• 締切済み

テレビで録画した映像をDVD-Rにダビングしてdvd shrinkでP

REALWiiの回答

  • REALWii
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

>5分ほどのタイトルを3分に編集するところまではスムーズにできました。 編集できたということはPCの取込みは成功してるんですよね? (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・何をしたいのかがイマイチわからないのですが?

afromegson
質問者

お礼

ありがとございます。 取り込んだタイトルをiPodに転送したいのですが、、 初心者向けのDVDコピーの本を見てやっています。 編集している画面では音もちゃんと出ていました。 バックアップが完了しました、という画面が出てもドーナツみたいな黄色いファイルがデスクトップに できていなければPCに取り込みはできていないんでしょうか? よくわからないのです。 お願いします。

関連するQ&A

  • DVD shrink 3.2 について教えてください。

    いつもお世話になっております。 DVD shrink 3.2 を使用し、 DVDの書き込みをしたいのですが、 DVDバックアップの所で、 困っています、 教えてください。 DVDバックアップ→出力デバイス→ ISOイメージファイルを作成し、DVDDecrypter で書き込む  と、行いたいのですが、 ISOイメージファイルを作成し、DVDDecrypter で書き込む 、 が無く、 出力デバイスには、 ISOイメージファイル ISOイメージファイル作成  しかありません。 以前は書き込みが出来たのですが・・ 操作方法をご存知の方が居られましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • DVD Shrink

    一年ぐらいDVD Shrink3.2を使っていてずっと気になってたのですが、出力先デバイスを「ISOイメージファイルを作成する」を選択してバックアップしてもISOファイル(.iso)ができずに、I00ファイルやMDSファイルができます。どうすればISOファイルができるでしょうか?

  • PCに取り込んだ映像が見られない・DVD-Rに焼いても見られない

    HDDで録画したDVD-RをPCに取り込んだ後、その映像が時間が経つと見られなくなってしまします。 また、いくつかに分けた映像を1枚のDVD-Rに焼く(再編集する)と、再生が出来ません。 取り込み・編集は Shrink ・ダビングは GOLD8 です。 どこが悪いのか、また何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • shrink ISOイメージファイルとDVDファイルの違い

    shrinkのバックアップ時の出力デバイス選択でのISOイメージファイルの作成とDVDファイルの作成の違いは何ですか? ISOイメージファイルはDVD Decrypterを使ってDVDに焼くためのファイルと認識しております。(用語の使い方が間違っていたらごめんなさい) DVDファイルを試してみたらPCで映像を鑑賞出来るようになりましたが、こちらのファイルを使ってDVDに焼くことは出来るのでしょうか? HDDに焼くためのデータを残しつつ、映像も鑑賞したい場合ISOイメージファイルとDVDファイルの両方を残さなければならないのでしょうか?

  • DVD Shrinkの録画映像の再生の方法

    DVD Shrink3.2をダウンロードして、映像をバアックアップ録画したのですが、 シュリンク内では再生できますがWindowsMediaPlayerで再生 できないのですがどうしてでしょうか? 何かシュリンクのバックアップした後操作が必要なのでしょうか? それとも、WindowsMediaPlayer以外のDVD再生ソフトでしか見れないのでしょうか?

  • DVD shrink3.2を使って複数のDVD-RWをRにダビングしたい

    いつもお世話になります。 自宅のビデオカメラで撮った映像をRにダビングしたいのですが RWは片面30分、Rは2時間なので複数枚のRWをRに移し変え たいのです。 DVD shrink3.2を使って、1枚目のRWをハードディスクに入れる(?) 事には成功したのですが、2枚目を入れようとすると 指定されたフォルダは既にDVDファイルを含んでいます! 続行するためにはこれらのファイルを先に削除しなければなりません。 今すぐ削除しますか? と出ます。 どうしたらいいでしょうか?

  • DVD-Rへのダビングについて

    今日初めてHDDレコーダーでDVD-Rに映像をダビングする作業をしたんですが、90分の映像をDVD-Rにダビングするのに100分掛かったんですけど、こんなもんでしょうか? 映像を最初から再生してそれをDVD-Rに録画するって感じだったんですけど、みんなこんな感じにダビングしているのですか?

  • DVD shrinkを使ったのですが・・・

    通常、シュリンクを使いDVDを開きバックアップをすると、DVDのコピーのファイルができます。 そして、そのファイルには(確か)オーディオとムービー?のようなファイルが入っていました。確実に言えるのは、DVDコピーファイルの中に2のファイルが入っていました。 その二つをRecordNow!というソフトを使ってDVDに焼き増ししていたのですが、今回最初の手順で作った(シュリンクを使いDVDを開きバックアップをした、DVDのコピーのファイル)を開くとすぐにIFOファイルというのがたくさん出てきます。 そのファイルをDVDにコピーしてみたのですが、DVDにはデータが入っているものの映像が見れません。 どうやったらこのデータDVDに焼くことができるでしょうか? そして、PCやDVDデッキで観ることができるでしょうか?

  • DVD Shrink3.2で作業中にフリーズしてしまいます・・・

    DVD Shrink3.2で、数個のISOファイルを再編集して一つのISOファイルにしようとする作業中にパソコン全体がフリーズしてしまいます。 最近までは問題なく出来ていたのに急にこのような症状が出てしまいました。 ファイルに問題があるのかと思い、別のファイルの組み合わせで再編集してみたのですがだめでした。 またDVD Shrinkの以前のバージョンでも試してみたのですが同じようにフリーズしてしまいます。 原因がお分かりの方いらっしゃいましたらお手数おかけいたしますがご回答よろしくお願いいたします。

  • DVD shrinkでのISOファイル作成法に関して

    DVD Shrinkを用いてDVDの映像(DVD中の一部分)をISOファイルで保存することに関しての質問です。 最近バージョンを3.1からDVD Shrink 3.2に変更し、従来と同様な操作にてISOファイルでの保存を試みたのですが、MDSファイルとして保存されてしまいます。 ISOファイルで保存したいのですが対処法が分かりません。 手前はShrink, Decrypterなどの映像処理に関してかなり無知な者です。正直ISO, MDSファイルが何なのかも分かりません。詳しく教えていただける方何卒よろしくお願いいたします。