• ベストアンサー

なんで四半期のGDPが1%増だと、年率換算が4%になるのか?

m6103931の回答

  • ベストアンサー
  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.7

こんなくだらないことで、言い争うのはやめましょう。 所詮指数等の経済学や政府が発表する数字にはマジックがあるので、みなさん、ご注意ねがいま~す。 簡単に言うと、去年一年間全体のGDPが四半期で1%ましになっているので、4倍すればいいとのことなのかもしれません。 訳もわからんと速度計算をもちだして、理屈をこねているあほが多いのですが、テクニカルタームがあり、それをそのように解釈するようになっているのです。 リーマンショック以前によく中国の経済成長率が10%を下回れば、中国経済が破綻するということを経済の週刊誌がよく特集を組んでいましたし、それを数式で説明していたジャーナリスト、アナリストもいましたし、更にはそれに同調していた学者もいましたが、・・・。 質問者様の意図が、「経済指標がまやかしであるということ」を訴えられたいのなら、よく理解できますが、・・・。 それを数式をもって説明してきた馬鹿にはあきれ果てます!

関連するQ&A

  • GDP 年率換算

    GDPの年率換算なる数字がありますが、意味があるのでしょうか? 正式な計算方法ではないですが、簡略すると四半期のGDP変化率を4倍していますよね。でもこれって変じゃないですか? 単純なモデルを例にすると 年間で400、四半期ごとでは100の経済があったとして、 ある4半期に97という数字が出、前期が100だったとすると GDPはー3%。これは理解できるのですが、これを年率換算なる 意味不明な処理をして4倍にするのが、どういう目的なのか理解できません。 要はGDPの変化のみを年間に換算して4倍のー12にして、分母は4半期の100のままなんですよね。 まったく意味が分かりません。 一般投資家の心理を徒に揺さぶる目的意外になにか有用な使い道はあるのでしょうか?

  • GDPの年率換算

    年率換算実質GDP成長率(%) ={(1+四半期ベース実質GDP成長率)4乗-1}×100 となっていますがなぜこの式になるのか全く分かりません。何故1足したり引いたりするのでしょう。あと単に4倍すればいいだけのように思うのですが、何故4乗なのでしょう。どなたか分かりやすく教えて下さい!

  • 2011年第一四半期の日本のGDPの年率換算値

    タイトルの件、四半期の伸び率は-0.9%、年率換算は-3.7%と新聞に出ていました。 でも、私が計算したら、四半期の伸び率-0.9%のとき、年率換算は-3.55%となりました。 四半期の伸び率-0.9%は概数であり、多少の誤差を含むことは承知していますが、それでも新聞発表の数字と私の計算結果は差が大きいと感じています。 つきましては、-3.7%を算出した計算式を教えてください。

  • 年率換算がわかりません。

    ある問題で 「2月17日に発表した速報によると、昨年10~12月期のGDPは物価変動の影響を除いた実質で、前年の7~9月期に比べ1,4%増、年率換算では4,2%増と高い伸び率となった。」 とあります。 この4,2%が空白になっていて、穴埋めだったのですが なぜ4,2%という計算になったのでしょうか。 1,4を3倍したのだろう、と思うのですが 年率換算の計算方式などを調べてみると 4乗していますよね? どなたかくわしく教えてください。

  • GDP年率換算の計算方法について

    昨日、2007年10-12月期のGDPが発表されましたが、 年率換算+3.7%の計算方法を教えて下さい。 他の数値はだいたい計算できましたが、 年率換算+3.7%だけ、どうしても分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 速報・四半期GDPは4.8%もプラス。麻生さんのやったことは評価すべきだ!!

    7~9月期のGDPは年率換算で4.8%ものプラスです。 2四半期連続のプラスです。 つまり4月から景気回復ということ。 4月に定額給付金から、高速土日無料、さらにエコポイントなど、麻生さんの経済対策が国民に批判されたが、実際は景気回復に大きく寄与していた証拠。 政局より政策、景気対策優先という麻生さんの考えは正解だったですよね。

  • GDP年率換算2.2%プラス回復の原因?

    消費税増税によってGDPはマイナスが続いていたが、10-12期GDPが年率換算2.2%ブラスに転じた。住宅着工件数はどんどん減少し、設備投資も減少を続けている。円安による物価上昇は続いていたが、原油安で消費者物価指数上昇が止まった。日銀によるインフレ目標2%達成はもはや困難。 物価上昇が止まったら内需が伸びたのだろう。アベノミクスの問題点を原油安が消したのだろうか。インフレにしない方がGDPは伸びるのだろうか。インフレを止めるなら金融緩和を止めれば良い。しかしインフレにしないとデフレから脱却できない。それとも国民は増税に慣れてきただけなのだろうか。良いことではあるが、何だかよく解からない。

  • 日本の実質GDPの四半期と年次の違いは?

    国民経済計算(GDP統計) - 内閣府 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html このページの画面中ほどにあるCSVのデータについてです。この「四半期GDP実額」と「年次GDP実額」の時系列データの【実質】のCSVファイルで、ファイルの一番左の「国内総生産(支出側)」の値についてです。ざっくり3ヶ月分と1年分ということまではわかります。 年次では、 2015/4-3 517,195.30 となっています。年度とあるので、2015/4-2016/3のことなのだと思います。 一方四半期は 2015/01-03 517,273.00 2015/04-06 516,582.00 2015/07-09 517,667.60 2015/10-12 515,360.80 2016/01-03 518,904.40 こうなっています。四半期は3ヶ月分を12か月分として扱うために単純に4倍しているのかなと思いました。なので、各値を4で割って1年分で合計したのですが数字が合いません。 2015/01-12で計算しても(517,128.70) 2015/04-2016/03で計算しても(516,720.90)合いません。 ・なぜずれるのでしょうか? ・四半期は単純に3カ月の値を4倍した数字ではないのでしょうか? ・どうやったらピッタリ同じ数字になるのでしょうか? ・そもそも四半期データを元に、年次に相当する数字を算出することは不可能なのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 「前期比年率」の意味を教えてください

    「日本の 7-9 月期の実質 GDP 成長率は前期比年率▲0.4%と、4-6 月期の前期比年率▲3.7%(2 次速報の▲3.0%から下方修正)に続く 2 四半期連続のマイナス成長となりました。」 というニュースがありましたが、前期比年率とはどういう意味ですか。 前年度同期に比べて0・4%落ち込みという意味ではないのですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 第2四半期とは?

    ここのカテで正しいのかも分からないのですが 学校で第2四半期までに合格を目指して頑張りましょうと言われました。 第2四半期とはいつを指すのでしょうか? 教えてください。