• 締切済み

車で運転中トラックに危険な運転をされとても危ない目に遭いました。トラッ

panchitoの回答

  • panchito
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.4

まず、あなたの場合直接被害が出ていないので民事公訴から始まりますが・・・?証拠や状況が不確定ないので時間と労力の無駄です、腹が立つでしょうが道徳と法律は別モノです、道路交通法違反は目撃者があり現行犯なら相当に有利です。つまり、危険な目にあってる最中に警邏中のパトカーが発見しあなたが危険を訴える、なら安全運転義務違反でその場で逮捕です。しかし、今回は会話の録音もないし騒ぐだけバカを見ます、通常は議員さんにお願いしトラック協会へ苦情を出し注意してもらうくらいが精一杯ですね、忘れてバカは相手にしないよう安全運転しましょう。

kirarin-master
質問者

補足

民事訴訟をして仮に勝訴しても有限会社フジコーの危険運転はきっとなくならないと思います。 ここの社長の人間性からそれどころか怒りに燃えさらに危険な運転をするかもしれません。 訴えるつもりもないし金銭を要求するつもりもありません。ただこういう人が野放しになっていて誰も注意も指導もできないのでは車の運転技術や精神的余裕のない人間は社長の発言どおり本当に殺される可能性があるという事です。軽自動車と大型トラックがぶつかったらどうなるか簡単な物理法則の結果になりますね。

関連するQ&A

  • 私はトラックの運転手に絡まれたことが何度かあります。

    私はトラックの運転手に絡まれたことが何度かあります。 私が道路で、車線変更してトラックの前方にに入り込んだことがありました。 その際トラックの運転手は頭にきて、信号で止まった時、トラックから降りてきて私の車の運転席の窓ガラスをたたいて苦情を言ってきました。 これは交通の妨げになる、あるまじき行為ですよね? 必要以上に絡んでくる場合、仮にそのトラックの運転手の様子を携帯のムービーで撮って警察に報告したら、何か処分は適用させますかね?

  • 危険な運転を繰り返す緑ナンバートラックの苦情は

    危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情はどこに言えば良いのでしょう? 私は通勤で高速を使っているのですが、帰宅時に高速道路の追い越し車線を走行中に 大阪ナンバーの緑ナンバートラックが走行車線から急に車線変更をしてきました。 右ウインカーの点滅と同時に前に割り込まれましたが、ブレーキを踏んで追突を回避しました。 あまりの危険な運転にパッシングとクラクションで注意喚起したところ 大阪ナンバーの緑ナンバートラックは、ブレーキ灯が点灯していないのに急減速したのです。 そして、追い越し際に右側に幅寄せをされ、大きな音のクラクションを何度鳴らされました。 追い越してからも、蛇行運転やパッシングをされ、とても怖い思いをしました。 私は身の危険を感じて、とっさに近くのサービスエリアに逃げ込みました。 駐車スペースに車を止め、気持ちが落ち着いたので出発しました。 が、しばらく走行すると見覚えのある派手な電飾の車が・・・。 先ほどの大阪ナンバーの緑ナンバートラックが前方にいるのを発見しました。 追い越したら、また何をされるか判りませんので 十分な車間距離を置いて、後から追走することにしました。 流れに乗って走っていると、後続車両が私を追い越ました。 そして、大阪ナンバーの緑ナンバートラックを追い越すその時、私が追い越そうとした時と 同じようなタイミングで、また走行車線から急に車線変更をしたのです。 「運転手は、わざとやっている。」と、私は確信しました。 万が一に備えて、さらに車間距離を空けて追走すると、また同じ事を・・・。 私の車は前後に常時録画タイプのドライブレコーダーを装着していますので 自分が受けた危険な運転の動画や、危険な運転を繰り返す動画を保存しています。 大阪ナンバーの緑ナンバートラックのナンバープレートは完全に判別できます。 このような危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情は どこに言えば良いのでしょう?

  • トラック運転手をすべきか、やめるべきか?

    車を運転する仕事に就くべきか、悩んでいます。皆さまの意見を聞かせてください。 私はトラック運転手をしたいと思っています。過去に長距離トラック運転手の経験はあるので、労働条件・業務内容・拘束時間等が聞きたい訳ではありません。 私が聞きたいのは、「トラック運転手をすべきか、やめるべきか」です。 最大の悩みは、あの「大きな車体で一般道を、仕事として運転することの恐怖」です。「交通事故が怖い」のです。以前トラック運転手をやめた原因はこのためです。過去に重大事故をした訳ではありません。自分所有の普通乗用車での車の運転は嫌いではなく、むしろ好きなほうです。ですがトラックで道路を仕事として走る、となると話は「別」です。たまに乗ったり、最初の2,3か月程度は「気合」で乗り切れますが、毎日長時間運転していると、長距離・短距離に関わらず、トラックを運転することが徐々に恐怖心が湧いて嫌になります。事故で自分が死ぬこと、自分の存在が消えることが怖いのではなく、他人を巻き込む人身事故や物損事故が怖いのです。その「あと」の金銭的・精神的な苦しさや怪我などの後遺症、重大事故で刑務所での生活が怖いのです。交通事故の怖さは、一瞬の気の緩みで、どんなに真面目な人でも刑務所に収監される怖さがあります。事故で人を殺めてしまったら当然償えばいけません。それが怖いなら運転は初めからしなければいいだけ。しかしそんなことで運転を諦めるわけにはいきません。私にはトラック運転手しか手段がないからです。人間関係をうまく気づくことができず、どんな仕事も長続きできないので、過去に経験したトラック運転手が一番人との関わりが少ないからです。 私は物事を考え過ぎる傾向があり、はっきり言って運転手は向いていないと思います。ですが他の仕事でどうしても人とうまく人間関係を築けません。毎日同じ人と顔を合わすこと、人に指図されること、気を使って疲れ果てて嫌になること、大人数での雑談・食事に疲れることなど、様々な困難なことが多すぎます。交通事故で死ねればいいと思っていても、慎重な運転のためか、なかなか事故しない。そのため、運転に神経を集中しすぎて疲れたり、人や物に危害を加えないか考え過ぎてダメです。 運転は向いてないことは自覚しています。でもそういう人は私だけではないはずです。それでも運転を避けられない人はどうやって乗り切っているのかや、トラック運転手をすべきか、やめるべきか、などいろいろお聞かせください。

  • 運転が下手な人、危険な運転をしている人の特徴

    あなたから見て「運転が下手だ」と思う人や、危険な運転をしていて「近づきたくないな」と思う運転の特徴を教えてください。 運転中に「この車、危ないな」と思った車や、ほかの人が運転する車に乗って「こいつ運転へ下手だな」と思ったときなどでお願いします。 私が思う運転が下手な人の特徴は ・左折時に膨らむ人(「お前が運転しているのは軽四だろ」とツッコみたくなる。右折時に膨らんでる人にはさすがに驚いた) ・ウインカーを出すのが遅い人、減速してからウインカーを出す人 ・右左折以外の進路変更でウインカーを出さない人(側道から本道に入る際などに出さない人が多い) ・信号が赤から青になる前に発進しようとする人 ・車間距離をあまり開けずに、間隔が詰まりすぎそうになったらブレーキを小刻みに踏む人 危険度の大小にかかわらず、運転が下手そうな人が運転している車には注意したいので参考のため教えてください。

  • 危険な運転をする旦那

    結婚して10年以上、旦那が危険な運転をやめません 車に乗るたびに何度も注意してもやめません。 法廷速度20km以上オーバーはいつものこと 不必要な追い抜き 前を走る右折車を避けようとする車に隣の車線から急に接近して邪魔をする 車線変更する時に変更車線を走っている後続車との車間ギリギリに割り込む 赤信号前で停止しようとしているトラックの前に急に割り込んで停止 前方を走る車が車線変更しようとしていたら、車線変更できないように邪魔する 路面凍結、雨などのスリップしやすい路面に注意を払わない 信号待ちの最中に携帯操作 走行中のカーナビ操作 など しかも女の目から見ても咄嗟の判断が遅いです 1月にかなり危険な運転をし、その時に注意したのですが、『記憶がない、やってない、危険だという認識はない』と認めず、私は免許を返納するように旦那に言い、それを拒否する旦那と大喧嘩になりました。 その件は認めて少しの間は気を付けていたのですが、同乗者の私が気付かないとおもってか、ちょくちょく小さな危険行為を重ね、 先日ついにブラックアイスバーンの国道で事故を起こしました。 私も子供も乗っていてのことです。 その日も何度も気を付けて運転するように言っていましたが、路面状況が悪いにも関わらず嫌がらせをしてきた車と張り合ったり、最悪のコンディションのズルズルのブラックアイスバーンなのに法廷速度内だからと減速をせず、スリップしたので減速しようとしたが間に合わず、うちの車は分離帯に激突して弾き返され、後続車両を1台巻き込みぶつかりました。 結果、相手はバンパーなど破損、しかも打撲と筋をかなり痛めて人身事故扱いとなりました。過失割合は10対0です。また、うちの車も走行不能になりました。 交通量が多い時間帯で現にうしろにはまだたくさん車がいて、後続車が止まれずに突っ込んできていたら誰かが死んでいたかもしれない状況だったと思います。 さすがに人身事故になって今は旦那も反省していますが、 また同じ事を繰り返すのではないかとかなり疑っています。 私は旦那より私有車運転歴が長いので、旦那からキーを取り上げ、運転させなければ良かった、私の責任もあると思うのですが、 旦那は運転するのが好きで、自分が運転できないと激しくふてくされたり切れたりして、それが毎度なので、出かける度にその押し問答はものすごいストレスになります。 一度しばらく運転させずにいたのですが、それによって『運転もさせてもらえないのか』と卑屈になり、日常生活にまで支障が出ました。(会話がままならなくなり予定などの連絡事項も伝えられない、帰宅したら寝込んで子供とも会話しないなど) また旦那は仕事のためにも免許の返納を拒否しています。旦那の職場は車関係ではないのですが、免許がないと仕事にならないので、返納=クビなんだそうです。 そんなこともあって、今まで厳重に注意をし、運転指導をし、どんなに疲れていてもうたた寝をしてもいつでも運転のささいなブレーキやアクセルの変化に気付いて対処できるようにしてきましたが、それでは抑止になっておらず、私もまた無責任であると思いました。 ですが、 今すぐ免許を返納させてクビになると、ローンで家を買ったばかりなので、一家路頭に迷うことも事実です 私は学歴もなく、実家家族もわけあって頼れません。 なので、二度とこのような事故を起こさせない、危険運転をさせないために、 ・次にどんな些細なことでも危険だと判断される運転をしたら免許を返納する ・教習所の適性検査は模範解答しやすいようになっているのであてにならないので、危険運転をしたら精神科を受診してもらう ・嘘をついたり逆ギレなどをする場合は離婚も視野に というのを、念書などで約束させようと思うのですが、無効ですか? また、何か、危険運転をやめさせる方法があれば教えて下さい

  • トラックの無謀運転について

     先日片側2車線のそこそこ込んだ、国道を左車線走っていたら、右後ろからトラックが走ってきて、ウインカーも出さずに私の車の前に割り込んできました。そのときは、危ないなーと思っただけですけど、そのトラックはまたウィンカーも出さずに、右車線の方に割り込んでいきました。確かに急いでいるということはわかりますけど、あまりにもすごい運転で、他の車もクラクション鳴らしていました。  それでも車線を頻繁に変えているのに、私の安全運転とほとんど変わらない状態でした。  そこで質問なのですが、トラックのボディーに会社の名前とか、電話番号が書いてありますよね。注意するためにその会社に電話やメールを送ったことある人いますか?その時の相手の会社の対応など教えてください。  くしくもその時、ラジオからトラック協会から私たちは安全運転を心がけています。という、放送が流れてきて全然やってないだろ。と、つっこみを入れてしまいました。

  • 白川郷に行くのに運転初心者が運転するには危険でしょうか

    私は大学4回生なのですが、3月中旬に卒業旅行で白川郷に行こうと思っています。交通手段は電車を使うとお金がかかるので 車で行こうと思っているのですが,運転する人が全員運転初心者なので雪や路面凍結などがあると危険ではないかと思っています。 3月中旬に白川郷に運転初心者が運転する車で行くのはやはり危険でしょうか?

  •   大泉のマイクロバス転落事故   なぜトラック運転手が逮捕されなければならないか

    25日に大泉ジャンクションでマイクロバスから小学生が転落死する事故がありましたが、後続トラックの運転手が業務上過失致死で逮捕されるのが納得いきません。 マイクロバスを運転していた監督は不注意ということで責任があるとは思いますが、後続のトラックは避けようがなかったと思います。 仮に気付いて急ブレーキやハンドルを切ったら、それこそ大事故になる気がします。 また、何かを轢いたかもしれないからといって、それが人だとは思いもよらないだろうし途中で止まったら危険な気もします。 後続車両でこういう立場に置かれたら、ただ不幸だったと諦めるしかないのでしょうか?

  • 大型トラックの運転について

    悩んでます。関西在住の会社員で、営業及び事務仕事をしておりますが、グループ会社との 事業統合により、関係会社に行くかどうか打診がありました。 行き先は倉庫業で、何と10tの大型トラックを運転するよう言われております・・。 もちろん免許を取得後即、ドライバーとして採用らしいです。 はっきり言って、恐いです。普通自動車しか運転したことないし、 まして10tで、それも免許後即なんて・・。 若い時から中型で仕事でもしていれば、まだ良かったんでしょうが・・。 よく電柱にぶつけたり、荷崩れおこしたり、危険と隣り合わせと聞いたことがあります。 最終的には自分の判断ですが、この内容を見て頂いた方で、未経験の方なら どのように感じられますでしょうか? またドライバーの方で、恐い経験をされた方の意見も伺いたいです。 小生、車の運転はあまり好きではありません。苦手です。

  • 危険な運転をするドライバー

    私は小さい頃からよく車に轢かれそうになります。 実際轢かれて入院したこともあります。 ただ誤解して欲しくないのですが、 信号無視や横断歩道の無いところでの横断等交通違反はしていません。 最近は自転車での移動が多いのですが、 横断歩道を渡るときにこちらに気づいてないかのようなスピードで右左折してくるといったことが多いです。 私はそういう状況で事故にあったので、 そのことが思い出されて恐くて仕方が無いし、 こちらがスピードを緩めなければ接触してしまってただろうこともよくあります。 お聞きしたいことは二つです。 そのような危険な運転をする運転手に私が出来ることはありますか? 直接文句を言ってもトラブルになりますよね? 知人には「警察にナンバーを言えば危険運転で注意してくれるかも」と言われました。 もう一つは、二度と事故に合わない為になにか自衛の手段はありますか? 歩いてる時自転車の時どちらでも結構です。 事故にあったことがあるから神経質になってると思われるかもしれませんが そうだとしても危ない運転をする人が多すぎると思います。 ドライバーも急いでいるというのもわかりますが、 歩行者に恐怖を与えるのはどうでしょうか。 補足・お礼は必ずしますのでなにかご意見ください。