• 締切済み

社会人です。今から公務員を目指したいのですが…

社会人です。今から公務員を目指したいのですが… はじめまして。よろしくお願いします。 現在社会人1年目なのですが、将来の不安から公務員(市役所・大卒程度)を志望しています。 今年は無理なので来年受験を予定しています。 公務員について調べてたのですが、複雑で自分で調べたことが合っているかどうか不安なのでよろしくお願いします。 1.市役所(政令指定都市ではない)の試験を受けたいのですが、大卒程度の試験を受けるのは【地方公務員 上級】で間違いないですか? 2.学校や通信教育は時間もお金もないので、独学でやりたいのですが、今からでも間に合うでしょうか? 試験は例年の傾向からいって7月下旬です。(受験は来年) 3.また、独学でやって受かるものなのでしょうか?平日に勉強に当てれる時間は3時間程度しかないです。 ※私は文型の大学を卒業しており、大学は一般入試、偏差値は50くらいの大学です。 大学入試の勉強は現代文・英語・政治経済をやっていました。数学・古典・化学・物理・地理・世界史は勉強しましたが、ほぼ忘れている状況です。生物や地学、日本史その他に関しては全くやったことありません。 4.受験予定の市役所には 【試験内容:教養試験(択一式2時間) 事務適性検査(10分)】 【教養試験は、採用職種ごとに社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章 理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能の分野から40題出題 されます。】 と書かれていましたが、専門分野の勉強はしなくてよいという認識で間違いないですか? 5.面接の対策をしたいのですが、面接の対策だけをやってくれる学校が見つかりません。 この場合の対策としては本などを読むしかないですか? 6.試験範囲が広すぎてある程度絞る必要があると思うのですが、絞り方が全くわからないのでコツなどあれば教えてください。 7.お勧めの参考書や雑誌等あれば教えてください。 以上です。 質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、少しでもいいので情報を下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

このレベルなら予備校に行った方がいいと思う。 社会人なら学費払えるだろうし、社会人コースがあるから。

関連するQ&A

  • 公務員試験 市役所 高卒程度

    はじめまして 国家から転職を考えています。 地元の中核市の市職員採用試験を受験するつもりです。 採用試験は、高卒、大卒区分なしの一括の採用試験です。 試験問題もおそらく、高卒程度の初級クラス問題だと考えています。 そのため、地方上級や国2等と違い、問題も簡単なために一問一問 大事になってくると考えています。 そのために、一般的に公務員試験で言う広く浅くという勉強よりも、広く深くの勉強法が良いのではないか(教養のみなので)と考えています。 この考えは間違えているのでしょうか? 市役所試験(高卒程度・教養のみ)を受験し、見事合格された方 おすすめ市役所対策の勉強法など教えてください よろしくお願いします。

  • 市役所と他の公務員試験の一般教養のレベルの違いは?

     現在大学4年で、今から勉強を始めて今年度実施の公務員試験を受けたいと思っています。試験まで残された期間が少ないので、大卒程度で教養科目のみの市役所の試験に的を絞って勉強しようと思います。  受験ジャーナルや、こちらの過去ログなどでいろいろ調べさせていただいたことから、一般知能(数的処理・判断推理)→一般知識の順番で、とにかく過去問を徹底的につぶしていこうと思いました。そして今、まだ具体的な学習計画は何も立っていないのですが、とにかく始めなければ、という焦りから実務教育出版の『必殺』『光速』を使って「数的処理・判断推理」をやっている、という状況です。 そこで、以下についてお尋ねしたいと思います。 ・市役所の一般教養は他の公務員試験の一般教養に比べてやはり要求されるレベルは低いのでしょうか?WセミナーやLECの教養科目の過去問集(問題集?)や、予備校の『一般教養』というコースを使おうと思うのですが、これらの『市役所』にかぎらない一般教養の教材は、市役所には要求されない、無駄なことまで含まれているのではないかと思ったのですが…。  そして、逆に市役所レベルに限って完璧を目指すよりも、上のレベルの問題や、専門科目もやっておいたほうがいいという話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?私は市役所レベルに限った範囲内で完璧を目指そうと思っていたのですが、このことを聞いてから少し戸惑っています。 ・また、本当は自分でもっと調べるべきなのですが、どうも焦ってしまってどの順番で一般知識をつぶしていくか、などの計画がなかなか考えられません。もし何かアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 公務員試験について質問です。

    今年28歳になる♀です。 本命はA市役所(C日程・高卒程度・教養のみ)ですが 受験できる役所の範囲を広げるために、 仕事をしながらこの春から予備校に通っています。 (A市役所については受験資格を満たしています。) 来年の試験合格を目指しています。 (もちろん今年も受験します) 併願しようと思っているのは ・国家公務員一般職(大卒程度) ・県庁(大卒程度) ・B市役所(B日程) です。 どれも専門試験があります。 かなりギリギリの年齢なのですが 仮に合格しても国家一般職では各省庁で採用されるには不利でしょうか? またC市役所(A日程)に、教養のみの試験があるのですが 教養のみと教養&専門試験では どちらの方が倍率が低いでしょうか? 私は私大卒ですが、決して有名大ではありません。 また職歴も正社員が数ヶ月、今は役所の臨時職員です。(3年めになりました。) よろしくお願いします。

  • 公務員試験(市役所)

    来年度の市役所の採用試験(大卒)を受けようと思っているのですが、おススメの問題集や過去問集があったら教えてください(*^_^*) 試験内容は教養試験(判断推理、社会、人文および自然に関する一般知識、文章理解、数的推理および資料解釈に関する一般知識)と事務適性検査があります。 また1年ほど前に購入したSPI2のテキストを持っているのですが、SPI2の勉強をすることは市役所の試験勉強のためになりますか? 試験まで2か月と少ししかありませんが、効率よく勉強する方法などがありましたらアドバイスください☆ よろしくお願いします。

  • 今から公務員試験勉強。社会人です。

    今から公務員試験勉強。社会人です。 はじめまして。よろしくお願いします。 来年、市役所地方上級の公務員試験を受けようと思っているのですが勉強の仕方について質問です。 他の方の質問をいろいろ見させて頂きました。 過去問をたくさん解くといったような回答が多かったのですが 私の場合、このような勉強をしたのは大学受験が最後で(5年前)、受験に使わなかった科目などを 考えるとかなり勉強から遠ざかっているので、いきなり過去問を解いても意味ないような気がします。 社会人で時間もお金もないので独学でやろうと思っています。 今からする勉強方法としてどういった形が最適でしょうか?宜しくお願いします。

  • 公務員試験を試しに受ける

    現在大学四年で未だ就職先は決まってない者です これまで、全く公務員を視野に入れず就職活動をしていたのですが 最近、少し市役所の公務員に注目しています。 現在、地元の市役所の「試験レベル大卒程度」で技術職の募集が行われています 一応、自分は受験資格満たしてるので 今日まで全く試験勉強してないんですが ためしに受けてみようと考えており(受かるとは考えてないです) 将来的に公務員を受けようと思った時に一度体感しとくといいのかなぁと思ってます その中、「試験レベル大卒程度」というものは これから一か月さらっと勉強しただけでは全く手にえないようなものなのでしょうか?(受けるだけ無駄になってしまうのでしょうか?) 受けるからには少し内容を掴みできる限りの対策をしてみようと考えており、 アドバイス(これから1か月でなく 公務員試験を今後1年など長い期間をみて対策。。) ありましたらお願いします。

  • 地方公務員の社会人採用試験について

    地方公務員の社会人採用試験を受験する場合、過去問題集は「地方上級公務員」を勉強すればよいのでしょうか? 地方上級公務員とは大卒程度と聞いたのですが、社会人採用も同等になるのでしょうか?ちなみに大卒後、一般企業に就職しています。 また、試験勉強においてアドバイス等あれば、教えてください。

  • 公務員試験 教養に絞るか専門もやっておくべきか?

    教養型市役所が第一志望ですが、専門も勉強しておくべきでしょうか? 来年度の公務員試験を考えている者です。 教養のみの市役所が第一志望なのですが、 万が一、専門試験が必要な職種に就きたくなったときのために 一応、今まで専門試験も勉強してきました。 でも、未だに専門を課す職種には興味がわかず 教養型市役所への就職しか考えておりません。 今のところ、専門試験を課す職種で受験を考えているのは ・裁判所事務官2種 ・県庁 の、二つの試験種です。 これは、とくに業務に興味があるからというわけではなく 単に、受けておいたら市役所試験が簡単に感じられるかな…?と思うからです。 最初の試験まで、あと八ヶ月くらいあるのですが やはり、試験対策を教養に絞るべきでしょうか? それとも、一応専門も勉強しておくべきでしょうか? ちなみに私は私立大文学部なので、法学部や経済学部に比べてハンデがあり、 また、大学受験で数学を使わなかったので、数的処理などの対策にも時間が掛かると思います。 一応予備校にも通っていますが、経済系の科目がなかなか理解出来ずに時間を取られてしまっています。

  • 公務員試験の手段について。

    公務員試験の手段について。 24歳大学既卒、国立大学院中退のフリーターです。 このまま定職につかないままでは非常によろしくないので、来年度の公務員試験に関して ものすごく焦りを感じています。 来年度募集の市役所及び県職員の一般行政を目指している中、 現在の学力は6回試みた模試で一般教養50~60%の正答率しかありません。 そのため、来年度に備えて教養の強化が必要な中、どのような問題集をこなしたら良いのか また、教養のみにこだわらず専門科目の勉強も同時にしていくべきか迷っております。 私の地域ではB日程およびC日程は教養のみの試験ですが 地方上級の教養+小論の行政IIの受験もありましたが A日程では専門科目が求められる自治体がほとんどのようです。 従って、教養に絞ってひたすら勉強するのか、視野を広げて専門科目にも取り組むのか 1日8時間ほどしか勉強に時間を割けられないため迷っております。 経験者の方々、どちらを選択したらよいか、ご教授願います。 こなした教材及び期間 実務教育出版 スーパー過去問ゼミ2 自然科学、判断推理、数的推理 TAC出版 過去問DASH 人文科学1と2、自然科学1と2、社会科学 速攻の時事、速攻の時事トレーニング 受験ジャーナル 直前予想問題 過去問500 市役所上・中級教養・専門試験(教養のみ) 以上、3周以上を約4ヶ月勉強(数的推理・判断推理は1、2周) 比較的よくできる科目:日本史、世界史、化学、 並:それ以外 ほとんど正答できない科目:英語、古典、現代文 オススメの勉強方法や問題集もあわせてご教授して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験を受けます。広く浅く政治、経済、社会を解説してあるHPを教えてください。

    市役所公務員を目指しております。 一般教養対策で標記のような政治、経済、社会などをわかりやすく解説してあるようなHPを教えていただきたいです。 日本史や世界史はとてもよいHPに出会うことができましたが、 その他がなかなか見つかりません。 公務員試験なので、広く、浅くでかまいません。 どなたかご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。