中国の軍拡とは何を指しているのか?

このQ&Aのポイント
  • 中国の軍拡がウォールストリート・ジャーナルに掲載された論文で論じられています。
  • 中国は近い将来、アジアで実質的な軍事的優位を手に入れるでしょう。
  • 具体的には、日本とイスラエルから参考にした政策によって、中国は徐々に優位性を確立しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国の軍拡

中国の軍拡 以下はウォールストリート・ジャーナルに掲載された中国の軍拡を論じた論文の冒頭です。 最後の文の中の「日本およびイスラエルから参考にした政策」とは具体的には何を指しているのでしょう。お分かりの方がいらしたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。 The United States and China are on a collision course in the Western Pacific. Far sooner than once anticipated, China will achieve effective military parity in Asia, general conventional parity, and nuclear parity. Then the short road to superiority will be impossible for it to ignore, as it is already on its way thanks to a brilliant policy borrowed from Japan and Israel.

noname#155817
noname#155817
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-i-e
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.2

このあたりでしょうか。 http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704342604575222092593622512.html その下の段落が説明になっているのですが、1988年と2007年を比較すると、中国の一人当たりGDPは10倍になっていますが、軍事費は21倍になっています。GDPの増加率:軍事費の増加率が1:2というのは大変な軍拡ですが、経済成長の過程では、そのぐらいつぎ込んでも国家財政は大丈夫というのが、中国が日本とイスラエルから学んだ教訓。。。 。。。マジかー!!! すみません、私も英語そんなに自身ありませんので、WSJさんがちゃんとした日本語訳を出してくれることを切に望みます。

noname#155817
質問者

お礼

なるほど。中国は、経済成長については日本を、軍拡についてはイスラエルを、それぞれ手本にしたという皮肉なのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

時々ココ、投稿後の反映に時間がかかることあって、ついうっかり2重投稿してしまいがちですわね。 一応こっち側に回答でもしてみます。 その記事を読んでいないし、質問文内に紹介された文面読んでも何のことか分からないけど、 ■米国戦略にとっての日本とイスラエルの 共通点は、以下の各点。 1.日本とイスラエルは米軍にペッタリ張り付いていて、100%軍事面で依存している。 2.日本とイスラエルは、国家消滅の危機を予見される敵が周囲に存在する。(中国とアラブ。日本には昔はソ連も) 3.日本とイスラエルは、適度に近い距離に、自国を核攻撃の仮想地とする無法国家がある。(北朝鮮とイラン) 4.日本もイスラエルも、隣接周囲に味方の国は一つとしてない。 5.日本もイスラエルも、国際政治の場で孤立していた。 6.日本もイスラエル族も、米国に多大な献金をしている。また、両者は金満国・金満族である。 7.日本もイスラエルも、その国民は技術力が高い。 8.日本もイスラエルも海を持つ。 ■日本とイスラエルの相違点は、 A.日本は米国政界に大きな手づるを持たないが、イスラエルは米国政界を牛耳っている。 B.イスラエルは核兵器を持つと噂されているが、日本は核兵器を造ると噂されているだけで持っていない。 C.イスラエルは戦争ばかりしているが、日本は戦争から逃げてばかりいる。 D.イスラエルは白人だが、日本はアジア人。 E.イスラエルは諜報大国だが、日本にはまともな諜報組織がそもそも無い。 ■その他 ア.2000年ほど前、ユダヤの忘れられた種族が日本にたどり着き、日本の先住民の文化に大きな影響を及ぼし、日本人として混血した… という噂がある。 この噂、大日本帝国が国家戦略のために活用した。 イ.イスラエル国家消滅に際し、第二のイスラエルとして日本が想定されている可能性がある? ウ.世界的にも珍しいく、日本には昔からユダヤ嫌悪が無い。 エ.日本人もいずれ世界を放浪する民になりそうだ… と。 ま、参考になるものと参考にもならんものの玉石混合という事で… 具体的な政策といわれれば、日本とイスラエルを、そうなるように仕向ける政策… とか、そうなった状態で米国が全面的にカツ入れするという米国側の戦略とか。 日本もイスラエルも軍事的に完全に米国に寄りかかっているという… そういう面の政策なのかな?

noname#155817
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ興味深いことを教えて頂き、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 中国の脅威、軍拡

    中国の脅威、軍拡 以下は中国の軍拡と脅威を論じたウォールストリート・ジャーナルに掲載された論文の冒頭です。 最後に出てくる、「日本およびイスラエルから参考にした政策」とは具体的には何を指しているのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃったら、ご教示願いたいのですが。よろしくお願いします。 The United States and China are on a collision course in the Western Pacific. Far sooner than once anticipated, China will achieve effective military parity in Asia, general conventional parity, and nuclear parity. Then the short road to superiority will be impossible for it to ignore, as it is already on its way thanks to a brilliant policy borrowed from Japan and Israel.

  • 和訳おねがいします!

     it is not teaching them to think in some scientifically sound way; it is persuading them to acquiesce. it is accustoming them to the presence of computers in every walk of life, and thus making them dependent on the machine's supposed necessity and superiority.

  • 北朝鮮軍(+中国軍)vs韓国軍(+日本軍、米国援助)ではどっち勝つか?

    北朝鮮軍(+中国軍)vs韓国軍(+日本軍、米国援助)ではどっち勝つでしょう? 中国は、物資や武器、資金の提供、軍事力の援護 日本は、自衛隊の援護?ただし、どれぐらい派遣できるのかは未知数ですよね。 イージス艦は派遣しそうです。 しかし、陸自、空自は派遣は難しそうですが、有り得ますかね? (今度の総選挙で鳩山政権が与党になれば楽に?) 米国は例のごとく、武器とイラナイ紙切れ同然のドルを韓国に援助します。 この場合、韓国が勝ちそうに見えるのですが、 某所の外人の書き込みによると、 「韓国がやられ、日本が反撃する(抵抗する?)」とあります。 これは、どういう意味なのでしょうか? 実際に韓国と北朝鮮同士ならば、韓国が圧倒的差で勝つと思います。 また、この場合、中国+北朝鮮軍が日本へ攻めてくるということも有り得るのでしょうか? しかし、結局は日本が割りと楽に防衛し、中国がやけくそになって日本へ核を撃つということは有り得ませんか? 実のところ、無いとは思いますが、中国は奥が深いので難しいです。 一応、念のために原文載せます Try this. 2009 North Korea gets attacked by South Korea. Japan joins with SK. China joins NK. US refuses to take sides. Israel attacks Iran, EU/US refuse to help. Russia does nothing. Aussies turn on china and helps SK+Japan. USA funds Israel and SK offensive. SK is ruined, but japan keeps attacking. Israel is stuck in a long term hit-and-run war with Iran supporters. EU finally steps in to help Israel and Japan, Russia sides with China, 2011. 2012, USA official joins the Allies, war cont.

  • この文章の和訳をお願いします。

    These come from the fact that for small values of b~ and μ, as considered here, Eqs.(2・1) and (2.2) are approximately symmetric with respect to the y-axis. Now, we will see features of collision of a particle with the planet. It should be noticed that, as mentioned in §2, the radius of the planet changes with the distance between the Sun and the planet is assigned. Here we will concentrate on the collision near the orbit of the present Earth. よろしくお願いします。

  • 英語で書かれた物理の問題です

    A friend claims that, as long as he has his seatbelt on, he can hold on to a 12.0Kg child in a 26.82m/s head-on collision with a brick wall in wich the car passenger compartment comes to a stop in 0.050s. Show that the violent force during the collision will tear the child from his arms. これ誰か分かりますか?

  • 中国の固有名詞

    日本の人名や地名を英文に入れるには ローマ字で書きますよね。 中国の地名も 多分 中国語のローマ字のようなもので書かれると思います。 さて、日本では中国の人名や地名も多くは 漢字を日本語読みしますよね。ですから、これをローマ字にして英文に入れても 通じないと思います。 例えば 次の文です。 “胡錦濤と温家宝は中国の最高指導者です。” これを英訳してみました。 Ko Kinto and On Kaho are the supreme leaders of China. 次に、地名の例です。 “黒竜江省は中国東北部の最先端の省です。第2次大戦前は日本が満州国を作って統治していた場所です。 ・・・・・気温は 1月にはハルビンで-30℃、北端の大興安嶺地区なら-50℃まで下がることがあります。” これも同様に英訳しました。 Kokuryuko privince is the province at the extreme end of the Northeast part of China. It is the place that Japan used to rule, having made Manshukoku. ・・・・・ Sometimes in January the temperature falls down into -30℃ at Harubin, and -50℃ in Daikouanrei region at the north end. そこで質問ですが、中国の固有名詞は 英語ではどのように表記したらいいんでしょうか?

  • 英訳をお願いします (至急)

    この英訳はおかしいでしょうか?ご教示ください。 中国で落ちついたようでよかったです。中国はいろんな意味でエネルギッシュな国と いうイメージがありますが、住み心地は良いですか? It`s very nice to hear that you are getting settled in China. China seems a lot more energetic and hectic than Tokyo... but Is it comfortable for you to live? なんとなく違和感ありますが・・ 英語の達人の方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • to agree

    英語やり直し組です Environmentalists hope the document will increase pressure on countries like the United States and China to agree to binding cuts on greenhouse gas emissions. (1)to agreeがよくわかりません。 「二酸化炭素放出のbinding cutsに同意する中国やアメリカのように…」binding cutsのうまい訳がわかりませんが「拘束力のある節約?」のようだと思います。しかしこのような意味になるのならtoではなくthatではないのでしょうか?不定詞だと「同意するための中国やアメリカ?」のように感じます。何故toが使われているのでしょうか? お願いします。

  • 英語で何て言えば良いでしょうか?

    『中国の北京では今大気汚染が起こっている。』 一応、自分で考えたものは以下です。 It is occurring to be air polution in Pekin in China. 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文章に動詞がないような。。。。。

    Alps Corporation announced its decision to shift the west-bound call of its Gold service from LA to Tokyo from late August. This is partly in response to the changes it announced earlier to its gold service. It means an overall revenue loss of $2.5m pa on top of the $25m anticipated adjustment from the loss of the Gold and silver service. 最後の文章の英語がおかしいと思うのですが、私のどこが間違えているのでしょうか? 動詞が、anticipatedとは思えなくて悩んでいます。 また、paは「ごと」だと思うのですが、これもよくわかりません。   お分かりの方がいましたら、訳とその説明をしていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。