• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸ケーブルをD-SUBまたはHDMIに変換できるアダプタはありますで)

同軸ケーブルをD-SUBまたはHDMIに変換できるアダプタはありますでしょうか?

hana-hana3の回答

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

個別の機器の機能を理解されていないので、矛盾した質問になっていますね。 それぞれの機器が何をするためのものかをしっかりと理解できれば、今回のような質問は出てこないでしょうね。 >手元にあるPS3とFullHD液晶ディスプレイで、地デジが視聴できるのではないかと思い お持ちのモニタにPS3を接続してゲームプレイが出来るなら、トルネにアンテナ線をつなぐだけでTVが映ります。 必要なのは、PS3と接続するためのHDMIやD端子等が必要になります。 >帰宅して気がついたのですが、ディスプレイ側にVHF/UHF入力端子がなければ モニタにアンテナ端子がある必要性は全くないですから、あなたの勝手な思い込みです。 トルネは”チューナー”ですから、その映像を映す機器にアンテナ端子が無くてもかまわないのです。 使用する部屋にアンテナ線(TV端子)はありますか? そのアンテナ線はトルネに接続してください。 トルネにアンテナ線を接続出来れば、PS3と接続したモニタやTVを使ってTV視聴が出来るようになるだけです。 (ページ下部) 2.モニターの場合 http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.html#tuner_1

take_OZ-chan
質問者

お礼

お恥ずかしい限りです。 全くもって、ただの思い込みでした。 問題は、地デジのアンテナは立ってるのに、 部屋まで伸びていない、私のマンションの方でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ミニD-SUB15ピン、HDMI3端子の変換

    購入予定のパソコンを現在使っているテレビにディスプレイとして接続できるかどうかお尋ねします。 パソコン(EPSON Endeavor NP12)のディスプレイ出力の端子が、ミニD-SUB15ピンで、 テレビ(Panasonic TH-L32X2)の入力の端子が、HDMI3端子となっています。 機械には非常に疎く、これがどのようなものなのかは全くわかりませんが、ネットで調べたところ、 ラトック D-Sub15ピン - HDMI変換アダプタ REX-VGA2HDMI というのを購入すれば、接続できますか? また、これより小型で安価なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDMIをdvi-dに変換

    ps3をディスプレイにつなげるとき、私のディスプレイには、HDMI端子がついていないので、HDMIをdvi-dに変換するコードやアダプタでps3のHDMI端子とディスプレイのHDCP対応のdvi-d端子につなげ、AVケーブルでスピーカーにつなげようと思うのですが、HDMIをdvi-d端子に変換することで画質が劣化することやアス比がおかしくなるようなことはありますでしょうか?画質が落ちるようならディスプレイもそろそろ寿命なのでHDMI端子が付いているディスプレイに買い替えようと思うのですが…

  • D-SubかDisplayPort+HDMIか

     パソコンとディスプレイの接続ケーブルについて質問します。  ディスプレイはLG製で、D-Sub端子とHDMI端子がついています。パソコンはNEC製で、D-Sub端子はあるのですがHDMI端子がなく、代わりにDisplayPortの端子がついています。  それでD-Subケーブルで接続して使っているのですが、最近知ったことではD-Subはアナログで、HDMIやDisplayPortはデジタルで画質も音質もだいぶ違うとか。  文書を書くとかメールをする以外には、ちょっとインターネットを見る、たまにyoutubeで音楽を聴くとかニュースの画像を見る、それくらいしか使っていないので、D-Subでも音質・画像共に不満はないのですが、たまたま余っているHDMIケーブルがあるので、使えるものなら使ってみようとも思います。  この場合、変換アダプターを介してDisplayPortに接続することになりますが、人に聞いてみたら変換の過程で劣化するのでD-Subよりも悪くなると助言されました。別の人は劣化なんかは大したことが無いので、やはりD-Subよりも音質・画質が良くなるHDMI+Diplayportがよいと勧めてくれます。  両方の意見を聞いて、どちらが良いのかわからなくなって、ここに相談に及んだ次第です。急ぐ話ではないので、お時間がおありの方、ご教示頂ければ幸いです。

  • 同軸ケーブル

    テレビ用の同軸ケーブルについてなんですが,どの同軸ケーブルでもすべての放送(UHF,VHF,BS,BSデジタルなど)に対応しているのですか? もし,対応していない場合はBSデジタルを受信することができる一番安い同軸ケーブルを教えてください。

  • パソコンD-sub → テレビHDMI への変換

    自分のパソコンのビデオカードには普通のD-sub15pinの出力が付いています。それをテレビのHDMIへ入力したいと思っていますが可能でしょうか。 物理的な接続は↓の変換コネクタやケーブルを組み合わせれば出来るようです。また、DVI-IからHDMIへの入力は可能だそうです。 (1)PC出力端子 D-sub凹 (2)変換ケーブル D-sub凸 ━ DVI-I凸 (3)変換コネクタ DVI-I凹 ━ HDMI凸 (4)TV入力端子 HDMI凹

  • HDMIとD-Sub接続の画質の違い

    最近windows7のノートパソコンを購入したのですが ビジネスモデルだったのでhdmi端子のついていないのを買ってしまいました。 外部ディスプレイにつないで見る予定だったのですが HDMIとD-subではかなり画質に違いがあるのでしょうか? とりあえず今はD-subでつないでいて画像についてはきれいに映っているように見え 文字はノートパソコンの方が見やすいような気がしますが、並べて比較しているわけではないのでなんとも言えません。 検索して調べてみましたが、大して変わらないと言う意見と、ぜんぜん違うと言う意見があり どちらが正しいのかわかりません。 文字、画像、動画それぞれぜんぜん違って映るのでしょうか? ちなみにディスプレイは23インチで半年前に購入したものです。 買ったばかりですが、やっぱりHDMI端子のついているパソコンに買い換えた方がいいでしょうか?

  • 音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方

    テレビを購入しようとしたら、PC接続はHDMIからしないと全画面表示できないと知りました。 私は、D-Sub接続を考えていたのですが、それですと、800×600ピクセルしか出力できないと教えてもらったため、急遽、DVIの付いたPCをオークションで購入して、そこからHDMI変換しようと思っています。 その際に、音声も同軸に乗せられるDVI-Dがあると聞きましたので、このようなDVI-Dを持つPCの見分け方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現在PS3をHDMIでパソコンモニターに接続しています。

    現在PS3をHDMIでパソコンモニターに接続しています。 部屋にはテレビ用の端子が無いため、室内アンテナ「UwPA」を購入しようと思っています。 そこで、3月に「torne(トルネ)」というものが発売されるそうですが、 この「torne(トルネ)」があれば、室内アンテナ「UwPA」とPS3、パソコンモニター(テレビ用の端子なし) この環境でテレビ視聴は可能でしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • HDMIかD端子

    おととい友人が薄型のPS3を購入したのでいらなくなった80GのPS3を安く譲ってもらいました。 そこでお聞きしたいのですがテレビに繋ぐのはHDMIとD端子どちらが良いのでしょうか? テレビは薄型で20インチくらいですがデジタルハイビジョンに対応しています。 普通HDMIの方が良いのかもしれませんがデジタルハイビジョン対応のレコーダーを持っておりHDMIをこちらで使用しています。 どちらかをD端子にする場合どちらをしたら良いでしょうか? D4まで対応しています。 よろしくお願いします。

  • HDMIをDVI-Dに変換すると音声はどうなりますか?

    プレイステーション3にはHDMI端子があります。 我が家のテレビにはHDMI端子がないため、DVI-Dに変換したいと思っています。 しかし、DVI-Dでは音声を送ることができません。 音声はAVマルチ端子から出力することになるのでしょうか。 できれば、映像よりも音声を高品位で出力したいのですが、どうすればよいでしょうか。 (SACDを再生できるので、プリメインアンプに赤と白のケーブル(同軸ケーブル?)で接続したいのですが、AVマルチ出力端子ではHDMIより音質が悪くなると聞いたことがあります。ですので映像をアナログのD端子で出力して、音声をHDMIから赤白のケーブルで出力したいのです。) 購入していないので試してみることができません。 よろしくお願いいたします。