• ベストアンサー

Googleの問い合わせ先

Googleの問い合わせ先 Googleツールバーについて問い合せたいのですが どこにも問い合わせ先が無いので分かりません。 どこに問い合わせたらいいか知ってる方いますか? ちなみに問い合わせたいのは、Googleツールバーを Firefoxで使ってるんですが、気がつくとなぜか 追加したカスタムボタンが表示されなくなります。 カスタムボタンの項目を見るとチェックが付いているのにです。 一旦ログアウトすると治るんですが、また消えたりします。 もし原因が分かる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

問い合わせは以下で。 ただし英語で。日本語はサポートされてません。 http://www.google.com/support/toolbar/bin/request.py?contact_type=problem

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEとFirefoxのグーグルツールバーのボタンが削除できません!!

    今使っているIE6とFirefox3(3.0.7)のグーグルツールバーに登録しているグーグルアースのカスタムボタンが削除できず困っています。IEのグーグルツールバーオプションのカスタムボタンのタブからボタンを削除して保存ボタンで確定すると、消えるどころか逆に表示されるようになってしまいます。Firefoxでは、同じくオプションから削除すれば、そのセッションでは表示されないようになるのですが、次のセッションになると復活しています。 原因はおそらく、ボタンの削除をする前にグーグルアースのソフト本体をアンインストールしたせいだと思っています。もう一度、グーグルアースをインストールしてから削除すればボタンを削除することは可能ですか? できないなら別の方法を教えてください。OSはWindows XP HomeのSP3で、ツールバーのバージョンは、IEが5、Firefoxが3です。 もうひとつ、グーグルツールバー関係で教えてほしいのですが、Firefoxのボタンギャラリーから登録したカスタムボタンがなぜかFirefoxだけでなくIEにも登録されてしまいます。ツールバー自体は別々のものとして2回インストールしているのに、ボタンだけはなぜ1回で両方に登録されるのですか?Firefoxだけにほしいボタンもあるのに、両者に追加されるとIEに追加された方は削除しなければならないので煩わしいです。ぜひ教えてください。

  • グーグルツールバーのハイライト表示が突然できなくなりました。ツールバー

    グーグルツールバーのハイライト表示が突然できなくなりました。ツールバーの内容も数日前とは違っており、それまで表示されていたGmail等の複数のカスタムボタンも消えており、グーグルのサイト(http://www.google.co.jp/toolbar/intl/ja/recbtn.html)で“ツールバーに追加”ボタンをクリックしても「情報を取得中...」と表示されるだけで“OKボタン”を押しても作動しません。 ツールバーを以前のバージョンFirefox 7.1.20100701Mに戻してみましたが、変化はありませんでした。 PC環境はMac 10.5.8、Firefox 3.6.6です。 仕事上、特にハイライト表示ができないことに大変困っております。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Googleツールバーにはブログ検索ボタン無いの?

    以前のGoogleツールバーにはブログ検索のカスタムボタンがあったと思うのですが最近Firefoxにしてツールバーを入れても見当たりません。 ギャラリーでそれらしいのを探してもカスタムボタンが無いので検索窓からブログ検索ができなくて困ってます。どこかに置いてあるところありますか?教えてください。

  • Google グーグルツールバーのカスタムボタン

    この度は、カスタムボタン設定のことで質問です。 ツールバーに「楽天」とか「アマゾン」のボタンが表示されるやつです。 私は「楽天」のみ表示させていますが、勝手にそれ以外のボタンが表示されるのです。(気づくと) 設定で消しても、しばらくするとまたチェックしていないボタンが表示されます。 グーグルツールバーの不具合?のようなお話が結構あるのは知ってます。ブックマークがおかしかったり… ただ、今回の件は気持ち悪いので質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • Googleツールバーの設定

    現在、FirefoxでGoogleツールバーを使用しているのですが、 Googleツールバーの設定が意図するように反映されず困っています。 ボタンギャラリーとWeb履歴のボタンが非表示に出来ません。 ブラウザを再起動すると設定前の状態に戻ってしまいます。 この症状はGoogleツールバーを更新してから起こるようになりました。 環境は以下の通りです。 Googleツールバーのバージョン:5.0.20090324 Firefoxのバージョン:3.0.10 OS:WindowsXP HomeEdition SP3 調べてみたのですが原因がわかりません。 回答お願いします。

  • Googleツールバーが表示されない

    PC ThinkPad X61 OS Windows7 64ビット Ultimate ブラウザ Firefox 18.0.2 Googleツールバーが既にFirefoxで使用できないのは承知しています。 Firefoxが18.0ぐらいからの症状なのですが、 画像のようにツールバー分の空白はあるのですが、 表示されないという状態です。 FirefoxでGoogleツールバーを使用するために http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119415 上記のサイトを見ながら設定しました。 他のPCでは上記のサイト通りで表示されています。 タブの右側何も無いところを右クリックすると、 ちゃんとGoogleツールバーにチェックは入っています。 Googleツールバーがあるであろう空白のバーを右クリックすると、 設定の項目が出てきます。 ですがクリックしても設定の表示はされません。 ツールバーのカスタマイズにある初期化、 Firefoxの再インストールを試しましたが、 状況は変わりません。 お力お借り出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • ie8とgoogleツールバー

    お世話になります。 先日~IEが7から8へと更新されました(それ自体は構わないし、いずれは8にするつもりだった) これまでIE+googleツールバーの組み合わせで使っていたのですがIE8に変わったらgoogleツールバーの機能で、ツールバーにカスタムボタンを追加設定できる機能が出来なくなりました。 ボタンを作りたいサイトの検索バーで右クリックするとメニューの一番下にカスタム検索を実行・・・と出て選択して進むとボタンを作成出来るのですがIE8の環境では検索バー右クリックしてもカスタム検索を実行というメニューは表示されません。 IE7+ツールバーバージョンの5と6まではボタン作成可能。この現象は私のPCだけに限った事なのか?他にも同じ状況の人がいるのかなぁと思い質問した次第です。

  • FireFoxでグーグルツールバーが使用できない

    Firefoxを使用しております。 急にFireFoxでのグーグルツールバーが使用できなくなりました。 ブラウザ右上のグーグルツールバーで検索を行うと、接続の安全性を確認できませんと表示され検索できません。およびページの語句を指定して右クリックからの検索も同様の表示がでます。 自分で調べた結果、FireFoxでのグーグルツールバーの使用は正式には認めてないということが分かったので、とりあえずアンインストールしてなにか代替しようと思ったのですが、アンインストールの方法がわからないです。プログラムの追加と削除にもありませんし、ツールバーのgのアイコンからのヘルプから削除できるのらしいのですが、そこにヘルプの項目がありません。 等々色々やってみたのですが解決できません。 以前のようにFireFoxでグーグルツールバーを使用できる方法はありませんか? どなたかご教授お願いいたします。 OS windows7 FireFox バージョン 19.02 セキュリティソフト ESET Smart security5

  • Firefoxでおかしい点がある

    Firefoxでおかしい点がある FirefoxPortableを使っています。 そのFirefoxで検索などの入力フォームに 文字を入力すると添付画像のように なぜか入力時に文字が小さくなります。 色々試しても直らず再起動するしかないようです。 こうなる原因が分かりません。 使っていると突然こうなります。 使っている環境はXPSP3です。 こうなるのはFirefoxだけです。 あと、googleツールバーを使っていると これも急にツールバーのボタン類が全て消えて ブックマークボタンだけになってしまう事がしょっちゅうです。 戻すには毎回googleをログアウトするしかありません。 これらはFirefoxのバグでしょうか。 Firefoxはバグが多いのですか?

  • Googleフォームで作ったお問い合わせフォーム

    Googleフォームで作ったお問い合わせフォームを、 自分のhtmlサイトに使っていこうと思っています。 自分のhtmlサイトは複数あって、それぞれにお問い合わせフォームを設置します。 ここで問題だと思ったのが、 『どのhtmlサイトのお問い合わせフォームから送られてきたか分からなくなる』ことです。 GoogleフォームにサイトURLの項目を入れたらいいのかもしれませんが、 項目は少ない方がいいですし、正しくURLが書かれる保証もありません。 WordPressのプラグイン『Contact Form 7』であれば、 〇〇のサイトから送られてきました。という記載がメールに表示されます。 このように、Googleフォームで作ったお問い合わせフォームが、 どのhtmlサイトから送られてきたか、区別できる方法などはあるでしょうか? また、Googleフォーム以外で、 『どのhtmlサイトから送られてきたかが分かるお問い合わせフォーム』 を作れるサービスなどはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう