• 締切済み

AcerPowe1000でVistaからのアップグレードでwindow

AcerPowe1000でVistaからのアップグレードでwindows7をインストールしたところ、インストールは成功したのですが、Windows7で起動したところ、DVDが認識しないというトラブルになりました。AcerPowe1000はWindows7では動かないということを知らずにしたことですので、自分の責任ですが、この後、Vistaに戻したいのですが、DVDそのものが動かず、どうしたらよいのでしょうか。また、USB外付けのDVD装置(DVSN-P58U2)も認識できず(ドライバーエラー)になります。

みんなの回答

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.3

初心者というのを免罪符にされている様ですが、 このレベルで勉強(努力)する気も無いようでしたら有償修理にだされるしか 方法は無いのではないでしょうか? ただ格安機の様ですから修理より買換えになるのかもしれませんが。 で、とりあえず 接触不良の可能性があるので抜き差ししたらと言われてるんです。 (場合によっては別の端子に接続) さらに リカバリはHDDリカバリ機ですか?それともメディアが添付されていた機械ですか? メディア添付で新規インストールする場合は基本的に今HDDに入ってる物の 状態がどうであれリカバリの起動はします。 (HDDがフォーマットできない、などは発生しますが) それが出来ないのであればBIOS設定で起動ドライブの設定などがおかしいのか 物理的に故障しているのかのどちらかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.2

DVDドライブをSATA端子に接続し直してみてください!

Get10
質問者

補足

元の質問者です。アドバイスありがとうございます。ただ、初心者なもので、ご回答の意味がよくわかりませんので、確認させてください。内臓のDVDドライブの接続(SATA端子)を外し、再度接続するということでしょうか。あるいは、別の外付けのUSB接続のDVDドライブをSATA端子(筺体の外側には見当たりませんが・・・)ということでしょうか。(USBをSATAに接続する変換が必要でしょうか)、検討違いの確認でしたら、御容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.1

DVDドライブは通常、専用のドライバは必要なく OSに含まれている汎用ドライバで動く物なので Vistaで使えている物であれば7でもほぼ動きます なので、どちらかというと設定(BIOSなど)の問題か 機器の故障の可能性が大きいです。 (書き込みに関しては場合によっては専用のソフトなど  必要ですが読み込みは繋げば動くレベルの物です)

Get10
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問内容に補足させていただきます。コントロールパネルでデバイスの状況を調べますと、「このデバイスのソフトウェアはWindowsでの問題が確認されているため、起動がブロックされました。ハードウェアの製造元に確認してください。」と表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISTAからWINDOW7へのアップグレードについての質問です

    vistaを使っています。 新しいPCなので、今ならアップグレードサービスで安くWindows7が買えるのですが、買うかどうか悩んでいます。 WINDOWS7は動かないソフトもまだまだあるように聞きました。 質問は下記4点になります。 1、Vistaに戻したい場合、リカバリーディスクを使えばOSもリカバリー(Vistaに)されるのでしょうか? 2、それとノートパソコン(Vista)も持っておりまして、こちらもそのアップグレードサービスで買ったWINDOWS7でアップグレードできるのでしょうか? 3、出来ないようでありましたらどうしででしょうか? アップグレードサービスを申し込む際に登録するパソコンの情報がありますのでそれしか使えないように作られたものが送られてくるのでしょうか? パソコンに付属されてるソフトのようにそのパソコン専用みたいな状態で。。。 でもヤフオクでアップグレード版のWINDOWS7が大量に出品されているようです。

  • Vistaへのアップグレードについて

    今、Windows XP Homeを使っているのですが、Windows Vistaにアップグレードしようと思っています。ハードウェアの面は何とかなりそうなのですが、Windows Vista Home Premiumのどの種類を買えばいいのか分からないので教えてください。 今はWindows XP HomeのOEM版を使っていますが、Windows Vista Home Premiumを買おうと思っています。しかし、今使っているHDDはVistaをインストールするのに必要な容量がないので新しいHDDを買わなければいけません。そして、新しいHDDにWindows Vistaをインストールし、今使っているHDDは使わないようにしようと思っています。 こういう場合は、「アップグレード版」を買ってもインストールすることはできるのでしょうか?またそれが無理なら、このような場合どうすればWindows Vista Home Premiumのアップグレード版をインストールできるのでしょうか? それと、僕は学生なのですが、今使っているWindows XP Homeは親が買ったものなのでアカデミック版ではありません。また、Windows Vistaを買ったら親も使います。 このような場合、Windows Vista Home Premium アカデミックアップグレード版を買ってもいいのでしょうか? たくさん質問をしますが、分かる方はお答え下さい。よろしくお願いします。

  • Vista Ultimateのアップグレード

    Windows Vista UltimateにWindows7RCをアップグレードインストールしようとしたら、「Windows 7 には Windows Vista Ultimate Extras は提供されません。Windows 7 にアップグレード後は、Windows Vista 上でインストールした Extras も使用できなくなります。」と表示され、インストールが中止になります。 Vista Ultimate Extrasをアンインストールしたりする必要があるのでしょうか?

  • vista がアップグレード後も残ってしまうこと

    vista のサポートが2012年3月で終了するということなので、先日windows7(Home Premium 32bt)にアップグレードしました。アップグレード自体は問題なく終了したのですが、「コンピューター」を開いてみると、Cドライブの名称がvista のままになっています。これは単に名前だけが残っているだけであって、実質的には windows7に完全移行しているのでしょうか。それともアップグレードが完全に成功しなかったということなのでしょうか。 ちなみにこのことを除けば、インターフェイスは完全にwindows7 のそれになっていて、操作は快適です。 説明が下手で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • Windows Vistaへアップグレードできません

    現在Windows2000からWindows Vista Home Basicのアップグレート版CDを購入してWindows Vistaにアップグレードしようとしています。 しかしプロダクトキーを入力後、Windowsをインストールするパーティションを選択するときに、すべてのパーティションで"このディスクにWindowsをインストールすることはできません。プライマリIDEチャネル用のドライバが必要です"というメッセージが出てきて先に進めません。 ハード環境は数年前に自作したもので マザーボード:ASUS soket478 P4GE-V HDD: IBM DeskStar 80GB IC35L080AVVA07-0 OS: Windows 2000 Professional ネットでいろいろ調べてみたところ、マザーボードもHDDもWindows Vista対応してるような感じです。わかりません。どなたか助けてください!!

  • Vistaから7へアップグレード どれを買えば?

    今、VAIOのVGN-FZ52Bを使っています。 このPCは、VistaHomePremiumです。このパソコンは、7用にSONYからドライバの提供はされていません。なので、アップグレードをするなら通常版ではなくアップグレード版を買えば良いので。それは(1)http://kakaku.com/item/K0000042877/このソフトを買えば良いのですよね? 近くの家電量販店で見たところ、アップデート版の箱にはWindows 7 Starteから7のHomePremiumへのアップグレード版と書いてあり、もう一つあった通常版の箱にはvistaからのアップグレードと書いてありました。 Windows 7 Starteからのアップグレード版とVistaからのアップグレード版があるということですか? 近くの家電量販店は、規模が小さいのであまり商品が多くないので、売ってなかったのでしょうか?でも、通常版にVistaからと書いてありましたし。。。 その店で売っていた値段は通常版が2万4千円でWindows 7 Starteから7のHomePremiumへのアップグレード版の値段は分かりませんでした。 (2)http://kakaku.com/item/K0000042876/これを買わないとダメなのですか? (1)と(2)のどちらを買えば良いのか教えてください。(1)のアップグレード版は店で見たパッケージとは違っていました。 *7にしたら、Vistaは使いません。 また、出来ればWindows 7 Professionalにしたいのですが、これにするには、一度7のHomePremiumにしてから7の Professionalというやり方しか無いですよね?VistaのHomePremiumから7のProfessionalに一気にやる方法はないですよね?SONYからドライバの提供もないですし よろしくお願いします。

  • OSアップグレードとバックアップ

    現在windows vista home premium 32bitを使用しています。 以前からUSB接続の記憶装置を繋ぐとフリーズしたり、また最近日常動作で微妙にフリーズしたりすることが増えてきました。 そのためOSを再インストールしようと思います。 バックアップを取ってvistaを再インストールする。 ただその場合homeだとドライバなどを含む完全なバックアップができない。 windows7 home premium 32bitにアップグレードする場合は互換がありデータを引き継げ、7だとhomeでも完全なバックアップがとれると聞きました。 vistaのまま再インストールするか、windows7を買ってアップグレードするかどちらがよいでしょうか。

  • Windows Vistaから7にアップグレード

    Windows Vistaから7にアップグレードしました。ところが起動出来なくなりました。マイクロソフトの技術サポートの方が色々調べてくれて、ATIのグラフィックドライバーソフトをアンインストールしたのが原因だろうと言われました。(アップグレード中に指示されたので、面倒だからまとめてやってしまったのが裏目に出たようです。)今はVistaを再インストールしてから再度、7にアップグレードするしかないとのことでした。(でもデータは消えてしまいます。)現状のままでATIのグラフィックドライバーをダウンロード出来ないのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • XPからVistaへのアップグレードでつまづいています

    DELLのタワーPC、DIMENSION9200を使用しています。 購入時、Vistaへのアップグレード特典があるとのことで、後日エクスプレスアップグレードのキットが送られてきました。 windows7も出たことですし、もういくらなんでも落ち着いただろうと思い、いまさらながらVistaへのアップグレードを試みました。 ところが、指示された通りに「Windows Vistaアップグレード手順書」に基づいて作業し、「Dell Windows Vista Upgrade Assistant DVD」をスロットルに挿入したのですが、以下のようなメッセージが出てここから先に進めず、アップグレードができませんでした。 「お使いのシステムはWindows Vistaの最小要件を満たしていません。ハイライト表示されているフィールドを参照してください。」 ハイライトされていたのは、 オペレーティングシステム:Windows XPはWindows Vista対応ではありません その他の項目は以下の通りです。 プロセッサ速度:1.9GHz メモリサイズ:2.048GB ハードドライブサイズ:40.97GB 空き容量:17.372GB DELLのサポートはいくら質問しても適切な回答をくれず、Windows XPはWindows Vista対応のものであることは間違いないから、元のOSに問題があるようだから「工場出荷状態に戻せ」との最終指示でした。それがイヤだからAssistant DVDを使ってアップグレードしようとしているのですが…。 OSのどこに問題があるのか、たとえばセキュリティーの更新などが適切に行われていないなど、確認すべきことは他にあるような気がしてなりません。他に、セキュリティーソフト(ウィルスバスター)が邪魔しているのではなど、考えられることはあると思うのですが…。 外付けのハードウェアは無線LANターミナル程度で、ソフトウェアもいじっていません。 ここで質問することではないのかもしれませんが、どなたか詳しい方にご教示いただけたらと思います。よろしくお願いします。 ちなみに、いまさらVistaにするぐらいならこのままXPで使っていた方が良いですかね。。。

  • Windows10へのアップグレード

    東芝 ダイナブック Satellite B452/M のWindows7からWindows10へアップグレードしましたが、内臓DVD装置が認識しません。認識させる方法はありますか。DVDのメーカーは、TSST corp CDDVDW SU-208GBです。よろしくお願いします。