• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーカブ50もしくは110で悩んでいます。)

スーパーカブ50と110、どちらが適している?

PeachManの回答

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

比べるまでもなく110のほうがいいに決まっています。 だいたい原付は速度取締りの格好のターゲット。 パトカー、ネズミ、白バイ、覆面などにビクつきながらのツーリングなんて疲れますよ。 カブ系には輸出モデルにオフロードタイプがあるんですけど、ご存知ですか? ちょいと高めですけど、売り切れ御免のレア車です。 カブはもともと頑丈ですが、大陸!?のツーリングにはブロックタイヤが似合うと思います。 http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30070220010/

noname#113438
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原付の取り締まりについて検索し、原付は狙い撃ちにされていると知り、気持ちは殆ど110の方に傾いてきました。 紹介していただいたカブはちょっとかっこよすぎる気がします。 カブの古臭い感じ(?)が好きなので…

関連するQ&A

  • スーパーカブ(50cc)グレードの違い

    現在ツーリング用にスーパーカブの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、カブにはスタンダード、カスタム、デラックス、ストリートと4種類ありますが 主な違い(メリット、デメリット)はなんですか? また皆さんのお勧めのグレードがあったら教えてください。 私はストリートを予定しているのですが、長距離ツーリングには向いているでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • スーパーカブの乗り心地について教えてください

    スーパーカブの乗り心地について教えてください あくまで私個人の現実可能な『夢』についてなんですが、いつか全国一周までとはいかなくとも、 カブで遠距離ツーリングに行きたいと考えています。 そこで質問なんですが、ノーマルカブではどの程度走行したらお尻が痛くなってしまうのでしょうか? もちろん、ライダーの体型や道路環境が大いに関係しますので、一概には言えないと思いますが、 あくまで参考程度に知っておきたいので。 私の体型は、身長180cm、体重65kgの痩せ型です。 ちなみに、カブは50よりは110を購入したいと考えています。 ついでにお聞きしたいんですが、やはり50と110とでは乗り心地などにも差があるのでしょうか? ※私はバイクに関しては原付しか持っていないので、50でも構わないんですが、  30km制限と2段階右折が嫌なので、いつかは小型を取得したいと考えています。中型は不要です。

  • 原付の二段階右折

    現在、原付に乗っているのですが二段階右折や速度制限があるので小型二輪の免許でも取得しようと思っています。そこでお尋ねしたいのは小型二輪も二段階右折をしなければダメなのですか?もう一つは免許費用を教えていただけますか。原付は制限が多いのでやめようと思っていますので

  • 小型限定AT(原付二種?)って、どんな感じなのでしょうか?

    小型限定AT(原付二種?)って、どんな感じなのでしょうか?  アドレスV125、とか、アクシストリートとか、見た目は原付なのに、別に免許が必要なスクーターがあります。  こういったスクーターって、用途は、原付と同じなのでしょうか? 二段階右折不用、法定最高速度60km/h、二人乗りOK、が、選ぶ理由のようですが・・・。  二段階右折が必要な場所がない、30km/hで充分(+10km/h・・)、二人乗りはしない、というのであれば、原付の方が無難でしょうか?    いくら4st化して、重く加速が悪くなったとはいえ、倍も値段がする小型限定ATを買う気にはなれません・・・。(高価過ぎ!)  何か、メリットでもあるのでしょうか? やはり、上にあげた、3つの理由だけでしょうか?  よろしくお願い致します。  

  • スーパーカブ新車or中古?

    通勤、買物用にスーパーカブの購入を考えています。 原付自体初めて乗るのですが、過去のログを読む限りすんなり乗れるようになりそうだとは思っていますが新車か中古車かで迷っています。 初めてカブにのると慣れるまでの下手な運転でエンジンや駆動関係に変な癖がついてしまったりするということはあるでしょうか?最初のカブに新車に乗るメリット・デメリット、もしくは中古に乗るメリット・デメリットなどあれば教えてください。 なお、普通免許はもっていますが車は持っていないので足はカブだけを考えています。カスタマイズにもすごく興味があります。 よろしくお願いします。

  • バイクの排気量について。

    現在、スーパーカブ50に乗っています。 小型自動二輪を取得して、スーパーカブ90に乗ろうと考えています。 ■質問1   現在持っているカブ50の排気量を90に上げることは出来ますか?  (カブ50を売って、カブ90を買い直さないといけないのか分からないので・・・) ■質問2   費用はどれぐらい掛かりますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • スーパーカブ90 VS タイカブ(WAVE125i)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4075930.html では皆様に大変お世話になりました。 昨日小型限定ではありますが免許を取得しました。 さて、いよいよ本体購入ですが、上記2種で迷っています。 先日まではスーパーカブで固まっていたのですが パワーや燃費の点でスーパーカブを凌ぐという情報を得たのですが どうもあまり全国的にも流通していないようで若干予算オーバー の後仮に購入したとしてもアフターメンテなどで行き詰ると ランニングコストもかさんでくるようになるのかと少々戸惑っています。 2輪車に関することはまるで初心者の私なら無難にスーパーカブ90で落ち着いたほうがよろしいでしょうか? 皆様のご助言頂ければ幸いです。

  • 普通自動二輪免許(MT)について

    回答よろしくお願いいたします。 20歳、男です 普通自動二輪免許(MT)をとりたいのですが、普通自動二輪の免許をとるには小型自動二輪免許を取得してからでないといけないのでしょうか? また小型自動二輪を取得してから普通自動二輪の免許をとるとしたら、メリットなどはありますか? 普通自動車免許(MT)はもっています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • スーパーカブが欲しいです。どこで買えばいいでしょう

    前からずっとホンダのスーパーカブに乗りたかったのですが ようやく小型二輪免許を最近取得しました。 現在新車で販売している50ccや110ccのタイプではなく 昔からあるカブのデザインに強く惹かれ 購入しようと思っています。 (原付50ccではなく90ccとかのものが欲しいです) まわりにはバイクに詳しい人がいないため どこで購入したらよいかわかりません。 近くのバイクショップが1件あったので 「カブの中古はありますか?」と聞いたところ 「ないですよ」との答えだけで困っています。 ネットオークションでは大量に出品されているようですが 送料を考えると予算オーバーで手が出ません。 予算は諸経費すべて込で約100,000円です。 (多少オーバーしても構いません) バイクに乗るのは初めてです。 初心者のため何もわかりませんので 詳しい方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

  • 小型二輪免許の取得って損でしょうか?

    片道6.5kmの通勤に原付(50cc)を使用しようかと思っています。 しかし、制限速度30km/hや二段階右折が厄介にも思えます。 そんな制約が無くなる125ccバイクはどうかと検討し始めました。 もともと50ccでもいいと思ってたくらいだし、250ccや400ccに乗る予定は無いのですが、「どうせなら普通自動二輪がいいかなぁ」とか思ってしまったり、悩む日々です。 教習時間数や教習料金が小型二輪と自動二輪で違うようですが、難易度が違うのでしょうか? 小型か自動かで2万円程度教習料金が違うようですが、125cc以下しか考えてない人にとって、自動二輪を取得することは果たして得なのでしょうか? 考えてもなかなか結論が出ないので、ご意見いただければと思っています。 よろしくお願いします。