• 締切済み

今年の4月からブラック会社に就職してしまい、すぐに転職活動をし、先日転

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

内容が理解出来ない点があります。 「次の会社から貰わないといけないものはなんなのでしょうか?」 とは、今勤めている「ブラック会社」から貰う書類の事ですよね。 雇用保険関係の離職票 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e2.html を貰って下さい。 「アルバイトとしての雇用」でしたから新規採用と同じでも仕方ないかと思います。 新しい会社には年金手帳も提出して下さい。 健康保険は国保でしたか? 市役所へ返し新しい会社で社会保険に加入して下さい。

arukui
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます 少し解らないところがあったのですが >>「アルバイトとしての雇用」でしたから新規採用と同じでも仕方ないかと思います。 というのはどのような意味なのでしょうか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いします

arukui
質問者

補足

すみません、「今勤めている会社から貰わないといけないものはなんでしょうか?」 が、正しいです。meitokuさんの言うとおり「ブラック会社」から貰う書類のことです。

関連するQ&A

  • 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職

    私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 源泉徴収票を発行してくれない会社から転職する場合

    今年の5月に入社した会社を9月いっぱいで退職します。 この会社は雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金などの 社会保険が一切ありませんでした。 自分で国民健康保険、国民年金に加入しました。 一応、正社員(!?)での採用ということでした。 月給20万ほどだったのですが、 退職する際に源泉徴収票の発行もありませんでした。 このような会社から転職をし、次に就職した会社で 12月に年末調整を行う場合、私の5,6,7,8,9月分の 所得はどのように申告すればいいのでしょうか? だまっていて、所得隠し、みたいなことになりたくないので 是非、どなたかご教授くださいませ。

  • 就職活動中ですが、重大なことに気づきました・・・

    フリーターの20代中盤男です。 フリーターを脱却しようと正社員へ向けて転職活動を試みているのですが、一つの重大なことに気がつきました。 それは、厚生年金です・・・・ 2年間働いていたバイトがありましたが、そこで途中から(確か半年経過したくらい)厚生年金と健康保険に加入しました。 そこから約1年半経過してから、そのバイト先は退職しました。 そして、そこから先月までアルバイトをしていましたが、先日ポストに年金についての支払い記録が送られてきていました。 そこで気がつきました。その1年半働いていたバイト先を退職してから現在まで厚生年金の手続きを一切何もしていませんでした。年金手帳も紛失してしまいました・・・ これは、転職活動に影響してしまいますよね・・・ 非常に今絶望に浸っています・・・ もし近いうちに企業から内定を頂けたとしても、入社の際、手続きの段階でなにかしらの悪い印象は会社に与えてしまいますよね・・・ 下手したら内定取り消しになりかねないですか・・・? 私はどうしたらいいでしょうか・・・ 転職活動自体をするのが怖くなってきました・・・ 会社に入社し収入を得たら、未払いの期間の年金を払う意思はあります。 1年半働いて退社したところから、退社の際にもらった書類等は、破棄してしまった可能性が高いです。離職票等ももらった気がしません。源泉徴収票は、先月まで働いていたバイト先のものはあります。 これを見てくださった方、アドバイス、というか今後どうしたらいいかご意見いただきたいです。本当に困っています・・・ よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金保険の年金手帳について質問致します。

    17歳でアルバイトで企業に入社して厚生年金保険に加入するときに、自分はまだ年金手帳等を持っていなかったのですが、 (1)初めて厚生年金保険に加入するときには企業が私の年金手帳を発行する書類等を全部私に知らせず処理してくれるのでしょうか?それともやはり、自分で発行に必要な書類を記入するものなのでしょうか? (2)その企業で保険に加入したことを年金手帳に記入するのは一体誰なんでしょうか?私でしょうか、企業でしょうか?それとも厚生年金保険の役所でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 転職活動中ですが、重大なことに気づきました・・・(追記です)

    フリーターの20代中盤男です。 フリーターを脱却しようと正社員へ向けて転職活動を試みているのですが、一つの重大なことに気がつきました。 それは、厚生年金です・・・・ 2年間働いていたバイトがありましたが、そこで途中から(確か半年経過したくらい)厚生年金と健康保険に加入しました。 そこから約1年半経過してから、そのバイト先は退職しました。 そして、そこから先月までアルバイトをしていましたが、先日ポストに年金についての支払い記録が送られてきていました。 そこで気がつきました。その1年半働いていたバイト先を退職してから現在まで厚生年金の手続きを一切何もしていませんでした。年金手帳も紛失してしまいました・・・ これは、転職活動に影響してしまいますよね・・・ 非常に今絶望に浸っています・・・ もし近いうちに企業から内定を頂けたとしても、入社の際、手続きの段階でなにかしらの悪い印象は会社に与えてしまいますよね・・・ 下手したら内定取り消しになりかねないですか・・・? 私はどうしたらいいでしょうか・・・ 転職活動自体をするのが怖くなってきました・・・ 会社に入社し収入を得たら、未払いの期間の年金を払う意思はあります。 1年半働いて退社したところから、退社の際にもらった書類等は、破棄してしまった可能性が高いです。離職票等ももらった気がしません。源泉徴収票は、先月まで働いていたバイト先のものはあります。 これを見てくださった方、アドバイス、というか今後どうしたらいいかご意見いただきたいです。本当に困っています・・・ ちなみに1年半働いたバイト先を退職してからすでに一年が経過しようとしています・・・大丈夫でしょうか?? かなり時間が・・・ 健康保険も未加入のまま1年が過ぎようとしています。これに関しては保険料を払うよりその場で払ったほうがましだからです。病気もまったくしませんし。 さきほどの追記になりますが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人経営の飲食店から会社経営の飲食店に転職

    6月末に個人経営の飲食店から、会社経営の飲食店に転職しました。その際の入社時必要書類について質問です。 まず前職の個人経営の飲食店では、国民年金に加入、国民健康保険に加入していて、個人で支払っていました。 転職先の会社経営の飲食店からは、入社時必要書類として、 年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票を求められていますが、 どこにどうやってこの書類をもらえばいいのでしょうか? ちなみに、独身で扶養家族は居ません。

  • 64歳転職します 再就職支度金は支給される?

    64歳 勤続15年 年金を40年以上加入したので 現在老齢厚生年金を受給しながら 仕事をしていますが そろそろバトンタッチをと会社から言われています。 ハローワークで聞くと雇用保険か厚生年金の どちらか一方を選択することがわかりました ただし、65歳で退職すると 雇用保険も一時金だけなので 年金はストップはしないこともわかりました 私の場合は 50歳で転職したので 給与も少なく老齢厚生年金のほうがきっと高いと思われます。(推測ですが) そこで、まだまだ元気なので 転職してでもがんばって働きたいが フルタイムでなく 週20時間をクリアできるパートがありそうです。 退職後、再就職先に勤めますが 高齢者でも再就職支度金か何かいただけますか また、2~3年後に再就職先も退職したら 雇用保険から一時金は受給できますか?

  • 厚生年金には加入、保険はなし?

    よろしくお願いします。 夫は今の会社に3か月前に転職しました。試用期間が終わり、正社員として働くために色々と説明があったみたいなのですが… 厚生年金、雇用保険、労災などは加入できるようなのですが、保険は個人で国民健康保険に加入。ということなのです。 入社したときは社会保険加入できると書いてあったので、正直なぜ?と思いますし、健康保険だけないのはどうして?と疑問です。 そのかわり、国民健康保険にかかる費用は給料に上乗せと言われたようです。 こういう会社もあるのでしょうか?厚生年金にもちゃんと加入させてもらえるのか、正直不安です。

  • 会社経営の傍ら,他の会社に就職した場合,雇用保険に加入できるのでしょうか。

    現在会社経営をしていますが,ある知り合いの会社に入社する予定です。(役員ではなく,管理職として)この場合,その会社の雇用保険に加入できるのでしょうか。健康保険と厚生年金は,自分の会社のものに入っています。(当然雇用保険には入っていません)

  • 雇用保険被保険者証の提出&在籍期間

    この春から転職活動を行い、めでたく一社から内定を頂き下記の書類の提出を求められています。   ・雇用保険被保険者証   ・厚生年金手帳 年金手帳は紛失しているので再発行を行えばいいのですが、雇用保険被保険者証の方で問題があります。 実は内定を頂いた会社への応募書類(履歴書、職務経歴書)に詐称があり、現在在職中の会社の在籍期間を下記のように偽っています。   本当:H15年4月入社の経験年数5年   詐称:H13年4月入社の経験年数7年 H13年3月に学校を卒業してからH15年4月までの2年間は本当は社会保険加入なしのアルバイトをしておりました。 おそらく、雇用保険被保険者証に記載の加入年月日でばれることとは思いますが、なんとか説明してごまかすことはできないでしょうか。 アルバイトといってもH13年4月に入社した会社の業務に近いことをやっていました。