• ベストアンサー

結婚式までの流れを教えて下さい

hinata-hinakoの回答

回答No.5

3月に入籍済み、来月挙式予定の者です。 初めてのことなんだから全然知らなくて当然です。 皆様もおっしゃってますが、こうじゃないとダメなんてことはないです。 自分達のパターンを作っていってしまえばいいわけで。 結納は婚約の儀式なので婚約指輪を渡すことも多いですが それも形式にはこだわらなくていいんじゃないかな。 私は何も交換しないいわゆる「顔合わせ」でした。 さて、結婚式の流れですが・・・ご両親には報告されましたか? 結婚準備の一番最初はこれです。 正式な挨拶は後日でも構わないのですが 結婚を決めてからなるべく早い時期に報告した方がいいですよ。 顔合わせや結納は自分達の希望がなければ 両家の親の希望を聞いて決めましょう。 基本的に式に関しても親の希望を聞いておけば ある程度の流れは掴めると思います。 (だって親は結婚の経験があるんですもの(^_^;) 後はなるべく早い段階に会場探しをしておきましょう。 親の要望があることも考えられますので 2人だけで決めてしまうのは禁物ですが ブライダルフェアなど下見をして目星はつけておきます。 人気のある会場は1年前から予約が埋まっていますので 動き出すのは早ければ早いほど良いと思います。 私達の場合は8月挙式ですが  プロポーズ(8月上旬)→  それぞれの親に報告(8月中旬)→  両家の実家に挨拶(9月)→  ブライダルフェア・会場探し(9月:実家への挨拶と同時進行)→  両家顔合わせ(10月:ここで仮予約会場の資料を親に見せて確認)→  会場本予約(10月)→・・・ の順でやっていきましたよ。 どれを何ヶ月前にやる、という一般的な流れを知りたかったら ゼクシィnetのMyゼクシィ会員に登録して ダンドリチェックを眺めてみましょう。 http://www.isize.com/marriagelife/ お幸せにね♪

参考URL:
http://www.isize.com/marriagelife/
noname#51251
質問者

お礼

おはようございます☆ 教えて頂いたゼクシィのページ見てみました。 会員登録したら、いっぱい見れるのですね! ゼクシィは私も知ってるぐらい有名な雑誌だから、きっと色々情報が載ってるんだろうなぁ♪早く見たいなぁ♪ 今すぐ登録したいけど、どうやって登録するのか良く分からないので、彼に今日の夜やってもうことにします。(私にとって、会員登録はとてもハイテクなので難しいです…) ありがとうございました☆☆

noname#51251
質問者

補足

皆様、ありがとうございました。 色々教えて頂いたおかげで、今まで何も分からずに焦ってばかりだったのが、式までの具体的な流れが見えてきたので、ちょっと安心しました。 これからは、頂いた情報を元に、色々調べていきたいと思います☆ 本当に、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 2005年3月結婚の方

    はじめましてー! 2005年3月19日に結婚式をします そこで皆さんはどこまで進んでるのかなーと思い 進捗状況でも報告しあえたらいいなと思います。 私は ・両家顔合わせ済み ・婚約指輪検討中 ・ブライダルフェアー1回参加 ・結納10月予定 こんな感じなのですが みなさんはどんな感じですか?

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 婚約指輪、親への挨拶、結納について

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが 教えていただけるとうれしいです。 先日彼からプロポーズを受け、その時ネックレスを頂きました。 プロポーズを受けてから2日後 婚約指輪を二人で見に行き、オーダーしてきました。 受け取りは今月(5月)の28日です。 そこで質問なのですが、 婚約指輪は結納前に彼からもらってもいいものなのでしょうか? 私が親へプロポーズを受けた話を、どう切り出せばいいかわからないと悩んでいたところ 彼が「婚約指輪をつけていれば、話が切り出しやすいのでは?」と言っていたのですが、 調べたところ「婚約指輪は結納時に」とありました。 結納前に婚約指輪は頂いてはいけないものなのでしょうか? また、二人の間で結婚をきめた場合、できるだけ早く両家の親へ話すべきなのでしょうか? ちなみに両家の親に話していないので、ちゃんと決まったわけではありませんが 二人の間では結納の略式的なものをするか、顔合わせの食事会程度でいいのでは? という話がしてあります。 本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚準備が進みません

    昨年4月に転勤を機に、結婚を前提で同棲しています。昨年7月にはプロポーズされ、婚約指輪も貰い、彼の実家、私の実家への挨拶まで済ませました。 …が、そこから話が進みません。彼の希望で結納はしないので、せめて親同士の顔合わせをしたいのですが「都合を聞いてみないとわからない」と言ったきり、親に連絡もしてくれません(私のほうは親に連絡して、~月なら大丈夫だよとか具体的に話しているのですが)。 結婚式にしても、彼は「海外で挙式したい」と言っていますが、集めてきた資料に目を通すでもなく、「親の希望も聞いてみないと」といったきり無反応です。 私が具体的な話をしたがると、「どうしてそんなに焦ってるの?」と聞かれます。私たちが結婚を決めた後に決まった彼の友人や彼の妹さんはもう具体的な日取り、場所まで決まってるのに…。 彼の言うとおり私が焦りすぎなんでしょうか。なんだか私とは結婚したくないのかな、と疑ってしまいます。

  • 顔合わせのときの婚約指輪

    6月に家族の顔合わせします。 その際に彼から頂いた婚約指輪をどうしたらよいでしょうか? 2人とも30代です。 結納はなく、2人の間では、彼からは婚約指輪と結婚指輪をいただいて、彼の分の結婚指輪を私からあげるということにしました。 彼は、みんなの前で婚約指輪を私の指にはめる、といっています。 私は着けていってみんなに「これいただきました~」と発表するばいいかなと思っています。 みなさんはどう思われますか?

  • 入籍後の顔合わせでの結婚指輪披露

    彼の転勤が決まり、入籍しました。 今月末に転勤するのですが、辞令が出たのが今月の頭だったため、顔合わせをする前に(つい1週間ほど前に)先に籍を入れました。 来月の中旬に顔合わせをする予定なのですが、そのときに結婚指輪をお披露目しようと彼が云っています。 婚約指輪がない代わりに、2つセットで30万の結婚指輪を彼が買ってくれました。 顔合わせ(結納?)で婚約指輪を頂いたりはあるかと思いますが、今回の場合で結婚指輪をお披露目してもおかしくないでしょうか? 私もせっかくなので、いつのまに付けたの?というよりはお互いの両親に見届けてもらえたら嬉しいと思っています。 それと、お返しに5万円ほどの時計を彼にプレゼントしようと思うのですが、顔合わせのときにサプライズで渡すのはおかしいですか? それともお返し自体必要ないのでしょうか? 無知で恥ずかしいばかりですが、ご意見いただけたら幸いです。

  • 『結婚式の費用を教えてください』

    『結婚式の費用を教えてください』 こんにちは。彼女と結婚したい21歳の男性です ゼクシィを買って読みましたが、結婚までの金額は詳しく載っていないので皆さんに聞きたいです。 婚約・結婚指輪~新婚旅行までで、皆さんはいくら金額を使ったか教えて下さい。 私は詳しい金額が分からないため、500万円を目標に貯めています (結婚・婚約指輪が50万円、結納が100万円、100人程度の結婚式で300万円、新婚旅行50万円) 私はこんな感じかな、と思っています。どうか教えてください

  • 結納?結婚指輪?

    来年中に結婚を予定している30代の男性です。 恥ずかしながら結婚について全くの無知でなにも解からないので教えてください。 俺は今年の1月に彼女とお見合いで知り合い、その後意気投合いて来年中に結婚する予定です。彼女の母親とはお見合いの時に俺の母親と会っていてその後2回ほど俺と彼女と両方の母親と4人で食事していて結婚すると言う意志も伝えてあります。そのときに結納はなしでいいと言われています。今後も何回か結婚のことで4人で食事しようと思っています。これって一種の結納ではないのでしょうか?そもそも、結納って?結納金って?教えてください。 指輪なんですが、今年の夏の彼女の誕生日にプレゼントとしてペアリング(そんなに高くないです)を送りました。そのときに俺が婚約指輪はべつで買うからねと言うと彼女は婚約指輪はこれでいいと言っいたんでこれで買う予定はありませんが結婚指輪は買う予定です。そのうち彼女と2人で見に行こうと話していますが、結婚指輪って2人で見に行くもんなんでしょうか?費用は男性が全額出すもんなんでしょうか?大体いくらぐらいが一般の相場なんでしょうか?教えてください。 文章がながくなり、質問が多くなりましたが無知な俺に教えてください。

  • 婚約指輪と結婚指輪

    たぶん似たような質問をされてる方が、たくさんいらっしゃるとは思いますが、婚約指輪と結婚指輪について、とてもとても悩んでいます!!来年の7月頃に結婚を考えているのですが、今週末、彼が指輪を見に行こうと言ってくれました。 そこでゼクシーを見たり、インターネットで検索したりして、いろいろ指輪を見ているのですが、そもそも結婚指輪と婚約指輪の違いがよくわかりません。婚約したら婚約指輪、結婚したら結婚指輪だとは思うのですが、そうなると、結婚後は婚約指輪の出番はあまりなさそう...。そう考えると婚約指輪って、もったいないのかな...とも思ったりもします。 けれども二人の間の大切な婚約の記念と思うと、やっぱり、頂きたい気もします。 そして憧れはティファニーやカルティエ!!なんて思ってしまう贅沢ものです...。 いろいろなご意見聞かせてください。 あと、婚約指輪、結婚指輪を買う時期なども教えてください。 ちなみに彼にこのことを話したら、とりあえずどんなものがあるのか、婚約、結婚にこだわらず、指輪を見に行ってみようとのことでした。

  • 35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所

    35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所で34歳の彼と知り合い、7ヶ月の交際のあと、今年2月に婚約指輪をいただき婚約しました。オーネットは解約して、結婚式は来年5月ということで予約をして、双方の親には挨拶済みです。結納はせず、親通しの顔合わせはまだです。ここまでは順調だったのですが、最近彼との金銭感覚の違いや性格の不一致を感じて、結婚が不安になってきました。今では彼に触られるのが嫌な状態です。彼にも話をしましたが、職場に報告していることもあり、婚約解消はしたくないということです。オーネットも解約していることですし、私が考え方を改めて、高望みせず結婚するべきでしょうか。

専門家に質問してみよう