• ベストアンサー

ほうれん草の栽培を始めましたのですが、虫食いが多すぎて困っています。

ほうれん草の栽培を始めましたのですが、虫食いが多すぎて困っています。 新芽が、今7cmぐらいなのですが 葉を食い尽くして 次から次へと枯れていってしまいます。 薬を撒こうか迷っているのですが なにせ家庭菜園暦1ヶ月の初心者なので安全でオススメな薬はどんななのか まったく解らないです。 防護ネットとかも考えたのですが 家と家の間で、風が圧縮されて通るので凄くて  たちまち吹っ飛んでしまいます。 おすすめの薬や対策法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

まず回答する前に、これだけは覚えて貰いたい事があります。その事を書き ますから、常に頭の隅に入れておいて下さい。 家庭菜園に限らず植物や樹木を栽培すると言う事は、病害虫との戦いである と言う事です。「発生しにくい」とか「発生しない」と説明されていても、 時には病害虫は発生してしまうもんです。発生したら薬剤散布が解決への早 道ですが、薬剤ばかりに頼っていると薬剤に対しての抵抗力が付いて薬剤が 効きにくくなります。薬剤を使用する前に、周辺の環境を変える事で発生は 少なくなります。 栽培をする事は病害虫との戦いですから、一家に一冊は病害虫図鑑を置いて 置く事も必要です。病害虫図鑑には写真入りで解説されているので、発生を した病害虫と写真を見比べて、発生した正体を知る事が大切です。 正体を知る事で環境の改善方法や使用薬剤を知る事が出来ます。 前置きが長くなりましたが、とりあえず書店に行かれて病害虫図鑑を購入し て下さい。購入したら次に書いた害虫と見比べて、発生した害虫の正体を確 めて下さい。書いてあるのは一例で、他にも居るかも知れません。 シロイチモジヨトウ=ヨトウガの幼虫の一種で、夜盗虫の名の通りで深夜に 活動して食害をします。薬剤を使用しない時は深夜に懐中電灯で照らして、 地道に補殺するしか手はありません。日中は土中に隠れていて見えません。 体長は約30mm、葉や新芽を食害する。 ハスモンヨトウ=シロイチモジヨトウと同じ仲間で、食害方法や使用薬剤は 同じです。体長は約40mm、灰暗緑色や暗褐色。葉脈や葉柄だけを残して 食害をする。 シロオビノメイガ=体長は約15mm、頭は淡褐色で胴体は淡緑色で透明感 がある。幼虫が葉の裏側から葉の表面だけを残して食害します。夜盗虫のよ うに深夜には活動をせず、日中に活動をします。 何れの3種の薬剤はオルトラン粒剤やオルトラン水和剤などが有効です。 ヤサイゾウムシ=幼虫期はイモムシのような黄色い姿をしている。芯や葉を 食害します。 ネキリムシ=夜盗虫と良く似ていますが、ネキリムシは土中に潜んで植物を 深夜になってから根際で切ってしまいます。深夜に懐中電灯で照らしながら 移植ゴテで土の表面を軽く削る感じで探せば、ネキリムシが出て来ます。 防護ネットですが、発生した植物の上に覆っても無駄な事です。防護ネット を張る事は虫籠にした事と同じですから、もし設置するなら親が産卵する前 に設置しないと効果はありません。

kzkz-16
質問者

お礼

主な害虫名まで書いて頂き、とても参考になりました! 昨日の夜に懐中電灯で照らして見たところ 早々、幼虫を発見しました! まだ図鑑は購入していませんが グーグルで画像検索したところ ハスモンヨトウの幼虫にソックリでした! グーグル画像検索 http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%88%E3%82%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= ピックアップ http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/image/149-1.jpg どうやら駆除剤への抵抗力が強い種のようですね… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127584451 いろいろ調べて頑張りたいと思います。 詳しいご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gita5641
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

家庭でお作りになるホーレン草であれば無農薬で作りたいものですね。ここはやはり防虫ネットの利用をお勧めします。風が圧縮されて通る場所の様ですがグラスボートの支柱を利用してネットを押さえておけば相当の強風でも大丈夫です。農薬を使うより安全な方法をお試しになったら如何がですか。

kzkz-16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 防護ネットは 昔、花を育てた時に一度使った事があります。 テント用のクイを買ってきて 四隅をクイで固定したのですが 片方だけが外れて、新芽の上でバサバサとなびいてしまい。 新芽達は防護ネットに全てむしり取られて全滅してしまいました。

  • pochipon
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

化成肥料や、鶏糞等の窒素肥料で育てた野菜は虫がつきやすいです。それでもほうれん草は、虫がつきづらい野菜なのですが・・・・ 腐葉土とか、牛糞等の堆肥をたっぷり与えた畑は虫害は非常に少ないです。 対策としてはホームセンターで野菜用害虫スプレーを買われたらいいと思います。いろいろ発売されてますがら、好きなのを選ばれたらいいと思います。

kzkz-16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 腐葉土を多くすると良いというのは 非常に参考になりました。 ほとんど全滅している部分がありますので 腐葉土が大目の土壌に変えてみようと思います。

関連するQ&A

  • ルッコラ栽培の防虫対策

    ガーデニング初心者です。 プランターにルッコラの種をまきました。 ぐんぐん成長して、収穫して食べています。 自分で育てたハーブを食べられるなんてうれしい~と ご機嫌なのですが、問題は「虫食い」が多いことです。 もともとルッコラは虫がつきやすいと聞きましたが、 放っておいたら収穫する前に虫に全部食べられそうで 悩んでいます。 それに、やっぱり、できるだけ虫食いのない葉のほうがサラダにしてもきれいだし…。 そこで、防虫対策を教えていただきたいのですが。 生で食べるものですから、あまり薬はまかないほうがいいですよねえ。 どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • かぶの栽培と害虫について

    家庭菜園初心者です。 去年からかぶの栽培を始めました。 去年は葉っぱは多少虫食いになったものの、 実(根)の方は立派なものが出来て害虫の被害もありませんでした。 が、今年は収穫してみたら全体的に去年より実がだいぶ小さく、 実の部分までかなり害虫にやられてしまっていました。(4mmくらいの真っ白い幼虫が付いてました) 葉っぱの方も去年よりも虫食いがひどいです。 なので8割くらいはもう食べれそうにない感じです…泣 去年はこんな虫はつかなかったのに… 一体何が原因なのでしょうか? 因みに植えたのは前回と同じ場所で少し野菜用の土を足した程度です。 また土の中にいる害虫(何の虫なんでしょう?)がいる場合は どんな対策をすればよいのでしょうか? 来年また作る際の参考にしたいので、 よろしくお願い致します。

  • ハクサイの内部にナメクジが!

     家庭菜園でハクサイ・キャベツを栽培しています。病害虫の予防はしていて、また目で見てみつけて取ったりしているのでOKと思っていました。葉は虫食いですが。。。  ハクサイを収穫して外側の痛んだ葉を剥いたらナメクジが入っていました。何枚か採ればナメクジはいなくなります。見た目はよい形にできているが、その葉を食べるのに抵抗を感じて捨ててしまいます。しかしやっぱりもったいない気がするのです。  店で売られているものは当然ですが、ナメクジなど入っているのを見たことがありません。ナメクジが内部に入り込まないようにするにはどうすればよいか、どなたか有効な方法をお願いします。

  • ダニにやられたピーマンの新芽

    ピーマンとナスをプランタで栽培しています。 ピーマンの葉が変形し、新芽が茶色くなってきてどうやら チャノホコリダニの被害にあったようです。 発見してから、霧吹きの水で葉や葉裏、新芽の部分を毎日洗い 週に2度竹酢を500倍に薄めた物を散布しています。 上記の対策法でピーマンは復活するのでしょうか? 被害にあった新芽にはたくさんのつぼみが着き、花わ咲くのですが 花が終わると、ぽろっと落ちてしまいます。 この、つぼみの着いた被害新芽は取らなくては行けないのでしょうか? 葉も残しているのですが、やはり取った方が良いのでしょうか? 上記駆除方法以外に無農薬の対策法があれば教えて下さい。

  • バラが枯れそうです

    バラを育てている初心者です。つるばらを剪定し、植え替えした後、葉に細かい白いカビのようなふわふわしたものがあり、だんだん葉がおちてきました。新芽も出てきているのですが、病気でしょうか? 何か対策はありますか?また有効な薬などありますでしょうか?

  • キュウリの葉に白いカビのようなものが・・・

    こんにちは。 家庭菜園でキュウリを栽培していますが、 キュウリの収穫時期になり、葉に白いカビのような 点々が出てきましたが、何の病気かわかりません。 何方かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 出来れば対処法があれば薬ではなく自然にて 治せるものがあれば嬉しいです。 お願いいたします。

  • ベランダ家庭菜園について

    ベランダでの家庭菜園をしています。(東海地区) これまで、コンテナで、ほうれん草、シソ、ほうれん草、ネギ、ラディッシュを育ててきました。 質問1. 以前、サニーレタス、サンチュを春に苗で購入し、長く収穫できたのでまた育てないのですが、今からでも、種をまいて栽培し、収穫できますでしょうか? 質問2. パセリを去年の今の時期から苗を植え、約1年順調に育ててきましたが、最近、元気がなくなってきました(小さい緑の葉がほんの少しまだなかからでてきてはいますが)。そもそも1年以上は育たないものなのでしょうか? 質問3. ニラを今年の春に種をまき、1年目は収穫をせずに、育ててきましたが、本当に細々とした葉しかできず、地上部はもう枯れ始めました。こんな様子で、春先になると本当に元気な葉がまた生えてくるものなのでしょうか?ちなみに肥料は化成肥料を1月に1回くらい施肥しました。 よろしくお願いします。

  • フェイジョアの斑点について

    昨年の夏に植えたフェイジョアが、今年の2月頃から落葉が止まりません。 落葉までの葉の変化は、(1)葉の表に赤茶色の小さな斑点がパラパラとでき、(2)その斑点が少しずつ多くなって広がり、(3)葉が黄色くなって落葉する、です。 色々調べてみて、最初にダコニールを空けて2回まきました。それでも良くならないので、次にダイセン水和剤を1回まきました。それでもあまり変わらないように見えました。 病斑のできている葉は一度取り除いてやっています。 その後、新芽が出てきて葉が増えたので安心していたら、その新芽にもまた赤い斑点ができてきています。 薬剤も効かず、有効な対策がわからなくて困っています。 フェイジョアは5本、全く別々の場所にあり、他にもキンマサキ・コデマリ・ヤマブキ・ヒュウガミズキなど、高中低木がそれなりに枝も混まずに植わっていますが、他の葉には病変はありません。 どなたか、何か思いつく対策がありましたら助言いただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 山茶花の生垣のことで

    昨年1月ころ、業者さんにお願いして家の周りに1.2mほどの山茶花の生垣を植えて頂きました。 冬場に南側の一部が葉が黄色くなり、葉が樹の1/3ほど落ちてしまいました。 春になり、新芽も出てきたのですが、葉がピンク色のままで元気がありません。 どなたか対策を教えて下さい。

  • 大葉につくシャクトリムシの駆除法を教えてください

    初夏からプランターにて大葉を栽培しています。 初めは収穫して友達に分けるほど順調に成長していたのですが、 最近は虫に食べられてしまい、ほとんど収穫できずにいます。 小さなフンが葉についており、よーく探したら数匹のシャクトリムシを発見しました。体長は1センチほどの小さな緑色のシャクトリムシでした。 見つけ次第、捕獲して捨てているのですがなかなか完全にはいなくなってくれません。 たまに新芽に糸のようなもので巣くっている状態のシャクトリムシまでいて…。 もちろん食べるものなので、薬ではないもので駆除・予防する方法はないでしょうか??