• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人の名前のカナ表記について質問です。)

外国人の名前のカナ表記について

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

意味取れると思うが 「社会保険事務所」が正 銀行は銀行がいいという表記で大丈夫だが、これから作るなら他の証明書類とあわせるとあとあと楽かも。

FUKU925
質問者

お礼

ありがとうございます。 できるだけ統一しようと思います。 実際に銀行と健康保険証のカナ表記が違っていたので、同じにしました。

関連するQ&A

  • 外国人の印鑑登録の実印について

    今度日本に来て暮らす彼(英語の名前の外国人)に実印をプレゼントしようと思ってます。(内緒で作ってプレゼントしたいです) 以前日本に住んでいて一時帰国中なので外国人登録カードは持っいます。見たことありますが名前がどう表記してあったか覚えていません。カタカナなのかローマ字なのか・・。 本名は(仮名ですが) Christopher George Reid (ファーストネーム・ミドルネーム・ラストネーム) 銀行口座はイニシャルの印鑑で作れたそうです(CR) 銀行のキャッシュカードには(レツド ジヨージ クリストフア)とすべて大文字でした。(小文字は使ってなかったのが不思議でした) 市町村によって異なるみたいですが、できれば一般的なもので 引っ越ししても実印にできる可能性の高い印鑑を作りたい。 ●フルネームのローマ字で作るとして(長いので作れるのか・・・) 全て大文字なのか小文字も含めてokなのか? ●名前のChistopher/クリストファだけでも可能な市町村は多いのか? ●ミドルネームは省いていいのか? 普段彼が言ったり書いたりしてるのは(Chris Reid)です。

  • 外国人の名前の表記について

    こんにちは。 既出の質問でしたら、お許し下さい。 今までは何の疑問も持たずにきましたが、ふと、考え始めたらとまらなくなりました。 外国人の名前って、基本的に「名前 苗字」の表記方法ですよね。 それはいいんです。 全てがこの法則に則って表記ですか? ミドルネームをつける場合もありますよね? イニシアルで省略する場合もありますよね? そうすると、例えば 「サミュエル・L・ジャクソン」の「L」はミドルネームですか? 「ジャン・クロード・ヴァン・ダム」はどこまで名前で、どこから苗字ですか? 「A・デロン・エリス・ジュニア」は?何故「A」を省略? 「アダム・アレクシ=モール」はなんでイコール(=)をつける?なんで「・」じゃないの? 「アルベルト・デ・メンドーサ」は「デ」がミドルネーム?(んなばかな) まあ、国によって表記の違いがあるのかなあ…と漠然と思っているのですが、それにしても表記方法がめちゃくちゃな気がしてしまいました。 日本人は、基本的にみんな「田中 一郎」みたいに決まっているのに…。 ちょっとした疑問ですが、結構気になっています。 詳しい方、解説をお願い致します。

  • パスポートの名前表記

    もしかしたらカテ違いかもしれないのですが・・・ 私は外国人と結婚し、昨年12月に第1子を出産しました。 その子供を連れて主人の国に里帰りをする計画があります。 子供のパスポートを作らないといけないのですが、名前の表記をどうするかで悩んでいます。 子供の名前は「譲司(じょうじ)クリスチャン」(仮名)だとします。 日本の戸籍上、氏名は1つしか登録できないのでスペースは入りません。 普通、パスポートに表記するのは「JOUJIKURISUCHAN」という風になると思うのですが、これではおかしいので・・・ 「GEORGECHRISTIAN」と表記させようと考えていました。 GEORGEとCHRISTIANの間にスペースを空けれるのかどうかは調べていないので、分かりませんが・・・ パスポートって身分証にもなるものなので、G~の方にしてしまうと日本での身分を証明するにはダメになってしまうのでは?!と思いました。 例えば保険証の名前と違うと判断されてしまいそうですよね??実際どうなのか分かりませんが。 長くなってしまいましたが、もしG~の方にした場合、どんなデメリットが発生するのでしょうか?? 普通に生活していて、J~にしておいた方が良かったかなぁ?なんて思う事があるかもしれないのですが、全く状況が浮かばず、皆さんにアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

  • 外国人の名前について

    外国人の名前についての質問です。 ジョージ・W・H・ブッシュとジョージ・W・ブッシュ親子がいますが、WやHがミドルネームだとしたら、最初からミドルネームが違うから苗字と名前は一緒でいいやというノリなのでしょうか。 私の感覚で言えば、苗字と名前に比べミドルネームは曖昧なものという印象があるので、なぜ最初から名前の部分できっちり違いをつけないのだろうと疑問に思います。 実際パパブッシュ・子ブッシュという呼び方の区別をしていて紛らわしいような気がするのですが。 日本人は父親と名前が一緒ということはまずありません。 私達と名前に対しての考え方が違うのでしょうか? 質問が分かりづらいかもしれませんが、分かる方がいらしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 外国人の年金手帳のカナ表記誤り訂正方法

    市役所の年金課で、外国人の妻が国民年金の加入申請をしたのですが、年金手帳のカナ表記が加入申請書に記載したカナ表記と異なっていました。 そこで、市役所側あるいは年金機構側の登録ミスなので、申請書通りに訂正をお願いしたのですが、改めて戸籍謄本等の書類を添えて訂正申請する様に東京都立川の年金事務所から電話がありました。 非常に高飛車な電話で戸惑っているのですが、単なる役所と機構の内部の処理誤りですから、申請通りに直せないのでしょうか? 役所の職員のミスが原因の場合は、職権で訂正できるのではないかと思うのですが? 以下、補足情報です。 1.年金路登録申請のカナ表記と年金手帳のカナ表記が異なる点は、市役所の担当者と年金機構の担当者は確認済みです。(手書きの申請書がファイリングされており、市役所の窓口で私も確認しました、 2.年金登録申請は平成25年1月 3.妻の在留資格は、中長期で日本人の配偶者 4.平成25年7月1日から外国人の年金登録にアルファベットを使用する事が可能になったため、   カナ表記の訂正と合わせて市役所にてアルファベットでの年金手帳再発行をお願いし、   再発行された年金手帳にアルファベットとカナ氏名表記が併記されたが、カナ氏名は間違えた   まま。 5.住民記録台帳の外国人住民の名前表記は、平成24年から原則アルファベット登録のため、   アルファベットで登録。(通称では、カナ氏名登録も可能だが、日常の生活でカナ表記が   必須であるための証明が必要との事) 6.国民健康保険の氏名ははアルファベット表記のみ(住民記録台帳と同じが原則との事) 7.戸籍上は外国人なので、氏名はカナ表記(婚姻申請時に記入したカナ表記) 8.蛇足ですが、パスポートと在留カード(以前の外国人登録証と同等)の氏名はアルファベット 9.市役所の年金課から年金機構に送付された申請では、氏名がアルファベットのみになっている   そうです。(ここが、そもそも分らないところですが) 10.年金手帳上のカナ氏名は年金機構の担当者がアルファベットから判断してつけた模様 11.平成24年の住記法改正以前は、外国人の年金登録申請では申請書に記入したカナ氏名を    使っていたようですが、住記の外国人氏名表記が原則アルファベットになった時点で    年金側のシステムはアルファベット対応ができていなかった。 以上

  • 明治時代、外国の都市を漢字で表記したのは。

    日本には仮名文字という便利な表音文字があるのに、なぜ明治・大正時代、外国の都市を漢字で表記したのですか。 当時の一部の新聞には振り仮名を付していますが、そんなことをするのなら始めから仮名文字で表記しておけば余計な手間はかかりませんね。 また、1920年代には、漢字表記からカタカナ表記に変わっていきますが、どんな事情があったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人の人名の調べ方(カナ表記)

    アメリカ人の人名について、そのカナ表記を調べたいのですが、お勧めの辞典や方法などありましたら教えて頂けないでしょうか。webでも調べてみたのですが、英語でヒットするため、何と読むのかわからないのです…。一応、『西洋人名辞典』は調べました(調べたい名前は掲載されていませんでした)。対象は、政治家から学者、一般人などです。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 名刺のアルファベット表記方法はどのタイプ?

    名刺にアルファベットで名前を表記する場合、どれになっていますか? 会社の方針や、個人の好みなどあると思いますが…教えてください! (1)並びは… ○姓名の順です。 ●名姓の順です。 (2)表記タイプは… A 名字が全て大文字、名前は全て小文字 B 名字と名前の両方とも大文字(パスポートと同じ) C 名字と名前の1文字目だけ大文字 D その他(表記例:○○○←実際に記入お願いします。その際は仮名(波 太郎)でお願いします) (3)うんちくや思い入れ、補足など一言(任意) パスポートは姓名順になったみたいだけど、個人的には名姓順が世界でも分かりやすいと思う…など。 (4)外国人からの反応(任意) 名前について外国人の方に実際に指摘された話や、勘違いされた話などあればお願いします。 ----- どうぞよろしくお願いします!ご回答待っています^^

  • 英語などの表記

    日本人はカタカナで外国人の名前を表記するときに『・=/』を使って表記をします。 しかし、アルファベットなどで表記する場合はほとんど『 (スペース)』が使われております。 筆記するときには特に問題はないと思いますが、アドレスやURLに自分の名前を入れたいときはどんなものを主流に使うのでしょうか? また、続けて(つまり、スペースを空けないで)表記のでしょうか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • オリジナルのキャラクターに外国語で名前をつけようと思っているのですが。

    オリジナルのキャラクターに外国語で名前をつけようと思っているのですが、知識が乏しくマイケルやトムのようなありがちな名前しか浮かんできません。 外人の名前は姓と名の区別も付いていないしミドルネームとかもよくわからないので、外国語の知識がある方にアドバイスをいただきたいのです。 冷静沈着なクールなキャラクターなのですが、珍しい名前をつけたいのでなにか考えてもらえないでしょうか。 別にアジア系の名前でなければ何語でもかまいませんし、普通は名前に使わないような単語でも結構です。 できればどこの国の名前(言葉)なのかも教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう