• ベストアンサー

ブログをやっているのですが、一つの記事に複数の人がコメントを入れてくれ

ブログをやっているのですが、一つの記事に複数の人がコメントを入れてくれた場合の返事の仕方を知りたいのです。 私の場合は一つの枠に「〇さんへ (返事)」「△さんへ (返事)」と間をあけて、まとめて投稿しています。 それは失礼にあたりますか? 1人ずつ投稿した方が良いのでしょうか? 上手く説明できなくてすみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145943
noname#145943
回答No.1

好みでいいと思います。オーナーは質問者さんなのですから。 >私の場合は一つの枠に「〇さんへ (返事)」「△さんへ (返事)」と間をあけて、 >まとめて投稿しています。 スバラシイです。 失礼にあたるような点はまったくありません。 ただ、ハンドル名での検索が可能になることを嫌い、ハンドルで呼びかけられることをいやがる方もいらっしゃいます。 その場合、コメントにタイトルがあるなら ---- Re:タイトル1 ○○○○・・・・ Re:タイトル2 ○○○○・・・・・・・ --- というようにするのも手です。 >1人ずつ投稿した方が良いのでしょうか? あまり気を遣いすぎると、お客さんにもそれが伝わってしまい、お客さんの方が構えてしまうことになりかねません。 ブログオーナーはちょっとヌケてるくらいがいいと思います。

mingun
質問者

お礼

そうですね、気の使い過ぎは自分も相手も疲れちゃいますよね。 ヌケてるくらいが・・・ちょっとどころじゃありません(^^ゞ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#114407
noname#114407
回答No.2

一つの枠内に複数のコメントへの返事は普通に皆さんやってますし、失礼だとは思いません。 逆に、枠を別にして返答されてる方もいますが、それはそれ・・・って感じです。 一人へ5行以内程度の短いコメントバックで済むなら、1枠へ複数のコメントバックで良いかなと私は考えてます。 見る側にしてみれば、1枠内に収まってた場合、結果的にスクロール頻度が減る事が多い場合もあり、スッキリするかもです。 どちらの手法を取るかはブログ主の考え方で良いと思います。 特に理由無く1枠一人と、1枠多人数を混合すると変に考える閲覧者もいるかもしれません。 統一してあれば問題ないと思います。 尚、その場合でもコメントへの返事が特別長くなる場合などでは1枠一人を取り混ぜても良いと思います。

mingun
質問者

お礼

知り合いのブログの返事が最近1人ずつの枠になったので、もしかして失礼なのかしら?と思ってしまって・・・ お二人とも良回答で悩んだのですが、回答していただいた順で決めさせていただきました。すみません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログのコメントに対するお礼

    基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。 GOOブログで、私の記事に対するコメントを書いてくれた方に、 お礼のコメントをしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 自分のブログ中のコメントからそのまま投稿するのですか? この場合、誰かが私になりすまして、返事を投稿してしまうリスクはないのでしょうか? 又は、ブログの持ち主である私が特別にお礼等の返事を書ける方法があるのですか? 基本中の基本ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ライブドアブログで同日投稿の複数の記事を独立させたい

    私はライブドアブログで、デザインは「スペシャル」の「わりとよくできました」を利用しています。 このデザインは気に入っているのですが、1つ難点として、1日に複数の記事を投稿すると、それらが1つながりになってしまう、という点があります。 たとえば、2006年1月24日に、 「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」 という3つの記事を投稿したとすると、1つの枠内に3つの記事が縦に並んだ状態になって、記事の区別がつきづらいのです。 1日に投稿した複数の記事を、それぞれ独立の枠内に表示させるか、 もしくは、 記事と記事の間に太いラインを入れるなどして、記事の区別をつきやすくする といった方法はないでしょうか。 「デザインの設定」→「カスタマイズ」 で、スタイルシートの編集画面まではいけますが、どこをイジったらいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 ※文章のみではうまく質問内容を説明できなかったかもしれませんが、「質問内容がよく分からない」という場合には、補足いたします。  重ねてよろしくお願いいたします。

  • ブログのコメントの返事

    自分と似たようなテーマのブログによく遊びに行くのですが、 コメントを書き込んでも、それについて完全シカトの管理者がいます。 コメント内容は、ちゃんと初めましてのご挨拶して~その記事の感想(中傷とかはしません)~そして楽しいブログなので又遊びに来ますみたいな締めくくりのご挨拶みたいな感じです。 私もブログは持っていますが、「私の方にも遊びに来て下さいね」と書くのは、人によっては恩着せがましい?と思われたら嫌なので、宣伝はあえてしません。 (それでも律儀な人は、ちゃんと御自分のブログでお返事を書いてくれ、更に私のブログにも来てくれてコメントのお返しをしてくれます。まぁ~10人中1人くらいしか、そんな律儀な管理人さんはいませんけどね。ちなみに私は律儀なんでお返事&お返しにコメントに伺います) コメントが付いた事に気がついていないのかな?と思って、何回か最新に更新されるとコメントを書いてみたんですが、それでもシカトで数日後に又最新の記事を更新しているんです。 自分の書いた記事にコメントをして貰っても、何のリアクションも出来ないなら、コメント拒否の設定にするとか、タイトルバックに「コメントを頂いてもお返事は一切致しません」と記載して置けば良いと思うのですが・・・ 某コミニュティ?で宣伝活動なさっていたから、皆に遊びに来て欲しいのかと思ってブログに遊びに行きコメントを残したのですが・・・どういう趣旨なんだと思いますか? 「沢山の人に遊びに来て欲しいけど、コメントに返事は書くのは面倒だから嫌」って事なんでしょうか?

  • 複数人数で記事投稿するにはどのブログがいいでしょうか?

    複数人数で記事投稿するにはどのブログがいいでしょうか? 会社のサークルで複数の人間でブログをやりたいと思っています。 普通に考えれば、1つのパスワードとIDを共有すればいいだろうと思うのですが...。 下記条件だとどのブログがよいと思われますか? ○モバイルで複数人数で記事投稿ができる。 :FC2なんかはモバイル投稿は1つの携帯のみなんですね...。  FC2にするなら、モバイルは閲覧とコメントのみ、と割り切るしかないです。 ○サークルメンバーのみで使うため、プライベートモードがある。 :パスワードを入れないと閲覧ができないようにしたいです。 個人的に使っているのがFC2ですが...宜しくお願いします。

  • 同じ画像記事を複数のブログに掲載ってスパム?

    同じ記事内容を複数ブログに掲載した場合、スパムとなるのは理解しています。 では、同じ記事内容を画像データとして、複数のブログに掲載した場合、スパム扱いになるのでしょうか? 具体的には、ダイエット体操の手順をイラストと文章で説明した記事を画像データ化、 複数ブログに「タイトル+画像記事」で投稿掲載したいと考えています。 お手数ですが詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • fc2のブログのコメントを記事によって設定を変えることはできるか?

    記事に対して投稿されるコメントの閲覧を、記事によっては閲覧無しで、投稿された時点でアップされるような設定はできますか? 審査したい記事と、コメントをもらったらスグにブログに反映させたい記事に分かれているので質問しました。

  • gooブログでコメントがきれる!!

    こんにちは。gooブログを利用しています☆ 読んでくださった方からのコメントに対して、私がコメントを書いて投稿すると、私のコメントが途中できれてしまいます。 以前同じ事が2度あったときは、記事自体が画像+文章も多め+コメントが複数投稿されていた ので、一件あたりの容量?を超えてしまったのかな と思っていました。 ただ、今回は350字程度の記事(画像無し)で、投稿されていたコメントも長文なわけではありません。 これは仕方無いことなんでしょうか? それとも何かやり方があるのでしょうか?? ご存知の方教えてください。

  • コメントに対しての質問

    私はあるブログにコメントを残しました そうしたら、コメントへの返事を書いてくれました でも、その返事が私が書いたコメントに対しての質問のような終わり方になっているのです そこで質問なのですが、この私が書いたコメントに対しての質問のような返事に回答のようなコメントをまた書いても良いものでしょうか 同じ記事に対して、複数回コメントをするのは失礼だとも思うのですが、質問にも回答してあげたいとも思います どうしたらいいでしょうか

  • ブログの記事にコメントを書く時

     ブログの記事にコメントを書く時、記事を見つけたきっかけを書くのは変ですか?  私はAmebaブログでブログを利用していて、たまに「Amebaトピックス」で気になった時期があるとアクセスしてコメントを書くことがあるのですが、私は男性で、記事を書いている人が女性だと「男性から急にコメントがあった」と思われたくないために「Amebaトピックスを経由してのアクセスです」と書いたり、特定の単語を検索して記事を見つけた時には「『〇×』を検索してこの記事を見つけました」とコメントに書いて記事の感想を書いたりしています。

  • ブログのコメントのマナーについて

    ブログ初心者です。 他人のブログを閲覧して気に入った記事があったら、コメントを投稿したいと思っております。 もちろん相手に不快な思いをさせない事を心得ているつもりです。 そこでご質問なのですが、初めてコメントするブログに対しては 『はじめまして・・』など、冒頭にあいさつ文を入れるのはコメント投稿として必須なマナーなのでしょうか? 私としてはその記事に対してストレートな感想などだけをコメントしたいと思っておるのですが・・・。 初めてコメントしてきた人が挨拶もなし?と、不快に思われる方もいると思いますし、自分としてはこのブログは初めてなのかなと覚えている自信もありませんし・・・。 どうすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 分譲マンション(ワンルーム)を貸し、賃借人が法定更新を行っているが、今後の賃料値上げについてどのように対応すべきか不安です。
  • 催告書の段階で相手弁護士との話し合いが進み、契約の名目はどのように書くべきか不明です。
  • 調停が行われた場合、回答に応じて契約書の取り交わしを行うべきですが、その際の名目が分かりません。
回答を見る