの方法を無視して独自の上映会を開催する場合はフイルムレンタル代金が数十万になります。前者について、配給元の提示内容は理解しますが、どれほど素晴らしい作品でも人の感じ方は様々です。強制的に10枚ものチケット販売に加わってもらうという行為に納得がいきません。後者については、運営費の捻出が難しい、大きな後ろ盾もない私達には実現不可能です。私たちの意志は決して脆弱とは思いません。このような上映会の開催プロセスは常識的なものなのでしょうか? このフィールドでの情報をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 家族向けの映画上映会を企画したいのですが、お勧めを教えて下さい。

    家族向けの映画上映会を企画しようと思っています。対象年齢は小学校低学年までがメインになるので、子供達に解り易く飽きないようなものが良いのですが、お勧めはありますか? 開催の趣旨は何かその映画から学んで映画を観終わった後に家族で話あえる様なメッセージ性の強い作品が良いです。前回は動物がたくさん出てくるドキュメント系環境映画で開催しましたが、参加した子どもたちは途中で飽きてしまい、映画館内を走りまわったりして年齢的に内容が合っていなかった様です。 参加対象の年齢を顧慮してアニメの方が良いと思ったので映画館側に確認を取ったところ、ジブリやディズニー系は不可とのことでした。 皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 試写会について(アイディアをください)

    試写会、または映画の上映会へ参加された方にお伺いします。 映画の上映会をイベントとして時々実施しているのですが、 映画上映前に、10分程度、MCによる スポンサーや映画の紹介を実施していますが、 立ち上げからずーっと同じ進行のため、 何か新しいことが出来ないかと考えています。 そこで、今まで試写会や映画上映会に参加された方で、 「これは面白かった!」「こんなのどう?」というような アイディアや意見があったら教えていただけないでしょうか? 地方に住んでいるため、なかなか試写会へ行く機会が少ないもので・・・。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • レミーのおいしいレストランの上映前のアニメーション

    数年前、試写会にてレミーのおいしいレストランを見たのですが、その上映前に、UFOがメインで、映画を撮影してはいけないなどの、マナーを啓発するアニメーションが流れていたのですが、どこかYoutubeなどでそのアニメを見ることは出来ないでしょうか?結構面白かったのでもう一度見たいと思いました。 多分、試写会でなく普通の映画館でも上映されていたものとおもいます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 映画上映会

    小学校PTAの夏祭りで、アニメ映画のDVDを流したいと考えています。 このイベントは営利目的ではなく、同じイベント内にも収益が発生するところはありません。お菓子等配布はしますが無償ですし、企画側の人員も無償のボランティアです。 著作権法第38条1項により著作権者の承諾は必要ないと考えていますが、必要でしょうか? また、家庭用DVDの裏によくあるような注意書きには、公の場で流さないよう書いてあるような気がしますが、そこに対してはどのように解釈したらよろしいでしょうか?著作権者から訴えられますか?

  • 学園祭での映画上映について(営利目的)

    大学の学園祭で映画上映会(レンタルDVD)があるのですが、これは著作権法等に違反しないのでしょうか? 映画上映会といっても自主制作映画ではなく、レンタルDVDを大きな講義室で流すものなのですが、その映画上映会は「参加協力金 800円」と看板にかかれており、これは営利目的として捉えられるのでしょうか? 参加協力金であると、ある意味運営側に対する「寄付金」として解釈できるように感じるのですが、どうなのでしょうか? 私は大学の学園祭の運営者ではありませんが、どうも腑に落ちないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 著作権について

    大学の文化祭で上映会を計画しています。調べていると、レンタルDVDは上映できないということが書かれているのですが、著作権法第38条には 「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金 (いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。 以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。」 とあります。これにはレンタルDVDは含まれていないのでしょうか。 また、youtubeにアップされているドキュメンタリー番組をプロジェクターを通じて上映することは著作権に反することでしょうか?

  • 映画上映会を開きたいと思っていますが・・

    映画上映会を開きたいと思っています。 当方はかなりの郡部で映画館もほとんどなく、現に今プロジェクターとスクリーンで友人を家に呼んで1~2ヶ月に一度みんなで映画鑑賞会をしています。やはり大画面で見る作品は素晴らしい。 しかし、いつかはもっと広い場所で不特定多数の人にも呼びかけられるように、著作権などにも問題のないビデオまたは35ミリ映写機等で本格的に開催したいという志があります。もう5年来の夢です。 現在上映会を手がけている方、過去に手がけたことのある方、まずはどんなふうにすればいいか、機材はどうやって調達する?場所は?映写機の資格はどうやってとる?フィルムはどこにどうやってアクセスする?など知っていることを少しでもいいのでお教え下さい。 よろしくお願いします。